『コンデジからのステップアップ』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『コンデジからのステップアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ126

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからのステップアップ

2013/12/15 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フィレンツエ

サンタンジェロ城

コロッセオ

料理

初心者です。
1年程前にOLYMPUS XZ-2を買い、海外旅行、料理写真等、たいへん気に入って使っています。
それまではiPhoneでしか写真を撮った事がなかったので、今のコンデジはこんなにキレイに撮れんだ!驚きました。
で、カメラに益々興味が出てきて、そろそろ一眼が欲しいなあと思っています。
旅行での使用がメインなので、なるべく小型、軽量なのがいい。
XZ-2でOLYMPUSのスパーコンパネでの設定に慣れたのと、ドラマチックトーンが使いたいので次もOLYMPUSにしたいと思ってます。
下記の中からでオススメをご教授下さい。

1. E-M1 12-40 F2.8
2. EP-5 17m F1.8セット + 45m F1.8
3. E-PL5 レンズセット + 17m F1.8 + 45m F1.8 + 外付けファインダー

1. はデカイのと値段が高い。 ただし、どうせステップアップするなら最高機種にしちゃえ。とも思う。
2. 及び3. の場合、見た目的にもXZ-2から変わった感が無いかも。 それに劇的に画質が良くなるのか不安。 ただし、海外旅行と料理写真がメインなんでコンパクトさは必要。

皆さん、いかがでしょうか? ただの浮気の虫が騒いでるだけで、私の様な用途であればXZ-2で十分でしょうか?


私がカメラを使用する参考例でXZ-2で撮ったイタリア旅行の写真を添付します。
ミラーレス一眼に買い替えると、もっとキレイな写真になるんでしょうか?

書込番号:16959336

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/15 15:35(1年以上前)

>どうせステップアップするなら最高機種にしちゃえ。
に1票。
>ミラーレス一眼に買い替えると、もっとキレイな写真になるんでしょうか?
充分に綺麗に撮れてると思います。条件が良ければそれ程変わらないかも。

書込番号:16959414

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/12/15 15:47(1年以上前)

こんにちは

ほんと、今時のデジカメは綺麗に撮れるので、楽しくなりますよね^^

気になってのは、「ミラーレス一眼に買い替えると」のところです。
貼っていただいた4枚目の写真、ミラーレスだと多少動作音がすると思うので、お店によってはコンデジの方が良いかと思います。

買い足しの予算がおありなら、ボディはともかく、レンズは17mm F1.8があると、1枚目の写真のような歪みが単焦点らしくピシっとするかと思います。

書込番号:16959454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 16:25(1年以上前)

EーM1でよいでしょう。

ただ、XZー2は存置でいきましょうよ。
あれだけ仕事できるコンデジは重要ですから。

料理や接写はXZー2。
それ以外はEーM1!
行く行くは時間をかけてレンズシステムを充実していかれては如何でしょう!

書込番号:16959577

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 16:30(1年以上前)

1が一番後悔しないと思います。

書込番号:16959593

ナイスクチコミ!3


Volkerさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/15 17:00(1年以上前)

目的から行くとXZ-2がベストな気がします。
荷物として苦にならなくて開放から明るくてズームもできる。
料理の写真などはパンフォーカスで撮るでしょうから、ぼけないほうがいいですよね。
添付の写真は1枚目とか湾曲して写ってますけど、RAWで撮って湾曲補正するだけできれいになりそうですね。

その上で予算に問題がないなら1かなと思います。旅行とか抜きにして写真を楽しんでください。付属品とか、トータルで考えると実はどれ選んでも荷物の量は大きく変わらないです。

書込番号:16959707

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/15 17:32(1年以上前)

レンズ交換式が優で、コンデジ(レンズ一体型)が劣というのはあまりいい考え方ではありません。方向性が違うのです。
どちらでもいい写真が撮れることもありますし、レンズ交換式のほうが撮りやすい場合も、その逆もあります。

よって、XZ−2とE−M1両方でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16959816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2013/12/15 17:33(1年以上前)

XZ-2で十分な気がします。

書込番号:16959821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/12/15 17:47(1年以上前)

旅行がメインならレンズはオリ14-150mmやパナ14-140mmの方が私はオススメ。

書込番号:16959865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 18:01(1年以上前)

takataro さんへ

こんばんは、初めまして。
掲載のお写真拝見しましたけど、
これで十分じゃないでしょうか。
とても綺麗に撮れてますヨ。

オリンパスがお好きなら、気分転換に銀塩はいかがですか。
私にとって神様である米谷さんの苦心されたPENシリーズを
お勧めします。

デジタルは、1000倍に伸ばすと、小さなブロックになりますが
銀塩は、あくまで粒子で抽象的な画像を見ることができるので
面白いと思います。

ではでは・・・。

書込番号:16959912

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 18:06(1年以上前)

こんばんは。

E-M1もオススメですが、年明け早々に発表されるであろうOM-Dの廉価モデルの様子を見てから決めるのもいいかもしれません。

廉価モデルといっても、オリのことだから、画質の違いはないと思いますし、防塵防滴が外れるくらいで、機能的にはさほど違いがないと思います。
もしがっかりモデルだったら、E-M1に迷わず行くのがおすすめです。

書込番号:16959929

ナイスクチコミ!3


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/15 18:09(1年以上前)

なるべく軽量で、小型ってことはXZ-2で良いと思いますが・・・・・・

機材のステップアップだったらE-M1で良いと思いますが、
レンズがキットレンズの12-40 F2.8の1本だけだと悲しいと思います。

書込番号:16959932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/15 18:25(1年以上前)

1番がいいと思います。

書込番号:16960016

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 18:55(1年以上前)

素晴らしい写真ですね!とくにコロッセオは素晴らしい出来だと思います!(^^)

大きさ、値段が許容できるなら第一案がいいと思います。XZ-2はサブで!

書込番号:16960156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tomvさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/15 19:10(1年以上前)

1. E-M1 12-40 F2.8
がいいと思います。
旅行の写真はパンフォーカス気味で手振れが無いことが一番大切ですものねー。
画像はRAW+JPEGが良いのではないでしょうか。

書込番号:16960220

ナイスクチコミ!2


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 19:29(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
皆さんの意見を総合すると、E-M1がいいとの意見が多いのですが、E-M1だと単焦点レンズを追加するのが金銭に無理です。(泣)

また、デザイン的にはPENの方が好みだし、少しでもコンパクトな方がいいのかなと思います。旅行の時に普通のショルダーバックに入れられそうだし。

PENのどちらかににして、単焦点2本(17m,45m)でじっくり撮る。ズームが必要なシーンはXZ-2で。
もしくは、
E-M112-40を買い、金銭的な余裕が出来てから単焦点を買い足す。

悩みます。

単焦点レンズだと背景がボケたキレイな写真が撮れそうだけど、E-M1&ズームだけだとXZ-2であんなにキレイに撮れてしまうのに本当に追加金額に見合う満足が得られるのか???
素人の私には分からいし心配でもあります…

だけど、せっかく買い足すならE-M1の方が後悔しないのかなあ。

書込番号:16960289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/15 19:52(1年以上前)

スタイラス1も是非とも候補に!

書込番号:16960400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/15 20:02(1年以上前)

オリンパスの場合、写りに関してはどれもあまり変わらないです。
明るいところではXZ-2とそれほど写りは変わらないかもしれませんね。
低感度はレンズ次第なところがあり、写りの悪いレンズとの組み合わせならXZ-2の方が写りがいいこともでてくるかもです。

手振れ補正は5軸機(E-M1,E-M5,E-P5)がいいと思います。
暗所に関しては劇的な差が生まれますよ。ほんとうによく効くのでたいていの場合、感度を上げる必要がありません。

E-P5の良さはフラッシュが内蔵されていること、分解すれば形状が四角い箱なのでカバンに収まりがいい。
機能は制限されるけどVF-4がXZ-2でも使用可能なことでしょうか。

書込番号:16960445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/15 20:07(1年以上前)

1で決めてしまえ!

あれは良い物だ。

書込番号:16960470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/15 20:13(1年以上前)

1. E-M1 12-40 F2.8


心残りがないように、これをお勧めしたいです。

書込番号:16960503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 20:36(1年以上前)

本体の写り自体なら
@AB…どれも大差無いと思います(/ ̄∀ ̄)/

更に言えば
PM2だって変わらないと思いますよ〜

XZ2でズーム
ミラーレスで単焦点…とかも楽しそうです♪

書込番号:16960601

ナイスクチコミ!4


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 21:23(1年以上前)

>1. はデカイのと値段が高い。 ただし、どうせステップアップするなら最高機種にしちゃえ。とも思う。

自分もそう、思うでしょう!その上は無いからね、
12-40 F2.8でほとんど行けると思います。
その後のレンズは、撮って行くとわかると思います。

>本当に追加金額に見合う満足が得られるのか???
素人の私には分からいし心配でもあります…

使えばその良さがわかると思います。

書込番号:16960780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/15 22:59(1年以上前)

こんにちは。

コンデジでもここまで撮れるという良い見本だと思います。
E-M1以上に高価でごついカメラでも、腕がなければ何にもなりません。

決して上から目線でなく、レンズ交換で違った味が楽しめる一眼をお勧めできると
思います。

XZ-2を残しておいて、E-M1がベストの選択なような気がします。

書込番号:16961220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 23:31(1年以上前)

takataroさん

こんばんは。


「森山大道」ご存知ですか。

リコーの小さなカメラで素晴らし写真です。ブレ・ぼけ。荒れ
きれいな写真ではないけれど(GRだけどネ)
ステップアップの前に、今の機種で十分楽しみましたか?
このカメラでは表現できない何かを感じましたか。

それから考えても良いと思います。
オジサンは、半世紀写真を撮り続けていますが、
やっと、悟りというか分かったというか、うんちくというか、シツコイトいうか…事があります。
それは写真は「カメラ」だけで撮るのではない。
と言う単純な事でした。

どうか「OLYMPUS STYLUS XZ-2 」君を大事にしてやって下さい。

次から次へと商業ペースに乗り、買いまくり、結局自分で満足した写真は、
高校生の時ぺんたSP50の1.8で撮った「長崎の平和公園で祈る老婆」
だったオロカナオジサンより

でも、新機種買いたいよネ。
よくわかります。

書込番号:16961357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 23:37(1年以上前)

コンデジからのステップアップなら
3. E-PL5 レンズセット + 17m F1.8 + 45m F1.8 + 外付けファインダー
がいいと思う^^

書込番号:16961382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/15 23:38(1年以上前)

写りもファインダーの見え方もどれも実質的に変わりません。

EM1はお勧めしません。けっこうな荷物になるし、ちょこちょこバッグから引っ張り出して写すには面倒なカメラです。くらべるとEP5はかさばりません。とはいえ、EVFを着けてると邪魔ですが、移動中などは外せばいいと思います。実質本位ならPL5でしょう。スペック的にやや劣ります(1/4000、isoLowなし)が絶対に必要でもなく、コスパを考えたらじゅううぶん。そしてもっとも軽量コンパクトです。

よいレンズを候補に挙げておられると思いますが、18mm(換算35mm)〜で広角側が足りるかな?と思います。18mm&45mmの代わりにオリの12-40mmかパナの12-35mmはどうでしょうか。あと、パナの14-42mm/f3.5-5.6U型+18mm/f1.8(または25mm/f1.4)とか。

書込番号:16961385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 00:36(1年以上前)

度々しつこくこんばんは。


てんでんこさん良いこと言うな〜。

>ちょこちょこバッグから引っ張り出して写すには面倒なカメラです。

現役の時はまばたきする様にシャッターが切りたい。

と、本気で思っていた私です。

ではでは、

書込番号:16961562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/16 00:47(1年以上前)

私もE-M5後継の廉価版を見てからお決めになるのが良いのではないかと思います。
年明けにはいろいろ情報が出てきそうですし。

E-M1とE-M5、E-P5を比べて、E-M1が唯一劣っているのは携帯性です。
とはいえ、あくまで比べる相手が悪いだけの海外旅行で持ち運びに困るサイズと重量かというと、そういうこともなし。
私は毎日カバンに入れて持ち歩いています。

むしろ、スレ主さんがXZ-2の先に何を求めるのか、ということですね。
個人的には、ファインダーで撮ることを経験されるのは、本格的な写真体験の入口として悪い事ではないと思います。
この方向であればOM-D系を、携帯性と背面液晶重視で撮りたいのであればPenでしょうね。
ただ、意外にパナソニックのGX7がスレ主さんにジャストフィットしませんかね。携帯性も良いですし、ファインダーも実用的、良いカメラですよ。

書込番号:16961589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/16 07:18(1年以上前)

>E-M5後継の廉価版

私もE-M1を勧めながら

おりすけさんの考えにも一票なんですよね。

でも問題なのはE-M5後継の廉価版は最初はさほど廉価ではないということです。

勿論、5万ぐらいでしょうがそれなら防塵防滴のE-M5が安価に手に入るわけでして・・

GX7、僕も良いと思いますよ。とりわけ20o付きのをお勧めしたいですね。

書込番号:16961995

ナイスクチコミ!1


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/16 09:39(1年以上前)

先日、GX7を家電量販店で触りました。
大きさもちょうどいい、グリップのフィット感もいい、ファインダー付きでいい、ですがデザインが悪くは無いですがOLYMPUSの方が好み。
あと、ドラマチックトーンが好きなんですが、パナにも似たアートフィルターは有るのでしょうか?

書込番号:16962229

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/16 09:52(1年以上前)

インプレッシブアートだっけ
たしか似たやつがあったはずです。

書込番号:16962265

ナイスクチコミ!0


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/16 09:53(1年以上前)

てんでんこさん、nikomiya2983さん、
E-M1に対して一番懸念してるのは、そこなんですよ〜。
なにせ今まで一眼を所有した事が有りませんので、デカさに耐えられるかどうか?
持ち出すのが面倒になってしまって使わないのでは本末転倒かと....
せっかく購入するなら使い倒したいと思いますんで。

書込番号:16962269

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/16 13:48(1年以上前)

>あと、ドラマチックトーンが好きなんですが、パナにも似たアートフィルターは有るのでしょうか?

Like thatさんが挙げられたように「インプレッシブアート」が似たような感じになります。

…が、パナには大きな問題点が。

RAWで撮っておいて、後からアートフィルターを施すことができません。
カメラ本体でも付属のRAW現像ソフトでも。

もし、アートフィルターを多用しておられるなら、RAW記録しておけばカメラ本体内現像でも、Olympus Viewerでの現像でもアートフィルターを後掛けできるオリンパス機のほうが使いでがあります。

書込番号:16962993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/16 15:04(1年以上前)

> ただし、海外旅行と料理写真がメインなんでコンパクトさは必要。

料理写真はXZ-2で。

それ以外はE-M1がいいと思います。


1台でってことならば、E-P5 17mm F1.8レンズキットに60ミリマクロという手もあるかもしれませんね。
でもこだわって来て、いろいろレンズを、、、、、ってなるとE-M1くらいのサイズが欲しくなるんですよね。レンズとのバランスを考えるとちょうどいいサイズです。

http://www.four-thirds.org/jp/index.html
こちらのスペシャルコンテンツってタブの中にマッチングシミュレーションというのがあって、各ボディとレンズ、アクセサリーの組み合わせを写真で見れます。私もE-M1購入の際にはあーでもないこーでもないっていろいろ試しました。

出し入れに関しては、カメラバッグである程度解消される場合もあります、カメラバッグもいろいろあるので調べてみると良いでしょう。

書込番号:16963238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/16 17:16(1年以上前)

こんにちは、takataroさん。

旅行と料理がメインとのことですがXZ−2とミラーレス機では晴天野外&明るい照明下ではそんなに差はないと思います。夜の撮影はあまりしない、高感度ノイズは気にしない、2Lくらいのプリントでずっと済ますならXZ−2でもいいと思います。

むしろ差が出るのは夜の撮影、高感度使用時だと思います。
ここは撮像素子の大きさ&画像処理エンジンの差が出ると思います。撮影後に黒い所や他の色の状況(ノイズがどう表れるのか)、高感度撮影後に大きくプリントすると差が出ると思います。

三枚目のコロッセオの写真はISO感度や他のデータがないのでわかりませんが、この場面でE−M1でXZ−2と同じF値のレンズを付けて撮ると高感度ノイズに差が出ると思います。

予算に余裕があれば私ならE−M1を買います。レンズは私の経験だとあまり望遠は使う機会はなかったのでやはりM.ZD12−40 F2.8を選びます。ボケを表現したいならやはり単焦点レンズを持っていくしかないですね。

海外旅行だと盗難の恐れもあるからなるべく機材(レンズ)の数は少ない方がいいと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:16963594

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/16 17:44(1年以上前)

別機種

E-P5 2秒手持ち撮影。

高感度の画質以前にE-M1、E-M5、E-P5であれば風景や静物など被写体ぶれを考えなくていい被写体なら感度を上げる必要があまりないんですよ。
さすがに露光時間が秒単位になるとぶれますが(それでもそこそも見れる)、普通の夜景ならだいたい標準感度のまま手持ちでいけますよ。

書込番号:16963693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/16 19:38(1年以上前)

スレ主さんの好みが第一印象でパナソニックよりもオリンパスなのであれば、その選択が一番重要ですね。

スレ主さんの懸念されている旅での常時携行性には、いろいろな考え方があります。
考える基準になりそうな要素は、重量、大きさ、収納性、耐候性、ユーザーインターフェース、それに性能と携行性の割り算のようなもの(サイズ/パフォーマンス比?)あたりでしょう。

最後のサイズ/パフォーマンス比というのが数値にしようのない感覚的なものなのですが、「いつでも持ち歩きたい」という意識をつくるとても大事な部分です。これには、「良いもの感」という、もっとも感覚的な要素が含まれますので、結局は個人の価値観次第でいかようにでも変わってしまい、普遍的な解はないという話になります。画質も、ひとたび違うと思えば確かに違いますが、大差ないと思えばその範囲の差でしかありません。

重量の絶対値としては、E-M1のボディ重量は443g、12-40mmは382gでトータル825gと微妙な重さです。
これは、これまで銀塩一眼レフやデジタル一眼レフを使ってきた人間にとっては圧倒的に軽く、2年前までのE-5+12-60mmのことを考えれば劇的改善という判断になります。

しかし、従来コンパクト機やPenで撮られてきた人達がOM-Dを使われると、ファインダーの出っ張りによる収納性の低下(そもそもコンパクトから移行される方はファインダーに対する重要度が低いことが多いと思います)と絶対的な重量が問題となり、値段も高いので誰にでも勧められるようなものではないということになってしまいます。あとは、心理的な基準をスレ主さんがどこに設定されるかということが大事になります。使い勝手や作画の自由度は全く違いますので、使ってみないと分からない部分の方が多いでしょう。

十万円以上の高い買い物ですし、絶対に間違えのない選択をされたいのであれば、E-PM1(\28000!)など非常に安価になっているミラーレスのツインレンズキットを買われて(中古でもOK)、この手のカメラの判断基準をご自分なりに作られてから、ボディを下取りにだして最終選択をするというのはどうでしょうか。なにせレンズだけを買うよりもダブルレンズキットの方が安いのです。特に40-150mmはバランスの良いレンズで12-40mm導入後も旅ズームとして十分利用可能です。

書込番号:16964057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/20 22:54(1年以上前)

一気にコンデジから最高機種へのステップアップで良いと思います!
入門機で出来る事はこの機種でも勿論できますし。。
この3機種で有ればE-M1を推しますがE-M5でも良いのでは?

書込番号:16979725

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 00:44(1年以上前)

E-M1をメインにE-PM2をサブで完璧です!

書込番号:16980201

ナイスクチコミ!0


kazuyukaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/27 00:05(1年以上前)

XZ-2 本当に良いカメラですね。
素晴らしい写真です。

書込番号:17002652

ナイスクチコミ!1


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/01 19:01(1年以上前)

悩みに悩んだ末、元日の今日、E-M1の12-40 F2.8キットをAmazonでポチりました。
せっかく買うなら最高機種にしてしまえ!
と、最後は勢いで。(^^)

7日からイタリアへ行くので、それまでに慣れないと…。(^^)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:17023479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/02 10:01(1年以上前)

思い切った、素晴らしい決断です(^^)
イタリア旅行、羨ましいですねー!
E-M1で旅の思い出をたくさん撮ってきてくださいね\(^o^)/

書込番号:17025213

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/02 10:42(1年以上前)

購入おめでとうございます。素晴らしいです。良い旅を。

書込番号:17025329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/02 18:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XZ-2で撮影

E-M1で撮影

iPhone5で撮影

iPhone5で撮影

本日到着しました。
それにしても、正月中にもかかわらず翌日到着するAmazonってスゴイ。

上から見ると、やはりXZ-2とは結構長さが違います。
果たして、持ち運べるかな…

現在使っているショルダーバックには入らないから、カバンも買わなきゃな。

なにはともあれ嬉しい!
早く撮影に出掛けた〜い。

書込番号:17026677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <649

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング