-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
今年の夏にフロリダのディズニーランドへ行く予定です。持ち運びやすいミラーレス一眼を購入したいのですが初心者なので何が良いかわかりません。
昼間のパレードや夜の夜景、花火などできる限り綺麗に取りたいのですがどのカメラが良いでしょうか?
今のところパナソニックLUMIX DMC-GF7WとNikon1J5とこちらのOLYMPUSで迷ってます。アドバイスありますでしょうか?
書込番号:18919725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダーのあるオリンパスEM-10でよいと思います。
(機能的には似たり寄ったりなので)
旅行とは言えカメラのメンテナンスとして
外観の汚れや埃を取るのに
100円均一などで買える
ブロアー(シュポシュポ)と
シリコンクロス(眼鏡拭き)は
持って行った方が便利です
書込番号:18919932
4点

スレ主さん
夜景を撮るのでしたら、出来るだけセンサーサイズの大きなミラーレスを選んだ方が、少しでも、有利です。
各社、ラインナップごとに、有効ISO感度を誇示してますが、あまりあてにならず、最近のカメラはISO12800までとか25600までと表示していますが、基準がないので、アテに出来ません。
そういう意味で、Nikon 1は候補から外し、逆にソニーとキヤノンのミラーレスを追加候補で検討された方がよいと思います。
ソニーもキヤノンもセンサーはAPS-Cですので、夜景撮影にはISO感度を上げても、ノイズが少なめです。
パナとオリンパスは、マイクロフォーサーズという、もう一回り小さいセンサーを使っています。
交換レンズの多さでは現在ソニーが豊富なので、α6000あたりがお勧めですね。下位機種のα5100もいいですが、ファインダーがないんで、個人的にはお勧めできず。。。
あとは、実際にお店で触って、しっくりくるのを選んで良いと思います。
どのメーカーのを買っても、それなりの写りはしますので〜(^^)
書込番号:18919938
2点

良いカメラの前に自分が欲しいカメラを
》LUMIX DMC-GF7WとNikon1J5
ファインダーがないEVFの外付けもない
フロリダの太陽のもと背面液晶は見えない
でも慣れれば撮れるから不思議
》LUMIX DMC-GF7WとNikon1J5
地鶏対応,EM-10ではいい写真いっぱい撮れたね・・・でも私写ってない
》LUMIX DMC-GF7WとNikon1J5
カメラに手振れ補正機能がない
キットレンズには手振れ補正機能が
E-M10:カメラに強力な手振れ補正機能が,
だからどんなレンズでも手振れ補正機能
最終的には自分が気に入ったカメラ
どんなに性能が良くても
自分に合わなきゃ持ち歩きたくない
私ならNikon1-J5
書込番号:18920049
2点

真夏のフロリダですか?
現地の人が暑さを避けて逃げ出す(避暑)くらいなのですが。。。
人体改造が必要なレベルの暑さです。
出発前の日本で暑さに耐える訓練が必要かと思います。
カメラ、レンズは「日光を吸収し易い黒色」を避けたほうがいいです。
それでも、屋内はエアコンがギンギンでジャケットが必要です。
往路復路の機内は、、、真冬並みの寒さかも。。。
# 私は真夏の湘南海岸をわざわざ昼間を選んで自転車で爆走して人体改造しました。
1日に何枚くらい撮影しますか?
パソコンは持って行かないでしょうから、充分なメモリカードをご用意ください。
ひょっとして、動画も撮りますか?
充電器(国際仕様で電圧は大丈夫なはず?)をお忘れなく。
書込番号:18920069
0点

カメラ店(淀殿なんか)に行って、触ってみないと後悔しますよ。
最初はしっくりくるものが一番ですから。
ミラーレスは、フィルム時代のように皆似たような格好ではなく、それぞれに操作や見た目が色々。
それと、バックアップにコンデジも。
スマホ・コンデジ共に電池切れの二人連れを旅先で見かけたことがありますが、いや〜通夜みたいで悲惨。
書込番号:18920139
0点

ぶちかめさん こんにちは。
夜景など暗いところで綺麗な写真となれば少しでもセンサーサイズが大きいカメラが良いですが、ボディの大きさは大差なくてもレンズを含めるとセンサーサイズに比例して大きくなりますので、購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてシャツターなどを押してみられればいいと思います。
選択された二択ならばマイクロフォーサーズのE-M10がニコンJ5よりセンサーサイズが大きくて良いと思います。
フロリダのディズニーワールドは日本のディズニーランド(マジックキングダム)のようなアトラクションがいくつもあり、付近には別途ユニバーサルスタジオなどのアトラクションもあり海外の方達は何週間も休暇を取られてきている方が多く、私は20年以上前に行った時はロスのマジックキングダムと違ってアトラクションで遊んでいても日本人にはほとんど会うことはなく、施設からホテルへ定期的に運行しているバスのバス停表示が駐車場の地面に書いてあり面食らったことがありましたが、かなり楽しめますのでパソコンなど撮られた写真を保存するストレージなどを持参されるのならば良いですが、そうでない場合は十分な容量のSDカードなどを持参された方が良いと思います。
書込番号:18920148
1点

>今年の夏にフロリダのディズニーランドへ行く予定です。
楽しそうなところに行かれるのですね。
ディズニーワールドに行った事はありませんが、敷地面積が山手線の内側の1.5倍あるとか聞きます。
その為、あまり写真にはこだわらず、世界観を可能な限り楽しんだほうがいいと思いますが
そうはいっても記念写真もほしいですね。
夜や暗い所では撮像素子の大きなカメラの方が有利ですが、
レンズも大きくなるので、兼ね合いが難しいところです。
候補の中ではとNikon1J5は1.0型とパナソニックやオリンパスより撮像素子が小さいので、
今回は候補から外してもいいと思います。
そうすると、DMC-GF7WかE-M10かになると思います。
今回は旅行なので、なるべく軽量なほうが、ディズニーワールド自体を楽しみやすいと思いますので
軽量なDMC-GF7Wの方がいいような気がします。
GF7はファインダーがありませんが、その分軽量です。
また、動画機能はGF7の方が60P動画を使える分上です。(E-M10は30Pと半分です。)
1920×1080(60p記録、センサー出力60コマ/秒、最大約28Mbps)は、
インターレース方式と比べ垂直方向の情報量が2倍です。
書込番号:18920205
0点

一眼より、防塵防滴のG3XEVF付がよろしいかと思います。
書込番号:18920225
0点

フェニックスの一輝さん に 一票!
私も 軽量かつセンサーもあるていど大きく、自分撮りにも対応できるDMC-GF7Wがいいと思います。
これはレンズも二本とも小さめで、トータルのシステムとしてはかなり小さくできるのも魅力ですね。
旅行にはピッタリだと思いますよ。
ーーーー
ところで、
フロリダのDisney Worldの場合、日本のディズニーランドとは三脚に関するポリシーが少し違うかもしれません。
https://disneyworld.disney.go.com/faq/parks/restricted-personal-items/
日本ではどんな三脚も一脚もだめですが、フロリダのは
「Tripod stands or monopod stands that cannot fit inside a standard backpack」 は禁止と書いてありますから、もしかしたら小型三脚はいいのかも? ちょっと自信ないですが。
もし小型三脚可能なら、夜景や花火はずっときれいに撮れますので。
調べてみては??
https://www.flickr.com/groups/waltdisneyworld/discuss/72157617997291480/
小型三脚っていうのは、
http://kakaku.com/item/K0000538684/
http://review.kakaku.com/review/10702410691/ReviewCD=640060/#tab
こういうのです。
書込番号:18920301
1点

ぶちかめさん、こんにちは。フロリダのディズニーワールド、良いですね。大好きです。早朝から入れる日には、ぜひ、アニマルキングダムに行って下さいね。キリマンジャロ・サファリで朝早くからしか見られない動物の生態が見られますよ。
ところで、真夏に行かれるとのこと。結構な確率でスコールに合うかもしれません。
http://www.orlandobestguide.com/orlando/kihon.html
情報を確認されて下さい。
ということは、防塵防滴のあるコンパクトデジタルカメラか、それなりの一眼、ミラーレスが安全ですが、突然の雨対策をしていけば、上げられているカメラでも良いですね。ニコン1には、そういう機種がありました。
http://kakaku.com/item/J0000010680/
他の機種は、さっとしまえるようにしておけば良いですが、万が一を考えると、防塵防滴は頼もしい味方かもしれません。
私は、年末年始と2月に一回ずつ行きました。ディズニーワールドの良いところは、東京ほど並ぶ時間が長くないというところです。シーズンである年末年始でも、結構、待たずに入れました。夏は、もっと混むのかな?にしても、何処をまわっても楽しく、最長6泊8日しましたが、足りませんでした。
東京とアトラクションが違うものがあり、比較も面白いですよ。
写真は、コンデジで「かなり」撮りました。ですから、バッテリーや充電機器、電圧変換器、記録カードの予備や準備は怠らないようにして下さい。
楽しい旅行を!(羨まし〜!また、行きたいです。)
書込番号:18920704
0点

まず、旅行用と言うことを一番に考えたほうが良いと思います。
旅行、しかも勝手の知らぬ異国の地。
荷物も多い。
夜景もキレイに撮りたいと言うのはわかりますが、
APS-Cとm4/3の高感度の差は
はっきり言って素人にはわかりません。
しかし、APS-Cとm4/3とのレンズの大きさ・重さの差は結構デカいです。
なので、ソニー・キヤノン・フジはオススメいたしかねます。
検討されている、GF7・E-M10・ニコン1J5の中からが良いと思います。
GF7:
小型軽量、レンズも小さい。
自撮りに最適。
ファインダー無い。外付けも付けられない。
E-M10:
ちょっと大きく嵩張る。
自撮りするにはスマホと連携しなきゃならん。
ファインダー内蔵。
ニコン1J5:
チョー小さい軽い。
自撮りしやすい。が、GF7のほうが一枚上手。
これもファインダー無い。外付けも付けられない。
旅行なら自撮りしやすいほうが良いです。
ファインダーは晴天下ではあったほうがいいですが、
無くても背面液晶が見づらいだけで写真とれない訳ではありません。
で、総合的にGF7が良いと思います。
ニコン1J5が軽くていいですが、
さすがにセンサーサイズ1インチなので、
これだったら色んな意味でコンデジを買ったほうがいいです。
(キヤノンG7X or ソニーRX100辺り)
書込番号:18921281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スコールは毎日あったかも。
というか、スコールがあるから救われるのかも。
早朝ならともかく、日中に歩いている人はほとんど居なかったような。
私も防滴以上をお勧めいたします。
フロリダに行く前はエアコンのない生活に慣れていたほうが
いいかもです。
書込番号:18921368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





