『単焦点3本何を選びますか?』のクチコミ掲示板

2013年 6月28日 発売

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオークション

『単焦点3本何を選びますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信39

お気に入りに追加

標準

単焦点3本何を選びますか?

2016/01/22 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

クチコミ投稿数:613件

PEN-Fの発表が近くなり期待感が増しております。
(中学から大学までPEN−Fを使っていました)

E−P5、PEN−Fには単焦点が合うと思うのでお遊びを。
昔あこがれだったライツ(ミノルタ) CL、CLEなら28、40、90揃えだったので、
単焦点3本で旅するなら何を選びますかというお題です。
マウントアダプター使ったレンズも可です。
自分は17−1.8が好きなので
オリ 12−2.0、17−1.8、45−1.8です。
お付き合いよろしいでしょうか?

書込番号:19515364

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/22 23:35(1年以上前)

単焦点3本で旅ですか。むずかしいお題ですね。
軽いほうがいいので軽いレンズを3本。
17mm F1.8
25mm F1.8
45mm F1.8
ですかね。


書込番号:19515382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/23 00:39(1年以上前)

12ミリ
25ミリ
60ミリマクロ。

書込番号:19515536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/01/23 00:53(1年以上前)

冬眠ヤマネさんこんばんは。

12mm F2で風景、星景。
パナ 45mm F2.8 マクロでスナップ、マクロ。
75mm F1.8で望遠用途。

貧乏な僕は何一つ買えないので妄想ですが、やはり画角の自由度が欲しいですね。
望遠はもっと長い方がいいんですが旅のお供に300mm F4では長すぎ重すぎ、でもAF速度や精度も重要なのでマウントアダプターは使いたくないですね。

旅の同行者が2人以上でレンズ交換のタイミングが取れないようなら17mm F1.8だけで行くと思いますが、そういう場合はズームに頼りたいですね。

書込番号:19515570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/23 01:20(1年以上前)

PENーF楽しみですねぇ♪サイズ感によっては買っちゃうかも♪ちょっと大きそうですけど。
レンズ三本ですか、
25mm1.8
42.5mm1.7
60mm2.8マクロ
なんて感じでいかがでしょう

書込番号:19515608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/23 02:36(1年以上前)

冬眠ヤマネさん
作品を拝見し,構図の参考にさせて戴いています

ご存知とは思いますがOLYMPUSは
当初f1.0後にf 1.2に計画変更して
単焦点レンズ開発のロードマップを発表予定です
新たなレンズ選びはそれから後でもとは思います

それはさておき
私は他マウントでΣのズームレンズ4本,(予定として後1本)
で 単焦点レンズもこのマウントか
富士フイルムかPEN-Fで単焦点レンズをと妄想中

単焦点レンズ3本は
(私が勝手にセイケトミオ氏の雑誌での追いかけで)
35,50,75mm
これを実現する為に色々遍歴を重ねたのですが
更にもうひとつ 21mm も欲張りにも加えたく
75mmはM4/3では実現出来ずAPS-Cに50mmを検討するとして
M4/3に於ける焦点距離 NOKTON10.5,17.5,25 f0.95
若しくはOLYMPUSの単焦点レンズに期待します
あくまでも噂で25mmf1.2の可能性は高いと
OLYMPUSが17.5を出してくれたら
APS-Cの24,M4/3の17ではいかんのか?と自問自答しますが
あくまでも気持ちの問題

書込番号:19515696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/23 03:58(1年以上前)

持っているので…なら
パナ14mm
パナ20mm
シグマ60mmですね

持って無いのも…なら
パナ14
パナ25F1.7
オリ75F1.8ですかね〜?

場所に寄ってはもう少し広角に振るかもしれませんし、逆もあると思います

書込番号:19515743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/23 06:46(1年以上前)

オリ12mm/F2.0シルバー
オリ17mm/F1.8シルバー
オリ75mm/F1.8シルバー
で決まりでしょう。

PEN-Fに合わせて、金属外装レンズを揃えてみました。(^o^)

書込番号:19515844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/01/23 07:35(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん

おはようございます。

僕なら使いやすい画角と評判から

オリ17mm/F1.8
オリ25mm/F1.8
オリ75mm/F1.8

ですね。

昔はレンズは黒ばかり。かつ、黒なら黒と銀のボディのどちらにも合うので、いずれも黒でどうでしょう?

書込番号:19515907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットの満足度5

2016/01/23 08:45(1年以上前)

 冬眠ヤマネ 様

 楽しそうなスレ、参加させてもらいます。

■所有レンズから
・25mm → スナップ、ポトレと使用用途多し
・50mmマクロ(4/3レンズ) → このレンズはお気に入り
・(3本目は、該当なし)17mm、60mm(Σ)を所有していますが候補外。17mmを何とか使いこなしたいのだが・・・

■欲しい、興味ありレンズから
・KOWA8.5mm → MFながら歪のない広角が良さ気
・12mm → 広角でありながら、あの小型が魅力
・75mm → ちょっと長いかも、でもガラスレンズの塊のような前玉が格好良いしボケも良さ気

 PENTAXの単焦点は、個性的で優秀なレンズが多いですね。m4/3も4/3の頃からの松レンズ等優秀なレンズがあって、今後も継承して創って欲しいですね。


 ”楽しいフォトライフになりますように・・・”



書込番号:19516045

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/01/23 11:36(1年以上前)

昨年12月初めにE-P5 17mmF1.8キットを購入し、17mmF1.8がすごく気に入ってます。
E-M1Uを狙っていてPEN-Fは購入予定にないのですが、めっちゃ気にはなっています。

現有レンズは少ないのでその中からだと
・17mmF1.8
・ZD50mmF2macro
・9mmF8FishEye (ボディキャップ)

持っていないけれど欲しいレンズを含めると
・17mmF1.8
・75mmF1.8
・KOWA8.5mmF2.8

夜主体なら
・17mmF1.8
・パナノクチ42.5mmF1.2 (友人のを借りて それがなければオリ45mmF1.8かパナ42.5F1.7)
・フォクトレンダーノクトン10.5mm

書込番号:19516405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2016/01/23 15:36(1年以上前)

別機種

パナ25mm1.4とEVFだと結構大きい

ちょっとの間に多くのレスをありがとうございます。
画角の選び方の違い、面白いですね。
M4/3の単レンズの種類はwikipediaに詳しいですが、次に簡単にまとめてみました。

ぷょりちゅさん、
最近やっと、中古ですが12−2.0入手しました。
それまではこの組み合わせでE−P5を持ち歩いていました。

松永弾正さん、
少し間の空いた組み合わせとマクロ、松永さんらしいですね。

なかなかの田舎者さん、
これまた幅広い組み合わせで。

タブレスさん、
広角側はカットですか、お花撮りがおおいんでしょうか。

Vinsonmassifさん、お久です
換算35,50,75mmの組み合わせですか。
M4/3では70mm相当の単焦点がネックですね。
NOKTON10.5,17.5,25 f0.95、このSETも面白そうです。
1.2期待しますが、大きくなりそうですね。

ほら男爵さん、
シグマ60mmを入れるのは良いですね。

にゃ〜ご mark2さん、
17mmから75mmに飛ぶのが良いですね。
今までボディーは全てブラックですが、オリの単焦点はマクロ以外シルバーです。
F買うならシルバーにしようかなと。

quiteさん、
こちらは真中が25mmでちょっと望遠よりでしょうか。

5D2が好きなひろちゃんさん、
>KOWA8.5mm → MFながら歪のない広角が良さ気
丁度「デジカメWatch」でコーワ3本のPROMINARレンズが綴った旅模様出てますね。
本当に歪曲の少ないレンズで興味が湧きます。

mosyupaさん、
自分は1本だけなら17mm−1.8です。
(X−100Tも35mm相当で気に入っています)

書込番号:19517015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2016/01/23 15:38(1年以上前)


焦点距離順です、結構ありますね。
表計算からの出力で空白が適当ですが、ご容赦を

     O オリンパス
P パナソニック
L Lensbaby
S SAMYANG
V フォクトレンダー
K KOWA
KEケンコー
T トキナー

焦点距 F
L 5.8 3.5-22 Fisheye
S 7.5 3.5 Fisheye
O 8 1.8 Fisheye
P 8 3.5 Fisheye
K 8.5 2.8
O 9 8.0 ボディーキャ
S 10 2.8
V 10.5 0.95
K 12 1.8
O 12 2.0
S 12 2.0
S 12 2.8 Fisheye
P 12.5 12.0 3D
P 14 2.5
O 15 8.0 ボディーキャ
P 15 1.7
S 16 2.0
O 17 2.8
O 17 1.8
V 17.5 0.95
S 19 2.8
P 20 1.7
K 25 1.8
O 25 1.8
P 25 1.4
P 25 1.7
V 25 0.95
P 30 2.8 マクロ
S 30 2.8
P 42.5 1.2
P 42.5 1.5
V 42.5 0.95
O 45 1.8
P 45 2.8 マクロ
L 50 3.2 ティルト
L 50 2.5-22 ティルト
L 56 1.6 ソフト効果
O 60 2.8 マクロ
S 60 2.8
O 75 1.8
O 300 4.0
T 300 6.3
KE 400 8.0

書込番号:19517022

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/23 17:23(1年以上前)

所有してる中では12mmf2.0、17mmf1.8が自分の好みの写りな気がします。
60mm F2.8 Macroを普通の単焦点として使用するのも楽しいです。

使用してみたいのは
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K
オリのボディということと焦点距離が微妙に被ってるので上の2点ですが。

書込番号:19517289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2016/01/23 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

P1

O1

P2

O2

valusさん、こんばんは

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7、換算28mm位で明るいレンズということで興味をもっています。
パナライカ25mm-1.4とオリ25mm-1.8と三脚固定で開放で撮ってみました。
微妙に画角と色合いが違います。
P:パナ、O:オリです。

書込番号:19518298

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/01/24 10:08(1年以上前)

私が持っているレンズだと、

7.5mm F3.5 fisheye
15mm F1.7
42.5mm F1.7
の3本かなあ。

旅なら広角は欠かせません。

15mmは万能ですよ。

書込番号:19519471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2016/01/24 15:54(1年以上前)

gngnさん、こんにちは。

>7.5mm F3.5 fisheye
自分は魚眼は使ったことがないので、ヨドバシ行ったときに試してみます。
>15mm F1.7
これも触ったことがないので試してみます。

>旅なら広角は欠かせません。
同感です。

書込番号:19520530

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/24 16:40(1年以上前)


冬眠ヤマネさん ♪

こんにちわ^o^

もうしまっているのかもですが、、
もしわたしが単焦点3本選ぶとしたら。。

LUMIX G 14mm/F2.5
※なんとなく撮れたお写真をあとで見返すと・・・い〜感じだな〜ってなるレンズ^o^

LUMIX G 20mm/F1.7 II
※結構安心の描写^o^

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2
※これほど綺麗なボケはないんじゃかいか、と思ってしまいます。。

42.5はまだ所持しておりませんが、もし単焦点を3本を持ち、たびにでるなら、これで^o^

なぜか・・・単焦点だと、、ぜんぶPanasonicさんになってしまいました(^◇^;)

でも単焦点はとても苦手です、、

書込番号:19520693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/24 16:56(1年以上前)

オリ12
パナ20
パナ8

書込番号:19520753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2016/01/24 20:42(1年以上前)

別機種

GFテストで最初に撮ったもの

mhfgさん、こんばんは
>もうしまっているのかもですが
いえいえ大歓迎です。
自分が最初に購入したマイクロフォーサーズはパナソニックのGF1でした。
当初オリの単焦点は無かったと記憶しており、パナの14、20、45マクロで揃えました。
>でも単焦点はとても苦手です
ズームも肉眼で構図を考えてこれなら何mmと指標で合わせてから撮るように心がけています。

HAWAII 5-0さん、どうもです
広角側でそろえて魚眼入りとは渋いですね。

ところで自分はロードスターRA2台、RB1台乗っていました。
RBは長期所有していて全体にやれてきたんですがRCは豪華になりすぎてのりかえられませんでした。
といことで一昨年、FIAT 500Cとなりました(奥方が乗っています)。
今度のロードスターはRAぽくて好みです。

書込番号:19521585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/28 11:25(1年以上前)

単焦点3本のお題の別に

お店にことわったうえで
料理とかワインエチケットを撮る時のカメラが
銀のPEN-Fでレンズが銀のパンケーキ
LUMIX G 14mm/F2.5
LUMIX G 20mm/F1.7 II
だったらお洒落だろうな
14mm は値段が下がらないし中古はたまに旧デザイン
中は同じだけど 
もちろんそんな役回りはPL6でもいいけれど

書込番号:19531966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/01/28 16:30(1年以上前)

冬眠ヤマネさんの3本が正解だと思うけど、それじゃおもしろくないんで。。。

サムヤン7.5mmf3.5魚眼
コーワ12mmf1.8
シグマ30mmf2.8

書込番号:19532629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/28 20:15(1年以上前)

冬眠ヤマネさん こんばんは

>オリ 12−2.0 
多分一生物。
ただこのシルバー、なぜかシャンパンゴールド寄りなので、オリパナの銀ボディではやや間抜けな印象。
コンパクなので、オレンジのGM1に付けるとカッコいいです。

>17−1.8
去年パナ15F1.7に買い換えました。これいいです。GX7に付けっぱなしです。

>45−1.8
たまたま引き合いがあったので、今年登場のF1.2に備えて最近手放しました。

F1.2シリーズが待ち遠しいです。


書込番号:19533190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/28 20:30(1年以上前)

魚眼ボディキャップも、侮りがたし!

書込番号:19533230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2016/01/28 23:42(1年以上前)

Vinsonmassifさん、こんばんは
お店で料理を撮るのにPEN−Fは様になりそうですね。
昔々、レストランで大きい一眼レフで料理を撮っていてお店から注意をされたことがありました(ごめんなさい)。
PEN−Fなら背面液晶を隠して、古いFILMカメラを偽ってもったいぶって撮るのも面白いかも

沖縄に雪が降ったさん、
シグマ30mmf2.8、大穴で結構良いと思います
サムヤン7.5mmf3.5魚眼は全然気にしていなかったんですが、価格も手ごろだし調べると良さそうですね。
どこかで実物を見てみたいと思います

ガリオレさん、
パナは単焦点の良いレンズをだしてますね
15−1.7欲しくなっています。
>魚眼ボディキャップも、侮りがたし!
これ結構はまります

PEN−F予約しました
今まで全てブラックだったんですが、昔々愛機だったPEN−Fのためシルバーにしました
F板だと賛否両論(価格が高い、画期的新機能がない等で否の方が多い印象)ですが、
自分には待ってましたです
正面写真の左全面ダイヤルは、祖父から貰ったライカVf(若気のいたりで昔々売ってしまいました)のを
思い出します
気になる点は
○ディジタルテレコンにx1.4(√2)が欲しかった
 2,000万画素なのでx1.4なら1,000万画素で大きくプリントできる
 単焦点レンズの並びは√2並びが多い
 M4/3では換算50*1.4 70mmが抜けている
 これがあれば、換算
 28、50、70で
 28、35、50、70、100が1,000万画素でそろう
○1.2は絞り環付きにして欲しい
 パナの絞り環付きも対応して欲しい

Fは単焦点のみで使うと思います

書込番号:19533997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/29 13:45(1年以上前)

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

さっそく載ったPEN-Fを基に遊んでみると
単焦点レンズはもちろんのこと
7-14mmf2.8,12-40mmf2.8もさほど違和感がない
↑恐らく贔屓目なのかも

OLYMPUSの単焦点レンズf 1.2シリーズの価格,大きさ,重さ
どれ程になるのか 
デジカメInfoが予告するOLYMPUSの次の大きなニュースがなにか
愉しみではあります

書込番号:19535452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2016/01/30 08:25(1年以上前)

Vinsonmassifさん、
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html、ありがとうございます。
PEN-Fもう載っていたんですね。
しばし楽しんできました。

書込番号:19537833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/01 11:02(1年以上前)

別機種

>冬眠ヤマネさん こんにちは

手持ちの単焦点で3本選ぶとしたら
オリ12mm/F2.0

パナ20mm/F1.7 II

オリ45mm/F1.8

旅先での持ち歩きを考えると軽くコンパクトな方が良いので、多分この3本

45mm近辺は45mm/F1.8以外にELMARIT45mm/F2.8とNOCTICRON42.5mm/F1.2を持っていますが
F値と大きさ(重さ)で45mm/F1.8ですね、NOCTICRONは多分持って行くと思いますが、車で待機ですね


書込番号:19544850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件

2016/02/01 22:31(1年以上前)

Junk filesさん、こんばんは。

NOCTICRON42.5mm/F1.2欲しいです。
携帯性重視のご選択ですね。
今回多くの方に3本選んでいただき、どういう使い方を考えていたのか、想像すると楽しいです。
自分は初老の男がローカル鉄道で思い立ってふらっと出かけるという想定でした。
皆さんにも使う場面のストーリーをお願いすればよかったなと思っています。

書込番号:19546823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/02 01:23(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん こんばんは

旅行の時は利便性でズームレンズを持っていきます。

PANASONICの場合

レンズ1本の場合は[12-35mm F2.8]
レンズ3本の場合は[7-14mm F4.0][14-140mm/F3.5-5.6][100-300mm F4.0-5.6]


OLYMPUSの場合

レンズ1本の場合は[12-40mmPro F2.8]
レンズ3本の場合は[7-14mmPro F2.8][12-40mmPro F2.8][40-150mmF2.8Pro+テレコン×1.4]


山登りをしていた頃の愛機が(アナログ時代)PENTAX LXとこの2本のズームで
SMC PENTAX-M ZOOM24〜35mm/F3.5
SMC PENTAX-M ZOOM40〜80mmMACRO/F2.8〜4.0

そのせいか旅行の時は利便性でこの2本のズームレンズを付けて歩くのが多いので
パナは[12-35mm F2.8]、オリは[12-40mmPro F2.8]


35mm換算で24〜80mmの範疇だと手持ちのレンズだとオリ[12mm/F2.0]パナ[20mm/F1.7 II]オリ[45mm/F1.8]
この辺かな〜と言う事で選んでみました。


>自分は初老の男がローカル鉄道で思い立ってふらっと出かけるという想定でした。

だったら私の場合はコンパクトで写りもいいRX100M3を持ち出しますね。


書込番号:19547403

ナイスクチコミ!2


美流渡さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/11 03:45(1年以上前)

冬眠ヤマネさん おばんです。

楽しいスレッドです。
周回遅れですが,.,.
孫撮り単焦点3点チームです。

オリ17mm F1.8
パナ25mm F1.4
コンタックスPlanar T50mm F1.4
(チームマネージャー TG-1=飲み会用)

これらをE-M5,PM-2,G7に付けて孫ちゃん(1歳10カ月)を撮影しています。
最近は歩き回るので,単焦点で追うのはやや腰が痛い。
よってオリ12-40mm使用が多くなってきました,.,.,(画質もそう変わらんので)。
小生,A4,A3出力がもっぱらです。

さて,初老男単焦点3本一人旅なら
オリ12mm F2.0(未所有)
オリ17mm F1.8
オリ75mm F1.8(未所有)
この3本で,港町撮影旅したいですな。
特に75mm F1.8はぜひとも風景撮影に使ってみたいです。

単焦点1本勝負旅なら(やったことはないのですが,.,.)
オリ17mm F1.8です。
このレンズの穏やかな写りと画角が好きです。小生の標準レンズ。
飲み屋でもさっと撮れます。

追記
マイクロフォーサーズ単焦点一覧表,43点。
ありがとうございます。ずっとながめて,次はと考えると楽しいです,.,.。
75から300までが空いてますね,.,.,需要(余裕)がないのかな。

書込番号:19577505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2016/02/12 01:16(1年以上前)

>美流渡さん、
いえいえ遅くはありません、文章とっても楽しいです。

>単焦点1本勝負旅なら(やったことはないのですが,.,.)
>オリ17mm F1.8です。
自分もそうです。
>飲み屋でもさっと撮れます。
自分も周囲の方を撮ってプリントして(小型プリンター持ち歩いています)酒の肴にしています。

>マイクロフォーサーズ単焦点一覧表,43点。
ありがとうございます。
200mm相当が欲しいです。

書込番号:19580824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/21 17:35(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん

色々と,カメラ旅とか,カメラそのものの予算とか考えていて,
micro4/3の機材を凡て断捨離したことが響き
PEN-F入手から考えれば無駄な出費,遠回りと知りつつ
PEN_EPL6を3月の旭川駅舎の旅に間に合わせようと
2日前の深夜にコンビニで入金を済ますと翌早朝に出荷メール
今日昼に,遅れて頼んだ17mmf2.8と共に届きました

ここでやっと本題?micro4/3ってレンズ交換したけりゃ出来る
コンデジがわりに気に入ったパンケーキで手ぶらで歩ける
全身からカメラオーラもありだけど
きっとPEN-Fは手ぶらと撮るオーラどちらもありのカメラかな
PEN_EPL6はPEN-F入手後もレンズリアキャップカメラとして
活かす予定です,もちろん17mmf2.8も

書込番号:19614433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2016/02/21 23:38(1年以上前)

別機種

>Vinsonmassifさん
>きっとPEN-Fは手ぶらと撮るオーラどちらもありのカメラかな
カメラ雑誌発売になりましたが、そうなることを期待して良いのかなと楽しみです。

話はオリと関係ないのですが、
毎日持ち歩いているカバンの中はFUJIのX100Tとワイコン、テレコンです。
これがPEN−Fに代わるかは悩みどころです(画質は自分にはすでに十分で、撮るスタイルのお話です)。

「酔っぱらって歩いていたら、ストリートミュージシャンがいたのでX100Tで撮りました」

書込番号:19615998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/22 00:41(1年以上前)

良スレですね(^_^)

パナライカ15mmf1.7 ←質感含めマイベストレンズ!
オリ12mmf2.0 ←広角を担当。質感も良し
パナ42.5mmf1.7 ←オリ45mmよりだいぶ寄れて疑似マクロにもなる

こうして並べてみるとマイクロフォーサーズはリーズナブルで良い規格ですね。

書込番号:19616209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件

2016/02/22 22:07(1年以上前)

>新宿区在住さん
>パナライカ15mmf1.7 ←質感含めマイベストレンズ!
絞り環にオリが対応してくれれば欲しいです。

この組み合わせは面白いですね。
街角スナップ中心で特に気になったものをアップで切り取るってことでしょうか。

書込番号:19619216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/22 22:34(1年以上前)

〉冬眠ヤマネさん
〉絞り環にオリが対応してくれれば欲しいです。

手振れ補正機能の無いPanasonicのカメラに於て
昼間のお散歩カメラとして
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015
とGH3の組み合わせがなにより好きでした
撮りたいものが立体的に見えるレンズってそうない
カメラをOLYMPUSで決めてしまっても
このレンズと
Σ30mm F1.4 DC DN Contemporaryは気になるレンズです

書込番号:19619363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/01 10:48(1年以上前)

話題は終わったようだけど・・・

オリ12mm(理由17mm持ってて、あまりで番がない。12-40mmの広域側が使用頻度多い)
オリ25mm(標準50mm換算ということで)
オリ60mmマクロ(オールドレンズのOM90mmマクロを良くつかうので、これかと)

さらに1本選ぶとしたら、12mmです。シルバーのボディーにブラックのレンズが似合うような気がします。

書込番号:19645916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/01 11:12(1年以上前)

冬眠ヤマネさん こんにちは

自分の場合も ペンFではないのですがお散歩セットの場合 14mm 20mmは同じですが 後一本はライカM50mmF2を マウントアダプター使用で持ち歩いています。

書込番号:19645959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件

2016/03/01 21:49(1年以上前)

>Lonely Diverさん
歓迎です、本当はこういう話題を肴に飲みたいですが。
>さらに1本選ぶとしたら、12mmです。
12−40だと広角端をよく使うんですが、単焦点だと12mm(シルバーです)をあまり使わないような、何故だろう?

>もとラボマン 2さん
>後一本はライカM50mmF2を
あのAPO-Summicron ですか!

CLへのオマージュで3本選べばとしたのですが、2本の方が面白かったかなと思っています。
常用+1本となれば実用頻度で、またはちょっと離れた2本にするか興味がありました。
まあ自分なら17mmとパナライカ45mmマクロですか。

書込番号:19647652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質 12 2020/07/22 1:24:59
e-m10,m10iiと比べて 5 2020/01/05 10:20:49
Taro's Micro Four-thirds system。 11 2020/04/09 6:15:48
E-P5のバッグ収納について 4 2017/02/21 0:03:02
mobileの時代 5 2016/12/26 15:15:45
PEN E-P5での星景写真 2 2016/11/18 3:15:43
これから買うなら? 31 2016/11/18 7:30:02
今更入手(中古美品)、保管時バッテリー抜いてますか? 16 2016/09/07 21:03:34
モーター音 20 2016/08/13 14:39:49
Amazonタイムセール 4 2016/06/09 11:17:56

「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」のクチコミを見る(全 7277件)

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング