『広角レンズについて教えてください。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『広角レンズについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信46

お気に入りに追加

標準

広角レンズについて教えてください。

2014/02/15 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

度々お世話になります。

来月オーロラを見に行くことになり、
新たにデジタル一眼レフを購入することにしました。

本日家電量産店で、マイナス10度までの環境で使えること
三脚にて撮影するのに液晶の角度を変えられるほうが便利だということ
サンプル画像がきれいだったことで、店員さんの勧めもあり、この機種に決めました。

ただオーロラを撮影するためのマニュアルで
画角は28mmよりも広角のもの、開放絞り値は2.8よりも明るいものがいいとあるのですが
上記店舗には該当するレンズがありませんでした。

一眼レフに詳しい方々に是非ご指導いただきたく投稿させていただきました。
このような条件を満たしたお勧めの広角レンズをご存知でしたら、是非教えてください。

書込番号:17196293

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/15 21:16(1年以上前)

KEIKO603さん こんばんは

ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0が目的に近いレンズのように思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12_20/index.html

書込番号:17196359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/15 21:20(1年以上前)

このボディーの規格だとこのあたりですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
http://s.kakaku.com/item/K0000575072/

http://s.kakaku.com/item/K0000575072/ であれば旅行中の撮影にも便利ですね。

書込番号:17196380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/15 21:29(1年以上前)

もとラボマン 2さま

早速のご回答ありがとうございます!

よく意味が分かっていないのですが
店員さんに12ミリということは35ミリ換算で24ミリくらいになると聞きました。
欲を言うと出来れば35ミリ換算で18ミリくらいのレンズを希望しています。
そういうレンズはあまりないのでしょうか?

書込番号:17196432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/15 21:37(1年以上前)

KEIKO603さん 返信ありがとうございます

まだ発売されていませんが ED 7-14mm F2.8 PROのようなレンズになると思いますがそれでもF2.8になります。

でも高価なレンズになると思いますよ。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=36719/

書込番号:17196470

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/15 21:37(1年以上前)

ドリームメーカーさま

ご回答ありがとうございます!

最後のズームはとても便利そうですね。
オーロラ以外も写真をたくさん撮りたいと思いますので
このレンズは是非購入したいです。

オーロラを撮るときは35ミリ換算で18ミリくらい
出来ればf2.0位のレンズが理想なのですが
あまり出回っていませんでしょうか?

書込番号:17196474

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/15 21:41(1年以上前)

もとラボマン 2さま

度々ありがとうございます。

まだずいぶん先なのですね。
初心者ですから、教えて頂いたレンズで挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
広角レンズがそんなに高価なものだと知りませんでした!

書込番号:17196488

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/15 22:29(1年以上前)

レンズも防塵防滴のほうが安心感があると思うので24mmスタートの12-40キットレンズでもいけると思います(^^)

もっと広角が欲しいならオリ9-18かパナ7-14になりますね。このふたつは防塵防滴ではないのでちょっと気を遣いそうです(^_^;)
防塵防滴のオリンパス7-14proがベストでしょうが、発売が来年らしいので,,,

書込番号:17196755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/15 23:01(1年以上前)

kahuka15さま

ありがとうございます。
こちらこ方々は皆様ご親切で、本当にありがたいです。

教えて頂いたレンズは理想的な広角ですね。
ただf値が4.0になりますが
やはり2.8とは暗い所で撮影するのにずいぶん差が出るのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:17196926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/15 23:03(1年以上前)

こんばんは。

>オーロラを撮るときは35ミリ換算で18ミリくらい 出来ればf2.0位のレンズが理想なのですが

もとラボマン 2さんがお書きになっているとおりで、もしそんなレンズがあるとすれば、たぶん軽乗用車が1台買えちゃうくらい(もっとかな?)のお値段になるでしょうし、とても大きく重いレンズになってしまうでしょうね。広角になればなるほど開放F値を明るくするのは簡単ではないようです。12mmF2.0が一番現実的な選択だと思いますよ。

>画角は28mmよりも広角のもの、開放絞り値は2.8よりも明るいものがいいとあるのですが

この条件に合うのはm4/3用のレンズにはありません。4/3用ですが、マウントアダプターを使えばED 14-35mm F2.0 SWDが使えます。とても価格が高く重いのでお勧めはできませんが。
http://kakaku.com/item/10504011889/

オーロラ撮影の場合、ある程度絞って使うことになるでしょうし、開放F値が明るいということにあまりこだわる必要はないように思うのですが。また、最近のm4/3機はかなり高感度に強くなっていますので、絞ることでISO感度が多少上がったとしても問題は少ないでしょう。

そういう点から言えば、オリ9−18mmかパナ7−14mmでも十分にオーロラ撮影できると思いますが‥

書込番号:17196935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/15 23:22(1年以上前)

>やはり2.8とは暗い所で撮影するのにずいぶん差が出るのでしょうか?

オーロラ撮影は三脚を使って長時間露出をしなければ無理でしょうから、一般的な暗所撮影の場合を想定してみます。F値・シャッタースピード・ISO感度は連動します。

例えば、F2.8・ISO800・1/30秒のシーンですと、計算の上ではF4・ISO1600・1/30秒またはF4・ISO800・1/15秒が同じ明るさで撮れるということになります。

要は手ブレ・被写体ブレの危険性、高感度ノイズの許容範囲、絞ることによる被写界深度のコントロールなどをご自分で判断する必要があるということです。

書込番号:17197021

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/15 23:28(1年以上前)

キットレンズの12-40oは絶対ですね。

この1本でほとんど足りると思いますが、広角が欲しいなら、kahuka15さんオの言う通りリ9-18かパナ7-14になります。

広角が充実していて防塵防滴が信頼できるカメラって実はあまりないので、このモデルを選んで正解と思います。
特に、EVFは見たまま撮れるのが非常に便利です。

オーロラがどれくらいのシャッター速度が必要かはわかりませんが、花火を撮るときに使うライブタイムとか覚えるとよいかも。
プロ写真家田中さんが勧める手持ち夜景モードも役に立つような気がします。

E-M1は旅行後もずっと役に立ってくれますよ。

書込番号:17197051

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/15 23:31(1年以上前)

こんなサイト見つけました。

http://fotopus.com/hoshi/howtoaurora.html

オーロラ見るってことは、たぶんすごく寒いので、三脚に据えて自分は近くのテントでWiFiで接続したスマホで撮影するってのもよいかも。

タイムラプス撮影も良さそうです。

E-M1はいろんな撮り方が出来るので、工夫し甲斐がありますね。楽しそうです。

書込番号:17197066

ナイスクチコミ!5


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 00:12(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま

詳しいご説明をありがとうございます。

内容を理解するのに時間がかかってしまい
お礼が遅くなってすみません。

素人考えで、レンズは望遠が効くほど高価だと思い込んでいました。
おっしゃる通り、f4.0も視野に入れて考えたいと思います。

書込番号:17197242

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 00:17(1年以上前)

gngnさま

ありがとうございます!!!
まさに求めていた情報です。
早速お気に入りに入れました。
取り急ぎキットレンズ12-40のセットを購入し
出発まで練習して皆様お勧めの広角レンズを検討させて頂こうと思います。、

書込番号:17197263

ナイスクチコミ!1


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 00:31(1年以上前)

35mm換算で18mmなら、オリンパスの9-18mmかパナの7-14mmですけど、寒いところなら防塵・防滴の12-40mmのほうが安心かもしれません。

書込番号:17197306

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/16 00:51(1年以上前)

情報が役に立ってよかったです。

オーロラならおそらくMFでも不都合はないので、このレンズも面白いかも。

マウントアダプタが必要ですが、MFであれば電子接点がある純正アダプタでなくても、2000円程度のアダプタでも使えるんじゃないかと思います。

Samyang FishEye 8oF3.5

http://kakaku.com/item/K0000116004/


当日いきなりはきっと戸惑うので、なんどか夜空を撮影して練習してみることをお勧めします。

書込番号:17197379

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 01:22(1年以上前)

Mr.OPUSさま

ご丁寧にありがとうございます。
やはり特別な環境なのでレンズも注意すべきですね。

書込番号:17197458

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 01:24(1年以上前)

gngnさま

魚眼レンズも面白そうですね!
視野に入れてみます。

練習は大事だと聞きました。
当日慌てないようにがんばります。

書込番号:17197465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/16 06:32(1年以上前)

ご参考に
ttp://pub.ne.jp/AllFree/?search=10740&mode_find=word&keyword=フィンランド

リンク貼ったこと無いので見られなかったらご容赦願います。
※写真へのリンクは変更していますので見られません。それと頭に”h”追加して下さい。

撮影データは
D700 ISO800 14−24(F2.8)開放 10秒 で撮影
なのでF2.8で十分かと思います。

”オーロラ撮影”で探すと良いと思います。
自分もそうして撮影データを収集しました。

ps
おじさんも14日製品が届き、設定で悪戦苦闘中です。

書込番号:17197816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/16 06:38(1年以上前)

書き忘れました
ほとんど14mmで撮影しています。

書込番号:17197825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/02/16 08:20(1年以上前)

-20℃ぐらいになる冬山で使っていますが、
防塵防滴にこだわる必要はないです。

防塵防滴のことを書いてられる方は多分結露したときのことを書いてられると思うのですが
内部結露してしまえば防塵防滴であっても影響が出ます。(最悪壊れます。)

結露は「させないこと」が重要です。
寒いところから暖かいところへ持ち込むときはカメラバック等に入れ
温度が馴染むまで数時間はカメラバックを絶対開けない等気を使う必要があります。

スレ主さんの用途から考えると現状では
パナの7-14mm/F4.0が最適だと思われます。

書込番号:17198008

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 10:43(1年以上前)

おじさん@相模原さま

ブログを拝見しました。
素晴らしい写真ですね。
腕前も機材もはもちろんですが
これほどのオーロラに出会われた運も素晴らしいです。
やはりこれくらいの広角は魅力的ですね。
ますます勉強せねばです。

書込番号:17198488

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 10:51(1年以上前)

あさけんさま

そうでしたか!
家電量販店ではマイナス10度までと言われて心配していましたが
あまり気にすることもないのですね。

結露に関しては注意するようにします。
あさけんさまの方法をまねさせて頂こうと思います。

書込番号:17198523

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 11:15(1年以上前)

おじさん@相模原さま

質問させて下さい。
14ミリというのは35ミリ換算での値でしょうか?

書込番号:17198609

ナイスクチコミ!0


zzmanさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/02/16 11:23(1年以上前)

500pxへ行って,”aurora”や,”aurora OLYMPUS”で検索してみて下さい。参考になる写真がいっぱいあります。

オリンパスだと,12mmが多いようです。後,12-40mmとか,パナソニックの7-14mmとかもあります。

書込番号:17198646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/16 11:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13876919/

運が良ければ、コンデジでも撮れるようです。頑張ってください。

書込番号:17198649

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/16 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NOKTON25mmにて開放のf0.95で

25mmにて露出−2

12-40mmPROにて開放f2.8露出−2 もしかして惑星も?

12-40mmPROにてISO12800 こちらも?

どの画像も手持ち撮影で、夜空はあまり慣れていないので見苦しい画像で申し訳ありませんが、ちょっとは見られるかと思うものを載せてみました。

NOKTONのように十分に明るいレンズを使用すると露出を暗くしないと結構明るく映ることがあります。

このカメラに12-40mmF2.8PROのレンズを使用した場合でも手持ち出来ることがあります。

オーロラの撮影とはまた随分被写体が異なりますが、夜空という点で参考になさってみて下さい。

書込番号:17198767

ナイスクチコミ!0


sei?さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 13:03(1年以上前)

こんにちはオオロラ撮影いいですね
私は行ったこと無いのですが  

レンズも大切ですが三脚・雲台も重要ですよ
安物はダメですよ
カーボン製が良いと思いますがお高いです

私はマンフロットのアルミ製の055X-PROB
とプロフルードミニ雲台 701HDVを
買ったのですがしかっりししてて良いのですが
すごく重たいですカバーも含めて4キロぐらい
あります。
車で出かける時しか持ち出さなくなってしまいました
安かったんですけどね

寒さに強いもの使い勝手の良いもの探してくださいね

書込番号:17199036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/02/16 14:58(1年以上前)

オーロラは明るいと手持ちでも撮れるようですが、暗いと長秒になるので明るいレンズに越したことはないようです。
12-40 F2.8でいいのではないかと思います。

書込番号:17199434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/16 15:43(1年以上前)

14mmは35mm(換算)機でです。
4/3だと7mmになります。
12mm(24mm)で撮った場合は参考写真より狭くなりますが撮れないわけではありません。
逆にいいとこ取り出来ることもあります。

どちらに出掛けるのでしょうか?

書込番号:17199617

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 16:17(1年以上前)

zzmanさま

よいサイトを教えてくださって、ありがとうございます。
素晴らしい写真の数々に見とれてしまいました。

書込番号:17199772

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 16:24(1年以上前)

じじかめさま

コンパクトカメラでも上手に撮っていらっしゃる方があるんですね。
娘と二人で行きますので、娘にもコンパクトで撮ってもらおうと思います。

書込番号:17199803

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 16:28(1年以上前)

veilchanさま

レンズが明るいとずいぶん写真の印象が違うのですね。
夜空が手持ちでもこんなにきれいに映るのにも驚きました。
素敵な写真をありがとうございました。

書込番号:17199820

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 16:31(1年以上前)

sei?さま

ご丁寧にありがとうございます。
三脚はこれから購入予定ですが
2台乗せられるものも考えているのですが
やはり1台ずつのほうが使いやすいでしょうか?

書込番号:17199833

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 16:33(1年以上前)

ツバ二郎さま

ありがとうございます。
12−40はずっと使えそうなので
本体とのセットを購入しようと思います。

書込番号:17199842

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 16:36(1年以上前)

おじさん@相模原さま

ありがとうございます。助かります。
やはり7ミリでしたか!
綺麗な写真で羨ましいです。

来月イエローナイフに参ります。
オーロラ鑑賞用の障害物のない場所で鑑賞するので
やはり7ミリが気になります。

書込番号:17199858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/02/16 18:15(1年以上前)

ん〜、オーロラ相手だと7mmの超広角があった方がいいと思います。

書込番号:17200259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/16 19:33(1年以上前)

イエローナイフいいですね、寒さには充分気をつけて下さい。
オーロラは寒さに強いレンズであれば防塵防滴でなくとも大丈夫です。
雨の日オーロラは見られませんから・・・。
ご存じとは思いますが温度変化、特に部屋に入るとき結露しますので気をつけましょう。
また撮影時息を吹きかけると大変なことになります。ピントも昼間無限遠に合わせ固定しましょう。
これらを含め”オーロラ撮影”から十分情報を得ていった方が良いです。
オーロラ楽しんで下さい。

余談
補償外ですがEM−1は−30℃〜−40℃でも動作しているようです。
http://www.ustream.tv/recorded/40520364

書込番号:17200586

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 23:18(1年以上前)

あさけんさま

皆様のお話を伺ううちに私もパナソニックの7〜14が欲しくなりました。
でも、やっぱり高いですね!

書込番号:17201674

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/16 23:26(1年以上前)

おじさん@相模原さま

色々お教え頂いて、ありがとうございます。
結露防止のためにジップロックを何枚かもっていこうと思います。
3月の末ですので、少しは寒さもましになっているかと思いますが
油断は出来ませんね。

それにしてもマイナス40度まで耐えられるとは
頼もしいカメラですね。

本日12−40のレンズとのセットを購入しました。
夜空を撮る練習をしたいと思います。

書込番号:17201720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/17 12:35(1年以上前)

あさけんさんと同様、パナの7-14mmをお勧めします。
ちょっと変わったところではパナの8mmFisheyeもいいかもしれませんね。

書込番号:17203214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/02/17 23:57(1年以上前)

KEIKO603さん
オーロラを撮影される場所に行かれるということは、昼間も素晴らしい風景に恵まれるかと思います。
自分の経験では、風景の場合望遠より広角の方が使うことがはるかに多いです。75mm/f1.8も使いますが・・・(苦笑)
というより、望遠はまあなんとかごまかせるにしても広角じゃ無いと撮れないない風景が多かったかと。
ということで、広角では比較的廉価だけど上質な絵が撮れるM.ZUIKO 9-18mm/f4-5.6を持って行かれるとよろしいのではないでしょうか?コンデジの広角とは一味違う絵が撮れます。

書込番号:17205695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 12:22(1年以上前)

オーロラですか!!!
無事にみる事が出来るとよいですね^^

書込番号:17207027

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/18 21:20(1年以上前)

Don't think,Feeeeel!! さま

ありがとうございます!
もうだいぶんパナの7−14に傾いています。
もう少し安くなればいいのですが(汗)

書込番号:17208768

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/18 21:22(1年以上前)

よだきごろさま

広角レンズがこんなに素晴らしいものだとは知りませんでした。
今までは望遠ばかり考えていましたので。
確かに風景を撮るのには広角がいいですね!
この2機種では本当に迷います。

書込番号:17208777

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/02/18 21:24(1年以上前)

龍馬おやじさま

ありがとうございます!
無事撮れましたら、ご報告させていただきます!

書込番号:17208784

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング