OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
はじめまして。
オリンパス PEN E-P5のレンズキットのどちらを購入するか迷っています。
カメラは現在コンデジのRICHO CX2を使っています。
デジイチ、ミラーレスともに初心者で、レンズも持っていません。
撮影対象は風景、建造物、動植物が主です。
カメラは日帰りで持ち歩く他、旅行が好きなので大荷物をしょって首からぶら下げることが多いです。
なので、コンパクトで夜間撮影も良さそうな17mmか、折角なのでズーム等の動作で色々なぼかしができそうな14-45mmにするか迷っています。
後々追加で購入を考えるとコスト面でも17mmなのかな?と思いますが、イマイチ決め手が無く迷っています。
上記レンズをお持ちの方で、「こちらのレンズのここがオススメ!!」というポイントを教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:18970054
0点

個人的には絶対17mm F1.8のほうがいいと思います。(あくまで個人的には)
背景ぼかしをしたいなら、追加で45mm F1.8を買うほうがいいと思いますよ?
14-42mm F3.5-5.6は暗いズームなので、望遠端42mmの開放F5.6でぼかしてもそんなに大きくはぼけません。
それよりも45mm F1.8のほうが大きくぼかせますしボケも綺麗です。
書込番号:18970071
3点

背景ボカしたいなら17mmのほうが明るい(写真が明るく撮れるという意味ではない)のでボカしやすいでしょう。
標準ズームは中古の弾カズも多いだろうから、後で買い足してやすいので、17mmのほうがいいんじゃないですかね。
書込番号:18970080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスユーザーではありませんので一般論みたいになりますが、17ミリは文字通り単焦点で明るくて画質がいいとは思いますが、ズームできない以上、構図を決めるためには、自分自身が前後に動いて(いわゆる「足ズーム」)決める必要が出ます。動くスペースが無かったり、他に荷物を持ちだったりすれば、結構大変かもしれません。
ズームならその点はズーミングによってカバーできます。35ミリ判換算34ミリと言う画角が納得できて、足ズームが苦にならなければ、17ミリでいいと思いますが、旅行等で気軽に撮るにはズームレンズの方が向いてる場合もあります。
書込番号:18970102
1点

撮りたい被写体が幅広いのでズームレンズの方が良いのではないかと思います。
風景であれば広角だけでも十分かもしれませんが動物は野良にしても動物園で撮るにしても17mmだと満足のいく写真は難しいです。
書込番号:18970124
0点

17mmは風景や建物だと若干狭いし、動物は普通は望遠が足りません。
目的からすると12-40mm F2.8が機動力、描写力、望遠、写る広さ、マクロ性能からしてベストかと。
単焦点だと足だけでカバー出来ないシーンが絶対にあるので、そういう時に後悔しないためにもズームレンズが良いと思います。
予算的に可能であればこのレンズを追加するといいと思います。
ちなみに、現在E-M5 12-40mm F2.8キットが10万程度で非常にお値打ちです。防塵防滴がボディにも付いてるので旅行は万全ですし、画質はE-P5とほとんど変わりません。ボディのデザインに問題なければこちらも良いカメラですよ。
書込番号:18970161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このキットのズームレンズは扱いにくいのが有名です。
店頭で弄った上で大丈夫と感じ購入(他機種キット)しましたが駄目でした。ご注意を。
書込番号:18970294
1点

おちゃ25さん おはようございます。
一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、現在お使いのCX2は35oフルサイズ換算広角のスタンダード28oから超望遠の入口300oまでのズームなので、17oならば同換算×2で34oの広角となりますので、CX2のステップズーム設定時ワイド側から2箇所目が換算35oとなりますので、その画角(焦点距離)があなたにとって使用しやすいかどうかを考えて見られたら良いと思います。
その画角がお好みで後でその単焦点も追加するつもりならば、レンズ単品価格を考えられて17oの選択も良いと思います。
書込番号:18970302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
初心者なら、標準ズームと言いたいところですが単焦点17mmをキットで購入をお薦めします。仰る通りコストで、改めて17mmを購入だと割高だと思います。
で、14-42mmはキットレンズですが沈胴式で煩わしいので、電動ズームのEZがちょっと寄れる。
もしくは、カメラのキタムラを私は利用するのですが、中古も狙いかと思います。キットのズームでしたら廉価で買えますし、後々12-40PRO等を購入するとキットズームの使用頻度は低くなってしまうので、お安くシステムを組んだ方が幸せかと思います。
何れにせよ、”楽しい、フォトライフ”になるような選択を・・・
書込番号:18970427
0点

>撮影対象は風景、建造物、動植物が主です。
それぞれ、人によって好みがありますが・・・
<風景>
風景の場合は、「足ズーム」ではどうにもならないことの方が多い筈です。
広大な風景を目一杯入れて撮りたい場合は、14-42mm の広角端(14mm)でも不十分で、超広角ズームが欲しくなるかも知れません。
お持ちの CX2 で、広角側(換算 28-30mm 程度)を使わなくても、換算 34(35)mm だけで満足できるかどうか確認し、やはりもっと広角側が欲しい場合は、候補の2本なら、14-42mm にせざるを得ないでしょう。
<建物>
これも、17mm の「足ズーム」では、大きな建物や室内では特に、写したい部分が入り切らないことが多いと思います。
やはり、CX2 の換算 34(35)mm でご確認ください。
<動植物>
この分野は、前二者以上に、撮影倍率(撮れる大きさ)の好みが分かれると思います。
遠くのものを少しでも大きく撮りたいなら、14-42mm にせざるを得ませんが、それでも、CX2 の望遠端(300mm 相当)には遠く及びませんので、望遠ズームを追加するまでは、CX2 はそのままお持ちになるのが良いと考えます。
書込番号:18970525
2点

おちゃ25さん
> 撮影対象は風景、建造物、動植物が主です。
> ぼかしが
(広角) M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO ← 風景、建造物 用
(標準) M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
(望遠) M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO ← 動植物 用
の3点をおすすめします!!
か、
> 日帰りで持ち歩く他、旅行が好きなので
ぼけはF2.8より期待出来なくなりますが、
(広角) M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 ← 風景、建造物 用
(標準) M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
(望遠) M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R ← 動植物 用
の3点もおすすめします!!
書込番号:18970543
0点

こちらのキットズームが使いにくいというご意見をよく耳にしますが、
個人的には全く問題ないですね。ただ、17mm F1.8と比べると
安っぽいです。
コンデジ間隔でお使いの予定ならEZズームの方がよいですが、
キットになってないし、写り重視、さらに屋外でお使いになる
ことが多そうなので、いざとなったら足ズーム(自分の足で
被写体に近づく、離れる)という前提で17mm F1.8でしょうか?
17mm F2.8のパンケーキよりはだいぶ写りが上です。ただ、
パンケーキも大きさを考えると悪くないです。
以下のレビューの2枚目みたいなお遊び夜景写真も手持ちで
問題なしです。
http://review.kakaku.com/review/K0000418153/ReviewCD=573829/#tab
書込番号:18970549
1点

つうか、PL7のEZズームキットで良いんじゃね?P5だと自撮りは出来ないよ。
後、PROレンズ勧める人も居るけど、マイクロフオーサーズの機動性を生かせるのはキットレンズだと思う。
書込番号:18970666
5点

>オリンパス PEN E-P5のレンズキットのどちらを購入するか迷っています。
CX2は28-300mmズームでしたが、このカメラで35mmあたりにして、ズームなしで撮影してみて
それで大丈夫かどうか試してみるといいと思います。
ズームなしで撮影しても大丈夫そうだなと思われましたら
17mmF1.8を購入するといいと思います。
明るい単焦点レンズですので、いろいろ活躍すると思います。
やっぱりズームは必要そうだと思われましたら
14-42mmの方がいいと思いますが、キットではなく、別々に購入するのでしたら
コンパクトなM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
http://kakaku.com/item/K0000617301/
の方が持ち運び時は楽かなと思います。
書込番号:18970700
1点

単17mm スナップ用ですね。
フィルム時代のコンパクトカメラ(何とフルサイズ)が、35-40mm単を搭載していました。
人物撮りと風景と、気軽に日常を残すのには好適です。明るいですし。
が、旅行で街並みまで撮ろうとすると、画角が狭くて辛いでしょうね。
先にズーム14-42mm購入、後で明るい単焦点が、購入順としてはスムーズな気がします。
書込番号:18970758
1点

お買い得なEVF付きのプレミアムキット(17mm)がいいと思います。
書込番号:18971051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
私は、普段は、PL-6に17mm/f1.8を使うことが多いですが、旅行に行く時は、14-42のEZと17mm・f2.8を持っていきます。
旅先では単焦点一本では何かと不自由な気がします。
EZは、17mm/f1.8より厚みが薄く軽いので、首からぶら下げたりバッグに入れていても苦になりません。
ちなみに、ヤフオクでは、新品でもキットの14-42mmは8,000円くらい、EZで15,000円くらい、
17mm/f1.8は、3万円くらいですので、17mm/f1.8のセットをお求めになり、ズームが必要なら、
EZを追加なさったほうが、使いやすく、お得感があるように感じます。
尚、EZには、別売りですが「自動開閉キャップ(LC-37)」も用意されているので、
これをセットするとコンデジ感覚で使えて、旅先では便利です。
*ご参考までにサイズですが
■17mm/F1.8→57.5mmx33.5mm、120g■17mm/f2.8→57mmx22mm、71g
■キットの14-42mm→56.5mmx50mm、113g■パンケーキズーム(EZ)→60.6mmx22.5mm、93g
ご参考までに、レンズを並べて写してみますね。本体はPL-6ですが、サイズ感が伝わりますでしょうか。
尚、レンズにはいずれも、後ろキャップ、フイルターがついていますので、実際より高さが出ています。
書込番号:18971058
4点

E-P5をどうして選択されたかが書いてありませんので分かりませんが
E-PL6とかE-PL7ではだめなんでしょうか?
私はE-P5のデザインと高級感で17mmレンズキットを愛用しています。
このレンズキットにはVF-4という高精細の外部ファインダーが付属しているのも
選択した理由でも有ります。
特にE-P5で無くてはいけないという理由が無いのでしたらE-PL6かE-PL7のEZダブルズームキットを
お勧めします。
こちらのキットにはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZという薄型のズームレンズが着いていますので
使い易いと思います。
E-P5のズームレンズキットについているM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rと言うレンズは
撮影するときにレンズのロックを解除して撮影が終わったらロックするという面倒さがあります。
私はこのレンズは処分してM.ZUIKO DIGITAL 14-150mm F4.0-5.6 IIというCX2と同じ範囲が写るレンズを
普段使いには使っています。
E-PL6やE-PL7が選択肢に無いと言うことでしたら私は17mmレンズキットの方を推奨します。
そして後ほど皆さんが推奨されているズームレンズの中から選ばれれば良いと思います。
書込番号:18971190
1点

ズームレンズや地鶏はもっとセンサーサイズの小さいカメラに任せて
ここは17mmキットをお薦めします
単焦点レンズは画角に制約を受け,それが逆に構図に専念させ
写真を撮ることが上達します,明るいレンズがあると便利です
書込番号:18971297
0点

Vinsonmassifさん
> 地鶏
ニワトリの仲間でしょうか?
書込番号:18971409
1点

ブロッコリーとにんじんさん>
ありがとうございます。やはり14-42mmは暗いのですね。45mmF1.8も検討します。
美濃守さん>
ありがとうございます。中古の弾カズですか…初耳です。
書込番号:18971856
0点

遮光器土偶さん>
ありがとうございます。やはり足ズームになりますよね。基本荷物が多いのでその点も検討します。
雪碧さん>
ありがとうございます。被写体幅広いほうなんですかね?今まであまり気にしていませんでした。
びゃくだんさん>
ありがとうございます。E-M5も最初候補に入れていたのですが持った時の感じと操作ボタンがなんとなく違うかなーと外しました。
書込番号:18971873
1点

しんちゃんののすけさん>
ありがとうございます。そうなんですか!気付きませんでした!
写歴40年さん>
ありがとうございます。CX2の今の使い勝手から考えていただいて想像しやすくなりました。
5D2が好きなひろちゃんさん>
ありがとうございます。中古も検討します。
書込番号:18971892
0点

メカロクさん>
メカロクさんもCX2からの考察ありがとうございます。試してみます。
おかめ@桓武平氏さん>
レンズごとまとめてくださりありがとうございます。追加購入の時に参考にさせていただきます。
quiteさん>
ありがとうございます。いざとなったら足ズームですね!w
書込番号:18971924
0点

フェニックスの一輝さん>
こちらもCX2との比較で考察していただきありがとうございます。。参考にさせていただきます。
うさらネットさん>
ありがとうございます。街並みを撮ることも多いので考えます。
TT28さん>
わざわざお写真までありがとうございます。大きさのイメージがつかめました!
書込番号:18971936
0点

OM1ユーザーさん>
ありがとうございます。6はデザインで却下、7は最新版ということもあり機能が充実していて面白そうだと思いましたが、OM1さん同様ファインダー付きなのを魅力に感じ、P5で考えています。
Vinsonmassifさん>
上達できるように頑張りたいです。ありがとうございます。
書込番号:18971948
0点

付属ファインダー(VF-4)のカッコ悪さは、なんとかなりませんかねえ。
コンデジにエリマキトカゲが乗っているような・・・。
解像度は落ちますが、PENにはVF-2を常用してます。
書込番号:18972378
1点

スレ主 様
「解決済」になったようで、良かったですね。
ところで、どう決められたのでしょうか。また、撮影されたら使い心地等報告もしていただけると、今後の購入検討される方の参考にもなるかと思いますので。
よろしく、お願いします。
”楽しい、フォトライフにしましょ”
書込番号:18973457
0点

断然、17F1.8キットです。12-40F2.8PROより明るいですからね。そして次に買うべきズームレンズは40-150PRO+MC14キットしか有りません。標準域は17F1.8およびデジタルテレコンに任せれば、オリンパスカメラ所有者必携の40-150PROとは使い分け出来ます。
書込番号:19010833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





