OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
E-P5の17mmF1.8レンズキットの購入を考えているものです。
やはり単焦点だけでは少し不便かなと思い、標準ズームレンズを買い足そうと思っています。
パナの12-35がm4/3で一番いい標準ズームだということは理解しているんですが、自分には高すぎて手が出ません・・・(^_^;)
12-35以外で皆さんおすすめの標準ズームレンズを教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:16184168
0点

パナの14140が、モデルチェンジなので、旧モデルが安く出回るような気がします。ズーム時にリングを回すのですが、ひっかかりがある(重たい)以外は、良い感じです。画質云々は分かりません。
書込番号:16184227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。開放F値が大きく暗いレンズですが、こちらの中古とかが値頃感があって、いいんじゃないですかね。
http://kakaku.com/item/K0000323108/
書込番号:16184233
2点

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-42.html
最新のレンズだけあって、軽量コンパクトな割に写りはいいみたいですよ。
個人的には標準レンズは使わずにパナの14mmF2.5とかオリの45mmF1.8を買い足すのもおもしろいと思いますが。
書込番号:16184279
3点

オリンパス機をお持ちですから手ブレ補正付のレンズはいらないでしょう
これならキットレンズだから中古も多く手に入れやすいかも
http://kakaku.com/item/K0000268485/
もう少し上のグレードを狙うならDigic信者になりそう_χさんの12-50が良いと思う
書込番号:16184284
2点

n0buhiko034rさん こんばんは
マイクロフォーサーズ用 標準ズームですと パナの初代14-45oが描写力も良く良いのですが 古いレンズですので
画質は少し落ち 使えない機能も少しは有りますが パナの電動ズームが コンパクトで 単焦点のサブレンズとして使いやすいかもしれません
書込番号:16184310
2点

オリも初期型標準ズームはパナの20mmF1.7と撮り比べても差は非常にわずかというくらい写りはよかったけど、いかんせんAFが遅い。
オリの14-42mmUや12-50mm、同社の電動標準ズームより写りはいいみたいだし、新しいレンズだけあって手振れ補正込みながらオリの14-42mmUより微妙に軽量コンパクト。
写りが同等で手振れ補正機能がない分軽量コンパクトだったらわたしもオリの14-42mmUをすすめています。
書込番号:16184453
2点

こんにちは。
僕はE-PL2に、M.ZD12-50mm という組み合わせが基本です。撮影の7割以上はこれです。
散歩&スナップではマクロ撮影もできるし使い勝手がとても良いですよ。広角も12mm(換算24mm)からなのでワイド多用派にはお勧めです。ただチョット暗いレンズなのと、ものすごく画質が良いわけではないのが弱点でしょう。 僕はE-P5の14-42キットを予約してますが、E-P5にはこの12-50を付ける予定でいます。E-P5のテレコン機能と組み合わせれば、換算で24mm〜200mmをカバーできるので家族旅行などにも最適かと。 17mm1.8とも良い組み合わせになるのではないでしょうか。
書込番号:16184585
1点

カッコン党さん
たしかに、14140の旧モデルがもう少し安くなってくれたら便利ズームとしてかなり魅力的ですね!
調べてみようと思います。
Digic信者になりそう_χさん
Frank.Flankerさん
12-50は少し大きめなので、少し考えてしまいます・・・
14-42IIRは中古の値段がかなり安くなってますよね。悩んだ挙句安さに惹かれてこれにしてしまいそうな気がしてきます。
一体型さん
なるほど、比較的安いですしそれで写りがいいなら結構気になりますね。
確かに単焦点を揃えるのも面白いかもしれません。検討しようと思います。
書込番号:16184592
0点

もとラボマンさん
電動ズームは盲点でした!
あの小ささは確かに魅力的ですね。
調べてみようと思います。
V_Blueさん
12-50は少し大きくて持ち運びに不便かなと思っていたので、あまり購入する気はなかったんですが、
これを読んで気が変わりそうです笑
やっぱりマクロ、広角、テレコンで200mmまで対応できるのは大きいですね。
安価な標準ズームにいい写りを求めるのも違う気がするので、これだけ便利であれば十分ですね。
ありがとうございます。
書込番号:16184678
2点

E-M5の標準ズームキットレンズの12-50mmはご存知のとおり簡易マクロも付いて、とっても便利なレンズです。
旅行はこれ1本でまかなえます。意外と、高倍率は必要なかったりします。登山には必要でしょうが。
E-P5はキットレンズの17mmでお出かけ用として、また、2台体制のときは90mmマクロMFオールドレンズ用にする予定です。
E-P5に12-50mmも軽量で便利だと思いますよ。
パナ旧14-140mmは結構重いですね。460gでE-P5の420gより重いです。E-M5につけてみましたが重量バランスが悪かったです。実質28〜280mmでデジコンで560mmは便利ですが重さが・・。パナ新14-140mmは265gでいい具合ですが7万円台で高いですね。宝くじが当たったら買おうかな。
書込番号:16184962
1点

スレ主さん、こんばんは。
オリの標準ズームレンズは、沈胴式なのが我慢できるかが問題。
パナの電動ズームは、小型なのが長所ですが、電動ズームに慣れない人も多いようで、実物を触ってからの方が良いと思います。
僕が買うなら、パナの新14ー42ですね。見た目もいいし、フード付きやし。パナのカメラを買う気がないから、キットとして入手する可能性もなく、余計に欲しいです。
書込番号:16184975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つけっぱなしの1本なら14-150mm、これしかありません^^
書込番号:16185120
1点

画質的には12-35mmF2.8より14mmF2.5がかすかに劣り、45mmF1.8は少し上といったところのようです。
広角端24mm相当、マクロ性能の高さなど12-50mmは確かに楽しそうですね。
12-50mmよりずっとマクロ性能の低いオリの初期型標準ズームでも20mmF1.7や45mmF1.8と比べこのくらい差がありました。
20mmF1.7や45mmF1.8は写り的にはほとんど不満はないけど、もう少しだけでいいから大きく撮れると嬉しいんだけどなあ。
書込番号:16185272
1点

Lonely Driverさん
12-50mmはなんでもできて便利ですよね。
パナ旧14-140がそんなに重いとは・・・
14140は候補から外れそうです。
ありがとうございます。
にゃ〜ご mark2さん
確かにオリの寸胴式は面倒ですよね。
友達に14-42mmIIRを貸してもらった時にイライラした覚えがあります。
パナの新1442は結構気になってます。写りの評判もいいし、フードもついてくるし。
安いですしね。ありがとうございます。
ねこ_みかんさん
少し高いのがネックですね。もう少し安ければ考えていたと思います。
一体型さん
撮影サンプルありがとうございます。
単焦点との差がよくわかりました。
参考にさせていただきます。
書込番号:16186761
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000323109_K0000281876_K0000463249_K0000510132&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
オリの2本とパナの小型電動ズームを使いましたが、オリの14-42はロックスイッチが面倒ですし
12-50はマクロが便利ですが少し大きいし、パナの小型電動ズームはズームレバーが使いにくい感じでした。
新発売の14-140がもう少し安ければいいのですが、結局14-42のU型ぐらいが無難だと思います。
書込番号:16186776
1点

じじかめさん
悩んだあげく私もじじかめさんと同じような結論に至りました。
やはり値段も手ごろで軽量コンパクトな14-42IIは取り回しがよさそうですしね。
コメントありがとうございます。
書込番号:16186802
2点

みなさんたくさんの参考になるご意見ありがとうございます。
悩んだ結果パナ14-42mmII、オリ14-42mmIIR、オリ12-50mmの中のどれか一つを実機で確認した後購入したいと思います。
書込番号:16186815
0点

オリンパスもレンズにフードをセットしてほしいと思います。
12-50のフードなど、値段のわりに効果が無さそうな感じでした。
書込番号:16186846
2点

レンズフードを付属しない理由は必要ない人は要らないから要る人だけ買ってね!という意味でしょうね。
安いレンズならそれで良いと思いますが7万円以上のレンズにはフードを付属しても良いと思います。
書込番号:16191372
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130605plazatj.jsp
こちらに
>※23日はパナソニック社共同イベントのため、「OLYMPUS PEN E-P5発売記念 オリンパスプラザ東京ご来場者様プレゼントキャンペーン」
とあるので、21日でほぼ確定ですね。
書込番号:16220513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





