『マニュアル露出でISOオート可能!?』のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (54製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

『マニュアル露出でISOオート可能!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信33

お気に入りに追加

標準

マニュアル露出でISOオート可能!?

2014/02/18 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:320件

α5000の取説みていたら、マニュアル露出時にISOオートが選択できるように記載されていました。
ということは、α6000でも出来るようになる期待大ですよね。
α7もISOオート選択できるようになっていたし、これからのαはそういう仕様なのかな。

α57もファームアップで対応してもらえないかな・・・

書込番号:17207239

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/02/18 13:35(1年以上前)

せっかく露出を、マニュアルで合わしたのに、ISOはカメラ任せで、いいのですか。
希望の明るさになりますか。
AUTOで撮っている人なら、ISOもカメラ任せは、わかるのですが。

書込番号:17207297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2014/02/18 13:45(1年以上前)

明るいレンズ使って、室内で子供撮るときなど。
ボケはほしいから、F1.8で、
Aモードだと1/60になってブレそうだから、1/100は欲しいな、
なんか暗いぞ??
ISO固定で100かよー!

ってシチュエーションありません?

外からの光が窓から入るので、すこしカメラ動かすとISOオートじゃないと、いちいち選んでいる間に子供はどこかへ行ってしまいます。
α57使ってて、こんなときマニュアルモードでISOオートが欲しいと思いますね。

書込番号:17207328

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/02/18 16:33(1年以上前)

大学エンジニアさん、こんにちは。

> 明るいレンズ使って、室内で子供撮るときなど。
> ボケはほしいから、F1.8で、
> Aモードだと1/60になってブレそうだから、1/100は欲しいな、
> なんか暗いぞ??
> ISO固定で100かよー!
>
> ってシチュエーションありません?

このようなシチュエーションは、たしかにありますね。
ただISO感度を最大まで上げてもまだ暗すぎる、逆にISO感度を最低まで下げてもまだ明るすぎる、ということもありますので、、、
私としては低速限界設定を使ったAモードが、一番確実なように思っています。

書込番号:17207743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/18 16:39(1年以上前)

ペンタックスでいう、TAvモードですね。
マニュアル露出という意味合いではなく、絞りとシャッタースピードを意図的に選んで、露出はISOオートで調整するという撮り方になります。

ソニーのカメラでこれが欲しいと思ったことはありませんが、オリンパスにあれば嬉しかったです。
特定のシャッタースピードで微ブレするので、絞りを決め、シャッタースピードも微ブレを避けて指定して、ISOを自動というのは便利そうです。脱線ですが。

書込番号:17207761

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/02/18 16:53(1年以上前)

MモードのISOオートはα99からできるようになった。α7・α7Rもできる。しかしちょっと古いα77やα900ではできなかった。
現状は、ソニー機とにニコン機はISOオートができる。
キヤノン詳しくはは知りませんが、5DMK3はできなくてファームアップでできるようになるという書き込みを見ました。5DMK3でこのレベルだから、他のモデルではダメかもしれない。


そうそう、Mモードを誤解している人がいます。Mでは、ISOオートとISO固定のどちらでもできるのです。固定にしたければすればよいだけ。
逆にISOオートができないカメラは不便ですよ。
N社とS社は問題ないですが。

書込番号:17207808

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/02/18 16:59(1年以上前)

MモードのISOオートは、
  シャッタースピードを稼ぎつつ、絞りを指定したい 時にとても便利です。
鳥を撮るときや、車から外を写すときに重宝します。

そうすると、これが使えるのは
  ニコン、ソニー、ペンタックス
ですか?

書込番号:17207826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2014/02/18 17:13(1年以上前)

オリンパスもできましたよ。
OM-D E-M5、E-M1さわってきました。
メニューからISOオート範囲を選び直さないといけませんでしたが。
でも、STYLUS 1はその設定がありませんでした。

MモードでISOオートできるかが、今カメラ選びで重要事項になってます。

αって低速限界設定できましたっけ?
それ出来るならAモードでもいいのですが。α57はできませんが、他のαは可能?

書込番号:17207872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/18 17:17(1年以上前)

キャノンで出来るのは1DXだけ

TAVモードで独立させてるペンタックスが一番進んでる
他社だとホントにマニュアル使いたいとき手間が増える

書込番号:17207890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/18 17:22(1年以上前)

>車から外を写すときに重宝します
お〜おオレンジ卿は探偵業もなさってらっしゃる?

書込番号:17207901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/18 17:28(1年以上前)

キヤノンの5D3はできたと思ったけど。。。
今は手元にないので検証できませんが。。。
パナはできないですね。
あると便利な機能だと思います。

書込番号:17207921

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2014/02/18 18:35(1年以上前)

5D3はISOオートはできますが、露出補正ができないんですよね。MモードでISOオートが欲しい人の中には、露出補正まで出来ることを求めている人もいるかと。

書込番号:17208143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/18 19:01(1年以上前)

> オリンパスもできましたよ。
> OM-D E-M5、E-M1さわってきました。
> メニューからISOオート範囲を選び直さないといけませんでしたが。

ホントですね、E-P5ですが出来ました。ISOオートをAllモードで有効にすればいいんですね。
良い情報を頂きました。ありがとうございます。

書込番号:17208232

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/18 21:18(1年以上前)

個人的には
Mモードでは「ISO感度固定の完全マニュアル」で撮るから
このモードのオートISOはあってもなくても、どっちでも良いです(笑)

書込番号:17208755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/18 22:35(1年以上前)

こんばんは

OVFのボディはISOオートは使いそうですが、EVFは基本、見たまんまで写るので、あまり使わなさそう・・。

絞り優先だろうがシャッター優先だろうが、感度オートも結局カメラ任せのAEだから。
カメラ任せのAEで失敗すると悔しいですが、自分でやれば自分が下手だったと実感するだけで、
ストレス溜まらないし。

ただ、明暗の差があり、ちょこまか動く被写体を追うことをするのであれば使うカモ。
まだ自分にそういったことは無いので今は必要ないですね。

書込番号:17209159

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/02/18 22:35(1年以上前)

フジだと、X-A1でも低速限界設定が出来るんですよねぇ…

ソニー機は、うちの5Tができないので『どれならできますか?』って電話して聞いたら『ドレモデキマセン』て言われました。

もしや、この説明が嘘で、できるのありますか?

あと、前述のとおりまあくすりーは、Mモード時の露出補正が出来ません。
私も子供撮りには欲しいなあって思います。
とにかくカメラに頼りたいので。

書込番号:17209160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/18 23:33(1年以上前)

α7でISOオートを使用していますが便利ですね。
α6000も可能ですがISOの上限/下限が任意に設定できます。
マニュアルモードでもISOオート使用できます。
私は絞り優先がほとんどなので、自分の許容できる範囲の感度に設定しておけば、低照度の撮影でも感度が自動で上がり、その結果シャッタースピードが落ちにくいので、手持ち撮影の範囲が相当広がり撮影に集中できます。

書込番号:17209479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/19 06:21(1年以上前)

被写体が距離差のある複数人なのである程度絞りたい。
動いているので被写体ブレ防止でシャッター速度はある程度上げたいが、
蛍光灯下なので上がりすぎるのも困る。
室内でも明暗差はあり、シャッターチャンス優先でいちいち露出変更してる余裕はない。
なんて状況がしょっちゅうあるのですが、

Aモードだとシャッター速度は1/60まで落ちてしまうし、
Sモードだとすぐ絞りは開放になってしまう。
Mモードだと露出の変化に対応できないし、ISO設定が1段ごとなので微妙な調整が出来ない。

シャッター速度下限設定があれば良いのですが、
それがないならMモードでのISOオートでも便利になります。
どちらかを搭載してくれるのを待っていたので個人的には嬉しいです。

絞りとシャッター速度を目的に合わせて設定したうえで、
ISOオートで露出の変化に対応できるのはデジタルならではの利点だと思うので、
積極的に搭載したほうが使い方が広がると思うのですがね。

書込番号:17210140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 14:18(1年以上前)

>Haruhisaさん >不比等さん
1DXでは1月の大幅ファームupでMモードisoオート時に露出変更ができる様になり大変便利に使わせていただいています。
5DVでもそのうちファームupでできる様になると思います。

E-M1も持ってますができなかったような記憶があるのですが。
設定の方法が悪かったのかな?

書込番号:17215267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2014/02/20 15:18(1年以上前)

■Mモード+ISOオート+露出補正

ソニー:α7、α99
キヤノン:1DX
ニコン:全部?
富士フィルム:X-T1
ペンタックス:全部?

■Mモード+ISOオート

ソニー:α5000、α6000
キヤノン:全部?
ニコン:全部?
オリンパス:E-M5、E-M1


こんなところでしょうか。
一覧表が欲しいです。

書込番号:17215403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/20 17:12(1年以上前)

ちょっとちょっと、orangeさんもあふろべなと〜るさんも何を言っちゃてるの?
キヤノンは、7DのころからMモードISOオートできるって
5D3も当然できるよー
MモードISOオートで、更に露出補正ができるよーになったのが、この前の1DXのファームアップでしょ
だいじょぶぅ?

書込番号:17215685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/20 17:15(1年以上前)

>黒シャツβさん

その通りだけど???

オートである以上露出補正もセットで完成と思っているので
1DXだけと言っただけですよ

書込番号:17215691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/20 17:20(1年以上前)

ちなみにPENTAXのTAVモードは
K−7で初採用されたものだけども

K−3、K−5系、K−30、K−50、645Dに搭載ですねえ

なぜかK−01にはついてない(笑)
Qもだけども

書込番号:17215713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/20 17:26(1年以上前)

ははは、相変わらず間違いを認めないんだなー、あふろべなと〜るさんは 笑
ま、いいけど

ある程度の高感度まで躊躇なく使える画質になってきたから、この機能は絶対に欲しいとこだね

書込番号:17215724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/20 17:35(1年以上前)

あいかわらずいやみしか言わないひとだね♪
(*´ω`)ノ

久しぶりだからそれも懐かしいよ

書込番号:17215745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/20 18:06(1年以上前)

んまー、そーゆうヤツなんで笑って許してちょーだい
でも、覚えてくれてたんだねー、嬉しいよ
カメラの話は楽しいよね、今後ともよろしくー

書込番号:17215830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2014/02/22 11:03(1年以上前)

また少しカメラやでさわって来ました。
なんと、α58でもMモードのISOオートが実装されていました!
α57もファームアップしてよ、ソニーさん。できるんでしょ!


■Mモード+ISOオート+露出補正

ソニー:α7、α99
キヤノン:1DX
ニコン:D7100、D一桁系
富士フィルム:X-T1
ペンタックス:K−3、K−5系、K−30、K−50、645D

■Mモード+ISOオート

ソニー:α5000、α6000、α58
キヤノン:X7、7D、70D
ニコン:D3200、D3300、D5200、D5300
オリンパス:E-P5、E-M5、E-M1


ニコンのMモードISOオートは、メニューからオートかそれ以外かを選択しないといけないので、手順が一つ増えますよね?
一番やりやすかったのは、α7でした。
絞り、SS、ISO、露出補正が、すべてダイヤルで選択可能でした。
X-T1もすべてダイヤルのようですが、ボタンを押しながらってのが慣れず、素早く変えることができませんでした。

α7が欲しくなったぞ・・・

書込番号:17222112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/22 13:19(1年以上前)

ソニーは釣った魚には滅多な事では餌をやらないので(致命的な不具合でもない限り)α57のファームアップでα58の機能追加するなんて事はまず100%ないです。だってそうしたらα58が売れないじゃないですか^o^/。
ソニーのファームアップは基本的に不具合の補正のためで、機能アップのためのファームアップはNEXシリーズの像面位相差AFにレンズを対応させるためのファームアップぐらいじゃないですかね*_*;。

書込番号:17222636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2014/02/23 14:18(1年以上前)

もう誰も見てないかな。
α5000の説明書を読んでいてら、ISOオート時のみだけですが、Mモードで露出補正できるようになっていました。
α6000も同様ですよねきっと。嬉しい誤算。

予約したくなってきた。
ズームレンズキットにするか、ツァイスズームセットにするか。悩みどころだ・・・


■Mモード+ISOオート+露出補正

ソニー:α7、α99、α5000、α6000
キヤノン:1DX
ニコン:D7100、D一桁系
富士フィルム:X-T1
ペンタックス:K−3、K−5系、K−30、K−50、645D

■Mモード+ISOオート

ソニー:α58
キヤノン:X7、7D、70D
ニコン:D3200、D3300、D5200、D5300
オリンパス:E-P5、E-M5、E-M1

書込番号:17227407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/23 15:04(1年以上前)

「M+ISOオート」で既にカメラ推奨適正露出に成っているからどうかと思うけど、絞りで被写界深度を決めて被写体ブレ対策でSSを決めた後の光の状態をカメラが自動で拾ってくれて補正してくれるのはまあ便利かなと。
ただ「M+ISOオート+露出補正」はどうかな。通常露出補正はSSの変更で光量を調整してるからマニュアルで自分が設定したSSが変わってしまうわけだけどそれはいいのかな?まあ使いどころが分からないけど*_*;。

書込番号:17227529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2014/02/23 15:16(1年以上前)

MモードでISOオート時に露出補正すると、ISOが変化します。
絞りとSSは固定ですね。

あと、α58も露出補正できました。
最近のαは仕様統一されたのですね。今後出る機種は安心できそうです。
α79も期待してます。


■Mモード+ISOオート+露出補正

ソニー:α7、α99、α58、α5000、α6000
キヤノン:1DX
ニコン:D7100、D一桁系
富士フィルム:X-T1
ペンタックス:K−3、K−5系、K−30、K−50、645D

■Mモード+ISOオート

ソニー:なし
キヤノン:X7、7D、70D
ニコン:D3200、D3300、D5200、D5300
オリンパス:E-P5、E-M5、E-M1

書込番号:17227575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/23 15:28(1年以上前)

なるほどMモード+ISOオート時の露出補正はISOで変えてるんですか、了解しました。

書込番号:17227614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/02/23 15:47(1年以上前)

大学エンジニアさん

ニコン機は全て露出補正までできます。
エントリー機の場合はダイヤルが足りませんから裏技のようなコツがあって、いったん絞り優先オートなどに変えてから露出補正し、マニュアルに戻します。



salomon2007さん

他社はわかりませんが、ニコン機のM+ISOオート(感度自動制御)における露出補正では、ISOが変動します。

過去のエントリー機では絞り優先オート時に低速限界SSとして1/500秒などの高速SSが選べなかったため、Mと組み合わせて使っていました。

超便利でした。

書込番号:17227666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/24 22:34(1年以上前)

こんばんは

EVFでMモード+ISOオートに露出補正(ISOで補正)するんだったら、
そのままMモードでISOを手動で動かしたほうが早いのでは?
特にα7(R)はホイールダイヤル(でしたっけ?)があり、ダイレクトに動かせるんだし。

ま、使いたいひとはどうぞってことで・・w

書込番号:17233302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイクツーリングの風景写真が撮りたい! 19 2025/08/19 23:14:53
海外旅行に持って行くカメラについて 14 2025/01/22 7:36:56
α6000からの買い替えでおすすめ知りたい 8 2024/09/11 9:02:31
海外仕様 25 2024/06/22 23:43:04
電源ランプ点滅 21 2024/01/25 12:06:44
正方形写真 17 2023/08/05 20:31:55
動画取り込みについて 1 2023/04/27 14:49:14
電池について 9 2022/10/09 12:58:45
一眼レフに買い替えの検討 15 2022/09/09 11:49:38
MFピーキング機能について 10 2022/02/01 8:53:53

「SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミを見る(全 19050件)

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <845

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング