『ディズニーで使う一眼レフ、どれにしようか迷っています。』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

『ディズニーで使う一眼レフ、どれにしようか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。ちょうど1年前に、ディズニーでショーやパレードを撮影するためにOLYMPUSstylus1sを購入しましたが、一眼レフに買い換えようと思っています。

買い換える理由は4つです。
1つ目は、isoをあまりあげられず室内や曇り、夜に弱いこと
2つ目は、画質が良くないこと
3つ目は、色味の調節を本格的にしたいこと
4つ目は、望遠が足りないこと です。

予算は120,000円以下です。
広角は18から、望遠は最低250は欲しいです。オススメの機種などありましたら教えてください。

書き足したほうがいい情報などありましたら追記します。

書込番号:20647615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/11 02:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

STYLUS 1

STYLUS 1

D4S

D4S

STYLUS 1、いいと思いますけどね。
STYLUS 1と一眼レフの作例をあげておきます。
これで差を感じるようなら買い換えたほうがいいでしょうね。

とはいってもフルサイズは無理ですので、APSーCから選ぶようでしょう。
おすすめは来週発売予定のニコンD5300 AF-P ダブルズームキットです。
http://kakaku.com/item/K0000942559/


予算が許すなら、ニコンD7200 18-300 VR スーパーズームキットもいいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000749559/


ニコンユーザーなのでニコンの機種を紹介しました。キヤノン等は他の方のコメントをお待ちください。

書込番号:20647648

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/02/11 06:06(1年以上前)

別機種
別機種

USJにて(D7200+DX40)

USJにて(D7200+DX40)

>え り んさん
D5500は今でも人気の高い機種ですよね。
私も18-55VRUキットで買って使っていますが、とても満足しています。
18-55VRUはいいとして、55-300はあまり評判よくないですね。
AFの速さを考えると、AF-Pレンズキットを選べるD5300やD5600の方がいいかもしれません。

D5500ダブルズームキットにしても、新しいAF-Pレンズにしても、レンズの明るさはそれほどでもありません。
日中屋外なら通用しても、室内や夜間では苦しい場面もあるかもです。
望遠はstylus1sのフルサイズ換算300mmよりは、焦点距離300mmでの撮影ではフルサイズ換算450mmになるので1.5倍ほどズームが効く計算にはなりますね。

D5500にするのでしたら、18-140レンズキットにして望遠側は別レンズというのがいいかなとも思います。
AF-Pレンズキットを購入しても、結局レンズ1本で済ませたいと便利ズームを購入するならAF-Pを買う意味無いですしね。

私はD7200スーパーズームキットがスタートなのでDX18-300も持っていますが、純正のこのレンズだけ買い足すならD7200スーパーズームキットを購入した方がいいかもしれません。
D7200はD5500に比べると大きく重いカメラですが、暗所でのAF性能はD5500より上回りますのでかなり満足できると思います。
私の場合は、旅行などの場面では基本は18-300で、暗い場面用にDX40mm単焦点を使っています。
機種はD7200、D5500両方使いますが、基本はD7200ですね。
単焦点はDX35かDX40が比較的安く評判もいいですので、焦点距離は短いですがお勧めします。

Stylus1sをお持ちでしたら、両方併用して試してみるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:20647754

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/02/11 07:24(1年以上前)

私もニコン使ってます。

D750とD7200とニコワンV3とコンデジP610です。
お約束通り、センサーが大きくなるにつれ高感度耐性は上がります。
感覚だと約2段分程度はザラツキとかディティールの暴れ方も違ってきます。

なので、Sstylus1sよりはDシリーズ5000番台の方が高感度では優れると思います。

以前はD5100を使ってました、今D7200を使用してます。
高感度耐性については、並べて使ってないのでわかりませんが
ボディは5100からだと5500から5600はかなりコンパクトになってますね。
でも、操作性(スイッチ類、ダイヤル系統)はそのまま継承されてるようなので
D7200の方が格段に扱い易いです。
2段ダイヤルでロック付き、右肩の液晶などそのデザインにも現れます。

ただ、D5600はレンズが最近のAF-Pの70-300がかなり評判が良いようで
逆にD5500の55-300のレンズは不評で通ってます。

レンズはキットで購入する方が断然お得なので、
D5600のダブルズームキットの方が良いと思います。

が、2本のレンズで片方は55mmまで片方は70mmからとなり隙間が出来ます。
ポートレート等には重宝する焦点距離が抜けてるのは痛いです。

翻ってD7200の場合18-300のキットがあります。
レンズ1本でほぼ事足りる焦点距離です。
レンズ交換の手間が省けますが、その分大きく重くなります。

一眼なんだから少々大きいのは「しょうがない」と割り切れば
D7200スーパーズームキット、一推しです。
D7200はまもなく新機種登場の噂が高まってますのでお買い得感は半端ないほど下ってます。

D5600で焦点距離の隙間はあるものの小さくて最新レンズを楽しむか?
少々大きくなりますが、お買い得感満載のワンランク上のボディでレンズ交換の手間を省くか?

と言ったところでしょうか?(私なら、ですが)

書込番号:20647842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/11 07:36(1年以上前)

>え り んさん

夜に強くするのを重視するならEOSキッスX8iか8000DのダブルズームキットにEF-S50ミリF1.8STMを
追加して購入するのがお買い得でしょうね。

レンズ交換を極力減らしたいならX8iか8000Dの18−55STMレンズキットとシグマの18−300Cを
追加で買うのも良いかも知れません。

このクラスの一眼レフで他と比べてメリットと感じるのは、自撮りやローアングル撮影等で快適で速い
タッチシャッターが使える事かなと思います。

重くても良い、予算枠も広げて良いなら80Dは更に高性能ですが・・・

色味は好みの部分でいじらず済むなら越したこと無いと思いますので、D5500、D7200も
出来る限りご自身で作例等を比べてみたほうが良いと思います。

書込番号:20647862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/02/11 07:40(1年以上前)

>え り んさん
こんにちは。

ディズニーのスレで作例が沢山出てきます。
スマホの場合は、下の方にスクロールして『PC』と押すと、
カメラの機種
撮影された状態(exifと言います)
などが見られます。
カメラ、レンズ選択の参考にいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/

※現像で編集してあるだろう!
と、ツッコミされると面倒なので、
現像、編集されたものと、
jpeg撮って出し
と、混在されていると思います。


書込番号:20647870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/11 07:48(1年以上前)

>え り んさん
おはようございます。

私の大好きなスレ紹介致します。
人様のスレですが・・・
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20570687/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83f%83B%83Y%83j%81%5B

カメラ選びの参考になりますように願ってます。

カメラ選び楽しんで下さい♪

書込番号:20647884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/11 07:50(1年以上前)

>へちまたわし2号さん
すみません
被っちゃいました。
m(__)m

書込番号:20647888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/02/11 07:52(1年以上前)

>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
いいえ、かぶってないですよ!
PART10 最新版の紹介ありがとうございます (´∀`)

書込番号:20647897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/02/11 07:54(1年以上前)

>え り んさん

>> ディズニーでショーやパレードを撮影するためにOLYMPUSstylus1sを購入しました

こちらのカメラのレンズはf2.8のようですので、
D5500のダブルズームにされても、レンズが暗くノイジーになるため、使い物にならないはずです。

>> 広角は18から、望遠は最低250は欲しいです。

D5500ボディだけにされ、
手ブレ補正ありでズームリング回転方向を合わせるため、
Σ17-70/2.8-4(又はΣ17-50/2.8)とΣ70-200/2.8と純正300/4は必要です。

>> 予算は120,000円以下です。

残念ですが、予算は全く足りません!!

書込番号:20647902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/11 08:23(1年以上前)

もう少し頑張るか、値下がりを待って
RX10M3とかどうですか?

書込番号:20647952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/02/11 08:41(1年以上前)

>え り んさん

近日中にディズニーに行く予定です
夜のパレードや室内のショーの暗さに対応できるかはわかりませんが、手持ちの18-140とAF-P70-300で挑む予定です
ずっと行っていないのでどんな状況でどうなるかは全く見当がつかず、いろいろ手さぐりになりそうですが
帰ってきたときに話が続いていれば結果報告もしようかと思います

書込番号:20648005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/11 10:08(1年以上前)

 予算と画質、焦点距離については明記されてますが、大きさとか重さはどうなんでしょう?APS−Cクラスの一眼レフ機に交換レンズをもし持っていくなら、かなりの大きさになりますが、その点は大丈夫でしょうか?また、鑑賞サイズはどの程度をお考えでしょう。

 例えば、キヤノンのG1XUならそれほど嵩張るわけではありません。デジタルズーム併用で構わないなら、焦点距離もクリアできます。ファインダーが必要なら外付けをオプションで着ければいいです。センサーサイズが1.5インチと比較的大きいので、それなりにISOも上げられます。

 目的に適合するのであれば、何も一眼「レフ」に拘る必要はないと思います。

書込番号:20648222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/02/11 10:55(1年以上前)

Stylus1から乗り換えならOM-D EM5MkUの14−150mmのキット
はどうでしょうか?望遠は150mmなので35mmの300mm
相当になります。
ミラーレスなので電子ファインダーなのでStylus1とかと同じ様に
露出等での明るさの変化等も撮る前にファインダーで確認できますし
コンパクトですし。
http://kakaku.com/item/J0000014686/#tab

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/index.html

書込番号:20648311

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/11 11:13(1年以上前)

今よりも良い物を求めるのであれば
レンズもOLYMPUSstylus1sと同じように明るいレンズが必要と思いますが・・・

書込番号:20648354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/02/11 11:57(1年以上前)

>okiomaさん
>グリーンビーンズさん
>遮光器土偶さん
>sak39さん
>ほら男爵さん
>おかめ@桓武平氏さん
>へちまたわし2号さん
>ゆうきちゃんのおとうちゃんさん
>さわら白桃さん
>DLO1202さん

皆さんありがとうございます!

重さや大きさよりも性能を重視しています。
お金を貯めゆくゆくは600mmのレンズや単焦点も購入していきたいと思っていますので一眼レフカメラ以外は考えておりません

宜しくお願いします。

書込番号:20648455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/11 13:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

600mm

600mm

70-200mm

600mm

>え り んさん
ディズニーならランドの方なら35mm換算300mmあれば大抵のものは撮れると思いますが、600mmも欲しいということならシーでの使用も考えているのでしょうか。

シーは昼間はいいですが、夜は絶望的に暗いので、APS-Cのレンズキットだと明るさが足りないと思います。
もし夜のシーを撮影しようとするなら、中古でD700を購入してクロップするのがいいかと思います。
レンズもいずれ70-200F2.8が欲しいところです。

シーでの作例のっけておきますね。

書込番号:20648642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/11 13:13(1年以上前)

>え り んさん

.>お金を貯めゆくゆくは600mmのレンズや単焦点も購入していきたいと思っていますので一眼レフカメラ以外は考えておりません

 壮大ですね。600ミリは単焦点なら100万オーバーで重量4キロ近いレンズで私には予算と体力の両面から手が出ませんが、そこまで考えているのであれば、現状はニコンかキヤノンの2社に絞られるでしょう。それ以外のマウントでは超望遠のラインナップが少ないです。と言っても一眼「レフ」を販売してるのはあとはペンタックスくらいですが・・

 キヤノンであれば、少し予算オーバーですが80Dのダブルズームキットかな。できれば80Dに18-135USMのキットと70-300ISUの組み合わせもいいと思うのですが、完全に予算オーバーですね。600ミリクラスのレンズならボディも上級機を狙うでしょうから、最初からある程度頑張った方がいいと思います。

 

書込番号:20648663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/02/11 13:15(1年以上前)

>遮光器土偶さん
わかりにくくてすみません!
最大600mmの望遠レンズです。

書込番号:20648669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/02/11 13:18(1年以上前)

>え り んさん

>> 重さや大きさよりも性能を重視しています。
>> お金を貯めゆくゆくは600mmのレンズや単焦点も購入していきたいと思っていますので一眼レフカメラ以外は考えておりません

タムロンやΣの150-600ですと、夜間でF値の問題が出て来るので、候補外でおすすめしません。

ディズニーでは、三脚の使用を禁止されているので、600/4(ロクヨン)は無理だと思います。

オリンパスのE-M1 IIのミラーレス一眼に300/4を組み合わせることで
35mm換算で600mm相当の焦点距離になります。しかも、手持ちOKで撮影出来ます。

書込番号:20648674

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/11 13:31(1年以上前)

えりんさん
ご返信ありがとうございます。

どの程度のものを求めるかで大きく変わってきますが
室内や暗い場所で、画質は無視して適正露出にするために
stylus1sではどの程度までISOを上げないとダメでしたか?

カメラにとっては暗い場所は苦手です。
高感度におけるISOはどこまでを上げられるか、
許容範囲とするかでいやでも選択する機材が変わってきます。

D5500の暗いレンズキットを使用するとなると、
stylus1sよりさらにISOを上げないと
同じような適正露出にはなりません。
その時のD5500のISOが、
えりんさんにとって許容範囲となるISOかです。

もし許容とならなければ明るいレンズが
もしくは、高感度耐性の良いD5などのフルサイズのボディが必須となります。
いずれにせよそうなった場合、予算が全く足らないと思います。

まずは、えりんさんにとっての
D5500のISOの許容範囲を
確認することが必要かと思います。


600mmもですか・・・
ディズニーでは撮影がメインですか?

書込番号:20648702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/11 13:47(1年以上前)

>え り んさん

 了解しました。
 では、念のためにいくつか確認です。

>一眼レフカメラ以外は考えておりません

 とのことですが、「レフ」って意味が分かってのことでしょうか?というのは、ここ4〜5年はともかく、その先は一眼「レフ」よりミラーレス一眼が一般的になって、レフ機はミラーレス機に置き換わる可能性があると、個人的には思っていますので。

 あと、焦点距離ですが、カメラのセンサーの大きさによって、同じ焦点距離でも写る範囲が変わってきます。

>広角は18から、望遠は最低250は欲しいです。

 例えば、D5500のダブルズームには18ミリから55ミリと55ミリから300ミリの2本のズームがついてきますが、フルサイズ(昔よく使われていた35ミリフィルムサイズ)に換算すると2本で広角約27ミリから望遠約450ミリまでの範囲をカバーします。

 STYLUSなどのコンパクトデジカメではこのフルサイズ換算の数字が使われますので、この点は明確にしてください。でないと600ミリがレンズの焦点距離とフルサイズ換算では話が食い違ってしまいます。

書込番号:20648739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/11 14:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

STYLUS 1s

STYLUS 1s

STYLUS 1s

STYLUS 1s

>え り んさん
たびたびすみません。
STYLUS 1ユーザーとしてお聞きしたいのですが、高感度画質そんなに悪いですか?どれくらいの大きさに引き伸ばしているのでしょうか。
私はISO3200くらいまでなら平気で使いますが、ノイズはそこまで気にしません。

これ以上の画質を求めるのに一眼レフにするのはいいのですが、レンズもいいものにしないともしかすると満足いく画質が得られない可能性があります。

もしよろしければ満足いかないという写真をUPしていただけないでしょうか?
それを見ればどんな機材が最適かわかるかもしれません。

私のSTYLUS 1の写真も貼っておきます。私はこれくらいなら全然許容範囲です。

書込番号:20648771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/02/11 14:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>アナスチグマートさん
ありがとうございます。

好きな色味にするために加工しているのでザラつきが気になってしまいます。
曇りが@1枚目、雨が2枚目、3枚目は雨の日のワンマン、4枚目は2枚目を加工したものです。室内の写真が手元にありませんでした。すみません。
私は1200までしか使っていません。

書込番号:20648833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件

2017/02/11 15:02(1年以上前)

>え り んさん

私も遠方組みですが、ディズニーで写真撮ってます。
確認ですが、画像を加工した時のノイズが気になるのでしょうか?それだと話はちょっと変わってくると思いますが、、、。

アップされた画像ですが、シャッタースピードがやや早めですので、もう少し抑えめでも大丈夫とおもいますので、ISO感度ももう少し下げられると思います。
また、ワンマンのミキミニですが、若干白飛び気味かもですので、露出をもう少しアンダーでも良い気がします。それですと同じくISO感度も下げられると思います。

ただ、ご自身での許容範囲と私の許容範囲は違いますので、そのあたりはご容赦を。

出先からスマホでの返信ですので、簡単で申し訳ないです。

書込番号:20648946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/11 15:03(1年以上前)

>え り んさん
お写真ありがとうございます。だいたいわかりました。
STYLUS 1sに限らないのですが、コンデジはレタッチ耐性があまりありません、
なのであとからJPEG画像をレタッチするとどうしても画質が荒れてしまいます。

STYLUS 1sはRAW撮りができるので、レタッチするならRAWで撮ってあとから現像するといいです。
RAW+JPEG同時撮影も可能なので、たくさん撮って選別するならこちらがオススメです。

また、露出補正や色調補正は撮影時にできるので、できるだけ前もってセッティングしておくといいです。
これをやらないと一眼レフでも同じ目に合ってしまいます。
4枚目はあらかじめ露出補正して撮るべきです。+2くらいでしょうか。

また、みなさん書かれていますが、一眼レフのキットレンズの望遠端はF5.6〜6.3、一方でSTYULUS 1sはF2.8なので、この時点で露出で2段ほど一眼レフの方がディスアドバンテージを負っています。これはかなり大きいです。
夜間の撮影などはこれを考慮しておかないと、一眼レフなのにノイズで思ったほど画質がよくならない、ということにもなりかねません。

書込番号:20648948

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/11 15:09(1年以上前)

逆光の場合は、撮る前にあらかじめ露出補正を掛けた方が良いですよ。

それと、状況によっては絞りを少し絞って方が画が良くなる可能性もあるかと。

書込番号:20648962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/02/11 15:21(1年以上前)

>え り んさん

>> 書込番号:20648833

露出補正を設定することで回避出来る問題かと思います。

一枚目と二枚目に関しては、露出アンダーになっているので、露出補正をプラスにすると明るくなります。

三枚目に関しては、露出オーバーで白飛びしている感じに見えるので、露出補正をマイナスにすると暗ら目になります。

書込番号:20648992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2017/02/11 15:26(1年以上前)

>え り んさん
>重さや大きさよりも性能を重視しています。
本当はD7200がいいかと思うんです。
D7200ですと暗所でのAF性能が結構高く、18-300レンズキットも選択できます。
クロップ撮影併用でフルサイズ換算600mmまで行けるんですよね。
ただ、やはり暗所での撮影は厳しいものがありますし、予算的にもきついかと思います。

望遠不足と言われるのを承知の上で書きますけど、スタートはD5500の18-140キットがいいのではないでしょうか。

少しお金を貯めてタムロンA005かAF-P70-300を買い足す
ただ、日中屋外は大丈夫でしょうけど室内などは厳しいかも・・・。

またはもっとお金を貯めてサードパーティー製でもいいので70-200F2.8クラスのレンズを買い足す
こちらのレンズだと夜間でも心配はないかと思いますが、重いレンズですし高い(サードパーティー製でも10万超えコース)ですね。

単焦点は、DX35やDX40は比較的お手軽に手に入るレンズですのでお勧めです。
D7200を買った当初はずっとDX40を付けて使っていたことがありました。
望遠不足はトリミング対応するくらいの感じで使うのも手かと思います。

書込番号:20649004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/11 19:19(1年以上前)

F2.8で1200だと
F5.6のレンズだと4800くらい要るでしょうから…APSCの一眼レフでも辛いかも〜( ̄▽ ̄;)
これ以上暗いレンズは使いたくないですね〜(;−〜−)ウーン

吾輩なら中古の
D7000
シグマ17-70
純正300F4D
…かな?
これならISO 2400くらいになるからちょっとマシかなぁ?

で予算が出来たら70-200F2.8か120-300F2.8と×1.4のテレコン(120-300なら300F4は下取り)

……で、次の予算で本体更新

…………で、その次で600F4かなぁ?或いは400F2.8(これに先の×1.4テレコンで560mmF4だから…600mmとの差は少ないと思います)

多分、長期計画だと思いますので、ゆっくり行きましょ〜♪

書込番号:20649616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/02/11 20:32(1年以上前)

すみません、私は白飛びしてるくらいの写真が好きなので、3枚目はこれでいいんです~_~;

書込番号:20649808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/11 20:34(1年以上前)

>え り んさん

適当に撮ってPC上で救済するのが「当たり前の使い方」ならここは暫く我慢してフルサイズ機
(D750とか6Dとか)が買えるまで貯金でしょうね。

個人的にはAPS-C機のISO6400まで平気で使って(勿論RAW現像や後処理も施します)いるし、
被写体になってくれた方にA4プリントして進呈するにも困らない画像が得られています。

まずは修正やトリミングに耐えられる画像が撮れるようにブレやピン甘の防止、好みの露出または
修正を考慮した露出等でちゃんと撮れる事が肝要かと思います。

今回の予算で超望遠域の夜の撮影での高画質までは賄えないのは当たり前として(プロの領域かと)、
手始めとしてのAPS-C機ダブルズームキットとお手軽単焦点レンズ(50ミリF1.8等)も一つの手でしょう。

人によっては6Dと70−300F4-5.6が良いかも知れず、70−200F2.8かも、高級コンデジで充分かもと
様々な機材で工夫していると思われます。(撮れる位置を確保するとか)

一度ディズニーならそれで、他の被写体ならそれも、作例を見てみて機材とデータをチェックして
みる事をお薦めしておきます。(せっかく沢山の作例があるのですから)


書込番号:20649815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/02/11 21:29(1年以上前)

別機種
別機種

>え り んさん
貼っていただいた作例からすると、こんな感じのハイキーな写真が好みなんですかね(ちょっと違う?)
ハイキーな写真をとるにはぜひ露出補正をマスターしてください。

STYLUS 1sはダイヤルで直接露出補正にアクセスできるので、積極的に使うことをおすすめします。
もしご存知でしたらスルーしてください。

一眼レフだと、2ダイヤルある機種が露出補正し易いです。
ニコンならD7200,キヤノンなら8000Dになるかと思います。

書込番号:20649982

ナイスクチコミ!2


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/12 02:09(1年以上前)

>え り んさん
35mm判換算600mm相当でなく実焦点距離600mmのレンズが無いということで、ミラーレスは対象外とされているのでしょうか。

ハイスペックのためなら重くなっても構わん!!という方針で、今後数十万円のレンズを視野に入れられてるなら、もう少し予算をプラスして、最初からD7200など中級機、できればフルサイズ行っといた方がいいと思います。

EOS KissやD3400だとダイヤルが一つしかなく、ファインダーも見づらく、早晩物足りなくなって結局買い増しするような気がします。
PENTAX K-70はEOS KissやD3400と同じくらいの価格でより高機能ですが、ペンタの現行製品ではレンズが最大560mm(換算840mm相当)までしかありません。
Nikon D610などですと、最安110000円くらいからあるようなので、タムロンの70-300mmVC(A005)あたりとセットで14万円ほどです。

あと、600mmのレンズを付けた一眼レフカメラとなると、どんなに軽くても合計3kg近くはあります。
しかし、その軽いレンズ(それでもレンズ単体で2kg前後)はかなり暗いレンズなので、明るいレンズになるとさらに重くなります。
ディズニーランドでは三脚も使えないと思いますので、レンズを買うまでに腕を磨くのは勿論、腕の筋肉を鍛えておいてください。

書込番号:20650690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/12 09:11(1年以上前)

シャッター音を切ることができるものを選択してまください。パレードを観覧途中、耳元でシャッター音を連写でカシャカシャされたのでは大変迷惑です。
慣れている人は、オフにしているようです。
ディズニーランドのオリエンタルランドもシャッター音についてのマナーを広報すべきだと思います。

書込番号:20651085

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング