OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
- シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
- シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
現在penの初期のものを所有しています。おもにスローシャッターを勉強中でマニュアルメインでがんばっていますが、操作性と調子があまりよくない為に買い替えを検討しています。レンズがあるのでOLYMPUSが候補です。10とpenの次にでるものとこの機種で迷っています。お店では10は動画メインだと言われたのですが。penのコンパクトなところも好きだし、この機種も新しくなるのを待った方がいいのか、でも価格が下がっているようなので今買い時なのか。かなり迷走してます。今購入しても後悔ないようなスペックでしょうか。プリントするわけでもないので画質はそんな追及してなく操作性と持ち運びやすければよいというレベルなのですが、どうなんでしょう?
書込番号:21628529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くう初心者さん
そろそろMark3の可能性が有るので待った方が
良いかも。
書込番号:21628563
2点
くう初心者さん こんにちは
まだ下がる可能性は有ると思いますが 新型が出れば価格は上がると思いますし 今の時点で初値から35%以上落ちていますので 買い時だと思いますよ。
書込番号:21628616
1点
>操作性と持ち運びやすければよいというレベル
レンズ資産をそのまま使える GX7MK2\(◎o◎)/! ・・・重くても良ければGX8がお買い得です。
書込番号:21628622
2点
ぼちぼちかと。
流通量が多いうちに買う方が何かと安心です。
書込番号:21628670
3点
つうか、オリンパスは新型が出ても、小出しに旧モデルを売るからなあ。
スッと市場から消えるつうのは、無い。
penなんて二代前のモデルでもたまにオンラインショップで売ってたりする。
書込番号:21628702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段は、もうほぼ底値と言っていいのではないでしょうか。
ただ、E-M5 Mark II を買うにしても買わないにしても、Mark III がどういうスペックで出てくるか、やはりそれを見てからの方が後悔は少ないでしょう。
書込番号:21628720
1点
こちらは発売後3年経っているようなので、よほど安いものに当たった場合を除いて止めた方が良いのでは?
人にもよるのでしょうが一般的にはデジモノは発売後2年以内までが価格性能を考えた場合の買い時という感じがします。
それにあまり長く時間が過ぎると、機能が見劣りしても価格は下がらなくなってきます。
書込番号:21628832
4点
オリンパスはなかなか値崩れしないので安値が難しいのですが、買い時なのは確かです。
Mk3は多分20Mセンサーで出してくるでしようが、Mk2の手ぶれ補正はまだまだ最強です、マニュアルメインで頑張っているならM10でなくMk2の方がいいと思いますよ
書込番号:21629100
6点
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます!!
価格が下がっているのが魅力ですが、3年前のものというのも気にかかっていたので。。
OLYMPUSは古い型もすぐには消えないのでしょうか??でしたら、もう少し待っても間に合うのかなー。
ぱなもレンズ使えるのでしたね!
もう一度店舗で実機をみてみようと思います。
でもきっとまだまだ迷いますー
書込番号:21629226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
EM10が動画向きなんて聞いたことありません。コンパクトさを求めるならEM10Uがいいと思います。mk3ではなくmk2。EM5のほうが造りはしっかりしてますが、重いし、機能的にやや古い。ファインダー倍率の違いがありますが、、、う〜ん、やっぱり今さら感があるなあ
書込番号:21629340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くう初心者さん
何を主に撮ってるか良く判らなかったので スローシャッターだけに言及すると、 私はM5mkII+12-40mmF2.8Proレンズキットをお勧めします!!
1..今秋にmkIIIって噂もありますが、 出た所で現在の倍近くの値段でしょう。 (レンズキットで20万かな〜?)
2.動体を狙うので無ければ M1、M1mkIIよりM5やM10の方がコストパフォーマンスは良いです (被写界深度合成がやりたい人はM1系の選択肢もある)
3.手撮りスローシャッターの場合EVFを覗いてカメラを構えると顔から離してLVで撮るより手ぶれしにくいです。また野外でモニターは見づらい時が有ります。
PenのPL9でAPIポートの廃止が決定し、外付けEVF VF−4がオリンパスオンラインで販売終了になりました。
道具としてのカメラにEVFは欠かせないと思います。 PLシリーズはもうオシャレアイテム化しつつあるので、この路線ならパナのGF7/9がコストパフォーマンス良さそう。
4.スローシャッター だけでなく ライブコンポジットも楽しんでみれば? 最近の機種なら(PL7以降の新機種 M10初代以降の新機種)どれでも搭載してます。 あと新機種はISOLOW 100相当があるので、長時間のスローシャッターしやすいです。
ここは新機種の個々の良し悪しで無く、新機種のススメ
5..12-40mmF2.8Pro はマストレンズでぜひご購入をお勧めします。 で現行機種のレンズキットは M5mkIIだけ
ワイド端12mmと MFを多用するのであればPROレンズのMFクラッチが便利です
6. 防塵防滴バリアングルモニタ 高感度に強いはおいといて、 M5mkIIの手ぶれ補正はかなり強力
7.操作系はまずコントロールの2ダイヤルは欠かせません、(ホントはISOと3つ欲しい)、あとスーパーコンパネ あと使い込むならマイセット登録できた方が良いでしょう。 よって1ダイヤルのPL7/8、PL9とM10mkIIIはおすすめしません。
総括して、 Proレンズ要らないなら M10mkIIもアリと思います。 Proレンズ込みでM5mkIIがおすすめと思いますよ。
書込番号:21629723
8点
E-M5 Mark Vの発表は9月という噂がありました。
http://digicame-info.com/2018/01/e-m5-mark-iii-e-m1-mark-ii.html
発売はまだ先のようですね。
書込番号:21630175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕は先週買いましたよ。ネット販売は嫌なので、カメラのナニワでグリップ共で8諭吉ほどでした。昨年仕事をリタイアして、旅行に行く機会が増えたので、EM1.EM5からの買い増しです。オリンパスのカメラは細かなトラブルが多いですが、そのコンパクトさと、バッテリーやグリップが共用できるのが良いですね。優秀なデジタルテレコンも購入理由の一つです。初代EM5から比べると、出てくる絵は変わりませんが、カメラ自体の造りが格段にしっかりしています。EM1はフォーサーズレンズを使うために使用しているので、EM5とEM5Uでレンズ交換が必要ないように使うつもりです。EM5はかなりの枚数を撮っているので予備機の意味合いもあります。値段は、1週間でまた少し下がったみたいなので、ここが買い時ではないですか。モデル末期ではありますが、.成熟された時期でもありますね。多分新たに出てくるであろうVはすべての面でカタログ数値が大幅に向上するでしょうが、他メーカ、他機種の経験から、数字ほどの向上は期待できません。僕は購入をお勧めします。
書込番号:21631492
5点
続いてのアドバイスありがとうございます!!
店員さんに動画メインと言われてちょっと謎だったのですが。
発表が9月ということは発売してからとなるとまだまだですねー。夏にたくさん使いたいので待ちきれなさそうです。
>TideBreeze.さん
まさに自分の今練習しているものが網羅されてます!きれいに撮れてますね!今のpenでは思ったように撮ることができません。
>みきちゃんくんさん
詳しくありがとうございます!
今更感があるのか、価格がさがっているので許容範囲なのか。
まだなくなることはなさそう?なのでよく検討したいと思います。
書込番号:21631729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
くう初心者さん
あぁーあぁーに、ならんょうにな。
書込番号:21631823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一か月前ぐらいに、OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを
ポイント還元入れて実質10万ぐらいで買いました。
私は初一眼購入だったので考え方が違うかもしれませんが、参考になれば。
4/3かFULLかとかで迷ったのは割愛しますが、決め手はPROレンズでした。
■一眼はボディよりもレンズが資産
ということで、私が調べた範囲だと元々値段の張る明るいPROレンズがセットになっているのはEM5mk2ぐらいです。
このレンズ、単体で買うことを考えると、約7万5千ぐらいします。
http://kakaku.com/item/K0000575072/
現在のレンズキット最安値は約11万5千なので、
レンズの価格を差し引きするとボディは約4万円程度で付いてくる付属品と考えられます(^^;
(ちなみにボディ単体の最安値は6万7千です。)
そのほかの購入後押しはこんな感じですかね。
・mk3がすぐに発表されても、出るまでに数か月か半年はかかる。
・mk3発売直後は高い(定価に近い)。
・良いレンズキットが一緒に出る可能性は低い。
・EM5mk2が私が求めていた要件タッチパネル・防塵防滴・手振れ補正・wifiをすべて満たしていた。
レンズの7万5千円分は資産として次に引き継げると考えると
今買ってもそんなに損な気持ちにはならないかなと。
あくまで個人的な意見ですが〜
書込番号:21634082
14点
12-40mm F2.8のレンズキットは
まず最初に在庫がなくなる気がしますね。
書込番号:21636137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは!
このキットのレンズ優秀なのですね。
自分は超広角レンズがほしかったので、カメラは本体のみでそちらに予算を回そうかともおもっていたんですが、悩ましいですー。
新機種はまだまだ先が長いことと価格を考えたらこれでよいのかなと思いつつあるのですが。
レンズキット狙うなら早めの決断が必要みたいですね。。
書込番号:21638113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/05/12 21:02:12 | |
| 16 | 2025/04/28 22:59:55 | |
| 16 | 2025/02/15 20:20:10 | |
| 20 | 2024/07/06 19:41:19 | |
| 9 | 2024/04/15 1:14:04 | |
| 4 | 2024/02/01 15:49:10 | |
| 18 | 2024/01/28 17:40:32 | |
| 22 | 2023/11/09 19:53:30 | |
| 5 | 2023/10/14 22:17:56 | |
| 10 | 2023/10/04 11:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













