『サンニッパを持って走れ だって』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『サンニッパを持って走れ だって』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

サンニッパを持って走れ だって

2014/09/21 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

オリンパスのサイトにアップされているコンセプトムービーに、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150MM F2.8 PROをつけて走っているシーンがあります。たぶんカメラはE-M1。結構重そうなレンズですが、こんな使い方して、マウントは大丈夫なのでしょうか?

それとも、何気なく、「オリンパスのマウントは頑丈ですよ。」とアピールしているのでしょうか?

気になったので書き込んでみましたが、私は、アンチオリンパスではなく、オリンパスユーザーですので、お間違いのなきようお願いします。


http://zuikopro.olympus-imaging.com/ja-jp/

書込番号:17961901

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/21 00:34(1年以上前)

丈夫だよ!と…走れるくらい(クラスとしては)軽い300ミリF2.8だよ!

そんなアピールでしょう。
で、ひいては…タフでコンパクトなフィールドカメラシステム『OMーD』なんでしょう(笑)♪

書込番号:17961925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/21 01:33(1年以上前)

これぐらいのレンズならまったく問題ないっしょ☆

書込番号:17962074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/21 01:35(1年以上前)

フォトフェスタ2014のステージ画面でも流れていました。

書込番号:17962083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/21 02:01(1年以上前)

マウントは大丈夫でも、E-M1だとストラップ吊り基部が突如欠落する不安はあるよね…


書込番号:17962131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2014/09/21 02:21(1年以上前)

このレンズ、台座を入れても、880gです。
軽いでしょ。

書込番号:17962160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 07:43(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014b/nr140916zuikoj.jsp

なんとか持って走れそうです。

書込番号:17962505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/21 08:43(1年以上前)

カメラマンなら当然では?
機種違いですがキヤノンの328を長らく使っていました。
大会だと1日中走って移動、しゃがんで撮影、立ち上がって走って移動、と
スクワットと短距離ダッシュの連続でした。
でももう歳なので軽いカメラと軽いレンズに置き換えです。

書込番号:17962658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2014/09/21 11:30(1年以上前)

走り方によるのかも知れませんね(^^
階段のシーンとか、あまり揺らさないようにしてる感じですし、気をつけて走れば大丈夫なんじゃないでしょうか。
150mmですもんね。

マウントのアピールではなく、単に小型軽量のアピールだと思われます♪

でも、自分は多分やらないでしょう。
マウントが心配というよりも、もっと重さのバランスのいいトコロを持たないと、走りにくいです(^^

書込番号:17963155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2014/09/21 18:46(1年以上前)

みなさんこんばんは。くだらない話に、こんなにたくさんの返信ありがとうございました。マイクロフォーサーズの75mmF1.8を、E-Pl3につけて使っています。これでも結構重くて気を使うのに、ズームの150mmF2.8で大丈夫かなと思った次第です。

みなさん、結構、ラフな使い方をしているようですね。カメラなんて、使ってナンボ。安心しました。

本当に付き合っていただきありがとうございました。

書込番号:17964479

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/21 19:05(1年以上前)

がんばれミノルタさん こんにちは

http://www.youtube.com/watch?v=yDxBCaXoZts

この画像でしょうか?

見た感じ レンズ軽そうに見えるので大丈夫のように見えます。

でも なるべく手を動かさないようにして 振動させないようにしているかもしれません。

書込番号:17964551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2014/09/21 21:33(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

そうです。私が見たのは日本語版ですが・・・

グリップを持って、ここまで一生懸命走ったことがありません。私がカメラを持って走るときは、ボディ、レンズ全部を赤ちゃんを抱くようにして走るという感じでしょうか。

こんなことして大丈夫なの?というのが、書き込んでみたくなった理由です。

書込番号:17965272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/22 05:50(1年以上前)

重心の部分を持つとバランスが良いですから軽い単焦点レンズ以外の重量級ズームレンズだとレンズの方を持ちますかね。オリやパナのボディが軽いからですが(GH4でも)ボディも1kg近いAPS-Cやフルサイズ機だと左手でレンズ右手でボディをしっかり持たないと不安ですかね。
まあ普通はカメラを持って走る事はまず無いからCMで下の方に注記でよくある「CM上の演出です」とか「効果は個人的な感想です」がインポーズされてると納得かな^o^/。

書込番号:17966401

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/22 07:20(1年以上前)

かっこいいCMですね。
E-M1のマウント周りは普段扱っていて非常に丈夫そうですし、レンズも大きめとはいえ1kgもないので大丈夫そうな気がします。

現実問題としては幼児の頭や眼に当たったりしそうな高さなので、安全面から、街中ではやめていただきたいですけどね。

書込番号:17966519

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング