『用途に適した機種のアドバイスをいただけませんか?』のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

『用途に適した機種のアドバイスをいただけませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 とまめさん
クチコミ投稿数:8件

この度、以下の三機種の中からミラーレス一眼を新たに購入しようと考えています。

OLYMPUS PEN E-PL8
LUMIX DMC-GF7W
Nikon 1 J5

下記の用途、条件でぴったりなものがあれば、アドバイスをいただけないでしょうか?

用途、条件は下記の通りです。
●予算は5万〜7万程度
●旅行などでの風景やツーショット撮影用
(自撮りしやすいものが良いです)
●思い出の記録用に高画質な写真を撮っていきたい
●動画はあまりとらない
●画質重視
●携帯性が良い
●デザインはこだわりませんが、お洒落に越したことはない
●操作が簡単(光の具合など、細かな設定が出きる限り簡単なもの)

なお、写真はてんで素人です。
どうか、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:21172952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/05 23:10(1年以上前)

吾輩なら
レンズが広めなGF7

書込番号:21172981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/05 23:21(1年以上前)

こんにちは。

私も広いレンズのGF7・・・と言いたいところですが、GF9がだいぶ手ごろに
なってきているので、GF9Wをお勧めします。
単焦点レンズも付属するので、旅行で室内などでも活躍するかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000022975_J0000021850&pd_ctg=V071

望遠がないですが、それは必要を感じたら別途購入すればいいと思います。

書込番号:21173022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/05 23:27(1年以上前)

>とまめさん
私もレンズが広めなGF7またはGF9。
携帯性もいいですし、自分撮りもしやすいです。
条件にはぴったりだと思います。

書込番号:21173036

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/05 23:47(1年以上前)

追記

レンズが広いというのは、広い範囲が写るレンズが付属しているということです。
PL8付属のレンズは14mm始まりですが、これは例えば2人での自撮りだと
人だけで結構画面いっぱいになって、背景をあまり写り込ますことができません。
パナのGFのほうは12mmからのレンズなので、14mmより広い背景を
写すことができ、より自撮り向けのレンズだと言えます。
ただそのぶんパナは望遠側がやや短いです。

オリンパスPL8・・・14-42mm
パナソニックGF7/9・・・12-32mm

書込番号:21173083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/06 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

広角側

望遠側

>とまめさん
PL8のダブルズームキットは7万越えですね。
中身は全く変わらないからPL7のキットにしたらよいかと。
それでもレンズと組み合わせたらGFシリーズはニコ1Jシリーズと比べたら大きく重いのですが
かなり強力なボディ内手ぶれ補正があるのは実はPENライトシリーズのみなんで、
僕はこちらをオススメしておきます。
マイクロフォーサーズマウントのレンズならオリ・パナいずれのものも使えるし
ニコ1マウントよりは明らかにレンズ種も豊富だったりセンサーも2倍の大きさで。
ということで、オススメはこちらPL7のEZダブルズームキットです
http://kakaku.com/item/J0000013476/spec/#tab

ちなみに12mmと14mmの画角の差はこのくらいです。僕はあまり気にならないです。
なければないでそれなりに使いこなせばそれでいいと思うし
どうしても広角らしい絵なら10mm以下のレンズを追加した方がいいだろうし。
また逆に、使い方にもよりますが望遠側は100mmと150mmの違いで
GFシリーズにするとこちらの場合はかなりの差がありますし

書込番号:21173133

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/06 01:53(1年以上前)

>とまめさん

この3機種でしたらオリンパスお勧めします(^^)v

まずニコンは避けたほうがよいです。ニコン1というシリーズは、最近ちょっと勢いがなく、もう新たなシリーズや新たなレンズが出てきていません。
またニコンは新しい規格のミラーレスを出そうとしていますので、いずれはそっちが主流になると思います。なのでパス

Panaとオリンパスは同じ規格のマイクロフォーサーズというフォーマット。写りも機能も大きな差はないですが、最大の違いが手振れ補正機能をボディ内に持っているかどうか。
オリンパスはボディ内手振れ補正を持っているのですべてのレンズで手振れ補正が効きます。
一方パナはレンズ内手振れ補正式。つまりレンズに手振れ補正機能を持っていないレンズでは手振れ補正ができません。

このダブルズームは両方ともレンズに手振れ補正機能を搭載しているので問題ないのですが、将来例えばボケを活かした撮影のために明るい単焦点のレンズなど、いろいろなレンズを買っていくことを考えるとボディに手振れ補正を搭載しているほうがあれこれ悩まずに良いと思います。

ですので、特に初心者の方にはボディに手振れ補正機能を搭載しているオリンパスをお勧めします。
(上級者はしっかりカメラを構えて撮るクセが身に付いてはいますが、ことファインダーの無いミラーレスはその撮影スタイルから上級者でも手振れを起こしやすいと思うんですよ)

書込番号:21173268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/06 03:05(1年以上前)

とまめさん
見て見たんかな?

書込番号:21173316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/06 06:39(1年以上前)

素子の大きなAPC-Cの機種を選択すると吉
富士フイルム ソニー

書込番号:21173432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とまめさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/06 06:45(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!
Panasonicか、オリンパスが良さそうです。
ただ、一長一短あり、悩みますね(^^;

また、いろいろ調べてみたのですが、レンズの交換とかをあまり考えていない場合、俗に言う高級コンデジも「あり」でしょうか?

CANON PowerShot PSG9X MARKII

など、Bluetooth機能もあって使いやすそうかなと感じてしまいました。

書込番号:21173442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2017/09/06 06:46(1年以上前)

希望のものなら
何を優先にするかで変わりますが
私なら候補の機種は選ばないかな・・・
センサーサイズのより大きなミラーレスのソニーやフジ、キヤノン当たりを考えますね。

ファインダーが無いと明るい野外では背面液晶だけでは視認性が悪いし・・・
でも、自撮りや携帯性は劣るかな・・・

書込番号:21173445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/06 07:02(1年以上前)

>とまめさん

>> OLYMPUS PEN E-PL8

自撮りを多用されるのでしたら、画角が広い、GF7/GF9をおすすめします!!
キットレンズ以外の単焦点レンズなどを使う場合は、ボディ内手ぶれ補正のあるE-PL8をおすすめします。

>> LUMIX DMC-GF7W

GF7は、限られた店舗にか在庫がないので、この機種よりGF9をおすすめします!!
キットレンズ以外の単焦点レンズなどを使う場合は、ボディ内手ぶれ補正のあるGX7MK2をおすすめします。

>> Nikon 1 J5

ニコ1は、この規格の将来性も判らないですし、使えるレンズが少ないです。
今ある機種の動体撮影では、電子シャッターの影響により、歪む可能性もあります。

なお、手ブレ補正は、夜間の撮影でシャッタースピードが1/60秒(目安)を下回る速度で撮影される場合に手ブレ補正の効果がありますが、「被写体ブレ」は手ブレ補正で改善出来ませんので、ご注意願います。

書込番号:21173458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/06 07:24(1年以上前)

交換考えないなら高級コンデジの方が良いと思います

書込番号:21173492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/06 08:25(1年以上前)

>とまめさん
自撮りとBluetooth対応でなるべく高画質となるとカシオZRシリーズと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec055=1&pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1
ZR4000シリーズなら広角は19mmはじまりで自撮りもしやすく
ZR3000シリーズなら25mmはじまりですが望遠300mmまでです。
1/1.7型センサーなので1型からはかなり劣りますけど
スマホ・安コンデジよりは多少いいかんじかと。
センサー小さくなる分、背景とともに自撮りするとき両者にピント合った写真は撮りやすいです。

28mmはじまりでよければG9Xでよいかと思いますが、自撮り対応してないのでは?
G7XMk2の方なら分かりますがWifi対応だけどBluetooth対応ではないような。
広角側の周辺画像が流れる報告もあります。


ひとつ思い出したのが、PEN Liteシリーズは外付けファインダー付きます。
他の候補には付きません。明るすぎて液晶が見にくい場合などはファインダーあった方が便利。

書込番号:21173595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/06 08:28(1年以上前)

>とまめさん

目的から言えば高級(1インチ)コンデジ
の方が良いように思います

RX100系
G7X(G9X)系
LX9

御三家でしょうか

それほど小さくなくても良ければ
G1X系やLX100の中古って手もあるかも


書込番号:21173605

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/06 08:33(1年以上前)

自撮りの際の広角12mmと14mmの画角差ですが、写る範囲はパクシのりたさんが
お示しのような感じですが、12mmのほうが写る人の大きさが小さくなりますので、
その分もプラスして背景も多く写るということになります。
まあこれをどう感じるかかは個人差があるのかもしれませんが。

あと、おかめ@桓武平氏さんがお勧めされているGX7MK2は自撮りのための反転液晶が
ありませんので、スレ主さんの希望には合わないかと思います。

>俗に言う高級コンデジも「あり」でしょうか?

7万までの予算なら高級コンデジもありだと思います。

書込番号:21173609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/06 08:38(1年以上前)

高級コンデジもありと思うけどレンズ交換できる方が後々便利ですよ
それとファインダーはあっと方がいいと思うよ
ブレや日中の見やすさや撮影している姿などでメリットがあります

書込番号:21173616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/06 08:49(1年以上前)

>とまめさん
レンズ交換しないなら、いわゆる1型センサーの高級コンデジの方がいいです。
お勧めはソニーのRX100mark3 と キヤノンのG7Xmark2 ですね。(G9Xmark2は自撮りできないので条件に合わないです。)
この二機種はいずれも広角24mm相当始まりで、広く写せますので複数人数での自撮りにも対処しやすいです。
どちらかというとRX100mark3の方がお勧めです(小さいながらもファインダーがついているから)。

レンズ交換も楽しみたいなら、前回書いたように GF7、GF9のいずれかでいいでしょう。
これらも広角24mm相当始まり(実焦点距離は12mm)のレンズがついて来るので、広く写せますので複数人数での自撮りにも同様に対処しやすいです。
ーーーーー
気楽に撮りたいなら RX100mark3が一番 あっているような気がします。

書込番号:21173635

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/06 08:53(1年以上前)

>とまめさん

> レンズの交換とかをあまり考えていない場合、俗に言う高級コンデジも「あり」でしょうか?

いわゆる1インチコンデジですね。
その中でレンズの明るさが、F1.4とかF1.8〜F2.8クラスがついている機種なら、十分「あり」です。
センサーが小さい分高感度特性が厳しくなりますが、そこをレンズの明るさでカバーするので結果的に、APS-Cクラスに迫る画質を叩き出します。

ですので、一眼のサブ機として使われるケースが多いんです。

さてパナのG9X Mk2ですが、これはレンズがF2〜F4.9と暗めのレンズです。コンパクトさを重視し、レンズの性能を落としています。
一丸に迫る画質を狙うのでしたら、G7X Mk2です。こちらはF1.8〜F2.8という明るいレンズがついています。
各社の1インチコンデジの比較です
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1

この中で上限F2.8のものを選ぶと良いでしょう。
今オススメするとしたら、
ソニー RX-100M3
パナソニック LUMIX DMC-LX9
キヤノンPowerShot G7 X Mark II
の3機種。

ソニーはM3の後にM4、M5と新製品が続きます。画質的にはM3でほぼ完成しているので、あとはお財布との相談でしょう。
上記3機種は価格的には6〜7万円という感じです。

書込番号:21173647

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/06 08:57(1年以上前)

私も高級コンデジを選ぶならF値の小ささを優先するのがいいと思います。
画質優先なら画素数とかズーム倍率はあまりこだわらないほうがいいかと。

書込番号:21173652

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/06 08:59(1年以上前)

一丸に ==> 一眼に ですね・・・(なんか、学習してないな、俺のPC)

書込番号:21173658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/06 09:02(1年以上前)

>とまめさん

>> レンズの交換とかをあまり考えていない場合、俗に言う高級コンデジも「あり」でしょうか?

1型のセンサーを搭載した高級コンデジもおすすめです。

但し、魚眼や超広角のレンズが必要な場合は、レンズ交換出来る機種がおすすめです。

書込番号:21173660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/06 09:09(1年以上前)

こんにちは

おつかいのブルーレイレコーダーと同じメーカーのカメラだと親和性がいいですよ。
画像データの保存や鑑賞に使えますからね。
それと今は動画に興味がなくても、
日常もそうですが特に旅先なんかで、30秒くらいの動画が意外とあとから面白いんですよ。

書込番号:21173667

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング