MDR-XB920
アルミニウムパーツを用いたオーバーヘッドタイプの密閉ダイナミック型ヘッドホン



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB920
当方の環境はPC(wav,mp3の320k,192k)USB接続- AUDIOTRAK DR.DAC2 DX Top Edition(OPAはノーマル)で
現状ではSHURE SRH-750DJ(ケーブルはSRH-940に付属のストレートケーブルを使用) でクラシック(モーツァルト、ワグナー、チャイコフスキー・・・)からガンズ、アニソン(ロックなものやテクノなもの、オーケストラ演奏のBGM集等々)、サウンドトラック・・・と雑食です。
iBasso D5 Hj の時からビックカメラで試聴用が折れていなかったので750DJは折れないのかな?と何となく購入。
ほぼ特攻でしたが2〜3ヶ月でモーツァルトさえも鳴らせることに気付きブルーレイ、DVDの視聴から持っている全ての音楽を SRH-750DJ で聴いています。
DR.DAC2 DX TE を中古で購入してからは、聴こえていなかったバスドラムやシンセの重低音が更に深くなり感激しています。
おかげでワグナーの管弦楽集やチャイコフスキーの「1812」の入ったCDも購入し更に感激しています。
第一候補は音の傾向から AKG K267 TIESTO だったのですが残念な部分があるとグーグル検索で発見しました。
改善されれば購入しようと思います。750DJ も8月に一回折れまして無償修理しました。
もう折れないのかまた折れるのか不安もあるため、二本使うか完全乗換えかと思い調べて二本に絞ったのですが
AKGは一年程度待ちます。
SONY MDR-XB920 の音の傾向はどういうかんじなのだろうと思い質問します。(前置き長くて御免なさい)
なお MDR-1R を一ヵ月半エージングしていましたが音の傾向が好みのタイプではないと感じ、まだ本調子ではなかったかも知れなかったですがオークションに出しました。
書込番号:16759918
0点

低域の量感やインパクトは結構ありますが、1Rを気に入らない位ですと曇り、籠りは納得出来るレベルにだせるかは正直微妙なところかと。
ベイヤーのCustom one pro辺り試して見られてもよいかも。
書込番号:16759958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質的には重低音楽しめますが他のヘッドホンと一番違うところがあります。
MDR-1R等と違って耳たぶにべったりと張り付くタイプのヘッドホンです。(DJタイプと言うのでしょうか???)
重低音を逃さないための最善のタイプなのでしょうが、長時間リスニングで不快に思わないかと思いまして。
違う提案としてはヘッドホンアンプをソニーのPHA-1か2にしてみるとか?
あのモデルは低音が強めで心地よいアンプでしたので。
私自身はMDR-1RとPHA-1で楽しんでました。(PHA-2が出るというので売っちゃいましたが・・・)
書込番号:16760025
1点

>SONY MDR-XB920 の音の傾向はどういうかんじなのだろうと思い質問します。
低域を大量に盛った音で、それほど引き締まった低音ではなく、質より量といったところです。
低音フェチの方でなければ、間違いなく低音過多と感じるレベルですね。
しかし、低域に邪魔されて中高域が曇る、ということはありません。
このクラスで量より質の低域が出るWS99をお勧めします。
書込番号:16760189
1点

お早うございます。
MDR-XB920は皆さんが書かれているようにXBシリーズの中ではおとなしい方ですが低音盛り付け型です。それと結構な重さがあります。DENONのDN-HP700は中々いけると感じたので検討なさってはどうでしょう。まあ、750DJよりは遥かに丈夫でしょうね。
書込番号:16760366
1点

皆様大変貴重なご意見ありがとうございます。
K267 TIESTO と MDR-XB920 に絞り込んだ理由は、SRH-750DJ とカタログスペックが酷似している事です。
ドライバー径が 50mm、最大入力が 3,500mW、3,000mW、再生周波数(微妙に違うところもありますが)
もっとも、カタログスペックは目安でしかないことも事実ですし・・・。
・「低音だけではない」美音の K267 TIESTO
・価格が下がってきていて金属製で折れないと思われる MDR-XB920
AKG K267 TIESTO に問題なければ一択だったのですが・・・XB920 に特攻して AKG が対策措置を行う時間を稼ぐ、
と言う不純な動機もありました(笑)
今の価格なら少し個性の違うものを一本持っていてもいいかな、と迷ったり。
750DJ がクラシックにも使えるなんて3〜4ヶ月使ってからの好い意味での誤算がありましたので。
>丸椅子様
液晶ポリマーフィルム・ダイアフラムの1RはZ1000同様エージングに時間がかかると
春頃?にレビューを行った方の書込みを見ていまして覚悟はしていたつもりだったのですが・・・。
750DJ は耳への刺激の少ない楽器編成のモーツァルトの曲では音量を上げていっても
すぐに音が割れてしまうこともなく、音が厚くなっていく感じなのです。(限度はありますが)
1Rではすぐに音が割れてしまって・・・。
エージング途中で迷い始めて本来の音を聴いていないうちに手放してしまいました。
ビックカメラで XB920 を試聴してみようと思います。
本来の音が出ているかいないかは判らないですが。
>ぽたぽた様
SHURE SRH-750DJ が既にDJフォンなので、多分大丈夫かと。
750DJ はイヤーパッドの直径が小さく耳たぶの付け根が痛くなってくるタイプで、
XB920 は耳たぶの上に張付くんですね。
試着して確認してみようと思います。
部屋で使うときは据置型の AUDIOTRAK DR.DAC2 DX TE を
外で使うときはiPod nano - VentureCraft GO-DAP DD SOCKET 1 9V昇圧 MUSES01搭載版 -(LINE OUT) iBasso D5 Hj
で使っています。
もっとも外では余り使わないですが。
>とりあえず…様
−>低域を大量に盛った音で、それほど引き締まった低音ではなく、質より量といったところです。
質より量ですか・・・。使込んでいって量から質に変わるかどうかは博打になりそうですね。
−>このクラスで量より質の低域が出るWS99をお勧めします。
実は WS99 を候補から外した理由は最大入力が 1,00mW だったからです。
750DJ の最大入力が 3,000mW で丸椅子様のところに書いた状況が理由です。
でも試聴してから判断しようと思います。
>sumi_hobby様
−>DENONのDN-HP700は中々いけると感じたので検討なさってはどうでしょう。
全くノーマークでした。
ビックカメラで試聴してみようと思います。
次の週末、ビックカメラへ3段積みを持って試聴してきます。
書込番号:16764124
0点

誤字訂正します。
>×WS99 を候補から外した理由は最大入力が 1,00mW だったからです。
○WS99 を候補から外した理由は最大入力が 1,000mW だったからです。
書込番号:16764134
0点

書いた内容が消えてしまいました・・・・・・・・・・・・・。
4時間もかかったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ビックカメラでかなり沢山のヘッドホンを2日かけて聴きました。
エージング不足のものも多く感じ即断は軽率な判断になりそうです。
XB920は実稼動時間不足特有の硬さがあり判断できる状態ではありませんでしたが
XB900があったのでそれで判断しました。
低音特盛りのつゆだく。
私も聴いている音楽には向かないようです。バランスが完全に崩れます。
所有している音楽の傾向を二種類くらいの分類してから、ヘッドホンの特徴を考慮して2つ持つほうがいいのかな、
と思い始めました。
アドバイスを頂いた皆様に一つづつ返答していたのですが全部消えてしまいました(泣
ご提案頂いたヘッドホンをパンチのある音楽方へ考えて行きたいと思います。
書込番号:16796837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-XB920」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2019/06/29 23:26:31 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/29 9:16:48 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/19 23:41:02 |
![]() ![]() |
0 | 2014/10/26 23:23:08 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/31 1:34:11 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/31 0:09:59 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/18 16:32:24 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/25 22:17:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/03 21:54:31 |
![]() ![]() |
10 | 2013/12/14 14:31:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





