『一軸チルトか…』のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション
RSS


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

一軸チルトか…

2015/01/21 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

機種不明

ここまで上に上がるのならもう一工夫して2軸のバリアングルにすればいいのに…
そうすれば縦横ともハイアングルもローアングルもいけるのに♪

書込番号:18390899

ナイスクチコミ!3


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/21 00:59(1年以上前)

せめてくるっと1軸でも回転すればローアングル・ハイアングルで使えるでしょうけれど・・・
これって、GM1・GM5の自分撮り対応、ってぐらいの機能に過ぎないですよねえ。

サイズ的にも相当小さくGM5程度でしたよ、まだモックレベルですが。

書込番号:18390906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/21 01:10(1年以上前)

タッチパネルじゃないですか。
 
スマホみたいに上下ひっくりかえしたら、液晶表示も回転するんじゃないですかね。
そうしたらハイアングルも可能ですね。

書込番号:18390921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/21 01:19(1年以上前)

>スマホみたいに上下ひっくりかえしたら、液晶表示も回転するんじゃないですかね。
そうしたらハイアングルも可能ですね。

それは出来なかったらびっくりで
やれて当たり前の事ですよん♪

僕が言っているのは縦構図で使えるか否かです

書込番号:18390932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/21 01:30(1年以上前)

お約束の「イチジクタルト〜♪」^o^/。

TV東京のWBSでキヤノンが小型コンデジでセルフィー用に液晶パネルが動くN2を中国で売り込んでいるとか言ってましたけど、スマホに対抗するには自撮りは当たり前なのでそれをどう利用しやすいものに仕上げてくるかなんでしょうね。
レンズ交換式だと中国では圧倒的にニコン、キヤノンが席巻してるでしょうからパナが中国市場を睨んでるかどうか知りませんが*_*;。

書込番号:18390953

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/01/21 03:04(1年以上前)

二軸にしちゃったら出っ張りが大きくなりすぎるからでしょ。

書込番号:18391025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/21 06:57(1年以上前)

上位と下位の差別化じゃないかな。

書込番号:18391161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/21 07:40(1年以上前)

このタイプの液晶だと、人ごみの後ろからバンザイスタイルで使いにくいですね。
自撮りは要らないけど、流行なので重視したのでしょうね。

書込番号:18391224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/21 07:43(1年以上前)

あれっ!? もしかすると、液晶を上にあげた状態で回転できるのかも?

書込番号:18391231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/21 08:41(1年以上前)

まあ、スマホからのリモート操作があるんで。

書込番号:18391336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/21 08:50(1年以上前)

>上位と下位の差別化じゃないかな。

どうなんだろ?
PENなんかは、上級機の方が、液晶の可動範囲は狭い。
それよりもボディが小さいこのカメラで横開きを採用して、安定したフォームで撮影出来るかな?
横開きって、縦位置撮影以外はチルト液晶に比べてデメリットが多い。

安定した姿勢で撮影しにくい。

液晶を可動する際の手間が2アクションで、時間がかかる(大した差は無いと言うかも、知れないが、スナップでは重要}
極端な話、チルトなら片手に荷物をもったまま、液晶を展開してローアングル撮影が行える。


液晶画面がレンズの光軸から大幅にずれた位置に来る。

そのせいか、比較的横開きが多いレフ機のローアングル作例って少ない。

書込番号:18391352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/21 09:12(1年以上前)

バリアングルのメリットというと、液晶パネルに日の当たらない陰を作りやすいことですね。カメラの設置場所との間に障害物があるとかローアングル撮影等で(物理的に)ファインダーを覗けないときは非常に助かります。
ここでスマホでテザリングなんていったら、位置決めの面倒さは、ワンアクションかツーアクションかなどという比較ではないし。
そういうことで、私は横開き派です。

このカメラについては、自撮り専用ということで、このデザインが最適解。もっこりもデザイン上のアクセントとして好きです。

書込番号:18391383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/21 10:27(1年以上前)

僕が言っているのは横開きのバリアングルではなく

このまま液晶を回転できるようにした上開きのバリアングルですよん♪

書込番号:18391514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/21 10:43(1年以上前)

ヒンジは上下でも左でも縱横での使いやすさが入れ代わるだけだからどっちでもいいかな

根本的に背面液晶もファインダーも光軸ずれるかどうかなんて気にした事ないし
大事なのは縱構図に対応できるか否かのみ♪

書込番号:18391539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/21 10:49(1年以上前)

自撮りに限れば、縦構図でも現状で没問題。従って2軸バリアンは却下では?

縦のローアングルでどうしても子供を撮りたいシチュエーションってそんなにあるかな?

書込番号:18391556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/01/21 11:44(1年以上前)

想像ですが、バリアングルチルト可動式背面モニター(縦開き)は、ソニーの特許に引っ掛かる可能性とサイズ的制約の関係で、採用されないのでは?

横開きバリアングルは複数社から出ているので、特許が無効か、特許が広く公開されているのではないでしょうか?

サイズに余裕が持てる機種なら横開きバリアングル搭載は可能ですが、小型軽量を推し進めた機種だと縦開きチルトになってしまい、ソニー特許抵触の可能性と、さらにソニー自体、バリアングルチルト可動式背面モニター(縦開き)をあまり出していないので、縦開きチルトでもバリアングルだと(横開きバリアングルと同じ体積が必要で)サイズ的に厳しいため、採用されないように思います。

書込番号:18391686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/21 11:54(1年以上前)

縦構図の自撮りを考えると、リセットボタンもレリーズボタンとしても機能するといいかも♪

書込番号:18391705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/21 17:43(1年以上前)

>このまま液晶を回転できるようにした上開きのバリアングルですよん♪

持っているガラケーはバリアングル液晶回転式的キーボタン面に閉じた状態では正像で撮れますが、
液晶を開いたまま回転して横アングルで自分撮りする際に上下が逆になるので、自分撮り設定機能で直しますが、
そうすると撮れた写真が「鏡像」になり、保存の際に正像の保存機能で保存になります。

自動で手間を解消する機能を付ければいいでしょうが、液晶を回転させるとそんな事が起こるので、
画像を回転や反転したのにExif情報を付けるのもうそくさいからかもしれません(^^;??…

書込番号:18392441

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/01/21 18:52(1年以上前)

パナソニックは今回コンパクトのSZ10とTZ57と合わせて3台自撮りカメラ出してきましたから、作り方の仕様を合わせてきたとか
それと最近流行っているセルフィに付けての撮影も考えての仕様ならこの形状になるのではと思いますが

書込番号:18392633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/21 19:37(1年以上前)

私も2軸バリアンにして欲しかったと思います。
自撮りが流行っているのも事実でしょうけど、ハイアングル撮影も結構重要だったりしますよね。
特に当機種のユーザー層を低学年の子供が居る家庭と想定するなら。

本体を上下逆さににして撮る方法も有りますが、逆さで撮るのは実に面倒くさい。
今回、Fn1ボタンでシャッターも切れるようになったので、多少は使いやすい(利き手で撮れる)
のかも知れませんが、それでも、親指でシャッター切るのはどうもなぁ。

実に惜しいと思います。

書込番号:18392780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/21 20:01(1年以上前)

ニコンのD5200がD5300で横開きバリアングルに変更されたのも下側ヒンジだと三脚に直接付けると使えない(プレート使ってズラせば使えますが)とか不満点があったからですかね。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features04.html#a2

書込番号:18392852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/21 21:56(1年以上前)

メーカー的に考えると、液晶を自分撮りスタイルにした時に「自分撮りモード」に切り替わるので、
ワンステップですぐ変わる事をアピールしたいのではないかなということと、
タッチパネルで押す力が強い時に液晶が動かないようにするには、多少固定力が必要なこと、
折角のFnボタンがシャッターになる機能も無理なく使えるように印象ずけるためためかもしれません…?

書込番号:18393265

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2015/01/21 23:37(1年以上前)

自分撮りシャッター機能、ビューティー機能、ダイヤル操作可能のシーンガイド、キッズモードetc
GF7はたぶんここに書き込む人達は買ってはいけないカメラかもしれない・・・(^_^;)
ピンクが一番売れそうですね

書込番号:18393700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/22 00:01(1年以上前)

GM1を自撮り対応させたのがGF7のコンセプトですかねえ

書込番号:18393777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/22 00:16(1年以上前)

>>GM1を自撮り対応させたのがGF7のコンセプトですかねえ
GM1+地鶏=GF7
って云われても ほんとに中身は一緒なの?

>>GF7はたぶんここに書き込む人達は
>>買ってはいけないカメラかもしれない・・・(^_^;)
なにか小さな親切 余計なお世話係さんが入ってたりして
このWレンズキット値下がり時に買ってレンズを手元に残し
本体を下に出してもちゃんと売れるのかしら

書込番号:18393825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2015/01/22 01:03(1年以上前)

機種不明

ソニーよりもむしろオリンパスのC−5060と同じタイプかな

カメラは上面に色々機能があるので
それと干渉させないために上開きのバリアングルが少ないだけだと思う

だけども近年自撮りが当たり前になったことで
上開きの一軸チルトが増えたので、その流れでバリアングル化するのもありじゃないかな?


ちなみに僕がバリアングル液晶機もあるべきと思うのは
ハイアングル撮影するためではなく、ローアングル撮影するためでもなく
ましてや自撮りするためでもないですけどね

ウェストレベルでしっかり構えるために
ファインダーレスのカメラこそバリアングル液晶機が一台は欲しいってだけです
デジイチでは歴史上存在しないので…

書込番号:18393940

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 22:58(1年以上前)

自撮り…便利ですよね(^-^)/

子供を抱っこしながら子供撮り(o^-')b !

書込番号:19321521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング