PENTAX K-S1 レンズキット
小型・軽量タイプのデジタル一眼レフカメラ
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- レンズキット
- 300Wズームキット

【付属レンズ内容】smc P-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL
PENTAX K-S1 レンズキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 9月26日
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット
はじめまして^_^
いつも、皆さんの本音トーク、たくさん読ませてもらってます。昔、D70を少し使ってましたが、もう5〜6年カメラから離れてます。また、はじめようと思って色々見て、D5300の18-140ぐらいかなと思っていたのですが、k-s1を見て今、悩んでます。撮るのは、主に、景色、子供、犬です。動画は、ほとんど使わないと思います。カタログとか見ればみるほどわからなくなってきてしまいました。どうぞ皆さんのご意見聞かせて下さい。
書込番号:18155346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
つい力んでしまって、細かくスペック比較を始めると、どんどん判らなくなりますよね。
ここは思い切って自身のこだわりどころを絞りましょう。たとえば・・・
・せっかくの一眼レフだし、素直に光学ファインダーの出来を見て決める
・構えたときの本体グリップ形状がしっくりきた方を選ぶ
等々。
人の評価より、自分が使う場面をできるだけリアルに想像して比較検討します。
どちらにせよ、実機に触れて決めた方が良いです。
あとはカメラボディは消耗品と割り切り、レンズラインアップ(性能・価格・描写の好み)で欲しいレンズ(買えるレンズ)が多い方のマウントを選ぶ、というのもいいかも。
なにしろレンズ交換式カメラですから。
書込番号:18155442
5点
悩んでるポイントは、まずペンタプリズムとペンタミラー、AF、手ブレ補正の数字だけでは、わからない違いとか、いいところとか、よくないところを知りたい。D5300のいかにもデジ一ってところもいいし、k-s1の他とは、違うデザインにも心ひかれるし。両方ともに触れた時に「これいい感じ」と、思ってしまったので、決めかねています。
書込番号:18155483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1)十円玉放〜り投げて決める
2)両方買う
しかないので、1)か 2)かはエンピツ転がして決めて下さい。 !(^^)!
書込番号:18155514
8点
ファインダー→
ペンタプリズムの方がいい。
ペンタは入門機にもおしまず良いファインダー乗せる。
AF→
レンズにもよるがたぶんD5300がいい
手ブレ補正→
ペンタはボディ側手ブレ補正なのでレンズを選ばない。
ニコンは手ブレ補正付きレンズを買わないといけない。
見た目→
好きな女性のタイプと同じ、本人しか決められない。
コストパフォーマンスならK-S1
ローパスレスの機能が欲しいならD5300一択で。
書込番号:18155529
8点
>撮るのは、主に、景色、子供、犬です。
ドッグランをする様な犬であれば動態、AFに強いモデルが良いと思います。
動態に強いと言っても他の写真も撮れるので問題視する事はないと思います。
被写体で一番重要視したいカメラが幸せだと思います。
書込番号:18155533
2点
何だか、凄く特徴を掴んでての悩みみたいですね(;^_^A
ニコンなら
D7100やD7000ならばペンタプリズムに出来ますね
望遠レンズもニコンの方が高性能レンズは用意が多いです(値段は張りますが…)
…で
ペンタックスの方が外付けフラッシュのコスパが高いです
単焦点レンズでも手ブレ補正が効くので暗所では有利かと思います
将来フルサイズに行くならニコンでしょう
今はペンタックスにはありません
大雑把には
スポーツならニコン
日常、室内ならペンタックスかな?
…と、思います
もちろん
ペンタックスで運動会ぐらいは普通に撮れますし
ニコンで日常、不足する事とはまず思いませんが…暗い場所でフラッシュ使えなくて、明るいレンズも用意したけど…ISOも上げたく無いし…と、苦しむ場面が無い、とは言えない(;´皿`)
暗がりの子猫とかの時は…ペンタックスが良い時がありますw
デザインは…好みですので何とも(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18155535
5点
arenbeさん
KーS1はローパスセレクター搭載機だったかと…
書込番号:18155543
12点
自分なら、ペンタの方はK-50もしくはK-5U(s)にしちゃうんですけどね。
その2機種しか選択肢ないなら、D5300かな。
書込番号:18155645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今使用しているカメラとの主観的比較です。
キャノンを基準にペンタックスはコントラストがかなりキツイ。赤色は苦手な様な気がする。
ペンタックスブルーが思っていた色が違う。(rawでは調整可能ですが)
レンズラインナップは単焦点がメイン=数本必要だと思う。
レンズがそれほど多く無いため、今後困るかもしれない。
基本的に単焦点メインで撮るカメラと認識している。
風景がメインでは問題を感じない。
フジと比較すると(主に単焦点)ペンタックスとフジの色味は正反対である。
との感想でペンタックスからフジに乗り換えました。
この先の事を考えるとレンズラインナップからの選択もアリだと思います。
書込番号:18155718
4点
KS1の長所
ファインダー
ライブビューでの速さ
輝度範囲がー1
カラバリ
D5300
18g軽いw
電池の持ち
39点フォーカスポイント
レンズバリエーション
発色もけっこう違うのでそこは好み。
AFもDA18−135mmや新発売の16−85mmなら対等に早いと思いますよ。
>ペンタックスはコントラストがかなりキツイ
キャノンのレンズの抜けが悪いだけでは?
書込番号:18155957
8点
ペンタならK-50 18-135WRキットが底値でお勧めです。
防塵防滴高倍率でなんとK-S1ボディより安いですね。
20Mpと16Mpの差はマニアでもない限りほとんどわからないでしょう。
jpg圧縮でどのみち輪郭崩れますのでRAW専門でない人には関係ないです。
むしろ色とかコントラストなどの絵作りの好みで決めたほうが飽きません。
作例チェックして好みの絵の機種を選ぶのがまず第一ですね。
ファインダーはK-S1はK-3同等で良さそうですね。
僕はオールドMFレンズやZeissを使うのに買おうと思っていますが
MFを多用するのでなければK-50で十分ですよ。
逆にAFを失敗したくない!のであればD5300ですね。
ただ、ニコンの絵には艶とか華がないので、個人的にはスポーツ撮影とか建物撮ったり専用です。
予算があればK-3 18-135キットにすれば間違いないんですが。
あ、でもD5300に18-140買いたしでもK-3 18-135キットと同じくらいですね。
いま気づきました。
コスパでK-50、性能でK-3をお勧めします。
書込番号:18156073
4点
いま気づきましたがD5300 18-140キットあるのですね。
失礼いたしました。
書込番号:18156081
1点
ファインダーはプリズムのK-S1の方が良い。
AFはD5300の39点AFの扱いやすく良いと思いますな。
手ブレ補正はボディかレンズか?
D5300は手ブレ補正レンズの購入が必要。
K-S1は古いレンズでも手ブレ補正が効く。
ニコンの方が純正、社外問わずレンズ資産が豊富。
PENTAXはレンズ資産は少ない。
社外も少なく、基本は純正。
ただ、個性ある単焦点レンズがあり他のメーカーと違う楽しみもある。
おいらはメインはキヤノン。
PENTAXやSONYなど使っています。
メイン以外は中古が主です。
発色に関しては好みだと思いますな。
PENTAX機のJPEG撮って出しのポートレートが好みで購入しました。
色々悩んで納得できるカメラを選らんでください。
良い買い物が出来ると良いですな。
書込番号:18156101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
例えば、お気に入りのレンズを買ったとしましょう。
カメラにつけて、ファインダー越しに見る景色で
モチベーションが上がるカメラ、てな基準で選ぶのも
一つの方法だと思います。
書込番号:18158214
4点
スレ主さん、こんにちは。
ニコンとペンタックスですか。
ペンタックス好きな私でもニコンを勧めたくなるお相手ですね。
でも、ちょっとペンタックスについて書かせてください。
ペンタックスはじゃじゃ馬です。
こちらの思い通りには写真を撮ってくれません。
AFはイマイチですし、WBも崩れるときがありますし、駆動音がうるさいですし。
でも、それを自分でカバーするという楽しみがあるカメラを作っていると私は思っています。
使っていて楽しいカメラがペンタックスなのだなと。
「じゃじゃ馬ほど乗りこなすのが楽しい」と思えるなら、ペンタックスに飛び込んでみるのもアリかなと。
じゃじゃ馬のペンタックスですが、以前に比べて動体撮影は格段にしやすくなりました。
参考にもならないかもしれませんが、飛行機の写真を貼り付けていきます。
書込番号:18158458
8点
そういえば、両方のシャッター音って聞いたことありますか?
ペンタの下位モデルは特徴的で、人によってはイラッとするみたいです。
そういう意味でも、静かなK-5U(s)がお勧めなんですが。
書込番号:18159009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013465_J0000010854_K0000471669&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
もうちょい頑張ってD7100にすると、上部液晶で設定も楽です。
書込番号:18159770
1点
初めまして。
ベぇパパさんもK-S1のデザインや色合いに惹かれましたか。
私はK-S1を触ってスイーツモデルがほしい、と思っちゃいました。
カタログを見れば見るほど迷う、よくわかります。
主に景色・子供・犬をの撮影ということですが、景色や子供はD5300でもK-S1でも違いはありません。
しかし、犬を撮るときはニコンの方が動態に強いのでD5300の方が有利です。。
私はニコンD600とペンタックスK-30を使ってますがフルサイズとSPS-Cという違い以外は性能差を感じません。
ファインダーはK-30の方が見やすいのでD5300とK-S1となら圧倒的にK-S1の方が見やすいと思います。
K-S1とD5300を店頭で触った感じでは、AFの速さはD5300が早いです。
ただし、レンズにもよります。
精度はわかりませんが、D600とK-30の比較では同じだと感じてるのでD5300とK-S1とでは差はないと思います。
それから重要だと思うのは出力される写真です。
ニコンとペンタックスでは発色が結構違います。
RAW撮影が前提なら良いですがJPEGが前提なら両方の写真を比較してみることをお勧めします。
そしてレンズの多さではニコンです。
よくペンタックスはレンズが少ないといわれます。
まあ、大阪の老舗カメラ店の店員がお客に「ペンタックスはレンズ造りには力を入れてません」と言うほどです:笑
しかし、レンズ選びという楽しみは減りますが、普通に撮影してて困るということはないです。
(花のマクロ撮影で180mmmマクロがなく仕方なくD600を購入した私が言うのもなんですが)
両方のカメラを触れるのなら触ってみることをお勧めします。
手に持った感触やシャッター音など感覚的な事柄も大切です。
書込番号:18160670
8点
K-5U(s)がオススメです。
もっとオススメなのがK-3です(*^^*)
書込番号:18180174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NIKONはD200、D40、D90までつかっていましたが、クラスによってファインダーはもちろん、露出の傾向が違います。おそらくD5300はエントリークラスで画素数や解像感云々より露出が明るめ、ホワイトバランスも黄色みが強いのかな?なんでしょうか?D40、D3100あたりでは、アクティブDライティングは常にオフにしていましたし、暗所では常にマイナス補正なりをつかっていました
その点、PENTAXはK-50、K-01、K-5Uともに露出傾向は同じ。ファインダーもK-5UとK-50に差はありません。
K-S1のチップといわゆる画像エンジンはK-01やK-50、K-30搭載のPRIME M(ムービー)の進化版なので感度の設定などはNIKONよりわかりやすくて、感度の上限設定などの変更もやりやすいと思います
あとは、PENTAXは軽くてかさばらない単焦点レンズが手ぶれ補正が効くことの強みがあります
NIKONではありませんが、CANONのKissX7とPENTAXを共有していますが、キヤノンではレンズはいろいろ試しましたが手ぶれ補正付きの単焦点(EF28mmF2.8IS)に行き着いています。
ボディの小型化に反して、画素数が増えている時代なので広角寄りであっても手ぶれ補正は必須です
NIKONレンズ(互換レンズ)含め、使いたい画角やレンズがあるか?
PENTAXとくにK-S1では、DA21、DA40、DA40xs、FA43、DA70の薄型をつかうのが生きてくると思います
個人的にはK-S1でつかうのであればFA43でと思っていますが、景色での遠景解像度を妥協するのであればビスケットレンズが一番似合いそうな気がしています
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2014-08-30
書込番号:18221270
3点
皆さん、お返事できなくて、ごめんなさい。
ほら男爵さん、hidepontaroさん、fuku社長さん、SL愛好家さん。他の方も、ありがとうございました。
結論から言うと 私も、3日ほど前にペンタデビューしてしまいました。
あれからも、アチコチのお店に見に行きましたが、さいたま市には、ペンタックスのデジ一が、 全然なくて実物に逢えなくて、不思議と逢えないと、逢いたくて、欲しくなって。
今度は、KS1とK-5USで悩みました。
それで、また皆さんの書き込みを見て、評価の良かった、K-5USを購入してしまいました。 原物も見ずに^_^
でも、手にすると正解だったと思っています。
ペンタックス初心者の私ですが、どうぞこれからもよろしくです。
書込番号:18221607 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ペンタックスのカメラはコスパが高いです。
しかし、レンズの選択肢が少ないく、ボディーの性能に相応しい標準ズームがない感じです。
K-xとK-r持ちですが、品質の良い標準ズームがない(個人的な見方ですが)から、新機種の購入をやめました。
ペンタックスとニコンの発色傾向が多少違うけど、善し悪しの問題ではないと思いますね。
ただし、紅葉やコスモスなどのような赤い被写体の多い場面では、ペンタックスの赤色がかなりきつくて不自然な写真が多いです。
また、ニコンに比べ、ペンタックスのうほうがやや暖色系という印象でした。
D5300は決して劣っているわけではない。18-140mmキットレンズもなかなかの実力派です。作例をご参考ください(まったくレタッチなしのJEPG撮り出し)。
書込番号:18267458
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-S1 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/05/06 21:23:29 | |
| 10 | 2025/03/30 22:39:00 | |
| 1 | 2025/10/16 15:25:48 | |
| 9 | 2024/09/12 9:10:55 | |
| 43 | 2023/08/07 11:57:04 | |
| 6 | 2023/04/06 22:58:50 | |
| 5 | 2022/12/18 13:47:36 | |
| 0 | 2022/10/01 0:12:31 | |
| 0 | 2022/09/16 23:11:55 | |
| 16 | 2022/06/12 0:38:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














