『アドバイスお願いします』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

『アドバイスお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします

2016/07/10 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
一眼デビューしたくて、このサイト内をいろいろ見た結果、3機種まで絞りました。

@ ニコン D5500
A キヤノン EOS kiss x8i
B キヤノン EOS 8000D
いずれもWズームキットで 予算は10万程度を考えています。

用途は学校行事(体育館やグラウンドでのスポーツ中心)の撮影です。
学校に勤務しているのですが、プリントアウトよりは、通信に載せるための写真になります。

悩んでいるのは、フリッカーレス(低減)機能です。
手が小さいので、店頭で持った感じでは断然@がよかったです。
でも@のフリッカー低減機能はあまり効果がないというクチコミを拝見しました。
そうなると Aかと思ったのですが、最寄りの店舗では6000円プラスすればBが買えます。
画質や機能を考えたら、Bのほうがよさそうです。
ほぼBに落ち着きそうだったのですが、今日@の値段が下がっていて、@とBの差は2万円ほどになっていました。
いろいろ迷ってしまって決心がつきません。

そこでD5500をお持ちの方に質問です。
この機種のフリッカー低減機能は、そんなに使い物にならないのでしょうか。
価格差を考慮しても、キヤノンのどちらかを買うべきでしょうか。
また、8000Dは初心者でも使えるのかというのも不安です。
アドバイスをお願いします。

(初心者かつ不慣れなので、失礼な表現があったらすみません。)

書込番号:20027495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/10 20:48(1年以上前)

うーん…
写り自体は大して変わりません

センサーサイズが同じくらいの一眼で
同時期なら似たようなもんです


室内スポーツは…ダブルズームキットでは辛いですねー
吾輩ならば
レンズ一本10万以上の高価で重たいレンズが欲しいです

書込番号:20027515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/10 20:50(1年以上前)

>@のフリッカー低減機能はあまり効果がないというクチコミを拝見しました。

D5500は背面液晶でのちらつきを軽減するもので
撮った瞬間時のフリッカーの低減をする機能ではありません。

フリッカー現象は常時100%発生するのではなく、
シャッターを切る瞬間に点滅が重なった時に起きます。




体育館でのスポーツとなるとキットレンズでは満足できないかもしれません。
室内ではカメラにとって暗い場所、被写体が動けば
止めるためにそれなりのシャッタースピードにしないと。
シャッタースピードを上げるには絞りを開放にして
さらにはISOをどこまで許容範囲に上げられるかにつきます。
ISOが12800とかそれ以上になる可能性もあります。
高感度に対しノイズが許容できるかですね。
許容できない場合は明るいレンズが必要となるでしよう。

書込番号:20027527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/10 20:51(1年以上前)

D5500に搭載されているフリッカー低減機能はライブビュー時のちらつきをなくすもので、撮影時には機能しません。
なので買うならキヤノン機にすべきかと思います。

書込番号:20027530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/10 20:58(1年以上前)

>ゆめうさぎさん
D5500は持っていませんが、

1)D5500のフリッカー低減っていうのは静止画撮影には無効です。
2)X8iと8000Dは画質は全く同じですよ。
3)8000Dは初心者でも使えます。

体育館のスポーツを撮るには、いずれの機種でもキットレンズだけでは難しく、何らかの明るいレンズが必要になります。
明るいレンズと言ってもピンからキリまであります。

すごく近くから撮れるなら
キヤノンならEF50 F1.8 STMと言うのが一番安くていいです。
ちょっと遠くから撮る場合は
定番はEF70-200mm F2.8L IS II USM と言う高価なものなんですが。

一方、グラウンドで昼間やるスポーツの場合は、ダブルズームキットのレンズで大丈夫です。


書込番号:20027558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/10 21:01(1年以上前)

最近、新規IDでこれと同じ内容の質問スレが連日のように立ちますね。それも、決まって女子のアイコンで。気のせい?

書込番号:20027566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/10 21:10(1年以上前)

フリッカーレスもですが、当面キットレンズのみでスポーツの撮影をされるなら、望遠レンズの性能も考慮された方が良いです。
X8i/8000Dの望遠レンズはAFが速く、画質にも定評が有ります。

また、X8iと8000Dの操作性ですが、初心者の方が使い易いのは8000Dの方です。
X8iは8000Dに較べてボタンやダイヤルが少ないので、細かい設定変更は液晶モニターでする事になりますが、8000Dはカメラをホールドしたまま設定変更が可能です。(ある程度慣れが必要ですけど)

書込番号:20027602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/10 21:11(1年以上前)

体育館の中の撮影って、全体の風景ですよね。
付属のレンズでも撮れなくないですが、いちおう 50mmF1.8という、お手頃な明るいレンズはあった方が良いと思います。

体育館の中(薄暗い場所)でスポーツを撮影というと、間違いなく高価なカメラとレンズを勧められますが、全体のイメージ撮るならそこまで必要ありません。

利用目的を考えると、この3台なら細かな性能差など気にせず、お店で手にとってフィーリングで決めてOKです。

書込番号:20027607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:22(1年以上前)

>ほら男爵さん
写り自体はあまり変わらないんですね、安心しました。
ズームキットのレンズではきついことは、他の方からもご指摘いただきました。
ありがとうございました。

でも1本10万以上のレンズは、私にはハードル高すぎです・・・><
どうしようかなぁ。

書込番号:20027646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:26(1年以上前)

>okiomaさん
>アナスチグマートさん
D5500のフリッカー低減って、そういう意味なんですね!
知りませんでしたー。
店員さんに質問したときも、そんなこと言われなかったので、驚きです。
体育館のスポーツでは、キットのレンズは不十分なこともわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:20027673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:34(1年以上前)

>SakanaTarouさん
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
キットのレンズでは難しいんですね。
すごく近くから撮れるので、「EF50 F1.8 STM」をメモしておきます。

ちなみに、レンズの明るさというのは「EF50 F1.8 STM」のどの部分で表されているのでしょう?

書込番号:20027710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:37(1年以上前)

>クロスチャンバーさん
失礼しました。
少し遡ってみて、同じ質問はないことを確認したつもりでしたが・・・
すでにあったんですね、すみません。気をつけます。

書込番号:20027719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/10 21:41(1年以上前)

クラス短信みたいな奴に掲載する写真なら、
D5500の同クラス最高の高感度性能で、キットレンズでも撮れるでしょう。ISO6400-12800を使うようになりますが。
記録写真ですよね。

SDカード持参で試写させて貰えば、ある程度の判断できるでしょう。

書込番号:20027735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/10 21:42(1年以上前)

明るさ…と、言うより
開放絞りの大きなレンズ…というのは
F値と言うので表します

数字が小さい方が光を取り込む事が得意です
ズームなら2.8
ズームしないレンズ(単焦点)ならば1.8以下が明るい…と、言われる目安かと思います

ただ、これが低いから明るく撮れる訳ではありません
明るく撮るには(写真の明るさを決定するのは)
『 現場の光の量』と『 光を取り入れる時間(シャッター速度)』と『 レンズの開放値(F値)』と『ISO感度(力技)』の合算です

書込番号:20027737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:43(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
望遠レンズの性能も重要なんですね、覚えておきます。
8000Dのほうが初心者が扱いやすいというのは意外でした。
慣れも必要ということなので、早めに購入して練習しておいたほうがいいですね。

教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:20027740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/10 21:45(1年以上前)

>レンズの明るさというのは「EF50 F1.8 STM」のどの部分で表されているのでしょう?
EF50 F1.8 STMの「F1.8」の部分です。F値といいます。
この値が小さいほど暗所につよく、速いシャッタースピードが切れます。
体育館ではF2.8以下のレンズが望ましいです。

書込番号:20027749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:50(1年以上前)

>拓&啓さん
全体の風景・・・というよりは、通信に載せるためのものなので、試合のひとこまを切り取るというか、
数人ずつ映るような形になると思います。

「お店で手にとってフィーリングで決めてOK」とうのはすごくうれしい言葉ですが、
この場合でも有効ですか?

書込番号:20027766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 21:56(1年以上前)

>うさらネットさん
あ、そうです、クラス通信に利用するつもりでいます。
それだとD5500でも大丈夫なんですね、安心しました。
SDカード持参で、友人に動いてもらって試写させてもらおうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20027791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 22:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
>アナスチグマートさん
「F値」について教えていただき、ありがとうございました。
予算オーバーいそうですが、体育館でのスポーツを撮るために一眼を買おうと思ったので
レンズの買い足しは必要なようですね。

明るく撮るためには勉強しないといけないことがたくさんありそうですが、頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20027810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/10 22:12(1年以上前)

>ゆめうさぎさん
D5500ユーザーなのでニコンを勧めるのを前提として・・・(^_^;)
フリッカー低減機能を求めるならD500でしょうか。
私はあまり気にしませんけど。
クラス通信程度であればRAW保存で明るさ調整程度で何とかなるのでは。
グラウンドでは明るい屋外でしょうからいいのですが、体育館ではダブルズームキットではちょっと不安な感じがします。
70-200F2.8クラスのレンズが必要になるかと思いますが、重いですしサードパーティでも10万円クラスですので現実的ではないかもしれませんね。

FZ1000でいいかなぁ(^_^;)

書込番号:20027850

ナイスクチコミ!3


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/10 22:13(1年以上前)

>試合のひとこまを切り取るというか、数人ずつ映るような形になると思います。
皆さん仰っているように、体育館の中で動いている人を撮るとなると明るいレンズが必要です。
望遠レンズでズームして撮るとなると、10万クラスのレンズが必要になってきますが、コートの近くで撮るなら50mmF1.8で大丈夫だと思います。
ちなみに50mmF1.8はズームしません(念のため)。
これもお店でカメラに付けさせて貰って確認してください。

>この場合でも有効ですか?
おおよその性能は一緒ですが、機種によってそれぞれ一長一短があります。
性能で比較して失敗したときより、自分の感覚で選んで失敗したときの方がダメージが少なく、愛着も感じられると思います。

書込番号:20027852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 22:36(1年以上前)

>9464649さん
今ニコンのクールピクスを使ってて、明るさ調整でなんとかしのいでるんですが
効率悪いような気がしてたところに、フリッカーレス機能を知りました。
これだともっと楽に通信を作成できそうだと思ったんです。

D500とFZ1000については、あとで調べてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:20027934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 22:40(1年以上前)

>拓&啓さん
「性能で比較して失敗したときより、自分の感覚で選んで失敗したときの方がダメージが少なく、愛着も感じられる」

なるほど!
確かにそのとおりですね。
皆さんのアドバイスを参考に、もう一度店頭で3機種を触らせてもらって決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20027944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/07/10 22:43(1年以上前)

キットレンズが暗いので屋内体育館などの撮影で被写体ぶれなど苦労しがちですが、
それを補うためにISO感度を上げて高速シャッタが切れるようにします。

そうするとノイズ・ざらつきが増えるのですが、
学級通信のようなスペースに埋め込む分には、多少のざらつきも愛嬌で支障がないでしょう --- と勝手な判断。

書込番号:20027949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 22:51(1年以上前)

>うさらネットさん
初心者にもわかるように丁寧に教えてくださってありがとうございます。
ISO感度を上げてシャッターを切る、とか初めてのことなので
もし買ったらどきどきしそうです。

書込番号:20027974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/10 22:52(1年以上前)

>ゆめうさぎさん
750と500を使ってます。フリッカー低減機能は露出変化が少なくなります。ニコンダブルレンズセットの純正の55〜300は使い込むほど、くそレンズなので勧めません。予算次第で5300の18〜140セットに、タムロンか純正の70〜300の方が良いと思います。ギリギリ10万に入りタッチパネルはないけど、5500と同じWi-Fi機能が有ります。

書込番号:20027976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 22:58(1年以上前)

>ニコン議員さん
新しい提案をありがとうございます。
でも、タッチパネルは私の中でははずせなくて・・・

皆さんの意見をお聞きして、8000Dにしても x8iにしても、キットのレンズではだめみたいなので
持ちやすかったD5500に体育館用の明るいレンズを買うのがいいかなと思ってたんですが
どうなんでしょう・・・・?

書込番号:20028000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/10 23:11(1年以上前)

明るいズーム
シグマ50-100F1.8
タムロン(A009)シグマの
70-200F2.8どれもレンズだけで1kgを軽く超えますので(1.5kg前後?合わせて2kgぐらい?)
一応( ̄▽ ̄;)

書込番号:20028046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/10 23:12(1年以上前)

>ゆめうさぎさん

最初から難しく考え過ぎず、取り敢えずキットレンズで撮ってみましょう。
後から望遠レンズを買い足す場合はニコンなら18-140のレンズキット、キヤノンなら18-135のレンズキットがオススメですが、出費を抑えたいならダブルズームキットでも良いと思います。

使っていくうちに必要な物が分かって来ると思います。(もしかしたらキットレンズで事足りるのかもしれないですし)

書込番号:20028049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 23:27(1年以上前)

>ほら男爵さん
わぁ  レンズのご提案まで・・・
ありがとうございます!

x8iでさえ重く感じた私には、レンズだけで1.5sというと、まさに「荷が重い」ですが・・・
でも実際触ってみないとわかりませんよね。
店頭にあれば、つけさせてもらおうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20028082

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/10 23:27(1年以上前)

>ゆめうさぎさん


> この機種のフリッカー低減機能は、そんなに使い物にならないのでしょうか。
> 価格差を考慮しても、キヤノンのどちらかを買うべきでしょうか。

学校行事の撮影が多く、フリッカーレスならキヤノンの2機種からお選びになったほうがよいです。
ニコンはD5,D500でようやく対応してきましたので、じきに下位機種にも搭載してくるとは思いますが、それはまだ先のこと。
今選ぶならキヤノンが良いと思います。

体育館とか講堂とか、まだまだ普通の照明が多く、それはちらついてます。
実際に撮影するとニコン機の場合、暗い写真が一定の確率で撮れてしまいます。
こればっかりはフリッカーレス機能のない機種ではしょうがないですね〜〜

書込番号:20028084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 23:32(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
お得感から、最初からWズームキットしか考えてなかったんですが
レンズキットの方がおすすめなんですね?
体育館の中で、ごく近くから撮影できるので、確かにそんなにズームは必要ないかもです。

視野に入れて考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:20028097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/10 23:38(1年以上前)

>ゆめうさぎさん

まとめて買っても安くはならないと思いますので、室内用レンズは慣れてから購入しましょう。

室内用の通称明るいレンズ=50ミリF1.8STM等はピント合わせが多少難しいので、まるっきり初めての
人だと持て余す場合もありますから。

ISO感度を低く抑えて高画質に撮影しようとすると、ピントの合う範囲が狭くなる為なのですが
そうする為の設定も必要になってきます。

まずは逃げろレオン2さんの仰る通りキットレンズで操作に慣れるのが先決だと思います。

書込番号:20028114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 23:39(1年以上前)

>Paris7000さん
ニコンに傾いていたところ、また新しいご意見が・・・
そうですか、キヤノンのほうが一日の長があるんですね・・・。

うちの体育館は水銀灯で、めっちゃ暗いです。
うーん・・・どうしよう・・・

とにかくいろいろ教えていただいたので、勉強になります。
ありがとうございました。

書込番号:20028115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 23:45(1年以上前)

>さわら白桃さん
「室内用の通称明るいレンズ=50ミリF1.8STM等はピント合わせが多少難しい」

そうでしたか。
これは私にとって大問題です。
まるっきり初めてだし、不器用だし。
直近でカメラが必要になる行事が9月にあります。
今買って練習しても間に合うのかな・・・。

確かにまとめて買っても安くなるわけではないのなら
キットレンズで練習しておいて、あとで本当に必要なのを買い足したほうがよさそうです。
ありがとうございました。

書込番号:20028134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/10 23:46(1年以上前)

フリッカーは蛍光灯で現れる現象で、水銀灯では起こりません。

書込番号:20028135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/07/10 23:52(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
えーーーーっ!!  そうなんですか?
わぁーー、恥ずかしい。
そんなことも知りませんでした。

じゃあ、私の場合、フリッカーレス機能のよしあしとか関係なく
体育館の撮影に必要な明るいレンズがあればいいということですね。

あ・・・でも、武道場でも撮影するんでした。
こっちは蛍光灯です・・・。

書込番号:20028155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/10 23:59(1年以上前)

そういえば…
蛍光灯の生産って…そろそろ終わるのでは( ̄▽ ̄;)

書込番号:20028172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/11 00:10(1年以上前)

厳密に言うとインバータ式の蛍光灯では起こらないです。(仮にLEDでも古い物は起こるみたいです)

明るいレンズですが、有れば確かに綺麗に撮れるかもしれませんが、ISOを上げてシャッタースピードを速くすれば、撮れなくは無いです。
撮れなくは無いです、と言うのは、ISOを上げて行くと白いノイズが徐々に入って来るので、スレ主さんがそのノイズをどこまで許容出来るかにも因るからです。
ノイズが許容できる上限までISOを上げて、それでもシャッタースピードが確保できなかったら、そこから初めて明るいレンズを検討すれば良いと思います。

なので使ってもないうちから明るいレンズを検討する必要はないと思います。

書込番号:20028211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/11 00:18(1年以上前)

80Dに有るのは判るのですが、このCanonの2台にフリッカーレス機能が付いていましたっけ?

あと、他所のレスで連写するとフリッカー現象の有るのと無いのが写るので、良いのを選べばいいです…と言う書き込みが有りました。

書込番号:20028227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/11 00:29(1年以上前)

>さいてんさん

フリッカーレスは両方ともついてます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/feature-afae.html
↑の真ん中辺り

書込番号:20028245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/11 01:33(1年以上前)

逃げろレオン2さん

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20028323

ナイスクチコミ!0


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/11 05:18(1年以上前)

CanonかNikonかなんて、みんな自分の使っているメーカーがいちばんだと思っているから、ここで意見を求めていたら終わらないよ。

とりあえず何でも良いのでダブルズームキットを購入し、実際に撮影する場所に行っていろいろ試すことです。
試しに小さい方のレンズの目盛りを50付近に固定して撮ってみて、それで充分足りると思ったら50mmF1.8を買いましょう。

付属のレンズでも、ホームページ掲載用?であれば、感度を上げて多少ざらついても気にならないかもしれません。
それで足りなかったら10万覚悟で改めて室内用の明るいレンズについて質問してください。

感度の設定、戻し忘れると屋外で悲劇が起こるから注意しましょう。

書込番号:20028440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2016/07/11 06:01(1年以上前)

当機種

D5500+18-55VRU

顔がなるべく写っていないものを探したのであまりいい写真ではありませんが、D5500で小学校の体育館で撮影した写真を添付します。
学校の体育館の水銀灯は薄暗いですね(^_^;)
フリッカーの影響で写真ごとの明暗差も結構あると思います。
ちなみにキットレンズの18-55VRUでコートの横から撮影しました。
焦点距離は55mmです。

全体的な写真を撮影する分にはこれでも何とか行けそうですが、もう少し望遠があった方がいいですよね。
それぞれのプレイを明るく撮影しようとなると70-200F2.8が必要になってきます。
私はタムロンのA009を使っているのですが、D5500ではなくD7200に付けて使うことの方が多いですね。
機材はもちろん重いですが、高感度耐性や暗所でのAF性能が高く、クロップ撮影もできる機種です。
写真ではSモード(シャッタースピード優先)で1/320秒にしていますが、1/500秒程度にするのであればISOももっと上がります。
普段は子供のスポーツ活動の撮影ではSモードで1/500にしております。

D500はニコンのフラッグシップモデルですので素晴らしい機種ですが、D7200もフリッカー低減こそ無いですがなかなかです。
D5500もかなり頑張ってくれますよ。
まずはよく使う焦点距離を知ることも必要かと思います。

書込番号:20028462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/11 06:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フリッカーレスでない機種(lumix G7)だと、一枚ごとに色が変わる。

その2

その3

その4

>ゆめうさぎさん
フリッカーの出る照明の下でのスポーツを撮るなら、やはりフリッカーレス機能が付いている機種がいいと思いますよ。
フリッカーはやはり厄介です。一枚ごとに違う色の写真が撮れたりするので、後で直すのが大変です。

Kiss X8i, 8000Dのダブルズームキットに、後で必要に応じて明るいレンズ追加(EF50mm F1.8 STMなど)が、シンプルでいいと思います。

書込番号:20028508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/07/11 20:47(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>拓&啓さん
おっしゃるとおりですね。
いろいろ教えていただいてるうちに、明るいレンズが欲しくなっていましたが
まずはキットレンズでいろいろ試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20029977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/11 20:55(1年以上前)

>9464649さん
画像ありがとうございます!
焦点距離って数字だけだとピンとこなかったんですが、
55mmって、コートの横から撮っててもこんなふうに小さく映るんですね。
ちょっと予想外でした。

「D5500もかなり頑張ってくれますよ」という言葉も嬉しいです。
やっぱり最初にひかれたのは5500なので・・・

ありがとうございました。

書込番号:20030007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/07/11 20:57(1年以上前)

>SakanaTarouさん
画像ありがとうございました!
こうしてみると、ほんとに色味が全然違いますね。
フリッカーレス機能、やっぱり必要かなぁ・・・。
悩みますが・・・

ありがとうございました。

書込番号:20030017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/11 21:17(1年以上前)

>アドバイスくださった皆さん

何もわかってなかった私に、いろいろな方向からご意見いただき、本当に助かりました。
みなさんのアドバイスにより、こんなふうに考えてます。

1 SDカード持参で試写させてもらい、自分で納得したものを買う。
  フリッカーレス機能だけでなく、望遠レンズの性能とかもちゃんと考えて決める。
2 購入後、ISO感度を上げるとか、シャッタースピードを変えるとか、いろいろ試す。
3 思い通りのものが撮れなければ、明るいレンズを買い足す。

「性能で比較して失敗したときより、自分の感覚で選んで失敗したときの方がダメージが少ない」
というのは、目から鱗の真理でした。
自分の感覚で「これだ!」と思える1台にめぐりあえますように。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:20030089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2016/07/11 23:48(1年以上前)

よく知らなかったのでフリッカーについて勉強してみました。
https://www2.panasonic.biz/es/lighting/plam/knowledge/pdf/0216.pdf

書込番号:20030712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/07/12 06:31(1年以上前)

>花いっぱいさん
私も拝見させていただきました。
そのサイトでは「フリッカ」と表現されていますね。
蛍光灯でもLEDでもフリッカを生じる可能性があるということなので
購入機種を選ぶときは慎重に決めます。

ありがとうございました。

書込番号:20031077

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング