『D5300向けのハンドストラップは?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5300 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5300 18-140 VR レンズキットとD5500 18-140 VR レンズキットを比較する

D5500 18-140 VR レンズキット
D5500 18-140 VR レンズキットD5500 18-140 VR レンズキット

D5500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

D5300 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月中旬

  • D5300 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5300 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D5300 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5300 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5300 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5300 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-140 VR レンズキットのオークション

『D5300向けのハンドストラップは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5300 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5300 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300向けのハンドストラップは?

2015/01/06 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明

先週初めての一眼レフを購入し、楽しんでいます。
カメラをもって移動する時付属のストラップをつけて首にかけてますが、写真を撮る場合によっては外したりもするので邪魔くさいです。
そこで調べてみたらハンドストラップといのがありますが、アマゾンさんのレビューをみたらケンコさんのもハクバさんのはD5300みたいに可動式モニター仕様には合わなかったというコメントをみました。どなたかハンドストラップをつけている方はいますか?そもそもハンドストラップより持ち運びや撮影時に便利なアクセサリーはありますか?
ご助言いただければ助かります。

書込番号:18343476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/06 21:42(1年以上前)

一眼レフでハンドストラップというのはあまり聞かないですね、、、コンデジならまだしも。

ネックストラップ、どういった場面で外すことが多いのですか?(´・ω・`)

書込番号:18343508

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9821件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/06 21:45(1年以上前)

自分は、普通のストラップ使ってます。
あまり首に下げることは無いですが、運ぶ時などは肩から下げたり、斜め掛けしたりするので、長い方が都合がいいです。

そして撮影するときは、首から外して、右側の紐の方をクルクルと右手に巻きつけボディを固定しています。

回答にはなりませんが・・・(^^;;

書込番号:18343524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/01/06 21:47(1年以上前)

kkokko24さん こんばんは

自分の場合 ハンドストラップではありませんが 幅広で柔らかいネックストラップ 撮影時手首に巻きつけハンドストラップのように 手首とカメラ固定して撮影しています。

書込番号:18343531

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 21:50(1年以上前)

表現がおかしかったかもしれません。首にかけたのを外すという意味でした。ほかの人に撮影を頼むときや家族が撮りたいという時、雨や雪でカバンに入れたい時などです。

書込番号:18343542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/06 21:51(1年以上前)

D3300で附属のネックストラップを使用してます。フルサイズでも同じです。
撮る時だけ首から外して、手首に巻き付けて固定してます。

多分、皆さん同じではないでしょうか?

書込番号:18343552

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 21:55(1年以上前)

parisさん、
やはりその方法が普通ですね。動画の時もおなじですか?ハンドストラップやグリップ棒などがあれはもっと使いやすいのかなとは思いますが、、、
もとラボマンさん、
ネックストラップというのもありますね!参考になります。

書込番号:18343570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 21:58(1年以上前)

opaqueさん、
ハンドストラップはあまり使われる方は多くないようですね。ありがとうございます。

書込番号:18343579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/06 22:02(1年以上前)

純正のAH-4を含めて3種持っていますが、余程じゃないと出番がありません。
まず、2台持ちでは使えません。
1台の場合に散歩などだと両手を楽にしたいですが、できません。

助手がいれば別ですがねぇ〜。

書込番号:18343601

ナイスクチコミ!0


shuu1さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/06 22:06(1年以上前)

あまりハンドストラップを使ってる人がいないようですね…
ちなみに私は、こんなハンドグリップつけて使ってます

http://item.rakuten.co.jp/laughs/hand-grip-type1/

書込番号:18343625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/06 22:25(1年以上前)

ハンドストラップ買ったんですが全然使ってないです。
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10302/color_collection_1.php

片手だと重いんですよね…カメラ
あと随分前にハンドグリップも持ってましたが、これも使わなくなりました。

だってカメラの保持は左手をレンズの下に。右手は添えるだけ、ですから。

書込番号:18343689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/06 22:45(1年以上前)

kkokko24さん こんばんは

私はネックストラップがあまり好きではないのでハンドストラップと使い分けを
しています。
きっかけはフィルムカメラ時代にサブ機としてCANON EOS630 QDを購入した折に
付属品として革製のハンドストラップが付いていましてそれで気に入って使って
いるというわけです。

現在はNIKON D5300 +18-140 VRにNIKON純正のハンドストラップとオブテック社製の
幅広ネックストラップを使い分けをしており、わかりにくい例かもしれませんが例えば
仙台七夕のように被写体が連続している場合はハンドストラップを、紅葉撮影のように
次の被写体までにある程度の距離がある場合はネックストラップをというわけです。

D5300のような軽量なカメラにはハンドストラップがとても使い良く大げさに言うと
カメラが腕と一体化してバシバシ撮れることと変にじゃまにならないことが利点です。
難点を言うとNIKON純正品はパッドから3本のストラップが出ているので最初に手が入れ
にくいという点ですが入れてしまえば密着度はバツグンです。三脚穴のところで調整が
可能ですから裏の液晶画面に干渉することはありません。
以前使っていたHAKUBAのグリップストラップKGP-04の方が安くてストラップが上下の2本
だけですから手が入れやすく使い良いかも知れません。こちらも液晶に干渉はしません。
とにかくカメラが手に密着して左手をレンズに添えるだけで撮りまくるのには最適です。
被写体1枚1枚ダイヤル等で設定をする必要がある場合はストラップから手を抜かなければ
ならないこともあります。

ついでにオブテック社製の幅広ネックストラップは首や肩には負担が少ないので良いのですが
私のはストラップが若干短いので首にカメラを提げると格好悪いです。

書込番号:18343774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 23:12(1年以上前)

うさらネットさん
やはり使い方次第かもしれませんね。

shuu1さん
使っている方もいますね!
参考となりました!ありがとうございます。

u1nj3raさん
D5300が軽い方だとはいっても長い間は疲れますね。でもカメラを撮るには左手で支えるのは同じくやっています。アドバイスありがとうございます。

大の激安ファンさん
詳細な情報ありがとうございます。使い分けというてもあるので、やはり買ってみるのもいいと思いました。ハクバのものを買ってみます!

書込番号:18343882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/06 23:39(1年以上前)

kkokko24さん すみませんが追加書き込みです

私、実はD5300のグリップ形状が指の関節位置に合わなくてグリップにうまく力が入らないんです。
それでハンドグリップを使ってグリップをつかむ指にそう力を入れなくても楽にカメラが持てる
ようにしている訳なんですが、これにより速写が出来る、極端な話は右手だけで写真が撮れる
というふうに歩きながらカメラだけ持っての撮影は楽しいです。

書込番号:18343995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/07 01:20(1年以上前)

今はJOBY コンバーチブル ネックストラップってのをD7000+18-105キットに着けています。

連結式でネックストラップとしても使えますし、分離すると手を通すハンドストラップ仕様になります。
また分離した状態でも連結が可能で、つなげるとショートストラップ仕様として手持ちや肩掛けもできますよ♪

良かったらググって見て下さい。

私は3000円ぐらいで買ったと記憶してます。
地味な割に高いなと感じましたが便利さに満足してます(^-^)

書込番号:18344260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/07 01:41(1年以上前)

発売元のケンコー・トキナーのHPで詳しく載ってました(汗)

正しくはリストストラップ、ハンドストラップ、ネックストラップの3形態で使うものでした。
肩掛け用は間違えでしたでスミマセンm(_ _)m


書込番号:18344288

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 02:59(1年以上前)

ハンドストッラプは使った事は無いです。基本的に首かけです。
写真を撮る時にはず事もありますが、ストラップを手にグルグルまきにしています。
歩行時は出来るだけ、両手が空いてる方が何かと便利なので。

書込番号:18344346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/07 07:23(1年以上前)

別機種

外付けマイクを多用するのと軽いのでリストストラップを作って使ってます。
通常時でも右手首からぶら下げてたりしてますね。

書込番号:18344518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/07 12:04(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B000RGGROK

こんなのもあるようです。使ったことはありませんが・・・

書込番号:18345024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/07 12:47(1年以上前)

ハンドストラップとハンドグリップを取り違えていたかな。ニコンはAH-4 ハンドストラップと言っていますが。
http://kakaku.com/searchitem/S0000194713/

ぶら下げタイプはハンドストラップ、握りタイプはハンドグリップ???

書込番号:18345153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/07 13:30(1年以上前)

リトルニコン(D40とD60)にはネックストラップもハンドグリップだかストラップだか両方つけてるっす♪
両方純正じゃないっすが、ネックストラップはD40はハイビスカス柄でD60のはドクロの柄っすけど色々おされに出来るのがいいっところっすね

ハンドの方は締め付けてしまうと絞りの為の人差し指の操作がしづらいのでどうしても緩めになるっす
ネックストラップより落とす危険度は高くなるっす
じゃ〜意味な〜いじゃん!と思う方もいれば、オイラの様に両方あった方が安心度は増すおっちょこちょいもいるっす

オートやPで撮るだけならハンドでなんら問題ないんすけど、ここの方は皆さんMやAで撮られてるのでネックだけが多いのかと思うっすよ
本当は奥様の命令で両手荷物持たされてしまうから( ´艸`)



書込番号:18345285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/07 14:15(1年以上前)

>ほかの人に撮影を頼むときや家族が撮りたいという時、
 雨や雪でカバンに入れたい時などです。

皆さんがご指摘あるいは推奨、紹介されているように、
眼レフ用ならハンドストラップよりハンドグリップの方が一般的ですよね。

ところで私は、過去にハンドグリップを使用していましたが、
ハンドグリップの特長(機能?)を最大限に発揮させるために、
カメラと右手をハンドグリップでガシガシに固定していました。

なので他の人にカメラを渡そうとすると、
その際の面倒は、肩からはずす動作の比ではありません。

ですのでスレ主さんの用途(希望?)なら、
ネックストラップ(ショルダーストラップ)を自分流にアレンジするのがイチバンではないでしょうか?

書込番号:18345368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/07 14:17(1年以上前)

スレ主さん

自分は、多分 大の激安ファンさん と同じハンドストラップを使っています。
(http://shop.nikon-image.com/front/Product120807164_2313.do)

一体感は良いけど、付けたり外したりが、かなりやりにくいです。
普通のネックストラップを「首にかけたのを外す」のに比べて、すごい面倒ですよ。
一度手に持ったら、長時間そのままという使い方でないと、使い物になりません。

簡単に人に渡したり、鞄に入れたりとかをしやすいようにと言うことなら、
ネックストラップの方が良いと思います。

書込番号:18345375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2015/01/07 14:24(1年以上前)

お好みで、リストストラップというのもおすすめです。カメラをバッグに入れて持ち運んだりする方向け。組み合わせるレンズによっては、しっかりした製品を選びたい

書込番号:18345394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5300 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5300 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月中旬

D5300 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング