『X-A2』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-A1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-A1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-A1 レンズキットとFUJIFILM X-A2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-A2 レンズキット
FUJIFILM X-A2 レンズキットFUJIFILM X-A2 レンズキットFUJIFILM X-A2 レンズキット

FUJIFILM X-A2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-A1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-A1 レンズキットのオークション


「FUJIFILM X-A1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-A1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-A1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信40

お気に入りに追加

標準

X-A2

2015/01/15 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

https://www.youtube.com/watch?v=gudhSp2PW50

この動画によれば…

オリンパスのミラーレスのように自撮りができるところまでモニターが可変。

クラシッククロームが利用可能に。

マクロが近くに寄れるように。

あたりが大きな改善点のように思えます。

なお、この動画はFujirumorsに掲載されてました。

書込番号:18372519

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/01/15 14:31(1年以上前)

フジから正式に発表されましたね。
http://www.fujifilm.com/news/n150115_01.html

書込番号:18372559

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/15 14:46(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます。
好評だったセンサーやレンズは基本的に同じでしょうか、キットズームでマクロが寄れるのはいいですね。
それに、補正ダイヤルに目盛が入ったのも嬉しい。

書込番号:18372593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/15 16:10(1年以上前)

自撮りの場合は、E-PL7のように液晶下開きでタッチシャッターのほうが便利だと思います。

書込番号:18372779

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/01/15 16:21(1年以上前)

里いもさん
レンズはXCの新しいバージョンと書いてありますね。これのおかげでマクロが15cmまで寄れるようになったのかな。

じじかめさん
同意ですが、まあチルトの角度が上がっただけでもフジにしてはよく頑張ったということで。

書込番号:18372798

ナイスクチコミ!3


oasis_ukさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/15 16:39(1年以上前)

クラシッククローム入りましたね、それだけでもう素敵です。

書込番号:18372847

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/15 17:13(1年以上前)

プロネガはまた見送りなんでしょうか??

個人的にプロネガスタンダードが一番気に入っているのですが・・・

書込番号:18372923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/01/15 17:18(1年以上前)

oasis_ukさん
クラシッククロームは今後Xシリーズの全機種に搭載なんでしょうね。

lazwardさん
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a2/specifications/ によると、
PROVIA (STANDARD) / Velvia (VIVID) / ASTIA (SOFT) / CLASSIC CHROME / MONOCHROME / SEPIA
と書かれているのでなさそうですね…。まあそこまで入れてしまうと上位機種との違いがEVFくらいしかなくなるのでしょうがないかもしれません。個人的にはクラシッククロームを入れてきたのは意外でした。

書込番号:18372934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/15 18:05(1年以上前)

ken1978さん

ファインダーは付かなかったのですね。今となってはファインダーなしで慣れてしまいましたが
すこし、期待していたので、ショックではあります。同時に買い増し対象から外れましたので
Xpro2を根気よく待つことになりそうです。

Xt1の廉価機も気にはなりますが・・・
いづれにせよ、散在は避けれらと思ってますが・・ A1にも付けられる外付けEVF出してくれないでしょうかね?
無理でしょうね。A2だけなら、買い増しもありかと。

書込番号:18373068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/15 18:26(1年以上前)

ブラックボディが海外向けでも無くなって、Camera Remoteは相変わらず封印のようですね。新XCレンズはシルバーのみ?
レンズともども他のXシリーズとは全くの別物という印象を強く持たせようとしている?

XF27mmの最短距離もなんとかして欲しい。

書込番号:18373130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2015/01/15 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

変り映えがしませんね。

書込番号:18373280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/15 19:30(1年以上前)

 ところで、X-M1と統合されるという情報はどうなったのでしょう?

 少なくとも、先に出たはずのM1の情報が出ないということはM1がなくなる可能性は大きくなりました。
Xトランス搭載かどうかだけでの、すみわけは不自然でしたし、エントリーモデルはA2だけでもいいわけで・・・
ダブルレンズ(16−50&27o)がA2のセットに出るのならばすでにダブルレンズを持っている人には
購入対象になりえる要素を持つことになりますね。すでに持っている旧16−50は売却で・・

 今手放せば、かなり安くたたかれるでしょうが、よく写る16−50なら5000円以上は固いと。
それ以前に、本当に最短撮影距離がしっかり短くなったのでしょうか。ほんの少しなら、それなりの
値段はキープされるのではないかと思いますが。

書込番号:18373316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/15 19:46(1年以上前)

訂正

>すでにダブルレンズを持っている人には

すでにダブルズームキット(16−50&50−230)

書込番号:18373361

ナイスクチコミ!2


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/15 20:08(1年以上前)

赤色が無いのと、外付けマイク端子が無いのがチョッと残念です。
あと日頃からバッグに入れておけるように、標準ズームはコンパクトな沈胴式にして欲しかったです。
M2に期待しときます。

書込番号:18373424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/15 20:59(1年以上前)

エントリー向けとしては正常進化だと思う

書込番号:18373607

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2015/01/15 21:04(1年以上前)

X-M2はないんじゃない!?
きっとX-T1ジュニアに転身なんじゃない!?

どの機種から20Mオーバーになるんでしょう?
X-Pro2か?

書込番号:18373635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/15 21:28(1年以上前)

momopapaさん

> きっとX-T1ジュニアに転身なんじゃない!?

センサーをどうするかを考えると、残念ながら、信憑性が低い気がします。使えそうなのは、X-Transで像面位相差対応のアレくらいしかないので。ソニーが自社方式の像面位相差対応センサー(だからベイヤー)をサードパーティーに大盤振る舞いするとかなら話は別ですが。
X-Mは、X-Eに統合では?X-Eの液晶が動かないのは、今からすれば不自然すぎます。

書込番号:18373733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 01:21(1年以上前)

一番必要なのはEVFレスのバリアングル液晶機だと思うが…

個人的にはT1が一番おまけな機種なのでなくていい
あ、pro1もか…

EとAとEVFレスのバリアングル液晶機が最低限であり
proとTはおまけ♪

書込番号:18374520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/16 01:54(1年以上前)

フォトアートさん
それはEシリーズでしょ。

あふろべなと〜るさん
お金無いもんね。

今日はどうかなー?
いいねー、面白いねー。
またバレて消えるかなー?

書込番号:18374557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 01:59(1年以上前)

??????????

らりってるのですか????
解読できないのですが…(´・ω・`)

書込番号:18374562

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/16 08:07(1年以上前)

高感度が良いままで、AF&暗所AFが良くなっていて欲しい機体です。

書込番号:18374859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度4

2015/01/16 13:30(1年以上前)

X-A2の仕様

・RAWで撮れるのはISO200〜6400、ISO100、12800、25600はJPEGのみ・・・X-A1と同じ
・露出補正は±2.0・・・X-A1と同じ

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_a2/specifications/

XC16-50 OIS II・・・最短15cmまで寄れる・・・現行品は最短30cm
XC50-230OIS II・・・最短1.1mまで寄れる・・・現行品と同じ

書込番号:18375569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 13:37(1年以上前)

>XC16-50 OIS II・・・最短15cmまで寄れる・・・現行品は最短30cm

ここだよなああ…
とんでもなく魅力的な進化しやがって
初代を買って1年もたってないのに新型とは…
(´・ω・`)


>RAWで撮れるのはISO200〜6400、ISO100、12800、25600はJPEGのみ

これは他社と同じように拡張感度もRAWで撮れた方がいい
撮れなくするメリットが全くわからない…
デメリットだけなんじゃないかなあ???
ISO100と200のRAW
ISO6400と12800と25600のRAWは全く同じなのはわかるけどさ

書込番号:18375586

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/16 14:48(1年以上前)

売り出し価格はいくらでしょう?

書込番号:18375730

ナイスクチコミ!0


esorairoさん
クチコミ投稿数:124件

2015/01/16 15:11(1年以上前)

>XC16-50 OIS II・・・最短15cmまで寄れる・・・現行品は最短30cm

MFの場合でも寄れる距離には差があるんでしょうか。

Max. magnification の値が、Uは0.2×、現行品は0.15×っていうところで差が出るんですか?

初心者なものですみません。

書込番号:18375772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/16 16:19(1年以上前)

16-50IIのレンズ説明のところに

"The minimum working distance on the wide-angle end is now 15cm and the
lens barrel finish has been improved."
「ワイド端のワーキングディスタンスは15cmで、鏡胴の仕上げを改良した」
ってありますけど

Xマウントのフランジバック17.7mmとXC16-501型のワイド端全長65.2mm
同じくワイド端のワーキングディスタンス150mmならば
最短撮影距離は232mmで、約23cmではないでしょうか

現行がワイド端30cmなので、それでも大きい改善ですけどね
どっちかというとテレ側の方が気になります

書込番号:18375931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/16 16:39(1年以上前)

http://edrllc.jp/mtb/0710/084.html

以前、フジはCCDの製造から撤退して、東芝に製造を委託してましたが、
今はどこで製造しているのでしょうね?

書込番号:18375972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 16:44(1年以上前)

今も東芝って情報もありましたよ

まあX−Transセンサーといってもセンサー本体は普通のセンサーですからね
どこでも作れるでしょう♪

書込番号:18375978

ナイスクチコミ!1


esorairoさん
クチコミ投稿数:124件

2015/01/16 17:28(1年以上前)

オミナリオさん

X-A2の Overview のところに、
The wide-angle end of the new XC16-50mm kit lens provides a minimum working distance of 15cm from the sensor (Approx. 7cm from lens surface). The Auto Macro function automatically switches the camera to the Macro mode for quick focusing.
とあって、センサーからの最短距離が15cm、レンズ表面からだと7cmとなっていました。

とすると、現行品はレンズ表面からだと22cmくらいってことですかね。
AFにすると、もう少し離さないと合わないですけど、MFだと大体そのくらいの距離までピントが合う感じがします。
スペックはAFでの最短撮影距離ではなくて、MFでの最短撮影距離ということですね。
そして新機種では随分寄れるようになったということですね… ありがとうございました。

それにしても、かなりの改善です。
A2が出るのを待たずにA1を買ってしまって若干後悔してます (-_-;

書込番号:18376078

ナイスクチコミ!2


esorairoさん
クチコミ投稿数:124件

2015/01/16 17:36(1年以上前)

すみません。
たらたら書いてたら、上のスレと内容かぶってしまいました。

書込番号:18376099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/16 17:55(1年以上前)

esorairoさん

別のところ読んでて、気づきませんでした^^;
OverViewには確かにセンサ面からって書いてありますね

こいつはスゴイですねー

でもまあ
X-A1もあれはあれで超お買い得なので、買い物としては失敗じゃないと思いますよー
XC16-50IIはおそらく、1回目のキャッシュバックキャンペーンあたりから
キットばらし品が1万5千円くらいで出ると予想します(笑)

その頃には1型7,000円くらいになりそうですね
うーん 価格破壊

書込番号:18376150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/16 19:37(1年以上前)

>価格破壊

接写しない人は価格破壊を狙うのもありかと。

マクロレンズは別に持っている人ならなおもそうでしょう。

書込番号:18376428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 19:58(1年以上前)

>マクロレンズは別に持っている人ならなおもそうでしょう。

お散歩レンズて考えると…
マクロもっていかなくてすむのが大きいと思う

寄れる標準レンズってめちゃ便利ですよ♪
マクロレンズあってもね

書込番号:18376491

ナイスクチコミ!5


esorairoさん
クチコミ投稿数:124件

2015/01/16 20:47(1年以上前)

おっしゃるとおりです。

お出かけして、子どもを撮ったり、景色を撮ったり、花を撮ったり…には便利そうです。

単焦点レンズも欲しかったけれど、その前にキットばらし品1万5千円を手に入れなければならなくなったかも(笑)

書込番号:18376667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-A1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/16 22:37(1年以上前)

あ、つまり、マクロレンズ付けたのを一台と標準レンズ付けたのを手に持って散歩している
私の主観でした。

書込番号:18377073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/18 16:51(1年以上前)

Fujirumorsで噂されているX-T1の廉価機に期待します。

オリンパスがE-M1の廉価判でE-M10を出したように、ボディがX-T1より小さく、ダウングレードされてもいいからEVF付きを希望します。

キットレンズはもちろん黒のXC16-50mm OIS II。

XF27mmとのダブルレンズキットとかあったら最高です。

書込番号:18383020

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/01/18 21:47(1年以上前)

アマゾンUSでは549ドルでレンズキットの予約を受けてます。
http://www.amazon.com/Fujifilm-X-A2-XC16-50mmF3-5-5-6-II-Silver/dp/B00S4KXOQ0/

日本だと59800円スタートとかですかね?

書込番号:18384145

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/18 22:05(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>オリンパスがE-M1の廉価判でE-M10を出したように

X-A1を買うときに、E-PL6と比較しました、何とセンサーサイズに大きな違いがあるのにPL6とA1のボディサイズ重量が
同じでした、フジは小さく作られてると思います。
レンズだけは違いますが、写りのよさは誰もが認めるところです。

書込番号:18384221

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/01/19 00:34(1年以上前)

E-PL6は確かに見た目より重く感じますね。あとはフジもE-PL6並みのAFになればいいんだけどなあ…。

書込番号:18384780

ナイスクチコミ!4


esorairoさん
クチコミ投稿数:124件

2015/01/20 22:51(1年以上前)

『X-A2発売記念キャンペーン』

X-A1ユーザーは従来品の標準レンズと引き換えに、XC16-50 OIS IIを1万円で購入可能。
ファームウェアでクラシッククロームを提供。

なんてことないかなー

書込番号:18390564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-A1 レンズキットの満足度5

2015/01/23 07:52(1年以上前)

自撮りと少し速くなったAFだけじゃX-A2は売れないんじゃないだろうか。タッチAFもないし65.2mmの長いキットレンズで自撮りって、なんか合わないような気がする。

特にパナソニックが自撮り機能大強化と大幅にコンパクト化したGF7を発売するので、エントリー自撮りミラーレスの購買層はGF7を選ぶんじゃないだろうか。

GF7のプロモーションビデオです。
https://www.youtube.com/watch?v=6vooI9cebjY

米国ではX-A216-50mmレンズキットが$549でGF712-32mmレンズキットが$599です。

ともかく最近リリースされた/もうすぐリリースされるカメラ---X100T,X30,X-Q2,X-A2など---開発の人ちゃんと仕事しているのか疑ってしまうほど変わり映えのしないのばかりで残念です。

すばらしいJEPGを作り出す画像エンジンと優秀なレンズをもっているのだからもうちょっとがんばってユーザーが望んでいるAFのさらなる高速化、EVF付きのエントリーレベルカメラやエントリーカメラ向けのコンパクトなレンズの開発などいがんばってほしい。

書込番号:18397250

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-A1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-A1 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月23日

FUJIFILM X-A1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング