FUJIFILM X-E2 レンズキット
撮像面位相差AFを採用したミラーレス一眼カメラ
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-E2 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット
X-E2のキットレンズは、a7キットレンズと同等くらいの画質の写真を撮ることができますか?
書込番号:16834812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方を比較した海外のレビューによるとほぼ同等だそうです。
キットレンズとしてはこの二つが、頭ひとつ抜けているとのこと。
書込番号:16834838
3点

このふたつのレンズを比較して正確に評価できる人なんているの?
センサーがAPS-Cとフルで、しかもフジとソニーで全くの別物。
そんな条件でレンズの描写比較なんてできるのでしょうか?
レンズ性能だけを比較するなら、少なくともボディ(センサー)は合わせないと何も意味はありませんよ。
書込番号:16834870
7点

こんにちは
たしかに同一ボディでの比較が厳密なものとなりますが、同一の条件でのテストパターンを撮影して2500本まで解像してるなどの評価は可能かと思います。
Xシリーズのキットレンズもそうですが、単焦点も評価が高く、フアンも多いですね。
書込番号:16834919
5点

スレ主さん自身の、出回っている作例の範囲での評価を聞いてみたいですね。
他人の意見に左右されるなら画質にこだわっても仕方ないと思いますよ。
私自身はX-E2の方が線が細く解像感は弱めという特性なので世の中の評価としてはα7に軍配が上がると思います。
でも「線が細く解像感は弱め」という部分は表現上の特徴でもあり少し明るめに現像される特性と合わせるととても繊細な画質で好きです。
シャープネスが強い=解像している=高画質が最近の風潮でもあるのでぱっと見のインパクトは他のメーカーの方が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:16835141
8点

>>X-E2のキットレンズは、a7キットレンズと同等くらいの画質の写真を撮ることができますか?
X-E2キットレンズでα7キットレンズ同等の写真を撮るということはフジのビューティフルカラーを捨てると同義だ。そもそもα7とは目指すゴールが違うのだ。当然、α7キットレンズでX-E2の真似はできないだろう。
画質はイコール解像ではない。むしろ色再現の方が時として重要なファクターだろうし、フジを選ぶ理由はそこ一点に集約されている。よって他メーカー他機種と比較することがフジの場合、意味がない。他メーカーがフジを意識することはあってもな。
書込番号:16835205
17点

みちゃ夫さんのお書き通り、このクラス(E2もα7も)になると、画質には優劣が付け難く、画像の好き好き
が最後のポイントかと思います。
画像処理(カメラ内エンジン)で、輪郭を際立たせた超解像などうたう商品もありますが、それは一瞬見ただけのことかと思います。
最後は自然な発色、自然な輪郭、自然な奥行き感などがポイントになるでしょう。
その意味からすると、カラーフィルムメーカーとしてプロビアやブラビアなどの各種発色の違う製品を送り出してきたフジに一日の長があるかと思います。
微妙な色の違いを見極める人が居て、画像処理についても追い込んで決める技術があると思います。
書込番号:16835248
4点

>画質はイコール解像ではない。むしろ色再現の方が時として重要なファクターだろうし、
>フジを選ぶ理由はそこ一点に集約されている。よって他メーカー他機種と比較することがフジの場合、意味がない。
>他メーカーがフジを意識することはあってもな・・・・
・・・・
SONYの場合先ずその解像が悪いですからね。
ET1855イマイチですよ!
それと同等とは思えない。
書込番号:16835287
4点

>>SONYの場合先ずその解像が悪いですからね。
そ、そうなのか…汗。なら良いところ無いではないか!
Walkman、なかなか良いぞ(^.^)
書込番号:16835510
4点

>X-E2のキットレンズは、a7キットレンズと同等くらいの画質の写真を撮ることができますか?
まだ一般入手できない機種との比較、無理な話ですね。
評判倒れということもあるし、思いがけずということもありますし。
α7で一般の方が撮られた画像がそのうちでてくるでしょうから、それをごらんになってご自分で決めるのがよろしいかと。
(X-E2の場合はX-E1とほぼ同じと考えて良いと思います)
どちらの画質がお好みか決められないなら、スレ主さんにとってはどちらでもよい、ということになります(^^;
なお、α7の画素密度は2.8万個/平方ミリ、X-E2の画素密度は4.4万個/平方ミリ。
物理的分解能はX-E2がはるかに上回る。
だから画質が良いとはなりませんけれど、画質でX-E2と比較するならα7Rの方になるでしょう。
画質は画素密度と画像処理のバランスによって決まる(むろん素子そのものの性能とレンズ性能もあります)。
数年前ですと画素密度は3万個あたりがバランスすると感じていましたが、現在では4万個あたりか、と思っています。
(コンデジなどでは50万個/平方ミリなんてのがありますが、だから画質が良いとはならない)
すなわちα7あるいはα7Rの最大の特徴はフルサイズであること、にあります。
フルサイズが必要なのかどうか、そのあたりを含めての判断が必要になります。
私的にはα系ツアイスレンズをα900にて使い続けていますが、ある時点で「多くの撮影シーン」でX-E1にシフトしました(現在はX-E2に切り替え終了)。
α7あるいはα7Rに注目していますが、実際の内容がまだ不明。
その内容によっては購入する可能性があるかもしれない、という状況です。
書込番号:16836194
3点

両方購入してみて、気に入った方を残せばよい。
書込番号:16839244
4点

こんばんは
今日、X-E2が届きましたので、とりあえず
デフォルトの設定で100枚ほど撮りました。
私の印象では初めて「使えるキットレンズ」
に出会ったという感じです。
キレとコントラストの良さはαマウントの
ツアイスと比較しても不足を感じないです。
書込番号:16841123
7点

皆さん、ご回答ありがとうございました。a7買ってみました。
同僚が、たまたまX-E2持ってたので、撮り比べて見たところ、A7の方が少し解像感があって、キットレンズのボケ味もふんわりした感があってよかったです。a7の方が5万高いですが、長く使うことも視野に入れると購入して正解でした。
これから発売されるレンズも高額ですが、資金を貯めて購入するのが楽しみになります。
書込番号:16842767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SONYの場合先ずその解像が悪いですからね。
>ET1855イマイチですよ!
>それと同等とは思えない。
ET1855がイマイチとしても それがα7のキットレンズが駄目と言うことにならない。
SONYの解像が悪いというのも 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」のたぐいだろう。
撮像素子とエンジンはかなり解像感高いと思うよ。
書込番号:16842869
2点

私、X−E1を使用していたのですが、フルサイズへの憧れと
最高画質の写真をお手軽に撮れることから、RX1を購入し、
しばらくハマっていたのですが…。
つい先日、RX1を里子に出してしまいました。
それは、写真を撮ることの喜びはセンサーサイズや画素数で決まる
ものではない、ということに気付いたからです。
フジの魅力は『人を優しく撮ることができる』ことにあります。
α7、α7Rも素晴らしいカメラだと思います。
自分好みの色合いに巡り合えるといいですね。
書込番号:16843115
5点

スレ主さん α7の購入おめでとうございます。
作例楽しみにしています。
sand-castleさん こんにちは、E2の作例ありがとうございます。
しかもキットレンズでのキレと抜けは素晴らしいですね、当方もE2を間も無く手に入れる予定ですので、安心して出来ます。
書込番号:16843666
2点

里いもさんさん
お役に立てて嬉しいです、私も別の方の作例を見て購入を決めました。
どんどん撮りましょうねー。
書込番号:16844022
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/26 10:12:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/31 10:58:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/03 15:05:17 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/21 15:37:39 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/21 14:28:13 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/19 18:21:35 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/31 16:13:21 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/09 13:53:28 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/07 15:06:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/03 16:11:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





