FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2013年10月25日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
いまさらX-M1をマウントアダプター遊びの母艦にしようとしています。
非純正「K&F」のライカM→FXマウントアダプターを使ってレンズを付け、レンズ無しレリーズもONにしたのですが、撮影時のピントの確認で手を焼いています。(再生時ではありません、念のため)
純正レンズではないのでピーキングは使えません。それはいいのですが、拡大表示くらい出来るだろうと思っていたら、それも出来ないので困っています。Fcへの割当てもないようです。
純正レンズであれば、サムレスト上にあるダイヤルを上から押し込むことで中央が拡大されますが、マウントアダプター使用時に拡大表示させる方法はないのでしょうか・・・
書込番号:20785616
1点

>やせの大食いさん
M1ユーザーではないのですがフジのXシリーズは長く使っています
AFモードをMFに切り替えてダイヤルプッシュで切り替わりませんか?
ピーキングもMFで有効になると思いますよ
書込番号:20786316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やせの大食いさん
お早うございます。
セッティングを行うメニューモード箇所を添付ファイルにしました。
ご参考にしてください。(このパネル表示は、お持ちの機種X-M1の場合です。)
このモードの選択を行い、さらに背面ボタン(WB)を押してやると、ピーキングの強さ調整もできます。
なお撮影時は、サムレストの上にあるダイヤルを上から押し込めば、切り替わります。
書込番号:20786392
1点

追伸)
このサイトには写真を掲載しておりませんが、
例えばhttp://photohito.com/photo/6372425/などのPhotohitoサイトには、
X-M1でオールドレンズを使った写真を投稿させてもらっています。
ちなみに例に挙げました写真は、Helios-44m-4 58mm f/2、旧ソ連製オールドレンズ使用しています。
そのほかにも、電気的に無接点のアダプターを複数使っておりますが、カメラ本体の設定は上記の通りです。
書込番号:20786410
1点

>じんたSさん
>umichan0607さん
早速のアドバイスありがとうございます。
結論から言うと・・・なんと「MFモードに切り替えていなかった」という超々初歩的ミスでした!!・・・お恥ずかしい。
(マウントアダプター+マニュアル専用レンズの組み合わせにしさえすれば、レンズ無しレリーズをONにするだけで、
勝手にカメラ側がマニュアルモードに移行するものと思い込んでいました)
というわけで、ちゃんと拡大もできればピーキングも機能しました。お騒がせいたしました!!(滝汗)
書込番号:20788811
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/10/15 2:05:24 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/25 20:20:11 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/18 18:54:48 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/19 8:36:38 |
![]() ![]() |
1 | 2020/08/22 11:20:52 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/15 18:02:30 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/27 6:37:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/31 16:21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/26 20:16:38 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/04 9:48:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





