『LUMIX GMかSONY NEX-5Tでかなり悩んでいます』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

『LUMIX GMかSONY NEX-5Tでかなり悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信52

お気に入りに追加

標準

LUMIX GMかSONY NEX-5Tでかなり悩んでいます

2014/02/02 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

クチコミ投稿数:38件

今まではコンデジしか使用した事がなく、今回初めてミラーレス一眼レフの購入を検討しています。
一眼レフの初心者のためどのメーカーのどの機種にすればいいのかから始まり色々と考えた結果、PanasonicのLUMIX GMとSONYのNEX-5Tに機種を絞り込みました。
両方の機種にも得意な所と不得意な所があり、僕としてもかなり悩んでいます。
携帯性やデザインを考えるとPanasonicに分があるように思うし、望遠レンズを付けて使ったりするのであればSONYに分があるように思うし。
使用する場面は普段の子供の撮影や旅行先での撮影が中心になります。
子供の撮影がメインなので、学校の行事等でも使用したいと思っています。
夜景や夜景での人物撮影もポイントに置いています。
今までのコンデジよりも綺麗に撮影がしたいです。
とにかく悩んでいます。
皆様からのご意見をよろしくお願いします。
他の選択枠もあればよろしくお願いします。

書込番号:17143770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/02 15:17(1年以上前)

学校の行事だと望遠レンズが欲しくなると思いますので、望遠レンズのキットがあるNEX-5Tの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:17143787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 15:22(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
ヨドバシカメラ店員さんも望遠レンズを考えてるのであれば、どちらのカメラも望遠レンズは付けれるが、バランスとかカメラ本体への負担を考えるとSONYの方がいいのではと言っていました。

書込番号:17143800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/02 15:26(1年以上前)

AF速度、レンズ光学系では、Lumixは定評があります。
また、オリのレンズも使えますので、レンズ選択幅が非常に広いです。
NEXはボディ小形ですがレンズ一人前サイズですからねぇ。

展開を考えればLumix GM1、または他のマイクロフォーサーズ。

書込番号:17143809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/02 15:30(1年以上前)

>望遠レンズを付けて使ったりするのであればSONYに分があるように----

レンズがm4/3では小さいので同じ事です。いずれもファインダレスですからね。
どちらにしても、動体まで重視ですと、光学ファインダレフ機が優位です。

書込番号:17143822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 16:03(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
LUMIX GMの方が今後のレンズの展開を考えると有利なんですね〜
昨日ヨドバシカメラでSONYのNEX-5Tがかなり値下げしていました。
LUMIX GMのデザインにはかなり惹かれます

書込番号:17143919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/02/02 16:22(1年以上前)

レンズ交換式カメラの場合、レンズ資産が増えていくので、レンズがどれくらい有効に
活用していけるかの考慮が必要ですよ。

ソニーは、今後、APS−Cサイズはどうするつもりなんですかね? 全部フルサイズに
移行する可能性はないんでしょうか?

パナはたぶん、このままマイクロフォーサーズ一本で行くんだろうと思ってます。

私の個人的感覚では、今後もっとも生き残れるマウントはフルサイズだと思って
います。従って、購入カメラもフルサイズ一かマイクロフォーサーズです。

ソニーのカメラ開発に対する姿勢が結構ブレているのが気にかかります。
時々気のきいたカメラを出すような姿勢は困るんですが・・・レンズのほうが
はるかに大事なので・・・。





書込番号:17143971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 16:30(1年以上前)

>PanasonicのLUMIX GMとSONYのNEX-5Tに機種を絞り込みました。

レンズ込みですとGM1かと。

書込番号:17144004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/02 16:33(1年以上前)

運動会などにもご使用予定でしたらNEX-5Tのダブルズームキットの方がいいかもしれません。
GM1は1/500秒を超えるシャッター速度では電子シャッターになるのでローリング歪みが発生することがあるかもしれません。
ファインダーを後から追加することもできませんし、望遠レンズを買い足す必要もあります。

ファインダーが欲しくなるかどうかは人によるようです。
NEX-5Tにファインダーを後から追加するよりNEX-6の方が安いようですので、
店頭で望遠レンズ試させてもらって、ファインダーが欲しくなるかどうか確認されるといいかもしれません。

ただ、デザインが気に入られたようでしたら、お散歩及び旅行カメラにGM1を、
運動会には他のカメラをというのはいかがでしょうか?
どのカメラ、レンズにも得意、不得意分野がありますので使い分けることができれば一番いいと思います。

書込番号:17144014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 16:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
センサーサイズはマイクロフォーサーズとAPS-Cではとちらが優秀で一眼レフの初心者としては使い勝手がいいのでしょうか?

書込番号:17144030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 16:46(1年以上前)

コンデジのいわゆる20倍とかのズームで撮影するように望遠レンズを取り付けて撮影する頻度が多いのであればSONYのNEX-5Tが有利で、普段使いに気軽に使うのであればPanasonicのGMが有利ですか?

書込番号:17144055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/02 16:53(1年以上前)

m4/3、APS-C、フルと併用しています。面積比は1 : 1.8 : 4。

イメージセンサ性能と画像処理のハード・ソフトの進歩に連れて、
m4/3とAPS-Cの画質差や表現力の差は僅差になってきました。
元々、ぼけ量はAPS-Cもフルサイズと大きく違います(ぼけない方が良い場合もありますし)。

両者の質の上下に差がないと言えば嘘になりますが、通常の撮影でその僅かな差を見いだす事は難しいと思います。
A3ノビ印刷に両者とも十分耐えます。

書込番号:17144083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 17:01(1年以上前)

センサーサイズに関してはマイクロフォーサーズもAPS-Cもほとんど差はないと言うことですね〜
後は自分の使用するシーンが問題になってきますね。
なおどちらも夜景や暗所での撮影は綺麗ですか?

書込番号:17144115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 17:02(1年以上前)

こんにちは。

両機種とも所有していませんが、
望遠ズームつけるとなると、グリップ性の高いNEX5Tの方が快適に撮影できると思います。
GM1で重いレンズつけると、上手く握れず手ぶれしそうです。

私はnikon D5100(普通の一眼レフ)とV1(GM1と同じようなミラーレス)をもっていますが、
グリップしやすさから望遠使用時はD5100ばかり使ってます。

とりあえず一台目のデジイチとなると、GM1よりNEX5Tの方が、
ボケ量や、好感度の撮影で、コンデジとの違いが実感できるかも知れませんね。

書込番号:17144120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/02/02 17:04(1年以上前)

運動会などではいずれも、望遠ズームまたは高倍率ズームを付けるようになります。
その場合、サイズではm4/3がシステムコンパクトで優位です。AFも市場評価ではLumix優位かと思います。
1-2年前はNEXのAPS-Cのセンサ優位性も言われましたが、前述のように優位性は僅かになりつつあります。

書込番号:17144129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 17:06(1年以上前)

両方の機種をお持ちなんですか!
それでしたら両方の良さや使い勝手をよくご存知ですね〜!
一眼レフの初心者であれば、SONYのNEX-5Tの方が使い勝手がいいのですね!

書込番号:17144138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2014/02/02 17:11(1年以上前)

こんにちは、パナGF5及びNEXユーザーです。

携帯性重視であれば、パナGM1のほうが良いでしょう。
望遠込みで使用となると、安定しているのはNEXというとこでしょうか。
ただどちらも望遠使用時は、ボディがぶら下がってる状態に近いですが…。
これがGFシリーズであれば、レンズも相応のサイズがキットに組まれているので、パナひと押しで決まりそうですが。

綺麗にというのであれば、センサーサイズからするとNEXに歩があるようですが、ごく普通に撮る分に関しましては大きな差を見いだすことはほとんどないでしょう。

ミラーレスでなければ、EOSKissX7i でキマリですね。本来の一眼レフです。
ほぼ条件を満たし、子供撮りをコンセプトとしているので、ダブルズームであれば大概はこなせていけそうです。
動きものにも有利となってきます。
旅行ではミラーレスより携行性は落ちますけどね。

あくまでもコンデジの延長線上で考えるならパナのGM1ということになるでしょう。
徐々にステップアップというならこちらですね。
レンズも今後の拡張性から身近になっているのはパナが有利とみます。

望遠もそう頻繁に使うわけでもないでしょうし、室内ではF値の低い単焦点レンズが有利で身近に感じられるのもパナといったとこでしょう>
操作性も今までと近いのは、GM1でしょうか。
ややパナが有利のようですね。

書込番号:17144152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 17:11(1年以上前)

取り付ける望遠レンズはLUMIXとNEX-5TではサイズがLUMIXに付ける望遠レンズの方がコンパクトなんですか?

書込番号:17144153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 17:23(1年以上前)

望遠レンズを取り付けて撮影する事はそんなに頻繁にある訳ではないです。
やはり普段外出先で子供を撮ったり、風景や料理を撮ったり、夜景や夜景と人物を一緒に撮ったりする子供が多いと思います。
室内での撮影もあると思います。

書込番号:17144209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/02 17:33(1年以上前)

お悩みですね。私もコンデジでしたがミラーレス一眼を追加しました。
利点は三脚を使えばコンデジよりかなり綺麗に撮る事ができます。花びらの一枚一枚の表情が判ります。
しかし、コンデジと比較して‘撮る場面に適したレンズ’が無いと思うようにいきません。
これはと思う交換レンズは概ね5万円を超えるものが多いようです。
接写用のマクロに普通に使う標準ズーム、それに運動会用に更に超望遠のズームとなると総額いくら?ってとこです。
それよりも‘超望遠のネオ一眼’と言われるものも手に取って見られたら如何でしょうか。
買ってしまえばどうしようもありませんが、買う前であればいろいろ試した方がいいと思います。
ちなみにfujiの50倍ズーム機などはパノラマ撮影に特徴があり、壇上を端から端まで一発撮影が可能です。
学芸会や風景撮影には良いと思います。
canonのSX50HSなら1200mm相当の最大ズームでも使えます。遠くからお子さん一人だけのド・アップも可能でしょう。
一眼で同じ事をやるのは費用からも装備からも大変です。
‘レンズ沼にはまる’とかの金喰い状態にならないようにお気を付け下さい。

書込番号:17144252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 17:40(1年以上前)

超望遠のネオ一眼カメラとは具体的にどういうカメラの事を指すのでしょうか?
興味があります。

書込番号:17144280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/02/02 17:44(1年以上前)

> バランスとかカメラ本体への負担を考えるとSONYの方がいいのではと言っていました。
一般論としてはソーユーことになりますが、よく知らない人間の発言といえます。
GM1に望遠を着けたときに妙にボディーで支えようとするのは誤り。
完全に「レンズ持ち(左手持ち)」にすればホールディングにも右手の操作にも何の問題もありません。

NEXにすると、レンズを含めたときの重さ大きさや、そもそものレンズの少なさで、あとあと後悔するかもしれません。
これは個人的な感想ですが、操作系もLUMIXは優れているかと。モニターの見やすさは大差なし。

というわけで、GM1をお勧めします。
画質はどっちもスレ主さんを含めて大方のユーザーの要求水準を満たしています。
(なので、NEXのほうがセンサーが大きいなどと比較にしても意味ありません)

書込番号:17144294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/02 17:52(1年以上前)

センサーサイズではマイクロフォーサーズの大きさが私は好きです。
コンデジはわざわざ持ち歩くのが不便だからという理由で携帯に駆逐されました。
そういう意味では、気に入ったデザインである、持ち歩きたくなるというのは立派な性能だと思いますよ。

GM1でも望遠ズームを使ってる方がおられるようなので、たまに使う程度でしたら大丈夫かもしれません。
この過去の口コミが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586740/#17095761

望遠ズームは何をお考えでしょうか?

書込番号:17144331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 17:59(1年以上前)

望遠レンズはコンデジで言う10倍〜15倍位のレンズは使用できればと思っております。

書込番号:17144368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/02 18:12(1年以上前)

例えば、45-150mmが10倍ちょっとで価格com最安値が21000円ちょっと。
http://kakaku.com/item/K0000410154/
45-175mmが12倍ちょっとで価格com最安値が30000円ちょっとですね。
http://kakaku.com/item/K0000281877/

GM1と合わせて予算に収まりますか?

書込番号:17144412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/02 18:19(1年以上前)

コンデジより良い画質でという意味ではどちらでも同じでしょうけど、NEX-5TのWZKに付いてくる55-210mmで将来運動会を撮ろうとするとかなり難しい(背面液晶画面だけで撮ろうとすると構えにくい)かと思います。まあそれはGM1にも言える事ですが、GM1は小型のレンズで気軽にスナップなどを撮るカメラと割り切って使い、将来的に運動会などを撮りたい時にはμ4/3の望遠レンズとそれを扱い易いボディを一緒に購入するとかした方が良いかと思いますね。
とはいえ出費をなるべく控えたいという事であればNEX-5TのWZK、後で望遠レンズを追加購入する必要があるが当面は付属レンズで気軽にスナップなどを撮るだけならGM1という感じですかね。

書込番号:17144439

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/02 18:20(1年以上前)

‘ネオ一眼’はユーザー間での勝手な造語だと思います。
カメラのサイズが大きくてもミラーレス一眼程度と言う意味かもしれません。
で、このサイトでチェックされればすぐ判ります。

ちなみに、canonSX50HSなら
http://kakaku.com/item/K0000418746/

fujiなら例えば〜、他にも複数機種ラインナップされています。
http://kakaku.com/item/K0000463957/

他にもパナもSONYもニコンもオリンパスも同様なものを出しています。
私はファインダー装備で最大ズームでも納得できる写真が撮れたcanonのSX50HSとfujiのHS50EXRを併用しています。
一眼の交換レンズ1本の費用で一台買えちゃいます。3〜4万円ですので、買っての失敗もさほど気になりません。
ですので一眼はスナップ専用になっています。

書込番号:17144441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 18:22(1年以上前)

望遠レンズがそれぐらいの値段であれば行けそうです。
案外安く買えるものなんですね。

書込番号:17144452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 18:29(1年以上前)

望遠レンズで撮影する頻度はそんなに高くないです。
初心者がコンデジからのミラーレス一眼レフにステップアップしたいと思っています。
超望遠ネオ一眼は一度調べてみます。

書込番号:17144479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/02 18:45(1年以上前)

望遠レンズの値段が気にならないようでしたら、デザインも気に入られてるようですし、GM1がいいかもしれませんね。
学校の行事をお手持ちのコンデジで撮影できているのであれば、GM1でもできると思いますよ。

運動会などもお考えでしたら、望遠レンズの代わりに、
例えばD3200ダブルズームキット(価格.com最安値49000円ちょっと)を買い足すのも手かもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000365265/

書込番号:17144533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/02/02 18:48(1年以上前)

調べたらわかると思いますが、ネオ1眼は、結局、コンデジに過ぎません。

格好だけ1眼レフみたいで写りはコンデジって、つまりは「こけおどし」「子供だまし」です。
まあ、それはそれで需要はあるようだし、ここの常連さんでも使っている方もいますが、
もし買うにしても「所詮そういうものだ」という認識を持っておくだと思います。

書込番号:17144542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/02 18:53(1年以上前)

ネオ一眼の場合には、お手持ちのコンデジに比べセンサーサイズが大きくなるか、レンズのF値が小さくなるかしないと
大幅な画質の向上は見込めないと思うのでご注意ください。
一般的には、カメラの大きさが同じなら最大ズーム倍率が低いほうが画質はいいと思います。

書込番号:17144561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 19:32(1年以上前)

私の今の使い方や使うシーンを考えると、GMがいいかなって言う気持ちが強くなりました。
ただもう少しNEX-5Tの事もよく考えて、皆さんから頂いた貴重なご意見を参考にして決めたいと思います。

書込番号:17144706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/02 20:14(1年以上前)

mkコママサさん、今晩は。

スレ主さんと皆さんのやりとりを読んでいて、なんだか痛々しく感じてしまいました。カメラを買ってから「失敗した」と思いたくない気持ちはよく分かりますが、少し落ち着いて皆さんの書き込みを読み返してみてはどうでしょう?

皆さんがアドバイスされているのは、「このカメラにはこんな特徴があるから、こういうことを気にするなら気をつけて」といった個別・具体的な事柄です。これらのこと一つ一つは有意義なことなのですが、共通していることの多くは「どっちを買っても同じ(たぶん違いが分からない)から、気に入ったほうを買って使ってみたら」ということだと思います。

撮像素子の大きさの違いによる性能差は、物理的には当然あります。より大きなバケツのほうが水(カメラの場合は光の量)を多く入れられるからです。でも、それを写真の状態で見たときに差を感じるかどうかは、個人差があり、一概に言えるものではありません。一般的な使用では、ほとんど差がないということでしょう。

カメラに望遠レンズをつけた際のバランスについても、個人差があると思います。一般的には軽いほうが楽ですが、私にはキヤノンのKissシリーズは小さすぎて操作がしづらく感じました。フィルム一眼レフの頃は、ニコンF2フォトミックにモータードライブとグリップタイプの外付けストロボ、積層電源パック、300mmレンズという装備でしたから、現在のキヤノンEOS-5Dmk3にバッテリーグリップでも軽く感じるほどです。

運動会のような動きのある被写体を撮影するには、ファインダーのついていないLUMIX GMやNEX-5Tが不利なのは確かですが、それも「どこで妥協するか」という問題だと思います。ミラーレスでも撮れなくはないのですから。将来、お子さんがサッカーとかバスケットボールといった動きの激しいスポーツを始めたら、どのみちミラーレスでは満足できなくなるでしょう。こんなのに対応しようとしたら、予算が数倍に跳ね上がってしまいます。

望遠レンズを使うことは滅多にないということであれば、一番使いそうな場面を想定して、それに十分対応できるカメラで、かつお気に入り(持ち出すのが楽しくなります)の製品を購入してはどうでしょうか。将来的にうまく撮れなくなったら、どう工夫すればいいのかまた相談されるのが一番近道のように感じます。

書込番号:17144899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 20:28(1年以上前)

いいご意見をいただきありがとうございます。
確かにおっしゃる通りだと思います。
最終的には自分の判断になると思います。
よく考えて自分にはどのカメラがいいのか決めたいと思います。

書込番号:17144972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyozoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 21:20(1年以上前)

別機種
当機種

人様にカメラ選びをアドバイスするのはなかなか難しいものです。ひとつ言えることは、もしレンズを変えて楽しみたいのであれば、コンデジではなく一眼レフあるいはミラーレス一眼レフを選びなさい、ということです。右側の写真はGM1のキットレンズに魚眼コンバーターレンズ(37mm)をつけて撮影したものです。こんな遊びができるのが一眼レフのおもしろさです。

左側の写真はGM1に100−300mmの望遠レンズをつけた状態です。300mmは35mm換算600mmの超望遠なので、運動会を撮るには充分かと思います。

いずれにしろ、レンズをあれこれ買いそろえることによって機能を発揮するのが一眼レフカメラです。私がソニーではなくパナソニックを選んでいる理由は、おもしろい交換レンズがパナソニック=オリンパス連合に揃っているからです。でも最近はソニーにもなかなかおもしろいレンズが出てきたので、どちらを選ぶかはお好きなブランドでいいのではないでしょうか。我々アマチュアにとっては写真の出来栄えはカメラより技術に依存すると思いますので。

書込番号:17145193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 LUMIX CLUB PicMate 

2014/02/02 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

流し撮り 100mm

流し撮り 約50mm

本題から少しそれますが、今日、GM1 + 望遠レンズで流し撮りをしてきましたので、ご参考までに貼らせていただきます
一眼レフに比べて動きものに対するシャッターのタイミングが難しいですが、コンデジからのステップアップであれば問題ないと思います
同じ焦点距離で同じF値のレンズであれば、マイクロフォーサーズの方が小さく軽くできるので、ボディが小さくてもバランスはそれほど悪くなりません
画質については基本的には、センササイズの大きいフルサイズ、APS-Cの方がいいですが、センサ自身の性能、レンズ、画像処理エンジンの性能によって大きく変わります
私は、通勤時にも持ち歩ける超携帯性と、キットレンズと組合せた時の画質でGM1を選びました

書込番号:17145233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/02/02 22:18(1年以上前)

流し撮り綺麗に撮れてますね!
今までコンデジしか使用していなかった者としては考えられません。
マイクロフォーサーズの望遠レンズの方がコンパクトなんですね。
実際GMを使用している方の意見大変参考になります。

書込番号:17145465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/02 22:29(1年以上前)

こんばんは。

目的は綺麗に撮るか携帯性かによるのではと思います。

携帯性ならソニーよりGMが上だと思いますが、確実に綺麗にならX7がかなりのオススメですね。

書込番号:17145528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/02 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

白鳥の群れのパノラマ撮影です

角度を変えてズームアップです

牡丹の花を近くから

ヒヨドリをドアップしました

これはネオ一眼で撮った写真です。参考までに・・・。

書込番号:17145586

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/02 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

GM1+45-175

レンズをホールドしたところ

取り敢えずGM1に45-175のレンズを取り付けた
大きさ見本です。
ボディに比べレンズがかなり大きく見えるけど、
iPhoneとの大きさを比べたらこの程度の大きさ。
レンズをホールドしたら割としっかり持てる。
本体とレンズで400g程度の重さ。
NEXは持ってないのでなんとも言えないです。

書込番号:17145591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/02 22:46(1年以上前)

ちなみに写真携帯で撮ったらHDRがかかってて
手ぶれたようになってますw

書込番号:17145607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/03 02:06(1年以上前)

GM1はカメラの熟練者の方も愛用されていますよね。
初心者の方から熟練者まで幅広く愛用されているカメラだと思います。
100-300mmをつけた写真はなかなかインパクトありますね。

単焦点レンズが1つあると屋内でもシャッター速度が稼げますし、背景がボケてお勧めですよ。
この過去の口コミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586740/#17135765
私はパナソニックの20mm/F1.7を使っています。
他のマイクロフォーサーズのレンズに比べると若干AF遅いですけど、小型軽量でお気に入りです。

書込番号:17146246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/03 02:27(1年以上前)

パナの20mmF1.7のAF速度が遅いということで、外装が変わったリニューアル版でもAF速度は変わってなかったのでちょっとがっかりしてたんですが、通常のAF用レンズだけ動かすのでない全群繰り出しレンズという事でAF速度が出ない仕様だったんですね。動きものにはダメでしょうけどそれ以外だとテーブルフォトから人物まで結構使えそうですね。
ただGM1だとマウントギリギリの高さなので20mmF1.7だとレンズの方がはみ出る感じになりますね*_*;。
(出来ればGX7のレンズキットで手に入れたいレンズですかね)

書込番号:17146271

ナイスクチコミ!1


Zarabeeさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/03 04:22(1年以上前)

すみません。。スレ主ではありませんが
教えて頂きたいです。
(私はGM1とNEX 6で迷っております。)

望遠レンズは使う予定はありません。
主に
・生まれたての赤ちゃん〜3歳ぐらいまで
・旅行
・日常、食べ物、室内、
・動画(赤ちゃんと犬、でも撮っても多分一回につき15,20分以内ぐらい)
・とにかくかさばらない。重くない。出かけ先にはレンズ何個も持ちたくない。

であれば
特に望遠レンズを使わないのであれば
NEX6を購入しないでもGM1ですべてカバーできると思いますか?

ご助言お願い致します。

書込番号:17146340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/03 05:52(1年以上前)

Zarabeeさんの用途にはGM1はとても合ってそうに思えます。
強いて言えば、子供撮りには背面液晶がチルトできるとちょっと楽です。
子供と同じ目線の写真や、下から見上げるようなアングルの写真が楽な姿勢で撮影できます。
また、動画撮影には電動ズームの方が動画撮影中に安定したズーム操作ができます。
(私は写真撮影には手動ズームのほうが好きです)

どちらの機能も絶対ないと困るというわけではありませんので、持ち運びを優先してGM1というのも全然ありだと思いますよ。

いずれにしても単焦点レンズがひとつあるといいと思いますよ。

書込番号:17146387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2014/02/03 15:20(1年以上前)

Zarabeeさん
極論すると、昨今のカメラはどれ買っても性能的には問題ありません。
確実に違うのは大きさ重さです。
その点でGM1は超お勧め。
「サイズパフォーマンス」というものを考えると現状世界一のカメラです。

書込番号:17147627

ナイスクチコミ!3


Zarabeeさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/04 14:27(1年以上前)

Amazonのカートの中に、GM1とNEX6が入っています。
GM1をもう本当にぽちっとしようと思った瞬間
うーん、最後に
もう一度NEXを確認しようと
色々情報を探し出したら

こんな記事に出会ってしまいました・・・・・・・・。(涙
http://www.sony.jp/ichigan/extension/interview_NEX-6/index.html?s_tc=aff_999_0_10_170686&sisearchengine=137&siproduct=st_aff_999

NEX6は
5や7よりもクラシックレンズ(オールドレンズ)の相性が良い。

これはもうつらいです・・・。、
何せ銀塩時代のレンズ(Nikkor 50mm F1.4やLeica Summicron)が眠っているので
使えば私の好きな昭和写真が撮れるのではと・・・

一気にNEX 6に動いてしまいました。
あとは当方アメリカに在住ですが、
SONYの人気がすごいです。。ネットでもどこでも。パナソニックがんばれ。。

今回はGm1を見送り、値段が下がる頃に(4,5万ぐらいになったら・・
購入したいと思いました。
その頃にはGM2とか出そうですね。ファインダーがついたり?
でも明日朝お店でNEXを確認してから購入しようと思います。
(置いてあるかどうか不明ですが・・。GM1は無いようなので・・。

NEX 5と6では違いますが
悩みを共有させて下さり有難うございました。

書込番号:17151359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/04 14:47(1年以上前)

NEXにされるならソニーがNEX-6/7後継機を2月12日に発表するといううわさがあるのでちょっと待ってもいいかもしれませんよ。

書込番号:17151409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/04 15:30(1年以上前)

横レス申し訳ありません。

>Zarabeeさん
縁側のほうに雑文を書いておきます。よろしければご覧になってください。

書込番号:17151501

ナイスクチコミ!1


Zarabeeさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/04 15:50(1年以上前)

たぬきZさま

え?!!
なんと、、、、、

う〜ん、、明日朝お店に行って
NEXを触ってから購入しようと
思っていたのですが、、

発表予定が出産予定近辺なので
それだと出産時の質の良い撮影は諦めて
あと1、2ヶ月待ったほうが良いでしょうか、、
このところ時間があればネットで情報収集していて、、
夫がかなりカンカンなので、、
悩んでる暇があれば別の事しろと、、
悩むのも楽しみの一つなのですけれどね!

書込番号:17151556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Zarabeeさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/04 15:51(1年以上前)

みなとまちのおじさま

ありがとうございます!
早速チェックします

書込番号:17151561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/04 16:47(1年以上前)

迷わせてすみません(><
NEX-6は十分高性能ですので、出産間近なのでしたら、是非NEX-6で赤ちゃんの写真撮ってください。
赤ちゃんは待ってくれませんもんね。
NEXの背面のチルト液晶は床に寝そべってるワンちゃんの写真を撮るときとかも便利だと思いますよ!

書込番号:17151746

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング