LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1603
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
現在LX3を所有していて(ほとんど使用していない)高感度にほどほど強くシャッターチャンスに強い機種に買い替えを模索しているのですが、GM1とXQ1で迷ってます。
量販店で触った感じでは両機ともサクサクシャッターが切れてよかったのですが、背面液晶確認なので色味や写りがわかりません。。。
LX3を使用しなくなった理由は、高感度が弱いのと
パナソニック独自の色味です。(青かぶりとシャドーの癖があまり好きじゃない)
LX3の前は富士のF31fdを使っていたので、富士の色味は好みなのですがボケが少ないのが気になります。
GM1の色の傾向がLX3の頃からかわってなければ、また使わなくなりそうなので(^^;
GM1もいわゆるパナカラー(ビデオっぽい?)でしょうか?
サンプルもたくさん見ましたがイマイチわからなかったので・・・
よろしくお願いします
書込番号:17365615
2点

こんにちは
4/3もGMになって、ようやく素子の大きさにふさわしい外観の大きさとなりましたね。
>富士のF31fdを使っていたので、富士の色味は好みなのですがボケが少ないのが
F31fdはまだ家内が使ってますが、ボケが少ないのは素子が小さいためかと思います。
X-Q1になって面積比で2倍以上大きくなりましたので、その分多少はよくなってるかも知れません。
フジのX-E2使ってますが、発色の良さとヌケのいい画像に満足しています。
フジ独自のセンサーとフィルムでの長い歴史が生かされてると思います。
書込番号:17365675
3点

>パナソニック独自の色味
>青かぶり
まったく同感です。
GM1を所有してはいませんが、作例を見る限り、変わっていないと感じています。
被写体によっては許容できるものもありますが、わたしの撮影環境では好みの範囲外です。
二択ならフジをお勧めしたいです。
書込番号:17365730
8点

里いもさん
XQ1そんなに大きくなったんですか?(^^)
LX3も出た当初は大型で売ってたのですが、今時の機種と比べると・・・ですね(^^;
ただLX3は望遠側でもF2.8と明るいのでそこそこボケます。
XQ1の望遠側がF4.9なのでセンサーサイズの差でどのくらいボケるかが気になります(^^;
一眼も持ってますが普段持ち歩くのが面倒なので、小さくてボケる(イメージ写真がとれる)機種を物色してます(^^)
F31fdいい機種ですよね☆
書込番号:17365832
3点

ねじまきロケットさん
綺麗なサンプルを見かけると、かわったのかな??と思ったりするのですが
写りの悪いのを見るとあまり変わってない気もするし・・・
LX3はRAW現像で調整しても上手く処理できませんでした(中間調が変になったりして悪化する)
センサーが小さかったのでRAWデータの情報が少なかったせいもありますが
PANA独自の感じを補正するのは難しそうです(>_<)
書込番号:17365854
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_00500811073&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
1/1.7型(7.6x5.7mm)と2/3型(8.8x6.6mm)ですから、面積比で約1.5倍のようです。
パナの色合いが嫌いなら、オリンパスにするとか・・・
書込番号:17365947
4点

こんばんは。
1型のセンサーを積んだRX100(もしくはRX100M2)は検討対象外でしょうか。
センサーサイズだけでいうとXQ1の2.0倍、LX3の2.7倍の面積です。
ソニーさんの発色は好みではありませんか。
RX100はM2になって、更に高感度も強くなりましたよ。
書込番号:17366838
5点

じじかめさん
もともとOM-Dを買おうと思ってたのですが、思ったより値段が下がらず
そうこうしているうちにより小さいGM1が出たので心変わりしました(^^;
普段持ち歩きたいので、出来るだけ小さい方がありがたいです♪(一眼は持ってるので)
オリから同等サイズが出たら即決です(^^)
書込番号:17367247
2点

… 彩 雲 …さん
RX100も候補に入れてました(^^)
最終的に候補からはずした理由が動作のもっさり感です(><)
LX3もモッサリしてて、GM1やXQ1のスピードに感動したのと
子供を撮ることが多いのでスマホなみに連射したいです(^^;
あとWX100も持ってるのですが、やはりSONYの色味も・・・
裏面照射になってからほとんどカメラが同じ傾向にありますが
トーンが汚い気がします(−−;
ただWX100の動画は最高です♪手のひらサイズのハンディーカムですね☆
書込番号:17367318
4点

RX100ももう少し起動が速いといいのですが、バスや列車からの撮影も多いので
XF1を買い増ししました。
書込番号:17368711
1点

色にうるさいと悩みが増えますね。
わたしなんか、オリパナごちゃ混ぜでも全然気になりません。
書込番号:17368876
5点

>子供を撮ることが多いので
以下、「被写体が子ども」の場合に限定しての話です。
仮に、わたしとスレ主さんの色合いの好みが似ているものとするならば、
子どもの肌の発色にパナの絵作りはやはり避けたいと感じます。
これまでのパナの傾向として、構図の中に緑(植物等)が多いと、
子どもの肌の色が、もう見れたものではなくなってしまうことが多々ありました。
ですが、もちろん大前提として「好み」の話であり、
「子ども撮りにはパナが良い」という意見を否定する気は皆無です。
ただ、その「好み」が似ているのであれば、避けた方がいいのではと感じてしまいます。
わたし自身はキヤノンユーザーなのですが、次点ではソニーが好きですよ。
フジとオリは使ったことがありません。
書込番号:17369151
6点

私個人は、パナ機が青かぶりだとは思っていません。昔のSONYの
コンデジは完全な青かぶりを感じたことがあります。
キヤノンとパナを使っていますが、それぞれに満足しています。
色身は、基本の問題でしょうから、色味が気に入らないのであれば、
止めた方がいいです。撮って出しのJPGなら富士がベストかもしれません。
書込番号:17370903
2点


E-P5とRX1Rを持っていますがオリンパスのAWBは電球残しのON/OFF設定が選べます。
SONYは完全補正タイプのAWBですので電球色を残したその場の雰囲気で撮る
設定がないのでパナのように素材の色を忠実に補正してしまいます。
物撮りならSONYやパナのような完全補正のタイプが良いとは思いますが
雰囲気重視ならオリンパの電球残しのAWBか他社ならプリセットWBか
色温度を直接指定してあげると良いかもしれません。
書込番号:17371875
4点

自分は、パナの写真が寒々しく感じてしまいオリに乗り換えた口です。桜を撮って見ると、淡いピンクが出てこない気がしましたよ。現像技術でなんとでもなるんでしょうけど…。
書込番号:17372070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

てんでんこさん
おっしゃる通りです(^^;
以前DP(現像)のバイトもしてたので色かぶりとかあると特に気になるのです(ーー;
同じメーカーでもニコンD3の色は好みじゃないですが、D5100の色味は好みだったりします。
メインはキヤノン使ってます。
ねじまきロケットさん
自分が最初買ったのデジカメがサイバーショットでした。当時はツァイスぽい気がして好きなトーンとカラーでした(薄いブルーがかった感じ)その反動でパナに違和感があったのかもしれません。
ただ裏面照射になってからなんとなくですが好みじゃなくなった気がします(^^;感覚ですいません
昔の写真を見返しましたが、F31fdの写真も結構色かぶり&ビビットな感じでした(^^;
LX3の写真は色も適正で自然な写真でしたが、感度が400以上にあがると一気に画質劣化してました。
ホワイトバランスも色が抜けた感じになって、シャドーのトーンが崩れてボロボロになる感じです。
低感度で使う分には嫌な感じはなかっです。
メーカーで分けるのはよくなかったですね(><)機種によって傾向が違うこともあるので。。
書込番号:17372081
2点

ひかり屋本舗さん
青かぶりはちょっと表現がわるかったです。すいません
昔の写真見直したら、低感度ではそれほど気にならなかったので高感度時のホワイトバランスの乱れが気になったのかもしれません
touchanさん
ありがとうございます。
オートホワイトバランスの性能は結構気になります。
D3のホワイトバランスは微妙ですが、下位機種のD5100は綺麗に見えたりします(^^;
ホワイトバランスは新しい機種がいいなぁ〜って思います。
GM1はずれてますね(^^;まぁ環境でコロコロ変わるので普段使いしないと分からないですね
リュシータさん
完全補正タイプの違和感があるのかもしれません(^^;
室内写真とか晴天外以外の写真がなんかスカスカに見えてしまうので・・・
なるほどです。勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:17372114
1点

美濃守さん
同じイメージです(^^;
ただ、桜を綺麗に出すのはどのカメラでも難しいですね(^^;
みなさま
色々ご意見いただきありがとうございます
長くなってきたので、いったん閉じさせていただきます。
桜も咲いてきましたので、自分でも撮り比べしてアップしますので
またご意見、アドバイスなどよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17372123
1点

ちょっと悪口っぽい書き方になってしまったので反省します。写真の楽しさに目覚めたのはパナのカメラだった。あのさらっとした独特の雰囲気は、他のメーカーでは出せないもんね。
書込番号:17372210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種とGX7を使用してます。
Pモードだと比較的あっさりした色彩なので、
カラーモードを変更して使ってます。
ある程度はこの辺の機能で調整できるので、
元々の色彩は控え目な位が丁度良いかと思ってます。
ちなみにGX7で撮った桜です。
書込番号:17373230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何か良く分からないスレで終わって...
そこまでお詳しく判断できる方なら
こんなスレ立てる事も必要無いような...(/--)/
書込番号:17373915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初からこのメーカーの色は嫌いだと書きだして、よく言うよという感じ。
私は青っぽく感じたことは一度もない。
ニコンは黄色っぽいと言われているけど、そう感じたことは一度もない。
フジはピンクっぽい。これは自分でそう感じた。ただし、フジのスレッド
みると、そういうのは一部みたいなので個体差かもしれない。フジは、
個体差が大きい感じ。前に別の機種でもピンクっぽく感じたことがあった。
今は、JPEG撮ってだしでも色合いは調整できるんだから、そんなにこだ
わらなくてもいいと思うし、こだわるならRAWで撮ればいいだけのこと。
もう終わったスレッドだけど、書き逃げみたいな感じで終了しているの
で一言書いておく。
書込番号:17376427
6点

touchanさん
申し訳ありません。おっしゃる通りです。
どこかのHPでGX7とGM1は色味が変わってパナっぽくなくなったと見たので
実際どうなのか気になったので相談させていただきました。
ただ背中を押して欲しかっただけかもしれません。
デジタル系さん
気分を害されたようで申し訳ありません。
LX3購入当初は名機だと思ってたくらいなので、F31fdと比べてホワイトバランスも悪くなかったです。ただ、ねじまきロケットさんがおっしゃった通り構図に緑が多いと子供の肌色が悪くなるのはなるほどと思いました。見直してみたらたしかにそうでした。キレイな時とがっかりの時があるので背景の影響がかなり大きそうです。デイライト固定も赤みがかったりとオート以外もバランスとるのは難しかったです。自分は子供のスナップは画面で見れればいいので300万画素JPEGを基本にしてます。RAWと同時記録しても結局現像しないので・・・
色の抜けたJPEG写真はライトルームやフォトショップで補正してもゾンビみたいな肌になりますよ。
ニコンが黄色っぽいのはフィルム時代の名残です。新聞用に調整されてましたので事実です。
富士のピンクも事実です。富士のプリンターできれいに出力されるように調整されているからです。
ただ、メーカーも自覚しているので最近の機種ではそれほど極端ではないです。どちらも一眼においてですが、コンデジもその傾向にありました。キヤノンの一眼も写真館使用率が高いのでプリント重視の設定だったらしいのですが、赤みが気になるとのことで今のピクチャースタイルは改善されたと伺いました。5DMKIIなどは新しいピクチャースタイルをダウンロードすると同等の色で使えるようです。
書き逃げして申し訳ありませんでした。
書込番号:17380924
4点

気にされることはありません。
実際わたしも、パナの機能やデザインには惹かれるものがあり、ミラーレス機の購入を検討した際には迷ったものです。
そのため作例もいくつか見ましたが、わたしの感覚としては、発色の傾向は変わっていないと判断し、購入を控えました。
繰り返しになりますが、もちろん被写体によっては許容できるものもあり、現像で何とでもなると思いますが、
こと「子どもの肌の色」に関しては限界を感じると思います。
わたしの撮影スタイルも、「JPEG+RAW」で撮り、必要を感じたものだけ修正するといったものですので、
現像ありきでなく、JPEGで好みの色になる機種の方が良いです。
書込番号:17382245
3点

manzanaさん、こんにちは。
私は、E-P2からGX7に乗り換えました。他にはSIGMA DP2Xも所有してます。
GX7にはなるんですが、Panasonicの色味に関しては、青っぽいと感じた事はありませんね。
OLYMPUSはコントラストが強く、色彩も強く、色味は茶色っぽく感じるので、比較するとあっさりな感じで青っぽい感じはするんですが、GX7は、見た感じの印象に近いかな?って感じがしますよ。
OLYMPUSやSIGMAを使っていて苦手に感じた赤や黄色の色飽和が軽減できるので、自分の中ではパナ機の評価はとても高いです。
それに…カメラメーカーでは無く家電メーカーだからなのか、ユーザーインターフェイスがとても良いく、使いやすいなと感じます。
書込番号:17387931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/05/20 19:40:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/06 5:09:09 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/08 15:13:26 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/04 19:57:28 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/03 12:27:28 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/02 20:41:16 |
![]() ![]() |
13 | 2024/04/19 13:20:33 |
![]() ![]() |
31 | 2024/01/23 19:36:16 |
![]() ![]() |
9 | 2023/12/23 20:00:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/02 20:32:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





