『GP-E2非対応』のクチコミ掲示板

EOS M3 ボディ EVFキット 製品画像

拡大

※レンズは別売です

EOS M3 ボディ EVFキット [ブラック] EOS M3 ボディ EVFキット [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

EOS M3 ボディ EVFキット の後に発売された製品EOS M3 ボディ EVFキットとEOS M6 ボディ EVFキットを比較する

EOS M6 ボディ EVFキット

EOS M6 ボディ EVFキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 ボディ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 ボディ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ボディ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 ボディ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 ボディ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 ボディ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 ボディ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ボディ EVFキットのオークション

EOS M3 ボディ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 ボディ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 ボディ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 ボディ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 ボディ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 ボディ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 ボディ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 ボディ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 ボディ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 ボディ EVFキットのオークション


「EOS M3 ボディ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 ボディ EVFキットを新規書き込みEOS M3 ボディ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信41

お気に入りに追加

標準

GP-E2非対応

2015/04/17 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

クチコミ投稿数:22284件

戦犯はパワショ部隊だと思うけど~_~;
それとも、M3の設計はパワショ部隊に丸投げしたので、GP-E2のことを誰も知らなかった?!

最近になって、やっと統合したけど、スマホ連携ソフトの2本立てと言い、パワショとEOSの『壁』の高さは困ったものです。

書込番号:18690129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/04/17 12:57(1年以上前)

GP-E2 は知らないけど、
スマホでは、ガンガン受信するのに、
7D2 の GPS は受信難。
その程度の品物としか思ってないです。。。^^;

書込番号:18690243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/04/17 13:03(1年以上前)

ん〜。 (´・ω・`)

最初にゆーとくけど、煽り・反論ちゃうで?
GPSが必要なMさんユーザーにとっては「あに非対応だとコラ?」な事なのも理解してる。

その上で。 (・ω・)ノ

GPS内蔵してる7DIIも(節電のため)購入直後にOFFったワタシは、GPSバージンw
この機能がどれほどのキャパを持ってるのか、どれほどのJOYを内包しているのか全部全くさっぱり分からない。つか知らない。

いい機会なのでGPSロガーなフォトグラファー諸氏に伺いたいんですが。

旅先フォトグラファーに便利なのは想像つく。
何かしらのロケハンにもってこいなのも然り。

それ以外で「GPSってこんなところが楽しいで!」「こんなところがお茶目やで!」な、ワタシのフォトライフに新たな面白さをトッピングしてくれる利用法をご教授下さい♪
( ̄▽ ̄)ノ

興味をそそったら、7DIIのへっぽこアンテナを活用してみまふ。
結果その面白さにハマった時は、アれコれドれっちーと共に叫ぼう。

「ざけんな何とかしろキヤノン! ( *`ω´)ノ」

と。

書込番号:18690252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/04/17 13:14(1年以上前)

出張中に車窓の窓から、いまどの辺りだろう?
みたいな使い方はできるよ。
でも、待てど待てど受信してくれないから、
車窓というより社葬って感じ。

書込番号:18690273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/17 13:19(1年以上前)

黒仙人さん

GPSだけのブツは基本的にアウトドア用品だと思っています。単体レシーバでも電車の中とかはログできないことが多いので。

そう言えば、camera connectを使ってスマホからの位置情報取得は、EOSでもできるのですか?
さすがにM3はできると信じたいのですが。って、取説を熟読していないのがモロバレですね(^^;;。

そう言う意味だと、市街地向けには、撮影時にカメラの方からスマホにアプローチして位置情報を取得してからレリーズする仕組みがあれば、いいのですが。

書込番号:18690285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/17 13:46(1年以上前)

マサモンさん

> 旅先フォトグラファーに便利なのは想像つく。
> 何かしらのロケハンにもってこいなのも然り。

ロケハンと言えばロケハンなのでしょうが、再訪した時に『この前撮ったあれ、どうなったかなぁ?』という時にすぐに場所を割り出せるのが使っていて最も印象的なことでした。
別に遠くでなくて、近所の公園で去年撮った枝振りの良い桜の木とかも含めてです。

> 「こんなところがお茶目やで!」

暇を持て余しているお仲間のいる人限定ですが、ルートマップに画像を貼り付けておいて。ルートマップに貼っていない(GPS情報も削除された)画像を示して『ここはどこでしょう?』というのは?

ブログでやればウケるかも(^^;;

ということなので、当面は今ある初代Mを大切にしろという観音様のお告げだと思うことにします(笑)。

これで、G1X、EOS M3、G3X、に対応したGP-E3を発表とかあれば、キヤノンは神だと思うけどね~_~;。

まだ、初代M用に他社なみの電動沈胴標準ズームの方がまだ期待できるかも。

書込番号:18690333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/04/17 13:56(1年以上前)

カメラでGPSは必要としないし、GPSを使う有り難み、面白さが分かりません。
カメラの性能アップでタダでさえバッテリー消費は上昇傾向なのでGPS機能はあっても今のところ常時OFFです。
まして、オプションのGPS機器を買おうなどとは思いませんね。

屋内ではGPSは使えないことが多いし、外部で使えてもGPS専用機(ハンディのGPS機)でさえ精度を疑うことありますからね。

カメラに限っては、Wi-Fi機能搭載は増えてもGPSのニーズは薄れるかも知れませんね。

書込番号:18690350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/17 14:00(1年以上前)

以前行った撮影地を再訪するのに良いんじゃないの?
一年も有れば風景なんてすぐ変わる
木や花を目印にしてると当てが外れてウロウロとさまよう事になる。

後、四季毎に組写真用の定点撮影する人にも便利。

書込番号:18690358

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/17 14:21(1年以上前)

横道坊主さん

奇跡的にまともなレスを頂きありがとうございます。

> 以前行った撮影地を再訪するのに良いんじゃないの?

ということで、コンパスがないと不便なのです。6Dの内蔵は使えないので封印しています(^^;;。

> 後、四季毎に組写真用の定点撮影する人にも便利。

最初から狙っていなくとも、結果として『定点撮影』というのもありますね。『作品』か『ライフログ』かはともかく。

書込番号:18690391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/17 15:19(1年以上前)

フジのF550exrにもついてましたが、電池を食うのでOFFにしてました。
F800exr以降は非搭載に変わりましたが、ニーズが低い為ではないでしょうか。

書込番号:18690468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/17 15:44(1年以上前)

携帯、スマホは電波の基地局のデータもつかって最高に早く正確
wifiとかあるんだからスマホから位置情報得るのが一番賢いと思うよ…

カメラに内蔵するのも意味はあるけどスマホと連携してほしいね♪

書込番号:18690508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/04/17 16:05(1年以上前)

>>ブラック仙人さん

うーむそれ、それこそスマホで良くねっスか?
f^_^;)

そーいや背面液晶でGPS計測結果ってどう表示されるんだろ?やっぱ北緯東経?
さすがに地図は表示されんよね?w ( ̄□ ̄;)


>>ありゃこりゃどりゃさん
>>みっちぃ

ふーむやっぱり再来訪の目印ですかネ。
昔なら木の幹とかに「Masa was here.」なんて彫ってたヤツのデジタル版やな♪

>暇を持て余しているお仲間のいる人限定ですが、ルートマップに画像を貼り付けておいて

あーあーそれ知ってる。アレでしょ時空を超えたポストで文通して恋に落ちたキアヌ・リーヴスとサンドラ・ブロックが2年の時を挟んで地図片手に “一緒に” 街を散策するってヤツ…

ネタが古い! ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

>四季毎に組写真用の定点撮影する人にも便利

それ分かるんだけどね、貧乏性のオイラは同じ旅先に再訪するってゆーのがどうも…w
だったら違う未踏の地へ行きたいねん♪

…と、事ある毎に「またパリ行きたい」という嫁を右から左へ受け流している俺☆



…あ、みっちぃ。
あンがと♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:18690547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/17 16:11(1年以上前)

GPSはロケハンに便利だよぉ

街を徘徊していい背景を集める♪
街だけじゃないけどね

書込番号:18690565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/17 16:34(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

> さすがに地図は表示されんよね?w ( ̄□ ̄;)

液晶に地図が出るのはニコン(の一部コンデジ)
ニコンはカンニング用データ(A-GPS)もコンデジとニコワン対象に提供しています。
キヤノンはコンデジ向けのみだったはず、GPS内蔵の現行機種がなくなったと思うので今でもやっているかは知らない。

> …と、事ある毎に「またパリ行きたい」という嫁を右から左へ受け流している俺☆

行けば行ったで何か発見があるかも (^_^)v

書込番号:18690607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/17 17:35(1年以上前)

内部外部共にPowerShotな部分が潜んでおりM3は中途半端なEOSといった印象。
他のEOSと併用していると些細な違いが気になります。
GPSの非対応は努力不足だと認めざるを得ません。
他にも、画面拡大状態ではAFが出来なくなり三脚固定でのシビアなフォーカス時に不満を感じる様になりました。

書込番号:18690713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/04/17 18:21(1年以上前)

再びジオンの理想を掲げる為に、星 の屑成就のために!ソロモンよ、私は帰ってきたッー!…

の話ではなさそうですね。

とりあえず、M4開発計画にコウウラキ!!
じゃなくて、乞うご期待!!

書込番号:18690798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/04/17 18:27(1年以上前)

すみません、GPSの話ではないのですが、

EIIIさん

拡大画面AFについて、私もそれができないのかと真っ青になり、サポートに連絡したことがありました。
EOSのライブビューはAF枠がでかすぎるので、細かい場所は拡大画面でAFというのを私もよくやっています。

EOS M3の場合、反押し中に拡大が解除されてしまいますが、そのままAF自体はされているようです。
このメリットとしては、拡大したままのAFでは、手持ちでは全体の構図をが把握しずらいですが、一旦解除させることで、
全体のバランスをとりやすくしているのかなと、はじめは違和感ありましたが前向きに考えているところです。

購入当初はRAWのみで撮っていて、そのときはRAWのみの時のモニター表示画質が悪いことを知らなかったので、
画面の粗さを見て、ピントがあっていないと悲しくなったのでしたが、落ち着いてもう一度、今度はライブビュー画面上で、ごちゃごちゃした場所にAFを何度も行いピントの山を観察していると、無事に合っているようで一安心というところでした。

それと、前にライブビューの表示の仕様について立てたスレで、
その挙動はパワーショットに近いと教えていただいたことがあったのですが、
もしかして、このような拡大画面の仕様もパワーショットに近いのでしょうか(汗

書込番号:18690814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/17 18:55(1年以上前)

EIIIさん

> GPSの非対応は努力不足だと認めざるを得ません。

手元にブツがないので憶測ですが、EVFとの間で接点が競合するのではないでしょうか?

G1Xmk2を作る時にそこまで見据えて、というのも酷な気もしますが。ちょっとお間抜けとは言わざるを得ません。

> 内部外部共にPowerShotな部分が潜んでおり

これが何らかの戦略に基づいた意図的なものか、単にパワショ部隊に『社内ODM 』をやった結果であって、意図的ではないのかが気になります(*_*)。

ぽんねぎさんも指摘されておりますが。何回それっぽく感じます。

ただし、

> もしかして、このような拡大画面の仕様もパワーショットに近いのでしょうか(汗

機種によると思いますが、パワショの拡大フォーカスは、ワイプインする仕様だと思います。その方が使いやすいと思うので、一桁にも導入して欲しい。
パワショもM3も拡大フォーカスはMFしかしていないですが。

書込番号:18690871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/17 19:04(1年以上前)

GPS、、、時計合わせるんです、、、

書込番号:18690899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/17 19:46(1年以上前)

GP-E2対応してなくて残念ですね
アクセサリーシューのことはわかりませんが
少なくともファームアップしてくれれば
初代7Dの時みたいに
ケーブル接続での使用は出来そうな気がしますが・・・

iOS用のアプリCamera Connectも試してみましたが
スマホのGPS情報が所得できるGPSモバイルリンクには対応していないようです。
Camera ConnectでもIXYなどの対応コンデジでは
GPSモバイルリンクが作動しスマホ等のGPS情報が所得可能な模様です。

Camera Connectの説明もそれぞれ微妙に異なります。
EOSの説明
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html
(GPS付きのカメラ側から得たGPS情報をスマホに転送することは可能)
コンデジの説明
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/icc.html
(GPSモバイルリンクにてスマホのGPS情報を所得可能)

これらの差異ってやはりファームでアップグレード可能なような気がしますが
ユーザーの声と需要が必要でしょうね

それとGPS情報の楽しみ方ですが
私の場合は現像や補正などを
マップ標示機能があるAdobeのLightroomで行っておりますので
とても便利に楽しく使わせてもらってます。
GPS情報がある写真を一斉に選択して地図上に表示したりすると
これがなかなか壮観、写真が増えれば増えるほど
すごい事になって )笑
地図上から遡って写真を閲覧すると「あぁ、そういえばこんなことあった」なんて
思い出話に花が咲きます。
AdobeのLightroomは有料ソフトですが

Googleが無償で提供している「Picasa」でも地図と絡めた閲覧ができて
とても楽しい写真の整理が出来ます。
http://www.google.com/intl/ja/picasa/
皆様も試してみたらいかがでしょうか

書込番号:18691023

ナイスクチコミ!1


camelifeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/17 20:27(1年以上前)


つーか、コンデジ並にランドマークまで表示してくれるなら使ってみたいと思が、ロガーのためだけのGPSなら電池がもったいないから使う気にならんわな。

売り出し5万円台のカメラとしたら十分過ぎるほど楽しめると思うけど( ´∀` )
この値段考えたら上位機種の登場もあり得そうだし、マルチな機能はそちらに期待ですかねー( ^ω^ )


そんなことより・・・ときどきサボる電子水準器をなんとかしろー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。


書込番号:18691145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/17 23:26(1年以上前)

まず、自己レスです。

> > GPSの非対応は努力不足だと認めざるを得ません。
>
> 手元にブツがないので憶測ですが、EVFとの間で接点が競合するのではないでしょうか?

現物を確認してみると、GP-E2の接点はストロボ用のモノを使うようになっていました。
ということで、GP-E2非対応は確信犯的な『仕様』、または『何かの間違い』、だと思います。

ごはん大もりさん

> ケーブル接続での使用は出来そうな気がしますが・・・

ということで、接点の問題ではなさそうなので、ケーブル接続もできなそうです。なお、7Dのケーブル接続はコンパス機能が使えないのでほとんど使っていません。

> iOS用のアプリCamera Connectも試してみましたが
> スマホのGPS情報が所得できるGPSモバイルリンクには対応していないようです。
> Camera Connectの説明もそれぞれ微妙に異なります。

ということで、EOS M3こそ、UIも含めて、EOSでもパワショでない不思議な存在のようです…。

GPS利用のアプリケーションソフトですが、一応、キヤノンにも『Map Utility』というのはあります。使い勝手は、ニコンのViewNX2と比べて劣るとも優らないレベルだと思いますが (^_^;)。

> GPS情報がある写真を一斉に選択して地図上に表示したりすると

ViewNX2はこれができるのですが、キヤノンは別ソフトなので…。

書込番号:18691821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/17 23:57(1年以上前)

ぽんねぎさん

> もしかして、このような拡大画面の仕様もパワーショットに近いのでしょうか(汗

半押しで拡大解除は確かにパワショのMFの振る舞いでした。あと、フジのカメラもこういう挙動をします(フジの場合、パワショと同じくMFでないと拡大フォーカスそのものができません…)。パワショの場合は、AFではフォーカス位置の拡大(ワイプイン)表示を設定できます。

書込番号:18691932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3751件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/18 06:14(1年以上前)

基地局からの情報を加味できて常時情報を取得できるスマホと
比べるのは酷かな。

書込番号:18692318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/18 08:52(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

LTE対応カメラが増えていけばいいのですけどね。CM1みたいなスマホもどきではなくて普通のカメラで。
M3のGPS完全非対応はその布石?!

M3の落としどころは、ファームアップで、スマホから位置情報を貰えるところですかね?

書込番号:18692572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/04/18 09:18(1年以上前)

精度も糞もスマホと同じ位置からでも、
GPS そのものが受信しないのだから、
基地局とかそんなレベルの話じゃないんですけど。
このデータを元に再訪したら道ないし。。。

書込番号:18692638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/18 11:57(1年以上前)

機種不明

後ろ姿で分かりますか?

パワーショット臭とはこれのことでしょうか。

M3=(EOS+G)/2のような

色々使ってみて、小さなボディにダイヤルとボタンを拡充すると、
こうなっちゃうかなぁ?と、今では納得です。

MFボタンの位置に驚かれた方もいらしたようですが、
出元はGみたいですね?

書込番号:18693082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/18 15:19(1年以上前)

canjiromaxさん

> パワーショット臭とはこれのことでしょうか。

私自身はそういうところよりも、十字の真ん中ボタンを押した時の挙動とかそういうところにパワショらしさを感じました。表示される内容はMと大差がないと思うのですが、絵の出方とかですね。。

> MFボタンの位置に驚かれた方もいらしたようですが、

オリンパスやパナソニックなど、他社ミラーレスカメラでは一般的な配置だと思います(ニコンは上とか下の矢印キー)。私自身は理にかなっていると思います。

あと、EOS M3で大きく改良されたのは、キヤノン一眼レフの遺伝病としか思えない、『顔認識をONにしていると拡大フォーカスができない』が解消されていることです。これもパワショに合わせたところであれば、大歓迎です。一眼レフについても心を入れ替えて欲しいと思います。

書込番号:18693533

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/04/18 15:41(1年以上前)

かつてG1X2を使っていました。
当時のG1X2ユーザーの多くが不満に思っていたのは
1)UIのEOSとの違い(使いにくい) 2)グリップ でした。

まあ、1)は置いておくとして、2)を改善して、ついでにレンズも外せるようにしたら、ほぼM3だよなぁ、と個人的には思ってます。
M/M2と並べても後継機に見えないけれど、G1X2と並べると「後継機」というよりは「兄弟機」。

なので、部材とかシステムとか技術面とか、いろんなとこをG1X2から流用してそうだよなぁ、と思います。

書込番号:18693593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/18 20:58(1年以上前)

AS-sin5さん

> なので、部材とかシステムとか技術面とか、いろんなとこをG1X2から流用してそうだよなぁ、と思います。

そうすると、M3は、少し前にパンダさん?が示唆していた?『B案』復活なのですかね?
キヤノンなら、ミラーレスについて、EOS部隊とパワショ部隊でデザインコンペくらいやっても不思議はないと思います。
それぞれは『自分たちの製品に欠けているモノ』を提案したとすると確かに、とも思います。まぁ、妄想ですが (^_^;)。

ということだと、M3がGP-E2非対応の理由は本当に『パワショ部隊の作品だから』!?
まさかね(笑)。

でも、G1Xmk2のリアってかなりゴチャゴチャしていませんか?
M3の方が正統パワショ風配置に見えます。

書込番号:18694381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3751件Goodアンサー獲得:77件

2015/04/19 08:07(1年以上前)

GPSは時刻情報とともに衛星の軌道情報も送信しています。
軌道情報にもとづいた予測から測位時間を短縮できます。

常時電源が入っているスマホはこの点でもカメラに比べて
優位になります。

書込番号:18695705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/19 08:24(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

> 常時電源が入っているスマホはこの点でもカメラに比べて
> 優位になります。

ご教示ありがとうございます。

一応、カメラも定期的に測位をしているようですが、バッテリーライフ的に見てスマホ並みの頻度は苦しいのでしょうか?

軌道情報に基づく予測については、カメラの場合はA-GPSのような仕組がありますね。GP-E2にはありませんが…。とは言え、ニコンのGP-100とGP-E2でさほどの差を実感したことはないです。

書込番号:18695737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディ EVFキットの満足度5

2015/04/19 08:26(1年以上前)

オイラのiPhoneは位置情報オフにしてますが。
( ̄Д ̄)ノ



イヤ別に嫁に現在位置ゲットされると都合が悪いとかそんなコトは全然まったく多分もしかしたらきっと

書込番号:18695742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/19 08:30(1年以上前)

> オイラのiPhoneは位置情報オフにしてますが。

AppleIDを知られちゃった?
合掌

書込番号:18695747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/19 09:13(1年以上前)

カメラも一度測位しちゃえば正確な機種もあると思うが…

俺のHX5Vはかなり使えるよ

一番の問題は最初の測位にめちゃくちゃ時間がかかることなんだよね…( ´△`)
スマホに比べてここはどうしようもない…
基地局のデータ使えるスマホは圧倒的に有利♪

だけど技術的にはwifiの情報使って早くするのは可能なわけだ
街中とかゲンテイとはいえ♪

書込番号:18695864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/04/19 09:31(1年以上前)

スマホのGPSはGPS測位に必要な情報の一部を携帯基地局からもらっているので測位が早い
ようだ。GPS側位できなければ基地局の位置が元になって位置が割り出される。

最適な方法はカメラに Bluetooth 入れて、スマホから情報をもらうことだな。WiFi は設定やら
消費電力の点で技術的には微妙。その目的のみで Bluetooth 入れるのも価格面でどうか微妙だ
けどね。

ちなみにうちの 7D2 は、ここ数回、一度として測位に成功したこと無い。晴れた日に半日持ち
歩いても点滅しっぱなし。壊れたんかな?GPS搭載は全面的に肯定する私だが、もう面倒になっ
て使う気も起きない。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html

書込番号:18695918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/19 09:57(1年以上前)

Go beyondさん

どうもです。
Bluetoothも(スマホの)電源消費量は多いです。
ということで
活動量計 データを貰う時だけON
カーナビ スマホを車から充電
という運用にしています。身の回りもそんな感じです。

カメラ自身で頑張ってみて駄目ならユーザーに助けを求めてスマホから情報を貰うようなUIはできないのですかね?

書込番号:18695984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/19 19:53(1年以上前)

あれこれどれさん

お返事ありがとうございます。

>半押しで拡大解除は確かにパワショのMFの振る舞いでした

そうなんですね。今日、電機屋に行くついでに8000DとX8iを触ってきたのですが、
拡大画面AFやライブビュー画面の仕様は、これまでのEOSと同じでした。
センサーが新しくなったので、M3以降のEOSの仕様自体が変わったのかと思ったのですが、そういう訳ではなさそうです。

これからのEOS Mシリーズはは一眼レフEOSとは少し違った進化をしていくのかもしれませんね。

書込番号:18697924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/19 23:54(1年以上前)

あれこれどれさん

顔認識+追尾AFのときに、拡大表示できないのはM3でも同じでは?
パワーショットの場合、AFを合わせている場所のみを拡大表示しているので、追尾AFもできると思いますが、
画面全体を大きくするEOS仕様では難しいか困惑してしまうと思います。
でもシャッター半押し時に一時的に全体フレームを確認できるのは、M3からのいい仕様だと思います。
ピン精度を求める方にはEOS仕様で、精度より確認し易さを重視するならパワーショット仕様でしょうか。

私は一連のUIの変更に、何か実験的なものを感じます。
レフ機EOSだったら、買い替えユーザの反発を怖れて出来ない事が、サブ機や新規ユーザの多いMシリーズだったら
市場反応を探ってよりシンプルで受け入れやすい操作性を探求できる。
そんな試みを感じてしまいます。
電源オン時にリリーズタイマーをオフしたり、プログラムシフト機能を思いっきり蔑ろにしたり。
戦略的にスペック外して他を購入してもらうという商売上の魂胆も垣間見えます。
その真意は想像の域をでませんが。

書込番号:18699032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件

2015/04/20 00:55(1年以上前)

canjiromaxさん

> 顔認識+追尾AFのときに、拡大表示できないのはM3でも同じでは?

失礼しました。単にエラーメッセージが出なくなっただけでした…(^_^;)。
拡大ボタンが顔セレクトのオン・オフになっていますね。要するに多点ライブがなくなっただけで。
顔を掴むのはカメラに任せてAF+MFで拡大して眼に合わせるとかはできないのですね。残念。
ちなみに、パナソニック(G6以降?)では(フォーカスダイアルのあるレンズでは)上記の操作ができます。一応、現物で確認しました (^_^;)。

> ピン精度を求める方にはEOS仕様で、精度より確認し易さを重視するならパワーショット仕様でしょうか。

これもパナソニック(GH4以降?)のように全画面表示とPiP表示を選べるといいと思うのですが…(一眼レフともども)。ピント精度については、拡大倍率を上げてピーキングを併用することでPiP表示でもある程度は確保できるようです。

> 電源オン時にリリーズタイマーをオフしたり、プログラムシフト機能を思いっきり蔑ろにしたり。
> 戦略的にスペック外して他を購入してもらうという商売上の魂胆も垣間見えます。

このスレタイのGP-E2対応(X8i/8000Dは対応)、EOS Utilityのリモート撮影(一眼レフはX70さえ対応している…)、と、相変わらずの『封印』ぶりですね。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DEOS+Utility+%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25A2%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E6%2592%25AE%25E5%25BD%25B1%26ie%3Dutf8%26pid%3D4-ScgGMU6RSSsXpgIJNMaA..%26qid%3D8eEd_TQVDyI.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_pr_catg=&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=67820-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000067820&i_tx_keyword=EOS+Utility+%83%8A%83%82%81%5B%83%67%8E%42%89%65&i_cd_pr=&i_cd_transition=1

書込番号:18699219

ナイスクチコミ!1


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2015/06/06 01:13(1年以上前)

>精度も糞もスマホと同じ位置からでも、
>GPS そのものが受信しないのだから、
>基地局とかそんなレベルの話じゃないんですけど。

そんなレベルの話です。
スマホは極端な話GPSの電波が全く受信できなくても基地局から位置情報を受け取ることが出来ます。
というかスマホの位置情報=GPSと思ってる人多いですけど、実は基地局からの位置情報とか、WiFiからの位置情報という場合も多い、というか屋内の場合はほぼそのどちらかだと思って間違いありません。
そのあたりの情報を表示してくれるアプリもあるので使ってみては。

α6000の性能に惹かれたけどCanonならGPSユニットがある、と思ってEOS M3を買おうかと思って覗いたけれど、GPS非対応なんですね。EOS M2しかないかな…

書込番号:18843691

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/13 23:10(1年以上前)

GP-E2 Firmware Version 2.0.0が発表されていますが、予想通りEOS M3は蚊帳の外です。
ハード・ソフト共にPowerShotを使い回したボロが出ています。

書込番号:18868734

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS M3 ボディ EVFキット
CANON

EOS M3 ボディ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 ボディ EVFキットをお気に入り製品に追加する <219

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング