『3Gマークについて』のクチコミ掲示板

HTC J ISW13HT au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 5月25日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.0 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1810mAh HTC J ISW13HT auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『3Gマークについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HTC J ISW13HT au」のクチコミ掲示板に
HTC J ISW13HT auを新規書き込みHTC J ISW13HT auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 3Gマークについて

2012/07/12 10:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au

スレ主 au戦隊さん
クチコミ投稿数:290件

画面上部の通知バーのとこにある3Gマークが頻繁に消えて、全く通信出来なくなる時があります。
電波状況の良い時でもあり、アンテナは立ってるのに3Gマークだけ消えてるような状態です。
同じような現象が起こっている方おられますか?
これはどういう状態なんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14796701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/07/12 12:58(1年以上前)

evo3Dですが自分もよくなりますよ。
改善されてないんですね。

いきなり3g消えて少しすると勝手に復活しませんか?
原因はわかりませんが・・

電源も電波も入ってるのに相手からの電話がなぜが繋がらずSMSでよく通知されます。

やっぱauの電波は弱いのですかね?

ドコモから乗り換えたけど、スマホが悪いのかauが悪いのか不便です。




書込番号:14797123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 au戦隊さん
クチコミ投稿数:290件

2012/07/12 13:04(1年以上前)

割とすぐに復活しますが、電話が繋がらず通知が来たり、メールが届かずサーバーに残ったままになったりします。
HTC端末共通の不具合なんでしょうか?

書込番号:14797141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/12 15:13(1年以上前)

htcは通信できなくなる時が割と多いですね…
基地局またいだ時の切り替えが下手なように思われます
他の国より基地局の数が多くて頻繁に切り替わるから、不通になりやすいんですかね。

書込番号:14797513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 au戦隊さん
クチコミ投稿数:290件

2012/07/12 17:30(1年以上前)

アンテナが立ってるのに通信が出来ないというのが、少々納得出来ませんが我慢するしかないんでしょうね。

書込番号:14797927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/12 17:43(1年以上前)

ネットやってるとよくなります。
というか、その時以外で気にしたことがありません。

しかし、3Gマークが消えた状態でサイトの再読込をすると3Gマークと上下の矢印が瞬時に表示され、再読込できます(当然アンテナ立っている場合。)

書込番号:14797961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 au戦隊さん
クチコミ投稿数:290件

2012/07/12 17:45(1年以上前)

瞬時に出来る時と出来ない時と色々あります。

書込番号:14797966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:30件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度4

2012/07/12 20:30(1年以上前)

3Gが消えたと思ったら、1X表示になってショックなくらい激遅になったことがあります(涙)
どうやっても3Gが復活しなくて故障かと焦りましたが、再起動すると何事もなく3G復活しました。
あれはなんだったのか…
通信速度が56kでした(笑)

書込番号:14798509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 au戦隊さん
クチコミ投稿数:290件

2012/07/12 20:33(1年以上前)

僕も1Xの表示になる事しょっちゅうあります
何とかならないんですかねぇ?

書込番号:14798519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件 HTC J ISW13HT auのオーナーHTC J ISW13HT auの満足度5

2012/07/12 20:50(1年以上前)

[3G]→切断 がいいのか、[3G]→[1X]で激遅でもいいので接続してくれるのがいいのか。

流石に[1X]でブラウジングは無理だけど、メール送受信ぐらいなら[1X]でも凌げる。
他社みたいに有無を言わさず切断されるよりは自分としては[1X]でも頑張って繋がってくれるほうがいいな。

書込番号:14798617

ナイスクチコミ!1


スレ主 au戦隊さん
クチコミ投稿数:290件

2012/07/12 21:18(1年以上前)

そもそも何故3Gの電波があるのに、1Xになったりするんでしょうか?

書込番号:14798746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/12 22:20(1年以上前)

何で3Gの電波があると分かるのでしょうか。

書込番号:14799094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/12 22:23(1年以上前)

俺が1Xになるのを見たのは、地下鉄乗ってる時しかないですね。
個体差でもあるのでしょうかね。

書込番号:14799107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/07/12 22:34(1年以上前)

> 何で3Gの電波があると分かるのでしょうか。

私も経験したことがあるのですが、例えば地下で1xの回線を掴んででいるときに、地上に出ていつも3Gで繋がっているのを知っているところまで出ても1xを掴んだままになることがあります。
実際の速度も1xのままです。
いったんアプリを落とすなどして回線を切断すると3Gに繋がります。
他の方が指摘されているハンドオーバーの弱さにも関係してるんでしょうか?

書込番号:14799186

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/12 22:45(1年以上前)

そういえば古狸庵さんが以前紹介してましたね
http://au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/isw13ht/feature.html#annotation
1Xはこういうことなんじゃないでしょうか。

すっかり忘れてた。。

書込番号:14799248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 au戦隊さん
クチコミ投稿数:290件

2012/07/12 22:56(1年以上前)

対応周波数が異なる為に電波の掴みが不安定になる事があるんですね。
なんか答えが出た気がします。
対応を待ちましょう。

書込番号:14799312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/07/12 23:01(1年以上前)

投稿した私も忘れていました。
SKICAPさんありがとうございます。

書込番号:14799340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2012/07/13 01:14(1年以上前)

3Gの表記はCDMA 1X WINサービスなわけですが、
CDMA 1X WINは2GHzと新800MHz帯でのみのサービスで、
旧800MHz帯は、CDMA 1X WINの通信はサービスしていないはずです。

旧800MHzとCDMA 1X WINデータ通信の安定性は関係無いと思います。

また、2GHz・新800MHz・旧800MHz間で切り替わる場合、
かならず一度、圏外になります。
データ通信のみが繋がったり切れたりする場合は、周波数帯の切り替えは行われていないと考えて良いでしょう。

都市圏の方は2GHz帯を優先して接続する用にSIMカードが設定されているので、
ビル内や屋外でも場所によってはデータ通信がしにくくなる場合があるかもしれません。

他の機種では3Gで安定していたのに、HTC Jで3G・1Xで揺らいでしまうのは、
もしかしたらHTC Jでは電波が弱かったり切れていたりする状態を許容するマージンが低いのかもしれないですね。
根拠は全く無いんですが。

書込番号:14799861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2012/07/13 01:18(1年以上前)

訂正
 誤>接続する用にSIMカードが設定されているので、
 正>接続する用にSIMカードが設定されていると聞いたことがあるので、

書込番号:14799868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2012/07/13 19:18(1年以上前)

3Gは、通話優先の設定の為に基地局に接続する通話が多いと通信を一時遮断、もしくは低速通信に切り替えていると思われます。
うちでも、3Gに数分間繋がらない事が良く有ります。

書込番号:14802327

ナイスクチコミ!1


スレ主 au戦隊さん
クチコミ投稿数:290件

2012/07/13 23:18(1年以上前)

回線が混み合ってるって事でしょうか?
しょっちゅうなるんでだいぶ困ってるんですけど…
前機種では全くそんな症状無かったんですけどねぇ(T_T)

書込番号:14803444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2012/07/14 01:00(1年以上前)

私の前機種のIS04と比べると、データ通信はすごく安定して使用できてます。
いや、比べる機種が悪いのは重々承知してますけど。

電波受信感度や安定性は、アンテナの設計や通信制御のアルゴリズによってすごく変わります。
実際、その辺りのノウハウがあるかが本機種の性能に関わっていると思います。

例えばシャープは設計のノウハウが十分にあり、安定した機種を用意できるでしょう。

HTCはメインがGSMやW-CDMAですから、CDMA2000用に改めて設計しなおすとか、そういうことを十分にはしていないかもしれないです。

IS04は……製造、中国だったようだし、設計自体も丸投げだったのかもしれません……

ともかくメーカー・機種によって受信感度が良かったり悪かったりは良くあることなので、
そういう物だと思ってください、としか私は言えませんね。

書込番号:14803897

ナイスクチコミ!1


スレ主 au戦隊さん
クチコミ投稿数:290件

2012/07/15 15:51(1年以上前)

そもそもこの機種は電波の掴みが悪いという事はありませんか?

書込番号:14810751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2012/07/15 16:16(1年以上前)

極端に良いとか悪いとかといった印象ではないので、普通だと思います。
もちろん旧800MHz圏外モデルっことを差し引いた意見です。

書込番号:14810814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:22件 メクハイブのホームページ 

2012/07/16 20:11(1年以上前)

うちでは、旧機種のW51Hと比べて電波の強さはあまり変わりません。
3G通信については、前より繋がり難くなってますね。

書込番号:14816562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/07 12:16(1年以上前)

すぽっとあうとさん


>CDMA 1X WINは2GHzと新800MHz帯でのみのサービスで、
>旧800MHz帯は、CDMA 1X WINの通信はサービスしていないはずです。

間違いです。

「CDMA 1X WIN」は、「CDMA2000 1x EV-DO Rel.0(下り2.4Mbps)」という通信規格を用いたサービスで(「CDMA 1X WIN」という名称は、au独自のサービス名)、2003年11月から旧800MHz帯および2GHz帯でサービスされています。
その後、「CDMA2000 1x EV-DO」の通信速度を向上させた「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A(下り3.1Mbps)」(2006年〜)、「CDMA2000 1x EV-DO MC-Rev.A(下り9.2Mbps)」(2010年〜)を次々と投入していますが、これらは新800MHz帯、2GHz帯のみで提供しています。

「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A」および「CDMA2000 1x EV-DO MC-Rev.A」と、従来周波数で提供していた「CDMA2000 1x EV-DO Rel.0」は通信規格・対応周波数が異なりますが、auでのサービス名は「CDMA 1X WIN」で共通です。
なお、「CDMA2000 1x EV-DO MC-Rev.A」のみ、「WINハイスピード」といって区別していることもあります。

書込番号:14906081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:79件

2012/08/08 00:28(1年以上前)

おっと、これは大変失礼しました。
実はau側のサービス名を知らず、ちょちょいと検索して書いたのですが、まさかRev0とRevAが同じサービス名だとは思わなかったので誤認してしまいました。

意図としては、旧800MHzはRevAをサービスしていないと言うことで、
おっしゃるとおりです。

書込番号:14908658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
何気に連写がいい 1 2020/02/18 14:40:29
昔この機種を使用していました。 1 2018/04/06 8:06:53
遂に限界⁉ 3 2017/10/24 20:34:42
もう寿命が近い、現役使用は限界か??? 3 2017/05/07 11:15:01
突如電源Off 6 2017/05/16 20:50:08
乗り換え 0 2016/02/25 21:29:36
nanoSIMを差してみても無駄 5 2015/12/03 17:14:38
楽ナビとのBluetoothテザリング 0 2015/11/30 19:47:52
通話のみとWi-Fi 1 2015/11/24 10:53:16
HTV31への機種変更について 3 2015/11/18 21:52:29

「HTC > HTC J ISW13HT au」のクチコミを見る(全 13181件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HTC J ISW13HT au
HTC

HTC J ISW13HT au

発売日:2012年 5月25日

HTC J ISW13HT auをお気に入り製品に追加する <763

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング