


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
今時たった2020mAhじゃろくに電話も出来ません。
INFOBAR A03に限らずバッテリー容量の少ない機種はなにか理由があるのでしょうか?
書込番号:18550450
6点

デザインの為に犠牲したのではないでしょうか?
今どきの省電力設定では多かが知れています
なので私は今までにない画期的な省電力設定があるのかと期待しておりましたが
ユーザー様方その省電力設定はどのくらい効力があるのか知りたいです
最初公式ではないニュースサイトでIGZOだと書いてあり
『ああ!納得だ!』と思いましたが
公式サイトでは違う液晶の案内で後にニュースサイトが訂正してました
バッテリーが持たないと言うユーザーは大半がバッテリー以外も低評価なのでネガティブ工作かと思いました
バッテリー含め好評の方もいたので
バッテリーは極めて重要です。
もっとユーザーの声が聞きたい
持つのか、持たないのか
今はバッテリー評価悪い人が他の面も低評価にしているので
ちょっとこの機種がバッテリー持たないとは決めつけたくない
私も安くなったらほしい機種だから
書込番号:18550578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安心して下さい!
iPhone6なんかたったの1810mAhですよ!!
バッテリー容量はINFOBAR A03の方が210mAhも多いですよ!!!
電池持ちの良いiPhoneより多いんだから、安心ですよね??
書込番号:18550835
5点

でも、iPhoneの方が電池持ち良いとおもいます
ワンセグなら未だしも、フルセグはオーバーspeck
の感じですね、パット見デザインは良いと思います
が裏側すき間のバラツキ等、使い方でしょうが
京セラは電池持ち良い気がするイメージでしたが
もう少し頑張ってほしい感じがしました
購入されて満足な方には申し訳ありません。
書込番号:18550863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モバイルバッテリーを持ち歩けば問題ありません。
電話できない、ってのは、言い過ぎ。
書込番号:18550961 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の持っているスマホと大体同容量です。
本当に少ないと感じます。
運用は、常にモバイルバッテリーを携帯しています。
それで、ハードな運用できるようになりました。
書込番号:18550965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今時たった2020mAhじゃろくに電話も出来ません。
バッテリー容量を気にする場合は本機種は単純に選択肢から外すと良いかと思いますよ。
端末は他にもたくさんの選択肢がありますのでバッテリー容量の大きい使用時間が長持ちと公言している製品の中から検討されるときっと幸せになれるでしょう。
>INFOBAR A03に限らずバッテリー容量の少ない機種はなにか理由があるのでしょうか?
先の方と同じですがデザイン優先であったり企業的には最近流行りのおそらくコスト削減も原因の一つと考えられますよね。
書込番号:18551369
2点

iPhoneと比べるとOS自体が違うのであまり…申し訳ありませんが
iPhoneは無駄を徹底的に削った物に対しAndroidはOSにさらに仮想を組んでるので
iosが目的地に直進で行けるのなら
Androidは回り道しながら行くようなものです
だからAndroidは高性能なパーツやバッテリーを積まないとダメ
もしくは改造して無駄を省くか
書込番号:18551900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話も出来ません。
電話の前にネットサーフィンや動画視聴、
ゲーム等をして電池切れ状態なら
電話も出来ません。
iPhone厨さんが仰るようにモバイルバッテリー
は必要でしょうね。
書込番号:18555279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に、バッテリー容量少ないと精神衛生的に悪いですね。
バッテリー容量多いと言われている機種でもハードな使い方をすれはバッテリーは大丈夫か疑問に思います。
なくなりかけたら早いです。
スレ主様の電話もできない、わかりますなくなってきたときにかぎって大事な長電話があります。
私は、楽天で12,000mAhで1,300円(保証書無)ケーブルは100均で使用しています。
余裕のある方はメーカー保証のあるモバイルバッテリーをお薦めします。
モバイルバッテリーさしながらも使用できます。
これでバッテリー容量での機種選択は解決します。
書込番号:18555602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

INFOBARはガラケー時代にも某デザイナーさんが絶対にデザイン優先を譲らず極小のバッテリーになってしまった前例があります。今回も同様ではないですかね。
モバイルバッテリーを持てば良いことは分かってると思いますが、わざわざ持ちたくないですよね。心中お察しいたします。
が、使っているのなら今出来ることをやるしかないので、モバイルバッテリーを持つか、端末を無駄なく操作できるように工夫するかないですね。
私は自宅、会社、車の中で充電できるようにしています。
書込番号:18560487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ろくに電話も出来ません。
大袈裟ですね。普通に電話出来ますよ。
確かにバッテリー2500mAh以上が当たり前の昨今のスマホに比べれば少ないですが、エコモードと通常モードを上手く切り替えて使っていけば、1日〜2日ぐらい十分使えますよ。
むしろ、INFOBARを買う人はスペック重視じゃないと思います。
欲しい人が買う端末だと思います。
なら、それをどう使えば使いやすいかは学びながら使えばいいと思います。
モバイルバッテリーを買うのも手ですね。
書込番号:18565996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A02からの機種変で、使い始めて一週間。
バッテリーの持ちが悪いとこちらで拝見しましたので、
常にエコモードにして、データ通信もストップさせ、
メールも自動受信しないようにして、画面も薄暗くして、
もちろんゲームなどもしないで
「デザイン重視、好きだから買った、仕方がない。。。」と
自分に言い聞かせていました。
朝満タンで、バックの中に入れっぱなしで昼50%、夕方1%。
昼休みにみんながスマホをいじっているのを横目で見ながら
電池ないから使えない。。。
大袈裟でなく、電話できません。かかってきたらアウトだと
思っていました。
でも、どう考えてもおかしいのでauショップに行ってきます。
書込番号:18568016
3点

デザイン優先は言い訳で、このサイズに大容量電池載せられなかった京セラの技術カのなさ。
書込番号:18568042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やまなつさん
やはりそれはおかしいと思います。
購入された当初は電池の減りはいかがでしたか?
使っていてから急に減りが早くなった場合は
この様なことはないと思いますが、ワンセグが常に動いている時みたいな減り方のように感じます。
もう試されたと思いますが一度再起動されては、いかがでしようか?
再起動は、一番手軽なメモリークリーナーです。
故障以外に、電池を消耗するソフトウェアが常に動いているとそこまで急激に減らないと思いますが、少し多めに減る場合も報告されています。
データ通信も切られてそれではお困りと感じます。
ソフトウェアによる電池の減りは、スマートフォンに常につきまとう問題でもあります。
それと、価格コムのスレのレス入力は私にとってはハードな使い方にあたり、みるみる電池は減ります。
なので、やまなつさんの今の問題には関係無いと思いますが、モバイルバッテリーが必需品です。
書込番号:18568630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソフトウェアによる電池の減りは、スマートフォンに常につきまとう問題でもあります。
今のAndroidでは、終了してもメモリーに常駐していたり、ソフトウェアによりますが動作をしていたりすることがあります。
書込番号:18569396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろは田舎もんさん、ご丁寧な解説ありがとうございます。
あれからauショップに行きましたが、そこでは何も出来ないと言われ
故障受付センターの電話番号を渡され、自分で電話するように言われました。
結論から言うと、SDカード読み取り部分の初期不良による交換となりました。
不良部分の特定方法について、故障センターからの指示を参考に書いておきますね。
1、まずは、カードを抜いた状態で初期化
2、その状態で、エコモードにはしないで電池の減りを確認。
3、その状態でも電池が減るようなら電池部分の初期不良となるので交換
4、2の状態で、電池の減りが穏やかになるのであれば、原因はSDカード部分が考えらえる
5、今度は、SDカードを挿入。ただし、カードにバックアップしたアプリは呼び出さず
カードは挿されているだけの状態で様子をみる。
6、これで電池の減りが速かったら、カード読み取り部分の不具合となるので交換
7、それで症状が現れない場合は、カードの中に、何かしら相性のわるいデータが保存されている
可能性があるので、アプリを1件ずつ戻しながら様子見を繰り返す。この場合は、本体に不良が
ないため、SDカードの不具合を特定し、それを削除するという方法で対処。
とのことでした。
この端末、電池の減りが速いだけでなく、当初から1日に何度も
「SDカード抜かれました」というメッセージが出ていました。
もちろん抜いていません。その症状からも、SDカードの読み取り部分に
ついては、疑わしかったようですので、原因の特定までが早くて済みました。
書込番号:18572498
6点

やまなつさん
auショップの対応や故障受付センターの故障箇所の特定などやまなつさんとサービス担当者も明解適切ですね、参考になります。
SDカードにアクセスリトライが電池消耗の原因だつたのですね、的外れのレス申し訳ありません。
早く原因の対処方法がわかり解決し、私もうれしいです、よかったですね!!
スレ主様も電池消耗の原因か分かるとハードな使い方をしなければ、十分1日はもつと思います。
電池は、2,000mAhであろうが3,000mAhでも私にとっては少ないと感じます。
もっと安価でコンパクトな大容量電池が開発されフルセグやハードな使い方でも1日持つ、今より高性能電池の搭載を望みます。
書込番号:18572854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種選ぶときに一番悩んだのがバッテリーの件でした。結果、私には全く問題なかったです。1日に3〜4時間位のネット閲覧。電話は会社の用事は会社支給の携帯のため、インフォバーでは1日平均5分くらい。メールは5通くらい。こんな感じですがいつも50%以上は寝る前に残ってます。動画を沢山見たりする人や電話時間が長い人には足りないのかもしれませんね。今残り84%です。機種変更前のiPhone5よりはずっとマシな印象です。
書込番号:18573514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モバイルバッテリー持って迄は使いたくはないですねiPhone5と比べるのも?
現在のモデルと比べるなら兎も角、デザインは良いですが、フルセグは必要ないと個人的に、本体価格もデザインに、お金かかったからSHARPのiGZOを使わなかったのかは知りませんが、小型にしたのにバッテリーも少ないのが残念。
書込番号:18592975
3点

自分はこの機種を使用していますが
バッテリー以外も低評価してる人が多いのはこの機種のスペックが異常に低いことが理由かと
使う(メモリに負荷がかかり)→発熱する(バッテリー以外にも処理が遅くなったりします)→1日持ち歩くこともできないほど劣化します(ポータブルバッテリーチャージャーが必須です)
結果 バッテリーがすぐなくなり処理も遅いそして持つとやけどしそうなほど熱くなる持ち歩けない
それで低評価が多いと思えます
書込番号:19079261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > INFOBAR A03 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/09/03 18:49:55 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/08 15:25:46 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/02 14:39:29 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/26 0:57:17 |
![]() ![]() |
8 | 2016/04/14 1:32:55 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/07 22:49:53 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/13 18:41:42 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/23 19:14:39 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/23 13:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/26 12:14:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





