『風景画をハッキリクッキリ取れる機種ですか?』のクチコミ掲示板

EOS M2 ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M2 ダブルレンズキット [ブラック] EOS M2 ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M2 ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M2 ダブルレンズキット [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M2 ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M2 ダブルレンズキットとEOS M10 ダブルレンズキットを比較する

EOS M10 ダブルレンズキット
EOS M10 ダブルレンズキットEOS M10 ダブルレンズキットEOS M10 ダブルレンズキット

EOS M10 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月29日

タイプ:ミラーレス 画素数:1850万画素(総画素)/1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M2 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルレンズキットのオークション

EOS M2 ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年12月20日

  • EOS M2 ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M2 ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M2 ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M2 ダブルレンズキットのオークション

『風景画をハッキリクッキリ取れる機種ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M2 ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:40件

何度も議題に挙がっていて不満かもしれませんが、購入前の画質・見積もり依頼です。
現在所有している機種 SONY α NEX-3A 単焦点レンズのみでもっぱら風景画をとっています。
先日友人の撮った写真をみて嫉妬しました。相手のカメラはCANON EOS M ダブルレンズキットで
撮影しているとのことでした。
嫉妬の理由ですが、相手の写真は手前から奥までハッキリクッキリと取れています。
私のは相手のを見た後からだと、「ぬるぬる、ピントが合っていない」といえるような代物に見えます。
相手のカメラは自分のカメラより2年若いのですが、ここまで変わるのかと衝撃を受けてしまい、
次期カメラを購入する決意を固めました。
以下に自分の撮影の撮り方と希望をあげますので、回答いただけないでしょうか。
・ズームなしの風景画がほとんど。カメラまかせのオート撮影できれいに取れるもの。
(オートとはいえ、シーン設定「風景」まではします。 AFメイン)
他の連射撮影?いらない。マクロいらない。 動体とらない。
・ぼけ よりも写真の端までくっきりはっきり(バキバキ?)がほしい。
・レンズを別途購入することはない。(レンズキットを買ったら追加購入しない。
購入したら他機種なんて気にしない。これが最高! あれもこれもと考え出すと
泥沼にはまるため、これを自分の中で回避するため。)
・予算8万くらいまで。 本体サイズが大きいのは不可。fujiのXシリーズ不可。一眼も不可。
サイズは中ぐらいのマイクロフォーサイズまで
現状での私的候補:EOS M2 / RX100 / GR / NEX-5 とくにRX100が気になっていました。
迷ったらM2でなく、Mを買おうかなと思っています。
回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:17519736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/16 00:09(1年以上前)

surfin`birdさん、こんばんは。
>>SONY α NEX-3A 単焦点レンズのみでもっぱら風景画をとっています。

それはカメラのせいじゃなくレンズのせいですね。
E 16mm F2.8は《満足度4.14》じゃないですか!
F11まで絞らないとクッキリ写らないレンズですよね。
http://kakaku.com/item/K0000110070/

書込番号:17519773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/16 00:18(1年以上前)


E 16mm F2.8

これ相当だめなレンズみたいですね。
http://www.photozone.de/sony_nex/728-sony16f28nex7?start=1
一番下を見て欲しいんですけど「Optical Quality: ★」ってなってます。
このサイト、そこまで厳しいサイトじゃないんですけど★1つって飛び抜けて悪いです。
とにかくレンズを買い替えてください。

書込番号:17519798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/16 00:19(1年以上前)

PENとかパナの4/3、RX100買った方ーが幸せになれると思いまーす(・ω・)ノ

書込番号:17519801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27295件Goodアンサー獲得:3123件

2014/05/16 00:26(1年以上前)

センサーサイズと被写界深度の関係を、ネットで、調べた方がいいですよ。

書込番号:17519817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/05/16 00:48(1年以上前)

こんばんわ。
レンズの作例など検索してみましたが、問題ないように思えます。
まずオートで撮られていればF値などもカメラまかせになりますので撮影者の意図した写真が撮れなくても
仕方ないんじゃないでしょうか??

カメラやレンズの問題ではなくまずご自分の道具を扱えるようになったほうがいいと思います。
他のカメラを買ったとしてもオートで撮ればキレイな写真ももちろん撮れるでしょうが、自分のイメージしたものと違うものだって
出てきますよ?

今のカメラやレンズでも風景写真は十分撮影可能だと思います。

書込番号:17519872

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/16 03:40(1年以上前)

お友達がどんな設定で撮っておられるか聞いてみましょう。
同じようにオートで撮っておられるということなら、同じカメラを買えば済むことです。

いろいろ工夫されているということなら、あなたも今のカメラで工夫してみましょう。

書込番号:17520048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/16 06:20(1年以上前)

こんにちは

画質を決定させるのは、カメラではなく
レンズですよ

そして腕です( ̄▽ ̄;)

つまり、解像度の高いレンズそして
最も解像度の、高いF値とISO感度
後は、ブレの低減ですね
さすれば、自ずと高解像な写真が撮れます

また拘るのであれば、良い三脚を使い
リモコンレリーズのご使用をオススメ致します



あのよく写真館なんかで、やってるでしょ?
あれだけ明るい照明を使っててもカメラは
三脚に固定して、ケーブルレリーズで
シャッターを切るのん
アレが全ての写真の基本です(^-^)/

全てオートで撮っといて 、写りが悪いから
このカメラは、駄目だ!っでは
悲しすぎます(((^^;)

まずそういった基本を身に付けてから
本当に必要な機材を探される方が良いと思いますけど?
NEX3も悪いカメラじゃないと思いますよん

書込番号:17520156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/16 06:30(1年以上前)

コンデジユーザーが飛びつくようにパンフォーカスのぼけないレンズと組み合わせてるの。
被写体にくっきりピントを合わせて背景をぼかし主題を浮き上がらせる取り方を勉強してね。

書込番号:17520169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/16 07:31(1年以上前)

良いと思われている画を見てみない事には何とも言えないですね。

現在お持ちのシステムで可能な限り工夫してみては?
うちの4姉妹さんがお書きのように、
可能な限り工夫してみてはどうでしょう?

書込番号:17520276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/16 08:05(1年以上前)

風景撮るのに今までずっと24mm相当使っていたのに、28mm相当〜のレンズで満足できるんですか? 風景だと相当変わってくると思うんですが。
気になっているというRX100も28mm相当〜だし・・・。
画角はかなり違いますが、そこのところは気にしない?

EOS-Mのズームキットの画が気に入ったのなら、買うべきはEOS-Mのズームキットでしょうが、自分の好きな(?)画角の広角ズームに変えて買ったら、その時点でレンズの描写は変わるから、気に入った画が撮れるのは保証されなくなるけれど大丈夫?

書込番号:17520330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/16 08:19(1年以上前)

要するに道具では無くて、使い方何だと思います。
カメラとはどういう仕組みなのか?
どうしたらこうなるのか?
どういう意図で撮影するのか?
勉強すると良いかと。

全体をピント合わせる撮影もあれば、
1部分にピントを合わせる撮影もある。

同じ機材でも、使い方で変わりますよ。
カメラはパソコンのスペックとは違いますから。

まあ、良いレンズに越した事は無いけど、その手前かな?

書込番号:17520351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/16 09:06(1年以上前)

surfin`birdさん こんにちは

どのような様態か解り難いので α NEX-3Aで撮られた写真貼ったり レンズ名書かれるともっと状態がわかると思いますよ。

前にも書かれていますが E 16mm F2.8は周辺の描写 あまり良くないですが このレンズでしたら 他のレンズに変えると良くなる場合もありますし 他に原因が有る場合もあります。

書込番号:17520444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/16 09:17(1年以上前)

その友達に自分の貸して撮って貰ったら?

あんまり機材は関係ないと思うよ。
本屋でカメラ雑誌のフォトコンコーナー見なよ。
此処では馬鹿にされてるキットレンズや高倍率ズームで、どれだけ綺麗な風景写真が撮れるかよくわかる。


でも、不思議だよね
何の趣味でも、結果がもう一つの人に限って、道具や使い方にすごい食わず嫌いがあるんだよな。
上達する人は貪欲だから素知らぬ顔で試してる。

書込番号:17520464

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/16 09:54(1年以上前)

実オーナーだけどこの手のカテゴリでいえば充分撮れるセンサー、レンズ性能はある。

でもオートだと無理かな〜。
エントリーモデルのハズなんだけど撮影者の努力とか使いこなしがないとその性能を最大限には引き出せないカメラなんでね。

他を当たりましょう。

書込番号:17520541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/16 09:59(1年以上前)

EOS Mで撮った写真がいいと思ったのでしたら素直にEOS Mを選ばれるのがよろしいかと思います。

と言うか、EOS Mより性能的に落ちる機種を選択支に入れている理由は何でしょうか?

画質以外にも購入の条件があるのでしょうか?

書込番号:17520552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/05/16 10:33(1年以上前)

ボケが必要ないなら1/2.3型か1/1.7型センサを積んだコンデジの方が良い結果になると思いますよ。

センサが小型になるほどボケにくくなります。
大きなセンサを搭載した機種は、被写界深度を深くするには絞らないといけないし、ピントを置く位置も考えなければいけません。
当然絞ればSSも低下する(ISO感度固定の場合)ので薄暗い場所や暗い場所では手ブレ&被写体ブレしやすくなります。

センサの小さなコンデジは逆にボケを得る為に被写体や被写体と背景との距離関係や焦点距離を長くするなど工夫が必要です。

35mm換算焦点距離を同じにしても、センササイズによって実焦点距離が変わるので、センササイズの小さなコンデジの方が、簡単に近くから遠くまでクッキリハッキリ撮れますよ。

書込番号:17520627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/16 13:12(1年以上前)

以前NEX-5でE16/2.8を使っていましたが、難しいレンズの印象でした。
かなり絞らないと周辺がとても悪く解像感も低いですし、接写域は収差が強いです。
一番困るのはAF精度で、NEX-5との相性もあるのかとにかくピント来なかったですね

しっかり絞ってマニュアルでピント合わせればそれなりには写るはずですが
スレ主さんは「オートでらくらくキレイに撮れるもの」がご希望なんですよね。
オートでは基本的にあまり絞らない制御になりがちですし、そうすると16/2.8は
正直向かないと思います。

片やEOS MのEF-M22/2STMは相当に良く出来たレンズです。この組合せは私もしばらく
使いましたが、画質的には非常に満足度高かったです

ハッキリクッキリはレンズだけでなくメーカーごとの画像処理の味付けもありますので
そういったものも重なって余計感じられたのではないでしょうか。

どれを選ばれるかはご自由に、という事になりますが
どれを選ばれても多分E16/2.8よりはいい結果になると思います。
NEX-3Aにご不満がないなら、レンズだけいいものに変えてもいいようにも感じますし。

ただ文章から拝見した限りの使い方でしたら、レンズ交換式じゃなくても
いいような気はしますね、、、

書込番号:17521066

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/16 13:13(1年以上前)

はっきりくっきりは、撮影術と使うレンズのことも有ります。
カメラまかせのオート撮影では、自分が思うようにはなかなか撮れないです。
カメラに、任せたのですからね。
風景撮影は、ピントの合う範囲_被写界深度を考えて絞り値を決めるようにします。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

絞り優先で、任意の絞り値でシャッタースピードに留意して撮影します。
直ぐパンフォーカスになる(手前から無限遠までピントが合う)レンズもあります。

書込番号:17521069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/16 13:20(1年以上前)

そんなに違うわけがない。

ブレているんだろうと思う。

一度三脚使って撮影してみることをおすすめする。

書込番号:17521091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/16 22:47(1年以上前)

 ほんと!!そんなに違いは無いと思いますが、CANONの絵は線が太いですから、
一瞬、そのように感じるのかも知れない?

 そこで、早速、Jpegだけで撮っているんでしたら、同じくCANON EOS Mにする
のが無難と云っておくのが無難・・・・。

 私などはRX100MUが最高と思っていますが、これもJpegだけで撮っているん
じゃ、云うだけ無理ですね・・・。

 CANON EOS Mだって1型と比較したら2型の方がぜーんぜーん使いやすいんです
が、すれ主さんの我の強さはのまえには、こんな意見何の意味もありませんね!!

 カメラで撮る絵は、やはり、風景写真というのが常識じゃないかとおもうんです
が、これも余計なお世話でしょうねーーーーー。

書込番号:17522893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2014/05/18 15:06(1年以上前)

ATで運転の練習はせず、買ったままで個別のチューニング等は行わず、相手より早いタイムを出したい。但し、排気量は小さめで予算は200万まで…。

スレ主さんのご要望をクルマで言うと、こんな感じでしょうか。(^^;
なかなか難しいご注文だと思いますが、まずは相手の設定やラップタイムが分からないと何とも言えませんよね。

私も、その方がどうやって撮っておられるのか聞いて、同じようにされるのが近道だと思います。

オートでご自分の思いのままに撮るのは、好みを完全にプログラムして組み込んだカメラでも作らないとムリだと思います。

沼へハマるのを避けたいというご意思は賢明だと思いますが(笑)、もう少しだけ踏み込んでみられてはいかがでしょう。
ど素人のくせに生意気言ってすみません。

書込番号:17529410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2014/05/18 15:28(1年以上前)

原因は
露出設定が良くなかったのかも。被写界深度って知っていますか。
ピントの合わせた場所が良くなかったのかな〜
あとは使用しているレンズにも起因するかも。

パンフォーカスがお望みなら、
APS-Cよりセンサーが小さい、
高級コンデジの方がスレ主さんの目的には合っているかと思います。


何が一番欲しい機能なのかまずはそれをはっきりすべきかと。
あれもこれもであればそれにかなうものは…

NEX-5とかEOS-Mはミラーが無い一眼ですけど…


もしかして一眼レフが不可かな…



あとは、キヤノンやニコンのボディにティルトが出来るレンズを購入するかですね。


書込番号:17529473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/05/19 23:39(1年以上前)

別機種
別機種

海 道 島

回答ありがとうございます。こんなに来ると思ってなかった。
レンズが原因の一つだとは全く考えていませんでした。F11以上じゃないとだめなレンズですか。そうすると今までの経験上シャッター開時間が0.5s以上になって、ブレ写真になりやすいですね。それで三脚が必要だということですね。レンズも検討に入れます。レンズ換えればF値11でシャッター開時間が短くなるかな? しらべます。
被写界深度という言葉は知りませんでしたが、F値については知っています。F値を弄って撮影するAモードでの撮影も実施しますが、手ブレ+被写体ブレでモヤってしまいますよね。基本手持ちでの撮影であるので三脚は携帯しなく、たまにカメラを置いて撮影するくらいです。自分が言った相手の「良い」とした写真のF値は確認しませんでしたが、「手持ち」+「カメラ任せのオート撮影」とのこと。マニュアル撮影も実施しますが、景色全体に焦点を合わせるのはどこにピンとを合わせたら良いのかわからずオートにしてしまいます。(焦点を明白に決めているときは使用する。)
写真添付します。一枚目はピントがどこにも合ってない感じ。二枚目は正面の建物は良いが、横の木とかを見ると弱く感じる。
余談ですが、バイクの趣味があり、首からカメラをさげての外出をする。なので三脚不可。手持ちで一眼不可なのであります。メットをかぶったまま、バイクにまたがったままの撮影も多い。

書込番号:17534809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/20 00:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF-M22 f4.5

EF-M18-55 f3.5

EF-M22 f9

EF-M18-55 f6.3

こんばんは surfin`bird さん

自分はNEXを使ったことがないので分かりませんが、確かに解像感が無い感じがしますね。
参考になる分かりませんが、EOS-Mの写真を添付します(EOS-M2でなくてすいません)。
基本的にモードはプログラムAEで手持ち、タッチシャッターで撮っています。
あまり絞らなくても、それなりの被写界深度はあると思います。
というか、撮影距離がある場合、開放付近でも被写界深度は深いです。
(最短撮影距離付近で、絞り開放ではボケボケになりますが…)
また、風景でしたらEOS-M2でも、EOS-Mでも変わらないと思います。

撮影スタイルは人それぞれ。
自分に合ったカメラが見つかると良いですね!

書込番号:17535029

ナイスクチコミ!0


haleakalaさん
クチコミ投稿数:26件 UI TRAVEL 

2014/05/20 09:04(1年以上前)

別機種

surfin bird さん

私はNEX3ではなくて、NEX6を持っていました。
しかし、はっきりしないような色と感じたので
それを手放して、
EOS-M(初代モデル)と11−22mm を購入しました。
EOS-M2は持っていないのでわからないのですが
EOS-M + 11−22mm は結構はっきりした色で撮れます。

書込番号:17535627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27295件Goodアンサー獲得:3123件

2014/05/21 13:27(1年以上前)

自分が言った相手の「良い」とした写真のF値は確認しませんでしたが、「手持ち」+「カメラ任せのオート撮影」とのこと。マニュアル撮影も実施しますが、景色全体に焦点を合わせるのはどこにピンとを合わせたら良いのかわからずオートにしてしまいます。

被写界深度を、初めて聞いたとの事ですが、それで、マニュアルよく使えますね。
理屈はどうであれ、パンフォーカス的撮り方を、やりたいなら、シーンモードで、風景だと、深度は深くなるでしょうね。
ちなみに、高いカメラには、モードダイヤルに、シーン選択ありません。
ま、自分は、Mモードしかいらないので、いりませんが。

書込番号:17540049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/05/21 21:22(1年以上前)

MiEV氏 間違えました。 申し訳ありません。正しくは
「マニュアル撮影も実施します」でなく、「ピントをマニュアルで撮影も実施します」 です。

今度友人(EOS M)と同じ風景を撮り比べします。また報告しますー。

書込番号:17541542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/25 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E16/2.8

E16/2.8

EF-M18-55

EF-M22/2

もう見てないかな?E16/2.8で撮ったのあったのでサンプル上げてみますね
EOS MのEF-M22で撮った風景ってのはないので、18-55の風景と22のスナップ
貼っておきます(22の方はクルマの窓ガラス越しです)

シチュエーションもボディの特性も違うので同列には比較できないですが
参考になれば、、、

書込番号:17554710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/05/29 01:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
オミナリオさん。 私はカメラ使ってるだけの初心者なので、説明がわかりません。
アップしてくださった4枚の写真はカメラがEOS Mということでよいのでしょうか。
もしそうであるなら、E16/2.8はどういった感想をお持ちでしょうか?

私は質問をまちがえていました。「くっきりはっきり取れる機種」と質問すると
上級者は通常マニュアル撮影であり、おまかせ設定で取らないのですよね。
なので「おまかせ設定でくっきりはっきり取れる機種」を知りたいです。
まーこれでも「マニュアル設定で取れたほうが将来的に幸せになれるよ」と
回答されてしまうと思います。ますますどう選んでよいかわからなくなってしまいました。
基本に立ち返って、店に行って現物を見てくることにします。

書込番号:17568470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/29 13:02(1年以上前)

surfin`birdさん

ごめんなさい、説明不足でしたね
撮影した機種を見るには、画像をクリックすると別画面になりますから
その下の欄に撮影した機種、日時などが書いてありますよ。
また、拡大してみたい場合はその画面の画像の左下に「オリジナルサイズ、、、」と
書いてありますので、それをクリックすると原寸大で見ることができます。

でE16/2.8の方は、NEX-5という機種で撮った物になります。
EOSにはソニーのレンズ付きませんので。
拡大してみると、それなりに写っているとは思いますよ。

ただスレ主さんは
>「おまかせ設定でくっきりはっきり取れる機種」を知りたいです。
なんですよね。

実は12コ件前の私の書き込みで
>スレ主さんは「オートでらくらくキレイに撮れるもの」がご希望なんですよね。
と書いていまして、それへの意見もすでに書いていますのでご参考下さい。

ただ実際「キレイに撮るにはやはりそれなりの工夫必要。それができないなら
できないなりに仕上がりに妥協して使うしかない」というのはホントです。

でも、工夫っていっても何から何までマニュアルでやらなくちゃ行けない訳では
ないので、そこは誤解なきよう。

オートフォーカスをまん中だけの設定にして、ピント合わせる時はその枠で
合わせるようにするだけでほかは全部オートとかなら、そんなに大変じゃないですよ。
おもちのNEX-3Aもそれはできるハズなので、、、

それすらできないならあとは「アタリ」を引くまで何枚も撮るくらいしか、、、

書込番号:17569623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/02 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



surfin`bird さん

的外れかもしれませんが、>写真の端までくっきりはっきり(バキバキ?)がほしい。
ということであれば、マイクロフォーサーズがそういう画質の筆頭と思われます。愚作を参考になさってください。

フジのX-T1はミラーレスで高感度に強く色再現や諧調表現もすばらしいものがあります。
目指すものがはっきりしているときは思い切ったマウント替えも一つの策ではあると思います。

いろいろ可能性を見てみるという参考例ですので、キヤノン一筋であれば軽くスルーしてください。



書込番号:17586194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2014/06/03 03:38(1年以上前)

別機種

オミナリオ氏 最近取った写真を送ります。 F値は上で言われていたとおり11以上。

ぼやけちゃいますね。手持ちはもう駄目なのでしょうかね。


紅タマリン氏 すごい写真です。3枚目が好みです。
葉っぱまでのちゃんと残ってるレベルですよね。すごいです。これは三脚ですか?
キャノン派ではないのです。 すげーっす。

書込番号:17586922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/03 06:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M1+OM.ZUIKO50mmF1.2>F4

E-M1+OM.ZUIKO50mmF1.8>F4

E-M1+パナ20oF1.7 1/2秒 手持ち

E-P5+ZUIKO DIGITAL ED Macro50mmF2.0



surfin`bird さん おはようございます。

3枚目はもちろん手持ちですよ。

スレ主さんの求めている画質は画面の隅々までピントがクッキリはっきりあった写真だと思いますので、マイクロフォーサーズが最適だと思いこういう機種違いの写真を載せていることをご理解ください。

あと4枚、スレ主さんの要求に応えれそうな写真を貼っておきます。今回の写真は全て手持ち撮影です。3枚目は夜景ですが、シャッター速度二分の一秒でも手持ちで写せるというところがE-M1の面白いところです。1枚目、2枚目はOMズイコーのオールドレンズを使ったものですが、中央部の収差のない部分のみを使っているせいで驚くほどの解像感のある写真が撮れます。



書込番号:17587054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/03 06:30(1年以上前)

上記3枚目の画像の手前を太くて赤い線が横切っていますが、
これはシャッターを切っている間に通り過ぎた車のテールランプの光跡です。

書込番号:17587061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/03 07:02(1年以上前)

別機種

E-M1+SIGMA60mmF2.8DN



スレ主さんが求める解像感のいい画像の参考にもう一つおまけに貼っときます。

E−M1にシグマ60oを付けて手持ちで撮影したものです。このレンズは新品で2万円弱のものです。
でも写りは正直10万円は超えていると思っています。




書込番号:17587094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/03 08:04(1年以上前)

surfin`birdさん
サンプルありがとうございます。

何故か拡大して見ることできませんが、それほど悪くもないように見えます。
ただやはりシャッター速度が1/40secとブレてもおかしくないというのと
F22だと絞りすぎて小絞りボケ(レンズの性能にはピークがあって、APS-C機だと
F8〜F11前後がピークになるものが多いです。絞りすぎると逆にボケが出てきます)
起こしている可能性はあるかもしれませんね。

あとは遠景でヘイズ(もや)の影響もあるかもしれません

書込番号:17587212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/06/04 01:42(1年以上前)

朝にもすぐ回答していただけるとは光栄であります。

紅タマリン氏 写真アップありがとうございます。 すっげーっす。ばかすげーです。
特に2回目の投稿のやつは私が取りたいような構図です。(ズームなし風景画、人間がみた視点のような絵)
1回目の投稿も1-3枚目はくっきりです。でもF値が低めですよね。(レンズのF値も低くて明るいのを使用してるから?)
1-2枚目も手持ちですか?

オミナリオ氏。 なぜアップできないかは不明です(私はできますけど。)
これをアップで見てしまうと明らかにピンボケ感覚が浮かんでくると思います。
あと凄いと思ったのは、モヤ を見抜かれたことです! この日の山はもやってました。
ヘイズですか。(当方、じみへんのパープルヘイズから意味を予測) この予測が当たっていてすげー。

やっぱりうまい人はカメラ任せオートなんてしないよーってことですかね。
写真を見てみるとオートは使わないというオーラがバシバシときています。(撮影うまくやれオーラ?)
あと、予算は8万ぐらいまで+大きさは小さめが希望(できればNEX以下)+単焦点レンズ(ズーム不要)
となると紅タマリン氏のカメラは候補から外れてしまいます。すいません。
週末は実家に帰り、途中でカメラを量販店で見てきます。このような内容を
秋葉原のヨドバシで店員に通じるのかなー。 週末はパソコンがなく、回答できませーん。

書込番号:17590206

ナイスクチコミ!0


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/04 02:15(1年以上前)

こんばんは。

んー、なんで二人しか指摘してあげないんだろう・・・・
スレ主さんのお使いの「E 16mm F2.8」こちらのレンズですが、
Customer-ID:u1nje3raさんが、「2014/05/16 00:18 [17519798]」にて
情報提供されてるサイトを見る限り、F/22なんて絞っちゃダメです。

MTF (resolution)の箇所だと思いますが、絞ってもF/8まででしょう。
センターだけなら、F/5.6が一番解像度が高いと思います。

レンズ変えてみても良いかもと思っちゃいますが。
NEXの板か、Eレンズの板で、解像するレンズを聞いてみたらいかがでしょうか?
まあ、レンズの値段次第ではあるとは思いますが、機種変更はその結果から
考えてもいいように思います。

自分は EOS Mを持っていますが、クリエィテブオートってあるのですが・・・
あまり使ったことはないですね。
でも、たまに使うとよく考えて作ってるなーとは思います。

写真の雰囲気を選んで、その効果の度合いを決めるとそれっぽい
写真になったりします。
でも、選んだ結果でシャッター速度、絞り、などなどが設定されるので
手振れなどには注意が必要な時もあります。

書込番号:17590236

ナイスクチコミ!1


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/04 02:30(1年以上前)

連投ですみません。

2014/06/03 03:38 [17586922]でUPされてる写真ですが、絞りすぎで
センサーについてるゴミも写りこんじゃってますね。

また、木や草の自然相手では、1/40というシャッター速度は、ちょっと
遅いんだと思います。
ちょっとした風で、手振れ補正で手振れはせずとも、「被写体ぶれ」が
出てきちゃいます。

このレンズの特性と合わせて、絞りはF/5.6〜F/8で、シャッター速度が、
その時の風の具合を考慮してなるべく速くなるようなISO値を探して、
撮るということになるのだと思います。
なので、オートにお任せは、ちょっと厳しいのかなーと感じます。

なお、Mでオートで撮ってる場合でも、風の具合とかそんなものは考慮
してくれないので・・・・はやり、ある程度自分で調整しながら撮るのが
必要になると思いますよ。



書込番号:17590249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/04 05:09(1年以上前)

surfin`bird さん

マイクロフォーサーズは回折ボケの影響をF8以上で受けます。だから、特別な意図がない限りはF8までのF値で使います。特にレンズの描写がいいF4〜F5.6は常用絞りです。APS用のレンズでもそのあたりが描写のいいところなんですが、周辺までボケさせないためにはマイクロフォーサーズよりも約1段絞り込む必要がありますね。

それと、周辺部までピントが合っていてしかも高い解像力とコントラストを出すためには小さなセンサーと優れたレンズが必要です。そういう条件に合っているのはAPSよりもマイクロフォーサーズです。

私が画像を出したE−M1はsurfin`bird さんが求めておられるカメラに比較すると重く高いですね。これは現行カメラの中で最高の見えをもつEVFを搭載したオリンパスのフラッグシップ機だからです。E−M1と同等の写りでEVFを搭載していないE−PM2なら重量もEOS−M2やNEX−5と同等ですし、E−PM2本体とシグマ19oF2.8DNを買っても最安58000円ほどで買えます。同社発売のレンズキットならもっとずーっとお得ですよ。

現在発売されている専用レンズの数で行くと、EOS-M2用は4本、NEX用は40本、マイクロフォーサーズ用は80本出ています。マイクロフォーサーズ用はこれからオリンパスが防塵防滴仕様の高性能モデルプロシリーズを出していくのでそういった点でも奥が深いですよ。後は、実際にお店で触ってみてビビッとくるカメラを買えばいいんではないかと思います。



書込番号:17590316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/04 13:00(1年以上前)

紅タマリンさん

スレ主さんの最初の書き込みを、再度ご確認されてもいいかと思います。
そんな剛力・・・のようなことをしなくても(笑)と、与太話は置いておいて。


スレ主さん
いろいろ書かれて、ちょっと混乱されてるかもしれません。
バイクで移動されながら、気に入った風景を撮るというのが、スレ主さんの
スタイルなんでしょうね。

なので、できるだけ小型でかさばらず、それでいて解像度よくて、パリッとした
写真が、オート(笑)で撮れるもの。
なお、レンズは増やしたくない(沼には浸らない♪)。

ちょっと前にも書きましたが、オートでというのはなかなか難しいです。
今のカメラは、風が吹いて揺れてるから、シャッター速度を上げてあげよう♪
とか、考えてくれませんので。
この辺りは自分で調整していくしかないと思います。


ご予算を考えて、個人的にお奨めできそうなのは
1) Sony RX100(II) 5万円〜6万円 (IIIは出たばかりなので、まだ高いです)
2) Canon G1X Mk2  6万半ばくらい
3) SIGMA DP 1 or 2 Merrill 5万〜6万くらい(レンズ交換もズームもできません)

3)は、はまればこれ以上ない写真が出来上がると思いますが、
結構じゃじゃ馬かもしれません。
初代DP1を持っていましたが、写真の中の赤色(紅葉)が、どうしても好きになれずに
手放してしまいました。
ただ、解像度は最高に良かったです。

書込番号:17591159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2014/06/11 00:50(1年以上前)

こんばんわ。 泉氏 紅氏 返信ありがとうございます。

まず、一番最初に書きました、友人の撮影したEOS Mと自分のNEXで比較をしてみました。同じところを
オートで撮ってみての比較です。簡単に言いますと、大体同じような絵もあれば、
明らかにEOSが勝るところもありました。当初はEOSの断トツ勝利と思っていましたが、意外と僅差でEOSの勝利のように思いました。
もう一つ、ヨドバシで実物を見てきました。店員にオススメを聞いたところ、フジ X-M1を薦められました。
理由は、フィルターレスで風景画を撮るなら諧調?が良好であること。(なぜか人工物は少し苦手と説明あり。)
デフォルトレンズとの組み合わせで十分戦えるレベルであること。(sonyは買い替え前提と説明あり。)
他はGRかRXを薦められました。
まだどれを購入するか結論は出してませんが、初級レベルからカメラについての勉強して決めようと思います。

書込番号:17613994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/29 11:43(1年以上前)

フジかRx-100系がいいと思うよ

書込番号:17781648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M2 ダブルレンズキット
CANON

EOS M2 ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年12月20日

EOS M2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング