『便利ズーム一本』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

便利ズーム一本

2013/10/12 04:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 yuuchannさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは12-40とのセットを予約しました。

※以前フォーサーズ(E620)を使っていました。一時他社のカメラを使ってたのですが、やっぱりオリンパスがいいなと…。手持ちのフォーサーズレンズは売り忘れていたマクロの50F2のみです。


本題ですが、14-150の便利ズームも考えています(親父も使うのですが焦点距離はほしい。ついでにレンズ交換面倒くさがるので)。以下の2本どちらがいいでしょうか。 

・マイクロフォーサーズのオリンパス14-150

・フォーサーズのパナライカ14-150…以前これ使ってました。

 ※予算と大きさは気にしてないです。便利ズームだけど画質の方を。
  後者は以前使って気に入ってましたので気になるのですが、アダプターつけた場合、前者と大差ないのでしょうか?


書込番号:16695242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/12 07:10(1年以上前)

おはようございます。

お悩みの2本、私も使ったことがあります。
私はパナの14-150mm/3.5-5.6の方が好きでした。

ズーム倍率が高いにも関わらず、開放からシャープな描写でした。
オリンパスのは、若干ですが、テレ側にいくほど甘くなるいう印象です。
個体差があるかもしれませんので、あくまで私が所有していたレンズでのお話です。

アダプターはフランジバックの長さを調整するだけですので、レンズ等は入っていません。
なので、光学特性の劣化はないはずなのですが・・・安価なものは寸法が出ていない
(バラツキが大きい?)せいか、画が甘くなります。強度的にも不安なものがあります。
やはり、純正が安心ですね。

候補には挙げられていませんが、パナの14-140mm/3.5-5.6が優秀だと思います。
発売の時期が新しいこともあり、色収差が抑えられていること、手ブレ補正の強力さに
驚きました。アダプターも不要ですし。

参考になりますでしょうか?

書込番号:16695429

ナイスクチコミ!6


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/10/12 07:10(1年以上前)

マイクロフォーサーズの14-150mmは、所有していますが、あまり画質はよくありません。
特に、広角側がダメです。パナライカの方がずっといいです。

書込番号:16695430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:64件

2013/10/12 08:10(1年以上前)

マイクロフォーサーズに移行時処分していまいましたが、今でも機会あれば
また使ってみたいのはパナライカ14−150mmです。

このレンズは大きさ・重さを気にしなければ写りも非常によく素晴らしい
レンズだと思います。

書込番号:16695607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2013/10/12 08:33(1年以上前)

yuuchannさん こんにちは

大きさ大きさ気にしないのでしたら パナライカ14-150が良いと思いますし 

マウントアダプターを使っても マイクロフォーサーズと フォーサーズ完全相互性ですのでマイクロフォーサーズで使っても問題ないと思います。

書込番号:16695687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/12 10:18(1年以上前)

そんなつまらんレンズのためにこのカメラかったんですか?
なさけないですわ。

書込番号:16696061

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuuchannさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/13 04:01(1年以上前)

みなさん、ご助言ありがとうございます。

パナライカの14−150の方がいいみたいですね。
AFとかはどうなんでしょうか。

あとマイクロフォーサーズのパナ14−140とパナライカの14−150だと
AF&画質はどちらがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16699501

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/14 09:51(1年以上前)

今さらですが、デジカメインフォの先月末の記事を見つけました。

リンクが貼れないようなので、記事のタイトルをお知らせします。
「オリンパスED 14-150mm F4-5.6 は高倍率ズームでも画質に妥協のないレンズ」
9月26日の記事です。

ePHOTOzineの元記事へのリンクもあります。

オリの14-150は高倍率とは思えない高性能のようですね。重さやサイズを考えると驚きです。

ただし、見た目が少しかっこ悪い・・・かな? あくまでも個人的な感想ですが。

まだフォトパスでも、本機種とオリ14-150の組み合わせの作例がないので、他スレに貼ったものの
書き込み番号をお知らせします。

16704323

書込番号:16704360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/10/14 10:36(1年以上前)

私はE-5を持っている時パナライカ14-150mmを愛用していました。
評判を聞いて12-60mmSWDを追加購入しましたが、写りに大差なく14-150mmばかり使っていました。
E-5を処分した時14-150mmを残して、梅レンズ数本と12-60mmも処分しました。

私は高倍率ズームレンズが好きでニコンの18-200mmVRやタムロンの28-300mmVCなども使ってきましたが、パナライカの14-150mmは高倍率ズームレンズの中では最高の写り(準竹クラス)だと思いました。
決してつまらんレンズだとは思いません。

E-M1で50-200mmSWDとこのレンズを使うのを楽しみにしています。

書込番号:16704515

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング