『速報版 E-M5とのスナップ比較』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『速報版 E-M5とのスナップ比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

標準

速報版 E-M5とのスナップ比較

2013/10/13 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1343件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 
当機種
別機種
当機種
別機種

E-M1_@12.0mm_F2.8_1/160sec_ISO200

E-M5_@12.0mm_F2.8_1/125sec_ISO200

E-M1_@25.0mm_F3.4_1/125sec_ISO200

E-M5_@25.0mm_F3.4_1/125sec_ISO200

スナップテスト

午前 晴れー曇り 安定せず

手持ち構えずラフに、AFまま狛犬の眉間、ISOオート、その他補正無し

使用レンズ:ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWD

 あくまで、個人的な普通にスナップを撮るときのためのテストです。全て成り行きデフォです。厳密なものではありません。

書込番号:16700591

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1343件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/10/13 12:33(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

E-M1_@60.0mm_F4.0_1/160sec_ISO200

E-M5_@60.0mm_F4.0_1/160sec_ISO200

E-M1_@12.0mm_F2.8_1/100sec_ISO200

E-M5_@12.0mm_F2.8_1/80sec_ISO200

つづきです。

書込番号:16700608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1343件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/10/13 12:41(1年以上前)

あげてから画像サイズの違いに気がつきました。画質モードが違ったようです。

デフォはLNでした。・・・デフォはLFだと思っていました。

・・・違ったっけ・・いずれにしても撮り直します。

書込番号:16700638

ナイスクチコミ!4


junshinさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/10/13 15:27(1年以上前)

比較サンプルありがとうございます。

狛犬の描写も違いますが、バックの木々葉っぱの色が全く違いますね
E-M5はしっかりと緑がわかりますが、E-M1は飛んでますね
E-M1の方がオーバー気味に設計されているのかな?

E-M5を使っていましたが、E-M1購入の為売却したのは早まったっと思ってしまいます(焦)
(レンズキットなので未到着ですが…)
位相差埋め込み?センサーやNEWエンジンの違いもありますがE-M5のセンサーと違いが意外と
大きいかもしれませんね

E-M5を超えた描写と期待したE-M1ですが、少し不安です

やっぱり業者のレビュー記事は提灯記事なんでしょうか…

書込番号:16701148

ナイスクチコミ!6


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/13 15:39(1年以上前)

1枚目と2枚目は太陽光の当か方がかなり異なる様なので一概には比較できないと思います。
地面への木漏れ日がM1はありますがM5にはなく、M1の方が条件は厳しいと思われます。

書込番号:16701189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2013/10/13 15:45(1年以上前)

E-M1はオリンパス史上最高画質と謳っていたと思いますが、高感度画質がいまいち等といい購入を躊躇してしまう
話ばかりです。
オリンパスもカタログを過去の購入者に送るくらい気合が入っていたのだから、こんなもんでないと信じたいです。
ただ私は、購入について現在凍結予定でレンズを買おうと思います。なにかの間違いであってほしい(E-M5所有者)

書込番号:16701205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/10/13 15:52(1年以上前)

最初にも書いたとおり雲りがちだったので光が安定しないのと、

致命的なのは画質モードが違いますので参考になりません。

デフォがLNモードとは思わなかったもので・・・申し訳ない。

書込番号:16701218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/13 16:35(1年以上前)

各カメラ雑誌でも特集組んでますが、

実写の写真まで載せて、高感度性能は向上していると書いてますね。
たとえば日本カメラ10月号。

ユーザーの報告とまるで違う。

今までも嘘八百記事はいっぱいあったけど、実写の写真まで載せて
嘘八百は詐欺だと思います。たぶん、無料で貸してもらってテスト
してるんでしょうし、広告載させてもらっている以上、悪口は書けな
いんだろうと思いますが、ひどすぎる。

あれだけ写真の多いきれいな誌面で、あの値段だから、広告ないと
やっていけないんだろうとは思いますが、ひどい業界だなと思い
ます。

書込番号:16701359

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/13 17:34(1年以上前)

スレ主さんだけの作例での判断はできかねますが、今のところ、画質面での
良い報告がないのが、お寒いです。

このままいくと、EM-1から向上したのはAFとグリップがついたことと、操作性が
上がったこと、EVFであって、肝心の画質(低ISO・高ISO含め)の向上があまり
ないということになってしまいます。

だとすると、早まったかなあと不安が・・・

12-40キットですからまだ手元に届かず、自分で使えないから余計に疑心暗鬼
に陥っているのだかとも思いますが。

商売下手のオリンパスが誇大広告を打ったとは思いたくないですね。

書込番号:16701569

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/13 17:46(1年以上前)

画質評価についてはロビンさんのレビューが今のところ一番参考になります。

http://robinwong.blogspot.jp/2013/10/olympus-omd-e-m1-review-comparison-with.html#more


E-M1はM5より、ディテールを重視していることがよく分かります。
人によってはそれが、ノイズが多いと感じるのかもしれません。
私は、一様に塗り絵になってしまうエンジンよりよほど好感が持てます。

書込番号:16701612

ナイスクチコミ!12


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/13 18:31(1年以上前)

いま、出先なので確認出来ないんですが…
ムックにも、E-M5の方がシャープでE-M1は自然な感じとあったような。

E-M5よりは撮り手が設定を工夫する機種なのかもしれませんね。

早く来ないかなあ。

書込番号:16701753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/10/13 18:54(1年以上前)

当機種

Lightroom5.2現像  シャープ:風景 ノイズ軽減:輝度・カラー共に0

RAWレベルでの解像力の参考に。
E-M5には薄くてもローパスフィルターあったんだと納得。

書込番号:16701845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/13 19:30(1年以上前)


 池上富士夫さん  こんばんわ! 横レス失礼します


 ↑の方で「Like thatさん」が仰っていますが、凄く納得です。(^O^)

 >ディテールを重視していることがよく分かります。
 >人によってはそれが、ノイズが多いと感じるのかもしれません。
 >私は、一様に塗り絵になってしまうエンジンよりよほど好感が持てます。

 上手く説明できませんが、過去のフォーサーズ〜μフォーサーズで、多少ノイズ感が
 あっても、薄っぺらの絵より立体感を感じましたから、PanaのCameraをOlyのものより
 多用した経緯があります。

 E-M1も、そうであって欲しいと願い購入しましたが、今の所Panaの14-50mmF2.8の
 専用Cameraになりますが、予感的中の気がします!。



 かづ猫さん

 >E-M5の方がシャープでE-M1は自然な感じとあったような
 E-M5ではなく、E-P5とE-M1を比較撮影してみて、仰ることに間違いないって感じました。  
 2013/10/13 17:24 [16701532]

書込番号:16701985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/13 20:52(1年以上前)

E-M5の基準感度がISO200で、E-M1がLOWモードでISO100が使える事から考えると同じISO200でも感度が違うようにも思えますね。あと撮影時間が30分はズレているので全く撮影環境が一緒では無いですからね。

ただ大雑把に見るとE-M5はコントラスト高めで見た目鮮やかに見えるのに対し、E-M1は仕上がりモードで言えばナチュラルでコントラストが抑え気味なのでパッと見ちょっと薄味に見えますね。

それにしてもE-M5からソニー製センサーになって高感度画質も上がったようですが、今回のセンサーが像面位相差AFと新画像処理エンジンの味付けの違いのせいなのか、実はセンサーがソニー製でなく東芝製だからなのか、その辺はっきりして欲しいですね。へんな憶測ばかりだと精神衛生上良くないですから。東芝製なら東芝製で構いませんので*_*;。

書込番号:16702365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/10/13 21:00(1年以上前)

 えっと、ぼくが比較出来ないデータを並べたのが不味かったですねぇ・・・撮り直します。

 ぼくの印象では、事前の予想通りカメラ自体の絵については、普通に使い、見る分にはあまり差は無いと感じています。突拍子もなく良くなったとは言えません。悪くなったとも思えません。

 それより気になるのは像面位相差という新しいAFの精度です。ちょっとあやしいかもと思ってます。

 ぼくの場合、普通は、AFの後拡大MFで撮ってますので全く気にも苦にもならないのですけどね・・・。

 近いうちにちょっとテストしてみます。

書込番号:16702407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/13 22:57(1年以上前)

池上富士夫さん

こだわりのないデータの方が、かえって良くも悪くも見えてくる点があると思います。
そういう意味では参考になっていると思いますよ。

あと、salomon2007さんのコメントにもありますが、色合いはM5とは違います。
月刊カメラマンでもM5、P5、M1の比較があり、確かにM1はデフォルトではナチュラル寄りの発色になっているようです。

が、カラークリエイターやアートフィルター等カメラ機能として色を触る方法は幾らでもありますし、RAW撮影なら尚更の事なので、個人的にはあまり気になりません。

僕は基本VIVID傾向が好きなのでM5でもVIVID設定で撮っていましたが、被写体によっては「あれ?ポップアート?」みたいになる事もある程だったので、M1の方が自分で調整し易いかも。。。と感じました。

書込番号:16702979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2013/10/16 06:55(1年以上前)

天気が悪かったり時間が取れなかったりで取り直しができません。

とりあえず、縮小画像になりますがGH3も足し比較をあげておきました。
条件は今回のものです。光が変わってるので比較ができませんが、雰囲気はわかると思います。

http://fujio-ikegami.blogspot.jp/2013/10/olympus-om-d-e-m1.html

書込番号:16712393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/10/16 09:44(1年以上前)

こんにちは

作例お疲れ様でした♪ 大変だったと思います(^^ゞ

私はすでに手にしていますが初値の購入価格と性能には不満はありません♪

フルサイズやAPS-C機に比べレンズなどを含めても総合的には安く済むし
軽いし写りも値段の割りには良いかと思います。

E-P5からのステップアップですが明らかにAFの掴みは良くなったし写りも
良くなったと感じています♪

E-M1で静物から動体撮影を1台で済ますのはハッキリ言って難しいかなぁ・・・って
感じですがそれは総合的な値段の問題だからしょうがないかと(^^ゞ

他メーカーもそうですが画質の進化は年々、少なくなって来てますし後はその他の
機能の進化に期待です♪

書込番号:16712749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2013/10/16 10:22(1年以上前)

mosyupaさん

大変参考になるお写真、有難うございます。
光芒の汚さにちょっと愕然としてしまっております。^^;
このレンズの特性ですかね?

LR5での現像との事。同じLR使いとしては非常に参考になりますので、出来ましたらカラーノイズを
デフォルトの25(だと思います)で現像して頂けないでしょうか。
輝度ノイズは決して悪ではないですが、カラーノイズは悪以外の何者でもないですので。
この画像の妙にモヤモヤ感が、かなり気になります。
レンズ固有の物か、はたまたE-M1の実力か・・・

お手間をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。


スレ主様、横レス失礼致しました。

書込番号:16712865

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング