LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
先日、NEX-F3との比較において質問させて頂き、皆さん本当にありがとうございました。
その後、55-210の望遠ズームを購入し、撮影環境についてはひと安心といったところです。
ところで、このGX7には大変惹かれるところがあり、店頭で実機を触っていて気になったのですが、シャッターボタンの位置と角度は皆さん違和感ありませんか。
私としては、もう少し前方寄り(グリップ寄り)で、前方に傾く方が押しやすいと感じるのですが。
他のコンデジやミラーレスもGX7と同様にカメラ上面に直立型のものが多いようです。
GX7の特徴であるチルトのファインダーと液晶であればなおさら角度が欲しいように思います。
NEXシリーズの中でも、両タイプがあり、私が過去にF3を選んだ理由のひとつでもあります。
そこで皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。
1、大多数の人は直立型の方が押しやすい。
2、持ち方が悪い(低位置で構える時は親指で押す!?)
3、構造上、直立型が作りやすい
私が考えられる理由はこれくらいですが、今ひとつすっきりしません。
皆さんはどう思われますか。
なお、この機種はデザインや機能とも大変優れていると感じており、決してネガキャンではありません。
皆さんの個人的な意見や感想を聞けたらと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:17287509
0点

こんにちわ♪
わたしはハンドグリップ?革製のを付けてまして、、それを付けるとやはり まうすぐ さん がおっしゃる様にすこし前方にあった方がよいです^o^
グリップ付きだと余計に手首が直角になる感じで違和感ありますよね(≧∇≦)
でもまあ、、
わたしが我慢すればよいだけと思ってます^o^
参考になりませんが♪
書込番号:17287550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

え〜・・・
角度ついてるモノと併用しながら、全然気にもなってませんでした。
理由もお書きになられたものを読むと、そうかなぁ、と思うくらいで( ̄▽ ̄;)
LUMIXマークの置き場が、あの位置が一番♪と考えた、とか。
あのマークが何より重要、他の事は後回しだ( ・`д・´)
・・・・・・ごめんなさい。
こんなことしか浮かびませんでした <(_ _)>
書込番号:17287561 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パナのショールームとヨドバシで計2回触ってみただけですが、特に違和感はありませんでした。
書込番号:17287631
1点

マークと言うか、ロゴですね。
訂正。
書込番号:17287720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まうすぐさん こんにちは。
私はオリなんですが オリもE-M1以外は上部についてます。
PENを使っている時 押しにくいと思いました。
特に思うのは ストラップを取り付ける出っ張りが邪魔して
尚更押しにくいので どちらかずらして欲しいと思いました。
今はE-M5にグリップを付けて(グリップにシャッター付き)使ってますが
そちらに慣れると 特に違和感を感じます。
慣れの問題かもしれませんが・・・。
デザインで あの位置にシャッターボタンを配置したのではないでしょうかね〜?
書込番号:17287969
3点

コンデジを初めとして、ノーファインダミラーレスはみな押しにくい、握りにくい。
これを改善するとなると、大きなグリップを持ってこないと無理でしょうから、
これは使う側で、大昔にニコンFにユーザが指を合わせて変形させた?如くの努力が必要なのでしょう。(^_^)
書込番号:17288294
2点

G6やGH3はグリップの上にシャッターボタンがありますから、GX7はデザイン重視の結果あえてこの位置にしたのではないでしょうか?
ちなみに私はあまり気にしてないです^o^ それよりLVFボタンが押しにくいと思います(^^;;
書込番号:17288715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店で触ったレベルですがそれ程違和感ありませんでした。
E-PL6買った当初ちょびっと感じましたが慣れました。
一眼レフからだとシャッターボタン云々よりグリップの違いが大きいです。
直ぐに慣れるレベルだと思いますよ。
書込番号:17289236
1点

皆さん、回答ありがとうございます。
私ほど違和感を感じる方は少なく、気になったとしても許容範囲であることが大勢でしょうか。
また、その形状となる理由の推測は、デザイン!確かにLUMIXはロゴを押してますね笑
今度は慣れるほど触って来ようかと思います。
グリップ形状の違いに対応する握り方があるかもしれませんね。
ご回答頂いた方々に心より感謝いたします。
また、日頃価格のスレを形成する皆さんの投稿にもお世話になり感謝しております。
書込番号:17289669
2点

ノコギリなどの握り部分を指の形に成形したものがありますね。西欧的な道具に多いと思います。
一方、伝統的な日本の道具は、そういうふうにはなっていません。
スレ主さんは、前者のほうがいいというニュアンスの立場で最初発言されましたと感じます。
しかし、握りは人それぞれ違いますし、同じ人でも変化します。
また、微妙に持ち替えたりすることもあるのでベストな指型などありません。
ならば、握りはシンプル(指の整形がない)なほうが融通がついてよいと感じます。
スレ主さんも仰っているように「道具に人が合わせる」ことが大切だと思います。
カメラのシャッターの場合、カメラ(+レンズ)の重心方向に押すのがブレにくいと思います。
ただし、画像を扱う関係上、各部(動作を含む)が、画面に対して並行か垂直であることが感覚的に望ましいと考えます。
書込番号:17297572
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





