『D5500とD5300』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ122

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500とD5300

2015/02/16 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:17件

初一眼レフカメラで迷ってます。

7月に旅行にいくため、一眼デビューしようと思ってます。
D5500とD5300で迷ってます。

予算が八万くらいなのでD5300かなぁー

ですが、持ち歩きなど考えたら、D5500が優勢

用途は、旅行、風景、人物、オールマイティーに使いたいと思ってます。
妻も使用するので軽いやつがいいと!

機能面的には大差変わりないですよね?

買うなら、ダブルレンズキットがいいでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:18484024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/02/16 18:59(1年以上前)

>買うなら、ダブルレンズキットがいいでしょうか

御意。2本共に沈胴(望遠沈胴は初お目見え)でコンパクト。お奨めです。
なお、旅行にはコンデジもお忘れなく。

書込番号:18484115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2015/02/16 19:16(1年以上前)

こんばんわ♫

持ち歩きを考えても
D5300でもD5500のどちらでも
撮影した写真に大きく差が出ないと思います。

ですので、好きな方で構わないと思いますよ(*^^*)


望遠55-200レンズで何を撮影するかにもよりますけど…18-55ズームのみで良いと思います。

旅行、風景、人物なら望遠は出番ないかなって思います(*^^*)

単焦点を追加すると写真の幅が広がりますよ(*^^*)

書込番号:18484191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/16 19:27(1年以上前)

こんにちは

優勢なD5500が良いと思いますよ。

出たばかりの機種ですし今ならCMにも登場中!

買ったものがCMで流れるのも気分が良いと思いますよ。

ファミリーニコンD5500!黒も良いですが赤もオシャレな感じで奥様にもおススメかと思いますよ♪

D5500ダブルズームキットで決まりで良いのでは?

書込番号:18484245

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/16 19:44(1年以上前)

自撮りも出来る5500かな。
重さは差がないので、後は奥さんに両機を構えてもらい、持ちやすい方!

書込番号:18484311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/02/16 19:47(1年以上前)

アッキーマン!さん、こんにちは。

> 用途は、旅行、風景、人物、オールマイティーに使いたいと思ってます。
> 妻も使用するので軽いやつがいいと!

ミラーレスは、候補外でしょうか?
一眼レフは、どんなにコンパクトといっても、ミレーレスには敵いませんので、いろいろなシーンにカメラを持ち出して、いろいろな写真を撮りたいとお考えでしたら、ミラーレスのコンパクトさが有利になるかもしれません。

> 買うなら、ダブルレンズキットがいいでしょうか?

これは、その人その人の価値観や撮影対象次第だと思いますが、私はいろいろな画角で撮影するのが好きなので、18-140VRレンズキットが一番良いと思いますが、とにかくコンパクトにということでしたら、18-55VRIIレンズキットが良いと思いますし、(野球や鳥など)とにかく望遠力が必要になる撮影も考えておられるのでしたら、ダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:18484319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2015/02/16 20:13(1年以上前)

予算があれば新しいD5500のほうがいいでしょう。

書込番号:18484446

ナイスクチコミ!8


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D5500 18-55 VR II レンズキットの満足度5

2015/02/16 20:56(1年以上前)

D5300→D5500の進化は大きいようです。

やっぱりD5500が良いかと思います。

書込番号:18484654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/16 21:05(1年以上前)

いわゆる観光旅行で初めて訪れる場所なら
広角と中望遠付近を行ったり来たりすると思うので、
18-140VRレンズキットと、
暗所にも強い35o1.8などの明るいレンズの二本の組み合わせの方が
シャッターチャンスに強いと思います^ ^

書込番号:18484710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/16 21:27(1年以上前)

D5500とD5300ですが、やっぱりデジタル物は新しい方がいいと思いますよ^ ^

きっとD5300を買ってもD5500が気になってしまうと思います。
しかし、D5500を買えばD5300は一切気にならないでしょう(笑)

>用途は、旅行、風景、人物、オールマイティーに使いたいと思ってます。

ご予算が許せば、D5500 18-140 レンズキットが一番のお勧めなのですが…
8万円でしたら、少々オーバーしてしまいますが、18-55 VRUのレンズキットがお勧めですね。
D5500とレンズを合わせても615gととても軽量です。
奥様も問題なくご使用できると思います。
こちらの18-55VRUはとても評判のいいレンズで、評判もGoodです。

D5500 18-55 VR II レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014510/

しばらくこちらのレンズで撮られて、もう少し望遠側が欲しいなっと思いましたら、またご質問されるといいと思いますよ^ ^

書込番号:18484815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/02/16 21:43(1年以上前)

予算次第ですが、
特に思い入れが無ければ、デジタル物は新しいものが良いかと。

私ならダブルズームより
18-140のキットの方が何かと便利かと思います。
旅行ならこれ1本で大抵は済むと思います。


あとは必要に応じ、人それぞれですが
室内用に35mm1.8Gとかの単焦点。
望遠が必要となったら70-300の純正かタムロンのA005当たりを
後から買い増しするかな…


書込番号:18484890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/02/16 22:27(1年以上前)

予算が許せばD5500の方がいいと思います。
タッチパネルでAFが動かせるのはミラーレスで使い慣れているので非常に便利です。
十字キーでぐりぐり動かすとちょっと大変。
AFオートなら関係ないですけど(^_^;

基本はファインダーですが、ライブビューや自撮りも使い易くなってました。

レンズは18-140mmの方がお勧めですが、持ち運びに18-55mmは軽くて最高ですね。

初の一眼なら私なら18-140mmを購入します。
望遠が必要になったら純正かタムロンの70-300mmあたりを考えます。

書込番号:18485140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2015/02/16 23:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。

D5500がいいみたいですね。

@妻からの質問です。

D5500とミラーレス一眼の差?

ミラーレスでもいいのでは?と質問

ミラーレースならソニーのα6000・EOSM2などですかね

A値段

某家電屋で値下げ交渉
ダブルズームキット 税抜き 110000円
ズームキット    税抜き  80000円

まだ待ってば安くなりますか?

書込番号:18485433

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/02/17 02:08(1年以上前)

スレ主さん

> D5500とミラーレス一眼の差?

ファインダーを使うか、背面の液晶モニターを使うかですかね〜
もちろん、EVFの付いたミラーレスもありますが、私は光学ファインダーの方がタイムラグがないので、好きです。
あと、ミラーがパシャンと動いてシャッターが切れる感触も大好きです(^^)

要は、好みの問題と捉えてよいでしょう。

あとは、ニコンだと豊富な交換レンズがあり、中古市場やヤフオクなどでも、いろんなレンズが容易に手に入るのもメリット(但し、AF出来るレンズはGタイプ以降のレンズになります)

この先のことを考えると、一眼買うならレンズのことを考慮し、ニコンかキヤノン選んどいた方が良いと思います。

> まだ待ってば安くなりますか?

ですね〜、まだ出たばかりなので、少々お高め。
7月にご旅行と言うことなら、6月ごろのボーナス商戦で安くなった頃合いを見計らって買うのも良いかもですね〜(^^)

書込番号:18485899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/17 02:19(1年以上前)

D5500て前機種からとんでもなく進化したからなああ…

すんごいぶったまげた(笑)

書込番号:18485911

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/02/17 02:55(1年以上前)

スレ主さん

デジタル物は、新しい方が良いというのが、常識です。

ですが、D5300 → D5500 では、画質にもっとも影響が大きいと思われる、
センサー・画像処理エンジン・AF モジュールは変わっていません。
進化ポイントは、タッチパネル・持ちやすいグリップ・小型軽量と思います。

ニコンプラザ銀座で、D5500 を試していた時に色々聞いたのですが、
D5500 + GPS ユニットなら、D5300 の方が良いと言われました。
自分は、タッチパネルよりは、GPS 重視だったので。

旅行の写真だと、ViewNX 2 で地図や航空写真を表示させ、
写真を撮ったポイントにあるピンをクリックして写真を見るの、かなり楽しいです。
なので、自分は D5300 から D5500 に買い換える気はありません。

なお、スマホ等で位置情報のログを取れば、同じ様なことが出来ます。
多少面倒ですけど。

>D5500とミラーレス一眼の差?

光学ビューファインダー(OVF)の有無と、サイズ・重量ですね。
m4/3 とかだと、センサーサイズの差もありますので、
前景や背景のボケ量も違ってきます。
ファインダーが無いと動き物は撮りにくいと思います。
電子ビューファインダー(EVF) だと、OVF に比べ、タイムラグが気になるそうです。
自分は EVF 機を持っていないので、詳細は分かりませんが。

>まだ待ってば安くなりますか?

安くなると思いますよ。
D5300 の価格推移グラフが参考になると思います。

書込番号:18485951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/17 08:25(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラの一番の特徴は、レンズから取り込んだ光をミラーに反射させてファインダーから見たままの映像を撮影出来ます。
動き回る被写体等の動体撮影に向いています。

一方、ミラーレスは反射させるミラーが無い分取り込んだ光を一旦カメラ内のエンジンで処理した後に映像を液晶モニターに映し出す為、動き回る被写体等の動体撮影は少々苦手とされています。

ただ、最近はAFや動体追従性能に優れたミラーレスカメラもたくさんありますので、後は好みの問題ですかね〜^ ^

小型軽量・コンパクトさをお求めで、記録写真やお気軽スナップとしてカメラをお選びになるのでしたらミラーレスカメラがいいかもしれません。

一方、本格的にカメラを初めてみたいと思っているので有れば、迷わずデジタル一眼レフカメラをお勧めします。

写真私個人的には、光学ファインダーを覗きながら被写体にAFを合わせて「パシャ」っとシャッターの切れる感覚が大好きなので、殆どの撮影にはデジタル一眼レフカメラを使います^ ^

価格はご提示の価格は十分に安いと思いますので、安心の出来る所でお買い求め下さい^ ^

書込番号:18486294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/02/17 09:30(1年以上前)

D5500は動画撮影はできますか?

D5500あればビデオカメラは必要ないでしょうか?

まったく別物?

書込番号:18486439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/17 09:32(1年以上前)

別物!!!

書込番号:18486441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 11:28(1年以上前)

かうなら、新しくて小型のD5500だと思います。

書込番号:18486712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/17 11:30(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラの動画機能は、おまけ程度と考えてもいいと思いますよ。

手ブレで画面が常にユラユラと揺れて気持ち悪くなります。

ビデオカメラの手ぶれ補正はしっかりしているので、動画はハンディカムなどをお勧めします。

書込番号:18486720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/17 12:17(1年以上前)

○○と○○は新しい方が良い…とか言いますが、カメラも新しい方が良いのですか?

書込番号:18486840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/02/17 12:21(1年以上前)

スレ主さん

>D5500あればビデオカメラは必要ないでしょうか?

手ぶれ補正が、動画用に最適化されていないと思いますので、
動画を多用するなら、ビデオカメラがあった方が良いと思います。
三脚などを使用し、手ぶれ無しで撮れるなら、要らないかもしれませんが・・・。

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II くらい、動画の手ぶれ補正に力を入れているカメラであれば、
ビデオカメラ無しでも良いかもしれません。下記参照願います。

OM-D E-M5 Mark II - シネマクオリティの一眼手持ち撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18443312

書込番号:18486853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/02/17 13:11(1年以上前)

アッキーマン!さん、こんにちは。

> D5500とミラーレス一眼の差?
>
> ミラーレスでもいいのでは?と質問

機械の塊だったフィルム一眼レフが、撮像素子というデジタル部品を使いデジタル一眼レフになったように、
一眼レフのキモだったミラーをなくし、カメラのさらなるデジタル化を進めたのが、ミラーレス一眼になります。
ちなみにデジタル化のメリットは、携帯音楽プレーヤを例に見ると分かりやすいのですが、昔の携帯音楽プレーヤは、カセットテープの大きさに加えて、テープを回すモーターやギア、さらには再生・停止などもボタンなども加わり、ズッシリくるサイズでしたが、デジタル化が進んだ今の携帯音楽プレーヤは、100円ライターよりも小さくなってしまいました。

ということでミラーレス一眼のメリットは、とにかく小型軽量なことで、さすがにスマホやコンデジには敵いませんが、デジタル一眼レフと同等の性能のカメラを、より気軽に持ち歩けるようになることだと思います。

> D5500は動画撮影はできますか?
>
> D5500あればビデオカメラは必要ないでしょうか?

ニコンのデジタル一眼レフの動画性能は、正直他のメーカーより少し遅れてるように思います。
なので動画撮影も重視されるのでしたら、パナソニックやソニーのミラーレス一眼、またデジタル一眼レフでしたら、キヤノンの方が良いかもしれません。

書込番号:18487039

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/02/17 15:10(1年以上前)

スレ主さん

動画は撮れますが、録画時間の制約や、手振れ補正は動画用ではないことを考えると、三脚使って、じっくりゆっくり撮影する向きです。
もしくは、ちょいと、動画も撮っておきたいという時のちょい撮り。

動画も行けるデジカメなら、ソニーかパナのコンデジがお勧めです。
これらは、録画時間の30分制約こそありますが、手振れ補正など、ビデオカメラ顔負けの強力な補正力を持っています。

最近出たルミックスのコンデジの新型に興味しんしん〜〜(^^)
ビデオカメラ代わりに買おうかと、マジ思ったりしてます

書込番号:18487309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/02/17 18:08(1年以上前)

D5500とミラーレス一眼の差? 

構造がちょっと違います。
見た目だとファインダーがあるかないかですね。
ミラーレスでもα6000のようにEVFがあるものでは機能的にはあまり変わりません。
一般的に動いている物を撮るときには一眼レフの方がファインダーが見たまま像の遅れがないので有利です。
静物(止まっているもの)をとる場合はどちらも変わりません。逆にミラーレスの方が液晶に明るさなどが反映されるので撮りやすいかもしれません。

動画も一緒に撮りたいならソニーかマイクロフォーサーズになりますがパナソニックの方がいいと思います。


ミラーレスならソニーかマイクロフォーサーズ(パナソニック、オリンパス)、ちょっと癖がありますが富士ですかね。
Canonがよければ3月に新しく出るM3がいいのではないかと思います。
富士フィルムとcanonはAFがちょっと遅くピントが合いにくい印象があります。
実際にはお店で触ってみて確かめることをお薦めします。

A値段 
待てば下がります。ある一定期間になると安定してきます。D5500は出たばかりなので、まだ高いですね。

書込番号:18487786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/02/17 18:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

D5500に決めました。

購入時期はもうしばらく様子をみて購入したいと思います。
勉強になりました。
ありがとうございました

書込番号:18487830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング