LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
現在GX1にH-HS12035とLVF2を付けて使用しています。
H-H020Aの購入を考えていたのですが、思い切ってGX7レンズキットの追加購入をして、
(バリアングル・Wi-Fi・内蔵ファインダにひかれています)
GX1にH-H020Aを付けてスナップ専用、GX7にH-HS12035を付けてメインカメラとしても良いかなと思い始めています。
実際にGX1から買い換えた方、あるいは追加購入された方の印象はいかがでしょうか?
特にカタログ値でわかりずらい、操作感や写真の仕上がりについてお教えください。
書込番号:17000648
2点

>(バリアングル・Wi-Fi・内蔵ファインダにひかれています)
DMC-GX7は液晶画面を、自由な方向に動かすことができるバリアングルでなく、チルト式のようです。
書込番号:17000693
1点

>Rising.Sunさん
ご指摘ありがとうございます。
確かに液晶は上下に移動するだけですね。
書込番号:17000716
1点

GX1から買い増し後、売却しました。
大きく違うのはフォーカスピーキングとWi-Fiですね。
LVF2もつけてましたが、装着時に出っ張ってるので、携帯性が悪いです。
GX7来てから全然使わなくなりました。
GX1もいいカメラですが、GX7があるとGX1を使う理由がありません。
なので思い切って先月ヤフオクで本体とPZレンズ、LVF2と20mmを売りましたが、驚くような金額になりました。
ご質問の操作感ですがGX1とほぼ一緒です。
パナ機に慣れてる方でしたらほとんど説明書見ないでも使えると思います。
画質面ですが昼間だと自分にはほとんど見分け付きませんが、1/8000のシャッターは重宝しますよ。
GX1ではシャッター切れない場面でもGX7では切れます。
室内や夜間の高感度はやはりGX7の方が全然キレイです。
20mmを購入されるならGX7イッちゃってもいいと思いますよ。
書込番号:17000793
4点

とねっちさん、ご回答ありがとうございます。
>LVF2もつけてましたが、装着時に出っ張ってるので、携帯性が悪いです。
全く同意です、ケースを探すのも一苦労ですから…
>室内や夜間の高感度はやはりGX7の方が全然キレイです。
そうですか!! GX1の高感度もかなりいけてると思っていたので、それ以上なら嬉しいです。
こうなると、あとは購入タイミングの問題ですかね(笑)
ご存知のとおりパナのカメラは値下がりが激しいので、
20mmを3万円として、プラス3万円(GX7本体)の6万円位になってくれると即購入なのですが…
書込番号:17000848
0点

買い増し組です。
GX1も手放さず、たまに使ってます。
画質、で言うと、ダイナミックレンジが広くなっているのは比較的分かりやすいかな、と。
輝度差のあるシーンで使うと、思っていたより違いました。
後は暗部のノイズが少し改善してます。
RAWでアンダーで撮って、後で持ち上げてみたりすると、これも結構違いますね。
分かりやすいのはそこらへんかと。
・・・と言うか、私がGX1で不満があったのはその辺りくらいなものでしたし、新しい機種では気にして見てましたので気づいた、という感じですかね( ̄▽ ̄;)
操作に関しては、ほぼGX1の感覚のままで大丈夫です。
違いを感じる点としては・・・
○タッチパネルが感圧式から静電容量式になって、反応が良く使いやすくなりました。
○内蔵ファインダーでアイセンサーついてますので、LVF2使用時と違い、ボタンで切り替えなくてもファインダー覗けば良いだけです♪
ま、これは好みがあるでしょうが。
○ファインダー覗きながらでも、タッチタブAFでフォーカスポイントの移動ができるようになりました。
ダイレクトフォーカス移動を切っていて、カーソルボタンをWBやドライブモードの専用ボタンとして使っているとき(GX1もGX7もデフォルトがこれですね)も、フォーカスポイントの移動が容易になりました♪
○AFE/AFLボタンにロックだけでなくAf-onが設定できるようになりました。
これでAFFやAFCでも使えますので、親指AFしたい方には良いでしょうね。
○AFとMFの切り替えがレバーになりました。
これは良い悪いではないかもしれません。
○MF時でもAFが使えます♪
ピントが大きくずれてる時などに、これは以外と役に立ちます。
半押しAFは利かないのですが、ファンクションかAFE/AFLボタンにAFを設定してると使えます♪
・・・思い付いたのを書いてみました。
ずいぶん長くなりまして、すみません^_^;
書込番号:17000869 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

grgLさん、ありがとうございます。
やはり、画質面で良くなっているのが実感できるようで羨ましいです。
アイセンサーも、いちいち切替操作が省略できていいですね。
GX1もお使いののようですが、GX1と20mmの組み合わせはいかがでしょうか?
よろしければ、お教えください。
書込番号:17000932
0点

20mmつけてスナップ用、なんてのも良いと思います♪
私はGX1使うときは、14-42pzか魚眼つけてブラブラと思いつくまま撮ってます。
邪魔なのでLVF2は着けなくなっちゃいました( ̄▽ ̄;)
役割が変わった感じです。
書込番号:17000976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

grgLさん、たびたびありがとうございます。
私の場合、外でのレンズ交換に抵抗があるので(面倒なのと埃等の心配)、
最初に書かせていただいた通り、GX1にH-H020Aを付けてスナップ専用、GX7にH-HS12035を付けてメインカメラで
行きたいと思います。
ご丁寧な回答に感謝いたします。
書込番号:17001078
2点

tanoshikuikiyou!!!さん、こんにちは。GF2、GX1、GX7と使っている者です。感想は私もgrgLさんとほぼ同じです。高感度はかなり良くなっています。
GX7の使用率が高いですがGX1もまだまだ現役で20mmII/F1.7を付ける事もあります。遅いといわれるAFもこの組み合わせで気になるケースは少ないですよ。
書込番号:17001172
3点

GX7は持ってませんが、画質は良くなっていると思います。(GXOのデータから)
もう少し安くなってから買いたいですね。
書込番号:17001215
0点

これまでTZ-7、TZ-30と使ってきて、今年2月にGX1(+EVF2)を購入、満足していましたが、GX7を発表と同時に購入した私です。今は次のように使い分けています。日常使用では望遠側はあまり必要としません。
・海外旅行などには、GX7+電動ズームPZ14〜42をメインに、+20mm、望遠にTZ−30。
動画もよく撮りますので、電動ズームが○。
・屋外撮影がメインなら、GX1+電動ズーム。機動性が最高。
・屋内がメインなら、GX7+20mm。
・拘る撮影ならGX7+20mm、マウントアダプターでNIKKOR55mmマクロ、105mmを、と使い分けています。
ファインダーが使いやすく、マニュアルでのピント合わせが楽です。
ちなみに家内は、旅行の際には、これまでのTZ-30からGX1+電動ズーム14〜42に代えて、お気に入りです。
画質が全く違い、友人に自慢しています。
2L版までのプリント、パソコンで観るという大半のユーザーなら、GX1,GX7どちらでもOK。
比べれば、すべての点でGX7>GX1であることは間違いありませんが、GX1の機動性は捨てきれません。
これからも2台使い分けていくか、GX7+GM1に乗り換えるか思案中です。
EVF2が無駄になってしまい、残念です。
書込番号:17001930
2点

楽しくやろうよさん、こんばんは&コメントありがとうございます。
>遅いといわれるAFもこの組み合わせで気になるケースは少ないですよ。
よく言われていますね、私の場合GX1+20mmはスナップ専用のつもりなので、AFはなおさら気にならないかと
思っています。
なおちゃん1940さん、コメントありがとうございます。
私もTZ7使ってました。(今年処分してしまったのですが)
今はGX1とパナLX5がメインで、望遠はSONY HX100Vを使用しています。
GX7の高感度はかなり優秀のようなので、夜景撮影が楽しみです!!
書込番号:17002104
0点

只一つ言うとしたら、GX1の方が、持った感じの質感が良いと思います。
あとは、GX7のファインダーは、倍率が低いですね。
私も現在、GX1を使っていますが、この2点から、次を待とうと思っています。
書込番号:17003303
0点

Jameshさん、こんばんは
>只一つ言うとしたら、GX1の方が、持った感じの質感が良いと思います。
これも同意します。ヨドバシ店頭で実際に手にして感じました。
ただGX1の外付LVFのでっぱりが邪魔で持ち歩きにくいのも事実で…
私は持ち歩き重視なので、フルサイズやAPS-CはもちろんGH3やG6も選択肢に入っていないんです。
そんな私にはファインダー内臓でGX1以上の画質が期待できるGX7が最良に思えます。
書込番号:17006251
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





