Df ボディ
- 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
- フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
- 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。



メインで使おうと検討していますが、30万円近くするデジイチでバッテリーグリップがないのはなぜでしょう。
まさか、スナップ専用機って位置づけじゃないでしょうねえ(^^
書込番号:16814819
1点

デザイン優先のためかも。
書込番号:16814847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むしろスナップや風景専用じゃないですか?
書込番号:16814879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうしてですかね…
真相は、メーカーの開発にかかわった人でないと分からないかと…
既に同じ内容のスレもあるけど…
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16805897/
書込番号:16814883
1点

バッテリーグリップの用途は?
外付けのモータードライブであるまいし目的のないものは必要ないと思いますよ
まさか縦位置用のシャッターのためだけなんてのは変じゃないですか
書込番号:16814905
9点

F3等、当時のフラグシップ機をイメージしていないようです。
書込番号:16814935
1点

バッテリーだけならサードパーティ製のバッテリーグリップがすぐに出てきそうですが、電気接点が無いと縦位置レリーズがスムースに実現しにくいかもしれませんね。
書込番号:16814940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投で失礼。バッテリーグリップの目的は、バッテリーの増設による容量アップ、連写数アップ、縦位置レリーズの搭載と言った大義はもちろんありますが、もう一つ大事な要素が忘れられてますね。この手のカメラを好む層≒合体 ロボやトランスフォーマー好きだと言うことでしょう!
書込番号:16814981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑ 勘違い訂正。
MD-12 共用モードラが中級機にもありました。<(_ _)>
いずれにしても、カシャッ・ウィーのコンセプトイメージではないと言う事かと。
書込番号:16815021
2点

普段から、バッテリーグリップを使っている
私にとっては、あると大変便利ですね。
縦位置撮影はもちろんのこと、
大きいレンズなんか付けている時も
バランスが良くなりますからね。
書込番号:16815022
5点

過去、この手のデザインのカメラに縦位置グリップはなかったのでは・・・?
モータードライブも縦位置のシャッターボタンはないですし、バッテリー1本で1400枚公称ですから
必要性もあまり感じませんが・・・
書込番号:16815083
3点

たまに、「高いんだから、あれもこれも」って方がいますね。
幸いに、これを選ばなくても、ほかに選択肢があります。
書込番号:16815115
6点

単にバッテリーグリップの需要の問題かも?
書込番号:16815356
1点

ご意見ありがとうございます。
バッテリーグリップの必要性は、縦位置でのホールド性向上です。
私は縦位置時は、グリップを下にして親指でシャッターを切ります。
ですので、ある程度縦方向にグリップ長が欲しいのです。
それと、合体アイテム好きは否定しません(^^;
書込番号:16815634
2点

> 私は縦位置時は、グリップを下にして親指でシ ャッターを切ります。 ですので、ある程度縦方向にグリップ長が欲し いのです。
コンデジ持ちって事ですかね?
それなら短い方が電池室蓋ごと包み込めて安定しませんか??
書込番号:16815723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカッコいいカメラにバッテリーグリップ??
凄いセンスしてますね(笑)
書込番号:16816066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんわ
私はFEにMD-12をつけっぱにしてたクチなので、
あってもいいとは思いますが。
最悪、乾電池で使えるってのも便利かと。
書込番号:16816348
4点

同意見です。
FE2, FM3aを使ってますが、モータードライブをつかっています。
フィルムカメラ的フィーリングを目指しているなら、必須アイテムだと考えます。
シャッターにレリーズが使えるなら、モードラもつかえるようにして欲しかった。
Nikonさん、Df2に期待しています。
書込番号:16816570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーグリップ。
縦位置グリップ。
オールドファンなら肯定するでしょうね。
私もオプションとしてあって良いと思う。
書込番号:16816834
1点

リモコン端子を利用した他社製縦グリップは出る気がしますね。
すごい値段で(笑)
書込番号:16816853
0点

このデザインでバッテリーグリップとかつけたらそれこそめちゃくちゃ言われそうです。
いったいどんなデザインのバッテリーグリップをDfに付けろと、、、、。
Dfのコンセプトからすると無い方が理にかなっていると思います。
1枚1枚丁寧に撮るためのカメラだと思います。
書込番号:16817119
5点

縦位置グリップが欲しい場合は、他の機種がいいと思います。
書込番号:16817600
1点

んんん・・・
私個人的には、MD-4のデザインのバッテリーグリップが欲しいですね。
昔、のべ4台のF3をトータル20年近く使ってましたので、未だに体に染みついています。
あのモーター、レリーズの位置がかなり低いんですよ。
アイピースとレリーズに位置関係が独特で、他の機械に比べて構えた時に脇がよく締まるんです。
あれに慣れてしまうと、ほかの機械で撮影する時、脇が甘くなってブレやすくなってしまうのと同時に気を緩めるとすぐに絵が傾いてしまうのでデジタルに切り替えてからは私の写真、水平が出ていない絵が多いです。
デザイン的にも好きだったので、出して欲しいですね。
ま、構造的に難しいと思うので後継機で・・・
書込番号:16818231
2点

グリップ部を延長したいことは理解できるけど、このカメラは想像以上に分厚いボディ。
持て余すことにもなりかねない。
まぁ、オプション扱いなら、興味の無い人は無視すれば良いだけかもしれない。
書込番号:16818591
0点

>>このカメラは想像以上に分厚いボディ。持て余すことにもなりかねない。
これでもてあましたらNikonの一眼全てもてあましちゃいます。
書込番号:16819366
2点

MD-4まで行ってしまうと、さすがに合体ロボですね。(笑)
F3を使っていたのは、長いようで案外短期間でした。
でも、会見での「シャ、シャ、シャ」というドライブ音は強く印象に残っている。
時代は変わって、このDfをスナップ専用・お散歩カメラとして考えると、比較的小ぶりな縦位置グリップが付いていると構えも楽で、スタミナも十分。
けっこう重宝するでしょうね。
書込番号:16820258
0点

恒さん
> バッテリーグリップの用途は?
> 外付けのモータードライブであるまいし目的のないものは必要ないと思いますよ
> まさか縦位置用のシャッターのためだけなんてのは変じゃないですか
ならばなぜ、D600やD610や、Canon Kiss等にそのオプションがあるのか?
その存在性は、変か?
存在理由は、縦位置だけではなく横位置でもホールディング性が向上し、
圧倒的に撮影しやすくなるからである。
高速連写や、縦位置撮影が必要ないときでも、
僕は他機で常時ドッキングで常用している。
その方がすべてのシーンで、圧倒的に撮影しやすくなるからである。
フィルム時代にも他メーカだったが、
すべての機種でモータドライブやワインダーを常時装着していた。
こういうコンセプトのユーザは、僕以外にも他に非常に多いことであろう。
必要ない人は、そのオプションを買わなければ良いだけである。
書込番号:16820310
4点

レンズでスター☆さん
> このカッコいいカメラにバッテリーグリップ??
> 凄いセンスしてますね(笑)
このカメラこそ、思いっきり似合うことだろう。
フィルム時代のモータドライブを見たことがないのかな?
フレンドリースマイルハニワ顔の大魔神が、
りりしい鬼の顔の大マシンに大変化することだろう。
じじかめさん
> 縦位置グリップが欲しい場合は、他の機種がいいと思います。
欲しいというユーザの声がたくさん集まれば、
後継機にバッテリーパックのオプションが登場する可能性も、高まることだろう。
この板では、オプションの存在性まで否定する人がとても多いようだが、
「標準仕様」ではなく「オプション仕様」の存在性まで否定するほどのことでもあるまい。
その必要性がない人は、その必要性が理解できない人は、
そのオプションを買わなければ良いだけである。
書込番号:16820438
6点

このカメラ、SDカードがバッテリーと同じところで抜き差しですね。その時点で縦グリを出すことは最初から想定していないような気がしました。
書込番号:16820649
4点

Giftszungeさんこんちわ
>存在理由は、縦位置だけではなく横位置でもホールディング性が向上し、
>圧倒的に撮影しやすくなるからである。
F2のモータードライブを長年使っていたためか、自動巻き上げの機種(外付でない)になって
使い易くなったと感激した年寄りなもんで、その辺はちょっと理解できません、申し訳ない。
蛇足です、現在縦位置シャッターのあるのはD3しか所有してませんがそのシャッターは出番がありませんね
バッテリーグリップのないのと同じように構えてますし横位置に付いては全くかわりません。
ついでに他の人にありましたがバッテリー容量増加目的は外部電源化が確実なので必要ならば私の場合は
そのように改造等で対処してます(中途半端は止めてよねてこと)。それと重いレンズでの重量バランスが
云々とありますが、私場合は14-24とか三脚座のあるようなレンズは特段の目的が無ければD600を付けて
少しでも軽くしてます、すみません超個人的な話です。
書込番号:16822343
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/08 7:23:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/27 11:47:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/21 16:23:19 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/02 0:01:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/16 22:32:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/28 23:40:07 |
![]() ![]() |
41 | 2024/05/20 6:53:54 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/01 6:27:48 |
![]() ![]() |
36 | 2023/11/13 17:29:25 |
![]() ![]() |
66 | 2024/10/07 22:04:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





