


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
今まで一年ほどOLYMPUSのEPL-5を愛用していましたが、近々ミラーレスでない一眼を購入したいと思っています。
そこで質問なのですが、D7000とD5300、どちらがオススメでしょうか。
普段は屋内ポートレートを中心に撮影しています。モードはマニュアル、絞り優先、フォーカスはオートを使うことがほとんどです。
まだカメラを始めたばかりなので、7000を使いこなせるかも不安です…。
文章がまとまっておらずすみません。どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:17656043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内となるとレンズも選ばないとね。
ライティングは考えていますか?
操作性を考えてD7000ですね。
あとはバリアングルが必須か否かですね。
こなせるかどうかは、分かりません。
使用者のスキル次第かと思います。
書込番号:17656078
3点

アミ@カメラ初心者さん こんばんは
マニュアル使うのでしたら カメラの前後にコマンドダイヤルが付いていて 絞りとシャッタースピード 個々に操作が出来る D7000の方が使い易いと思います。
ファインダーも プリズムで見やすいですしね。
書込番号:17656090
4点

マニュアル多用ですと、D7000推奨。D5000/D3000系のシングルコマンドダイアルでは、操作が面倒。
書込番号:17656170
4点

こんばんは^ ^
ズバリD7000をオススメします。
操作性が違います。
質感もgoodです^ ^
書込番号:17656206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは^ ^
もとラボマン 2 さんが仰るように、
Mモードなら2ダイヤルのD7000が断然楽です。
また、
スピードライト一灯からリモートで調光できるD7000の方が
アシスタントのいないちょと気軽な室内ポートレートでは
使い勝手がD5300より良いかと思います。
(5300にはコマンダーモードがありません。)
書込番号:17656211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズの拡張性からすれば、同じメーカー製品でもD7000の方がよいと思いますよ
可動式モニターが欲しいなら、迷わずD5300に決定
サイズ重視ならD5300でしょうが…
「大きい&重い」と感じたならば、お手元のPEN E-PL5を使えばよいでしょう
書込番号:17656223
2点

アミ@カメラ初心者さんこんばんは。
D7000に1票入れます。
ドッシリしたフォルムとカッコイイ連写音でモデルさんもノリノリになってくれるかも?
僕はエントリー機も好きですが、M(マニュアル)モードでは1コマンドダイヤルのエントリー機は不便と言わざるを得ません。
書込番号:17656555
1点

アミ@カメラ初心者さん
マニュアルモードや絞り優先モードを多用されるというのなら、操作性でD7000ですが、D5300でも、設定はできます。
それより、D7100ではなく、あえてD7000を候補に挙げられているのは、単なるタイプミスなのか、価格でD7000を選んでいるのかがちょっと気になります。
分かっててD7000を選んでいるのでしたら、D7000の画像処理エンジンは、D5300より2世代前のものです。
またデジタル物は、年々進化していますので、最新の方がより高感度特性などが有利です。
もっともD7000は画素数が少ないので、その分高感度特性が良いので、互角にちかい勝負をします。
D7000 2010年10月発売 1620万画素 EXPEED 2
D7100 2013年03月発売 2400万画素 EXPEED 3
D5300 2013年10月発売 2400万画素 EXPEED 4
予算が許せるなら、D7100を選ぶことをお勧めしますが、無理ならD5300+18-140mmのレンズキットも良い選択です。レンズの性能がとても良いのでこのセットはお勧めです。(^^)
高倍率ズームですが、最新設計で描写力は高く、手振れ補正も強力に効き、AFも速いです。
書込番号:17656733
3点

D7000とD5300ならD7000。
可能ならD7100の方が良いと思います。
レンズは単焦点、35、50、85mm。
ズームなら純正24-70mmf2.8が良いですが、予算的に厳しいならタムロン28-70mmf2.8かな。
VC前で発売から日が経ちますが、良いレンズですな。
書込番号:17657215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダーはD7000のほうが見やすいと思います。
お店で見比べてみて、あまり差を感じなければ、D5300でいいかも。
書込番号:17657323
1点

こんにちは、D7000とEーPL5なら持っています。
PL5からでしたら、D7000のほうが良いかと思います。
モードだけではなく各設定もボタンやダイヤルで行うことができ、今は使いこなせいように感じても、経験を積むにつれて操作や設定などが追従できるD7000クラスのほうが楽と思えてくるかもしれません。
EーPL5だと、OKボタンを押すとある程度の各設定ができますが、D5300だとinfoにあるものもありますが、メニューから引っ張りださなくては出ないものもあり、ここがちょっとあれば…ってこともあったりします。
自分であれば、ホワイトバランスのK設定というものがD5300にはありませんので、段階はPL5より大きいもののK設定が使えるD7000がいいと思ったりはします。
ただ問題は重さですので、実際に店頭で実機がありましたら触って確認をされたほうが良いと思います。
D5300もこじんまりとまとまっていますがPL5よりは重いですし、D7000はなおさらです。
D7000が重ければD5300となってしまいますが、操作性はD7000と比較しただけの話であって、持ってしまえばそれなりに慣れていくかとは思います。
自分もD5300相当の機種も持っていますが、この操作性そのものは苦にしたことはありません。
どちらにせよ使いだしたら慣れてはいきます。
スマホやPCのように慣れた頃にはがらりと変わって…ということは非常に少ないと思いますので、じっくりと覚えていきましょう。
書込番号:17657473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめての返信になりすみません。沢山のご回答有難うございます、とても参考になりました!
予算の関係でD7000にしていたのですが、7100も検討してみることにしますね。皆様の意見を踏まえて、電気屋さんでもう一度触ってどちらを購入するか決めたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:17657502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7000 は、ニコンでは、既に旧製品になっていますので、流通在庫のみと思います。
なので、
> 電気屋さんでもう一度触って
D7000をまだ置いているお店は少ないかと思いますよ〜(^^;;
あ、Goodアンサー頂いてました!ありがとうございますm(__)m
書込番号:17657605
1点

もうスレは終わったようですが、私の意見を。
ミラーレスからの買い増しなら、D5300をお勧めします。
軽さと小ささ、バリアングル液晶の便利さを推します。
軽い機材になれた方が、大きくかさばる機材だとそれだけで使う頻度が減る傾向にないでしょうか?
またD7000/7100まで行くのであれば、遠回りせずあと数万円足してD610を買われた方が所有のミラーレスとの差別化も大きいと思います。
D5300は1コマンドダイヤル機ですが、絞り優先モードでは露出補正時に露出補正ボタンを押しながらコマンドダイヤルを操作することになります。
マニュアルモードではシャッター速度をコマンドダイヤルで変更し、絞り値を変える時に露出補正ボタンを押しながらコマンドダイヤルを操作します。
逆に1コマンドダイヤルは迷わないし、ようは一時間で慣れる操作だと思います。
巷ではD2300なる機種の噂がありますが、D5300は「きちんとグリップするには最低限この位の大きさと重さが必要だろう」というところに近いくらいまでシェイプアップされていると思います。
またこの手の機材ではWiFiもGPSもあれば写真ライフが広がると思います。
書込番号:17664831
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5300 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2025/09/18 14:36:07 |
![]() ![]() |
61 | 2024/06/23 12:59:13 |
![]() ![]() |
17 | 2023/10/06 22:40:10 |
![]() ![]() |
32 | 2023/10/02 4:16:00 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/10 21:33:01 |
![]() ![]() |
21 | 2023/06/15 11:40:07 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/20 12:34:04 |
![]() ![]() |
20 | 2022/10/14 12:47:47 |
![]() ![]() |
10 | 2022/10/07 19:11:27 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/24 15:29:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





