『毎日持ち歩くには良いです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7 ボディとLUMIX DMC-GX8 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX8 ボディ
LUMIX DMC-GX8 ボディLUMIX DMC-GX8 ボディ

LUMIX DMC-GX8 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 8月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 9月13日

  • LUMIX DMC-GX7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

毎日持ち歩くには良いです。

2013/10/22 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件
当機種
当機種
当機種

デザインが気に入ったので買いました。
毎日一眼レフを持ち歩くのは重いしデカいので、GX7はバックに入れて仕事に行っても、20mm,F1.7との組み合わせなら苦にならない大きさです。
マイクフォーサーズも、フラッグシップ機は大きくて邪魔になって一眼レフとあんまり変わらなくなるから、これぐらいの大きさが良いです。
NEXはデザインがダサいし、フジはなんかイケてない気がして選択肢に無かっです。
ずっとニコンを使っていましたが、ニコン1はセンサーサイズのわりにボディがデカ過ぎると思うし、一眼では最近は高くて重いレンズとボディばかりなので愛想がつき始めています。

書込番号:16738099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/22 00:50(1年以上前)

総神さん こんばんわ!

GX7の描写力 素晴らしい
20mm 1.7 との相性もいいですね〜

書込番号:16738165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/22 00:52(1年以上前)

確かにダサいけどさ(´・ω・`)
その辺は好みだし、理由もなくイケてないって、、

どうして落ち目の人たちって他を貶して相対的に優位にたとうとするの?

書込番号:16738171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/22 00:54(1年以上前)

>NEXはデザインがダサいし

激しくダサいですねー、出目金・・・

書込番号:16738182

ナイスクチコミ!4


sibamanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/22 02:10(1年以上前)

こんなこといったらあれですけど、GX7とNEX6、7どこかしら似てるような・・・


僕はNEXコンパクトだしグリップ感も良く見た目も好きですよ。
ただ画質はパナの方が好みです。もちろんデザインも好きです。

僕はそれよりα7(R)のデザインは・・・(^^;;

書込番号:16738317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/22 08:42(1年以上前)

正直NEXは、先ず握った感じでアウトでした。全然手に馴染まない感覚で、更に操作性で論外だと思いました。

ところで、1枚目の写真はJPG撮って出しなんでしょうか?
空がきれいなんですが、最近はデジタルの影響で、青い空というのが、何か鮮やか過ぎるというか、勘違いされてる気がしますが・・・。

書込番号:16738811

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/22 09:30(1年以上前)

GX7には、オリンパスのBCL-1580ボディキャップレンズを付けておき、メインのレンズは外して持ち歩くと、バッグ等の中では更にコンパクトに納まります。

45-175mmの電動ズームなんかスリムなので持ち歩きには良いです。

書込番号:16738910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/22 09:32(1年以上前)

いつも思うことですが 被写体にカメラを向け 撮影後

1. 見た目 以上
2. 見た目 どおり
3. 見た目 以下
4. 予想外

0. これ以外(意見もどうぞ)

どれが好みでしょうね!
優秀なカメラとは なんでしょう?

カメラの選択は デザイン シャッタ音 操作性 なども含むこともありますよね!

書込番号:16738913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/22 11:16(1年以上前)

私は見たまんまを撮る事が全てじゃないと思いますけどね。
JPEG撮って出しであっても、わざとWBを変える撮り方も有るでしょうし。
そもそもフィルム時代でも、使うフィルムによってイメージを変えたり、カラーフィルターを用いて
イメージを造り出すことも良くやっていた技法じゃないでしょうか?
デジタルになって、確かに経験が浅い方でもいろいろ出来易くはなりましたが、それは撮影者の考え
が有っての事ですから、それでいいじゃないですか。
見る側が自分が合わないと思えば、それだけの評価しかしない訳ですし。

なので、実際の空と色が違うからと言って、勘違いと一蹴するのは、私はどうかなと思います。

私が感じたのは、ビルという無機質でシャープな冷たい感じが、上手く表現出来てて、好感持てますよ。

ついでに申し上げると、多分JPEG撮って出しだと思われます。
強い逆光により、測光がアンダー気味になり、空の青さが強調されているのだと思いますが、カメラの設定
でアンダー部を持ち上げる設定が掛かっている可能性も有りますね。(あくまでも予想です)
2・3枚目を見ると露出オーバー気味なので、RAW現像している方なら、その辺は調整されるでしょうから。


霧G☆彡。さんの問いかけにはなんともお答えできかねますが、優秀なカメラとは なんでしょう?
に関してだけ。ボディは操作性・官能的な部分が重要だと思います。どちらかと言うと、優秀なレンズが
重要だとは思います。ボディはその性能をいかんなく発揮できる器であれば良しと考えます。

書込番号:16739180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/22 11:35(1年以上前)

確かに、これがAWBであれば 使いにくいカメラで微妙だとは思いますが、、

撮影者の意図した設定ではないですかね?
あえて反射も入れ、暗めで青く

マンションのカタログ写真(イラスト?)でもよく見かけますし良いと思います

書込番号:16739220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/22 11:39(1年以上前)

総神さん
金太郎

書込番号:16739226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/22 11:46(1年以上前)

自分は 2. 見た目 どおり が優秀なカメラだと思います


もちろん1枚目の様なデフォルメが効いた写真を否定しているわけではありません

一枚目に撮れてしまうカメラから忠実な写真を作るのは至難の技ですが、
忠実なところから一枚目の様に撮影意図を組み入れることはある程度簡単だからです

ある程度の忠実性のなかで自分の好みでオリンパスにしろペンタックスにしろ傾向せいのある物を選べば良いのでは?と思います

書込番号:16739242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/22 12:02(1年以上前)

>バックに入れて
>マイクフォーサーズも
>選択肢に無かっです

スレ主さん,GX7の良さに興奮しているのは理解しますが,もっと落ち着いてください。

書込番号:16739277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/22 12:18(1年以上前)

スレ主さま 横スレになりますがごめんなさいませ m(_ _)m
どんどん新しいカメラが永遠に出てくると思いますが
撮影したものが、ボケていても良しとする私がいまして・・・笑

ぷれんどりー。さん お答え ありがとうございます。
とても参考になり 同感です。

私も、仕事で撮影している時に クライアント(撮影依頼者)の好みを探ることから始めるのですが
想像以上の結果を出さないと 次の仕事依頼がなくなりますので 写真は難しい。

道具(カメラ+レンズ+レタッチAP)で言えば、ストレス(使い勝手の悪さ)を感じる道具では結果も悪く
なんともなりませんが、最近のカメラはどれを見ても素晴らしい性能(優秀)かと思っています。

レンズは、重要ですね!

書込番号:16739319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/22 12:27(1年以上前)

Gありきさん ご意見ありがとうございます。

見た目 そうですね! これが一番難しい要求かと思います。
写真は温度を目で感じさせますので 寒い雰囲気 暑い雰囲気 などを創意工夫して撮影しないといけませんよね!

優秀なカメラと言うより 優秀(表現豊かな)な写真ですね!
やっぱ 写真は難し〜い。 悩む 悩む m(_ _)m

書込番号:16739356

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/22 12:49(1年以上前)

見た目の良し悪しはその人の感性ですからね。

NEXなんかは板チョコ(ブラック)に円筒付けてるように感じてバランスがちょっと、、
と個人的に思いますが、NEX-6の標準レンズはバランス良いんじゃないかと思います。

FUJIはうんざりするほどクラカメデザインに偏り過ぎ。全てが全てクラカメ風になり過ぎてるように思います。

GX7はネオクラシックという感じでパナも折れたなという反面、らしさも出してるなと思います。
でも、レンズとのバランス良いのはμ4/3ですね。個人的に。

書込番号:16739462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/22 14:22(1年以上前)

NEXのデザインってクールと言うか無機質なイメージだと思うのですが、「ダサい」ですかね?

確かに3や5はレンズが大きくて持っている人を見ると何か違和感はありますけど。

6や7になるとボディが大きめなのでカメラ自体の違和感はあまり無いですが、肩に掛けて歩く時着ている物とマッチングが‥。
モード系?とかだと合うんでしょうかね?


自分自身の生活空間やセンスとかを考えると、それなりのデザイナーが考えたであろう商品に対して「ダサい」とか言いにくいですが、以前のパナ機は残念ながら正直ダサかった気がします。

でも小さくてちょっと垢抜けないあの形は、特別にお洒落でもない普通の格好には目立たず馴染んで気楽かも。

GX7はデザインとしては良くはなっているけど、ああパナもクラシック調か、って印象。
ただ質感が大幅に上がっているので「いいモノ」感はありますね。

書込番号:16739722

ナイスクチコミ!1


スレ主 総神さん
クチコミ投稿数:320件

2013/10/22 18:55(1年以上前)

全部JPEGで、1枚目は絞り優先で色温度を4500ぐらいで撮っています。
2枚は、絞り優先で露出を2/3上げています。
3枚目はマニュアルです。40ミリ画面で撮ると速い被写体は難しいのでカツカツになりました。

仕事の場合はダサくてもあんまり気にしないけど、性能も拮抗しているし趣味だから、気に入ったカメラで撮るのが良いです。なので、ダサいカメラだと撮る気がなくなります。
ソニーも、コンデジはかっこいいと思います。

書込番号:16740618

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GX7 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4 GANREF 

2013/10/22 21:43(1年以上前)

>NEXはデザインがダサいし、フジはなんかイケてない気がして選択肢に無かっです。
最近、こういう意見の方が決して少なくないように感じます。

銀塩一眼レフで絞り優先かSS優先でボディを選ばなくてはいけなかった時代、ユーザーの絞り派とSS派が他方を否定しあったことがありました。でも両モード搭載のミノルタXDが出たとたん、すぐその声は消えてしまいました。
デジタルの進化が「実用上の」飽和状態で各機種に大きな差を感じられなくなった現在、ボディフィーリング(見た目にせよ操作性にせよ)が選択の大きな条件になるのは時代の必然ですね。

ただ、現在のデジタル用レンズの場合は、各社とも他社とスペックが一致しないよう差をつけているのに、それを無視して自分のボディに似合うか似合わないかで買うに値するしないを書き込むのはちょっと行きすぎかなと感じてます。

ちなみに、私はNEXの方がデザインは先進的だと思いますが、個人的には穏やかなデザインのパナの方が好きです。

書込番号:16741388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月13日

LUMIX DMC-GX7 ボディをお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング