OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
- 下方向に180度回転するタッチパネル搭載可動式モニターを採用し、快適な自分撮りが楽しめるミラーレス一眼カメラ。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「3軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 9月20日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
以前一眼レフを購入したものの使いこなせそうになく手放したのですが今回持ち運びにも便利そうなのでミラーレスを考えております。まだ2歳児の子供1人と中学生の子供が2人おります。主に使う用途としては子供の日常と出掛けた先での写真撮影、バスケもやっているので少し撮影したいなとは考えております。WiFiも付いていてデザインも1番気に入ったのでOLYMPUS EPL7を候補として考えているのですが、こちらで十分でしょうか?良いアドバイスがあれば教えて頂ければと思いますm(_ _)mあとミラーレスではないのですがデザインがとても気に入ったCanonのEOS KISS7?も候補に挙げているのですがWiFiが付いていないので残念だなぁと思っている感じです。初心者ですのでお手柔らかにお願い致します。
書込番号:19582685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>betty69さん
バスケ写されるのでしたら、一眼レフのKiss X7の方が無難です。
あと、室内のスポーツ撮影になるので、F値が2.8より明るい大口径レンズが必要になって来ます。
書込番号:19582704
1点
>betty69さん
バスケはちょっと難しいかも。
どのくらい本気でバスケを撮るかですね。
すごく本気だったらE-PL7はいろいろな意味ですすめにくいです。
バスケは撮れればラッキーくらいの感じだったらE-PL7でいいと思います。
書込番号:19582710
9点
こんばんは♪
私も・・・バスケを除けば・・・(^^;;;
E-PL7をおススメします♪
前回・・・何ゆえ挫折したか分かりませんけど?? X7なら、同じ轍を踏むんじゃないですかね??(^^;;;
書込番号:19582727
3点
スポーツ関係のバスケとかは結構激しい動きなのでE-PL7
では私も他の方がおっしゃられる様に難しいと思います。
後、ファインダーもあった方が動体には良いし
ピントの速い一眼レフのX7の方が向いていると思います。
X7が無線ないのとデザイン性のあるミラーレス一眼
という事であればSonyのα6000とかはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000011847/
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/
書込番号:19582790
0点
>バスケもやっているので少し撮影したいなとは考えております。
他の方と同意見になってしまいますが
バスケを撮影するのでしたら
EOS Kiss X7の方がいいと思います。
連写能力まで考えたら
EOS Kiss X7i (iがついているかついていないかの違いで、性能も少し変わってきます。)
http://kakaku.com/item/K0000484118/
の方がいいかもしれません。
書込番号:19583372
0点
betty69さん こんにちは
>以前一眼レフを購入したものの使いこなせそうになく手放したのですが
でしたら X7にしても 同じ事繰り返す可能性がありますので E-PL7 の方が 気楽に使えると思いますし バスケットの場合 X7でも明るいですが 大きく重く高価なレンズが必要になりますので バスケットの方はある程度撮れる位の期待の抑えておいたほうが良いと思います。
書込番号:19583404
3点
バスケでの撮影はあまり考えないほうがよろしいかと
たまたま撮れてラッキー的な考えであれば…
室内の動きもののスポーツなど、
ある程度のものを撮ろうと考えると
難易度が高く、どうしてもそれなりの機材が必要になってきます。
ボディは別としてKiss7のキットレンズでも満足できるかです。
あくまでも満足できず必要に応じてですが、
高感度によるノイズに我慢ができない場合、
例えば70-200F2.8のレンズで
純正で20万、
サードパーティのレンズで10万くらいの投資をしないといけないこともあるかと…
書込番号:19583424
4点
キャノン一眼レフの室内スポーツの定番の望遠レンズEF70-200mm F2.8L IS USM。
(室内スポーツの撮影での信頼性が一番ですね。)
購入すると20万円以上しますが、年に1・2回にバスケを撮影するならレンタルが
便利です。
マップカメラで2日間で7,000円ですね。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=453
ただ、白色で巨大レンズですから、かなり目立ちます。
書込番号:19583609
0点
何をどう使いこなせなかったのか詳細が知りたい。
書込番号:19584524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>以前一眼レフを購入したものの使いこなせそうになく・・・
ミラーレスとは言えど
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットは
確実に一眼なんですけど・・・。
パナのネオ一眼とか呼ばれている
LUMIX DMC-FZ1000なんかの方が良いのではと思いますが・・・
一眼もミラーレスもネオ一眼もコンデジも
フルオートだと狙ってシャッターを切るだけなんですが・・・
LUMIXはあまり知らないんですが
インテリジェントオートとか言うのもあるみたいだし・・・。
書込番号:19584995
1点
>おかめ@桓武平氏さん
お返事遅くなりましたm(_ _)m
やはりバスケを撮影するのは困難ですよね。。
ありがとうございました^ - ^
書込番号:19592631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SakanaTarouさん
お返事遅れましたm(_ _)m
そこまで頻繁にバスケを見に行く訳ではないので、メインは日常的な事を撮影になるかと思います(^^)
パナソニックのGF7?もあまりデザインは好みではないのですがそちらも人気な様なので悩みだしたのですが…どちらも同じ様な性能なのでしょうか?
書込番号:19592648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>#4001さん
お返事遅れましたm(_ _)m
やはり私も前回と同じ事になりそうなので今回は持ち運びにも便利なミラーレスにしようかと思います(^^)
書込番号:19592652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グリーンビーンズさん
SONYのα6000拝見しましたm(_ _)m
とてもホワイトが気に入ったのですが…お値段が予算オーバーでした>_<
書込番号:19592661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フェニックスの一輝さん
お返事遅れましたm(_ _)m
X7iなんてあるんですね!!
デザインしか見ておらず他何も知識がなくスミマセン。ありがとうございました!!
書込番号:19592668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
そうですよね!私も前回と同じ事になってしまいそうなので…今回は持ち運びにも便利なタイプにしたいと思います(^^)
書込番号:19592676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
そんなに投資しないと撮れないのですね>_<
バスケは見に行く頻度も少ないので、撮れてラッキー的な感覚で行きたいと思います!!
書込番号:19592687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃお・ピタゴラスさん
レンタルなんてあるんですね!
知らなかったです^ - ^良い情報をありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19592689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エリズム^^さん
難しい設定とか必要なのかと思い…難しく考え過ぎてしまったのと…やはり大きくて持ち運びに大変だったので段々持ち歩かなくなってしまったんです>_<
書込番号:19592696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DLO1202さん
フルオートにすれば良いんですね!
初心者ですみません。。難しく考え過ぎてしまって…
色々設定しなきゃいけないと思ってしまいました。
パナソニックも今ちょっと気になっているんですがネオ一眼とは何ですか?
書込番号:19592704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>betty69さん
>パナソニックのGF7?もあまりデザインは好みではないのですがそちらも人気な様なので悩みだしたのですが…どちらも同じ様な性能なのでしょうか
?
GF7, PL7いずれもマイクロフォーサーズのミラーレスカメラで、自分撮り/WiFiもでき、普段使うにはちょうどいいカメラなんです。
が、違いもあります。
GF7はかなり小型化/軽量化に重点をおいた機種です。
PL7よりもずいぶん小さいです。お店で比べてみて下さい。
小型化/軽量化を追求したため、いくつか 犠牲になっている点もあります。
ファインダーが付けられない(PL7は別売りのファインダーを付けられる)。
シャッタースピードが1/500よりも速いときは電子シャッターになってしまう。
でも、電子シャッターが使えるので、シャッター音を全く無音にできる、という利点でもある(PL7はシャッター音、無音にできない)。
PL7のほうがちゃんとしたカメラです。でも普通の人が普通に使う分にはGF7でもだいたい問題ないです。小さく軽いので、持ち運びやすいのが長所です。
書込番号:19592711
0点
追加します。
PL7は手ブレ補正がカメラについています。
いっぽう、GF7はカメラには手ブレ補正がついていませんが、キットレンズのほうに手ブレ補正がついています。
キットレンズを使っているだけならどちらも手ブレ補正がききますのであまり気にしなくてもいいポイントかもしれませんが。(ですが、手ブレ補正のないレンズをGF7に組み合わせるとまったく手ブレ補正のない状態になります。)
書込番号:19592777
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2023/06/30 10:09:13 | |
| 10 | 2022/06/19 10:23:02 | |
| 10 | 2021/09/22 4:44:18 | |
| 6 | 2021/09/08 20:41:55 | |
| 0 | 2020/10/26 8:33:18 | |
| 4 | 2020/06/19 21:44:42 | |
| 11 | 2020/10/24 3:52:21 | |
| 11 | 2020/05/22 9:32:54 | |
| 21 | 2020/12/31 9:33:02 | |
| 11 | 2019/07/07 12:01:26 |
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット」のクチコミを見る(全 4739件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









