『他社レンズの収差補正』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

他社レンズの収差補正

2013/10/15 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

パナソニック等の他社レンズの収差ですがE-M1では補正されているのでしょうか。
E-M5の板の例で見るほどひどくはE-M1では感じないのですが。
E-M1と他社レンズをお持ちの方、どうですか?

一方、パナソニックGX7の板で見ましたが
GX7でもオリンパス等の他社レンズの収差は補正されるようです。
何か技術交流でもあったのでしょうかね…。

書込番号:16709432

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/15 14:28(1年以上前)

E−M1にはパナソニックレンズの色収差補正情報が入っているそうです。

書込番号:16709439

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/15 15:06(1年以上前)

>何か技術交流でもあったのでしょうかね…。

マイクロフォーサーズはオリンパスやパナソニック等が取り決めた共通規格ですし
>メーカーの枠を超えた発展性/互換性の確保
が基本ですから...

http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/

書込番号:16709532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/15 15:54(1年以上前)

マニュアルフォーカスレンズ等(設定されていないレンズ)でも
マニュアルで レンズの収差は補正は可能でしょうか?

書込番号:16709656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2013/10/15 15:59(1年以上前)

あさけんさん こんにちは

オリンパスのレンズのアップグレード パナのボディで出来るように 有る程度の技術共用有るようですし マイクロフォーサー自体 メーカーを超えての 共同開発ですので技術協力有ると思いますよ。

書込番号:16709674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/15 15:59(1年以上前)

レンズ情報なしで自動的に倍率色収差補正をしている可能性はないでしょうか。

(ご参考)NX2でマニュアルでの補正の例
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/capturenx2/guide14_1.htm

書込番号:16709676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/15 16:09(1年以上前)

Navratilovaさん こんにちわ!

これがカメラ内部で設定できると嬉しいですね〜

書込番号:16709717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/15 16:54(1年以上前)

霧G☆彡。さん はじめまして

もう自動でやっているカメラがあるのかもと思っています。

kiri G / Photos見てきました。素晴らしいです。

書込番号:16709846

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/15 17:37(1年以上前)

レンズデータなんて要るの?

倍率色収差補正なんてカメラ内で自動でできるよ。

書込番号:16709980

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/15 17:43(1年以上前)

>もう自動でやっているカメラがあるのかもと思っています

ニコンのデジイチには2007年から搭載されていますよ。

書込番号:16710002

ナイスクチコミ!3


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/10/15 21:57(1年以上前)

Frank Flankerさんが教えてくれたリンク先はフォーサーズ規格についての説明でした。
マイクロフォーサーズも同様だと考えていいのでしょうか?

書込番号:16711147

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/16 00:05(1年以上前)

こんばんは
ご参考に、なるかなと思いましたので…

倍率色収差は、色ごとに画像の大きさが違う事により発生しますが、ニコンの倍率色収差軽減機能は
レンズに依存しない補正ですので、他社レンズでも有効です。
この事に付いて、開発者にインタビューした記事が有ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/21/8516.html

純正ソフトで、C-NX2 で OFF に出来ます(古いレンズの味を出す)。
他社ソフトでは、倍率色収差補正は反映されません(オリンパス機もそうです)。

書込番号:16711837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/16 00:52(1年以上前)

霧G☆彡。さん

フォトフェスタ2013で、オリンパスの方からお聞きしたのは、マウントに電子接点が
ついたレンズはすべて対応しています、とのことでした。「OM-D E-M1オーナーズBOOK」
の最後のページ(インタビュー記事)での中央部でも書かれています。倍率色収差と、各レンズの光学
特性ごとに補正しているとのことですが、どこで聞いたか忘れてしまったのですが、倍率色収差は
パナのものもやっている(電子接点付きはすべて、ということはSIGMAも?)が、光学特性は、
MTFなどの特性は、自社レンズしかわからないので、オリンパスレンズしかやっていない...ような話を
聞いた気がします。うる覚えなので、あまり当てになりませんね。

少なくとも、フォクトレンダーのレンズは電子接点がないので、補正はできない、はずです。

書込番号:16712002

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/16 08:27(1年以上前)

Navratilovaさん はじめまして

こちらこそよろしくお願い致します。

そうなんですか〜 レンズ単位の補正は聞いたことあるのですが〜
接点なしのMFレンズでは どうかな? なんて 思いまして・・・

もし、レンズに関係(レンズの情報が無い状態)なく色収差を自動で行っているのであれば
色収差の部分を拡大して それを 印刷したものでも 補正されるのでしょうかね〜

と思っている私がいます。 笑

書込番号:16712566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/16 08:31(1年以上前)

kyonkiさん こんにちわ!

レンズの情報が無くても できるといいですね!

NX2でマニュアルでの補正でできるみたいですが
自動で補正できるソフトもあるかもしれませんね!

無料・有料問わず そんなソフトがあれば助かります。

書込番号:16712574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/16 08:36(1年以上前)

kyonkiさん こんにちわ!

NIKONは 2007年からなんですか〜 あれま〜

D80を持っているのですが これでは ダメですよね!

ケロケロ

書込番号:16712584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/16 08:41(1年以上前)

robot2さん こんにちわ!

有意義な情報ありがとうございます。

>純正ソフトで、C-NX2 で OFF に出来ます(古いレンズの味を出す)。

OFFもできるということは RAWファイルのみですよね〜

書込番号:16712596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/16 08:50(1年以上前)

ヴィノクロフさん おはようございます

確信的な、情報ありがとうございます

>少なくとも、フォクトレンダーのレンズは電子接点がないので、補正はできない、はずです。

このポイントが 心の奥に とどまり どうなんでしょうかね〜 なんです。

RGBのデーターを比較して 一致している画像(形)の部分だけを 補正することは
可能でしょうけど M1 もカメラ内部でソフト的に補正しているのであれば
接点が無くても可能かもしれませんね! ??????

あくまでも ???? 笑

書込番号:16712618

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/16 08:51(1年以上前)

霧G☆彡。さん こんにちは

因みにニコンの場合は、他社製レンズでもオールドレンズでも自動で補正します。
電子接点があるかどうかは関係ありません。

たぶん、オリも同様のものではないでしょうか??

書込番号:16712621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/16 09:09(1年以上前)

kyonkiさん おはようございます

そうかもしれませんね!

こちらの書き込みで M5 ではこの機能が無いみたいですが GX7にはあるみたいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009613/SortID=16691935/#tab

でもレンズ情報を元に補正していれば オールドレンズ(接点無し)はダメかもしれませんね〜

書込番号:16712656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/10/16 19:00(1年以上前)

みなさん、いろいろ情報ありがとうございました。
参考になりました。

パナソニックのレンズに限ってもE-M1では写りはかなり良くなっています!

書込番号:16714590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/21 14:54(1年以上前)

これで安心して8mm Fisheyeが使える^^

書込番号:16735799

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <649

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング