


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット
購入検討している初心者です。
こちらのEOS M3またはSONYのα5100のどちらを購入しようか、とても悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします。
用途はこの度子供が産まれますので、その子の日々の成長(室内、外)やイベント事(お宮参りから始まり幼稚園の入園式、運動会、家族旅行など)を撮影したいと考えています。
α5100は動きに強く動画が優れている、という点で気に入ってます。
ただ実物を見に行った際にM3に比べ液晶の画質が明らかに悪く感じました。
一方でM3は液晶画面の画質がとてもよく高級感がありましたが、重さがあり、また動きに弱いと聞きました。
他にもメリット、デメリットあると思います、それも含めご教授頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18871427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、背面液晶、きれいならきれいなほうが良いのでしょうけれど。
最終的には写真って、プリントするなり、PCのモニターなり、テレビやフォトフレームで鑑賞するわけで。背面液晶って、撮影後の確認に使うだけ。
……私なら、α6000にするかなぁ。
背面液晶より、ファインダーのほうが、屋外では絶対的に見やすいし。
書込番号:18871568
3点

Mシリーズは持ってませんが、私も背面液晶は、ピントとか構図のチェックくらいにしか使いません。背面液晶でいくら綺麗に見えてもPC上で閲覧したり、プリントしたりしたものと同じになるとは限りません。
まして、Mシリーズはまだレンズが少ないので、キットレンズだけで満足できるならいいですが、そうでなければマウントアダプターの使用で、小型軽量の利点をある程度捨てて、一眼レフ用のレンズを使うことになります。
キヤノン一眼レフを所有してるのでなければ、αの方がまだレンズの選択肢は多いですから、レンズ往還するならα5100を選んだ方が無難だろうと思います。
書込番号:18871618
2点

M3で重いですか?
外付けファインダーが付けられますが、
邪魔になるかもしれませんね。
D5100ですか…
少なくとも今AFを求めるのであればD5300やD5500でしょうね。
でも、ニコンの動画は期待しない方が宜しいかと。AFは遅いですよ。
動画を求めるのであれば、ソニーかパナソニックですね。
ただ、この手のレンズ交換が出来るカメラの動画はおまけ程度に考えた方がいいですね。
スムーズなズーミングなどを考えると操作性がよくありませんからね。
ドラマや映画のように1シーンを短く、編集して作品として作るならまだしも
記録として残すのであればビデオカメラの方が使いやすいです。
その中で
AF、動画ならミラーレスでソニーのα6000当たりが良いかと。
AFを求めるのであれば、一眼レフを選んでおいた方が無難でしょう。
で、予算はどのくらいですか?
書込番号:18871683
5点

私もα6000を推薦します。
ミラーレスでも子供の成長に合わせて大体の場面には対応できるのではないかと。
デジ一よりコンパクトですし何時も持ち歩いても苦になりませんのでパッと取り出して使えます。
ただそれ以上の物を求めるとなるとデジ一になるでしょうね。
書込番号:18871700
2点

未だにマウント統廃合出来ないのは
EOS−MにしてもαEマウントカメラにしても
どちらも一長一短・得手不得手
EOS−M
カメラ3機出しながらレンズ僅かに4本
但し11-22,22は秀逸
EVFは外付け←でも見やすい
α6000←起動が余りにも遅い
それだけの理由で幾度手放そうとしたことか
遣わない人にはどうでもいいが、アスペクト比1:1が選択できない
ズーム、単焦点共に充実しつつある
ジョークに聞こえるだろうけど
フルサイズレンズがそのまま使え
APSCレンズがクロップで遣える
私の場合は暫く併用するが
どうしてもなら・・・やっぱり無理
明日にもEOS−M2が加わって1,2,3揃うし
α6000にE-PZ18-105F4が(納期未定)
書込番号:18871721
0点

まだ4本しかない本気度の薄いEF-Mマウントか?
フルサイズも含めSONYのメインストリームになりつつあるEマウントか?
で考えたらSONY機かなぁ…
ミラーレス界ではキヤノン機は一般的なイメージほど先進的ではないと思っておいて丁度いい。
キヤノン機ならOVFだけどお買い得なkiss X7をオススメしたいなぁ♪
書込番号:18871729
4点

ジョジョまま123さん こんばんは
デジカメの背面液晶は スマホのように見るためではなく 写真の確認の目的の方が強い為 見え方自体は あまり考えられていないともいますので
背面液晶の良し悪しよりも大きさの方を重視して SONYのα5100の方が合うように思います。
書込番号:18871780
3点

M3で重いなら、、、レンズ交換式は、、、
書込番号:18871842
1点

私も昨日、6Dのサブ機として購入しました。
今までcanonばかり使っていますので、他社ののことがあまりわからないのですが
用途が
>この度子供が産まれますので、その子の日々の成長(室内、外)やイベント事(お宮参りから始まり幼稚園の入園式、
運動会、家族旅行など)を撮影したいと考えています。
であれば、私は静止画と動画をトータルで考えると EOS 70Dをおすすめします。
しかし、重さを重要視するのであればコンデジになるかと...
書込番号:18872139
0点

パナソニックGM5はどうですか。徹底的に小型軽量かつ最初の候補の2機種と実質的な画質に違いありません。操作性も良好。AFも速いですよ。
書込番号:18872627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M3で暗い会館の室内撮りです。
フラッシュ無しで普通に綺麗に撮れます。
α6000はEVFがつけれますので、運動会などでは、M3+EVFかα6000+EVFがいいかもしれません。
EVFは動きものには必須です。
書込番号:18872644
0点

>用途はこの度子供が産まれますので、その子の日々の成長(室内、外)やイベント事(お宮参りから始まり幼稚園の入園式、運動会、家族旅行など)を撮影したいと考えています。
まずビデオカメラを購入した方が良いのでは?
書込番号:18873193
0点

おめでとうございます。
赤ちゃんの写真、キレイに残してあげたいですよね。
ただ、ミラーレスがいくら小さいと言っても、荷物の多い時期に持ち歩くのは大変(まずムリ)ですので、RX100やG7X等のハイクラスコンデジを普段用に使い、予算的に余裕があればお宮参り等のサポートが期待できるイベント、自宅用に一眼…と使い分けられるのがいいと思います。
また、運動会となるともう少し先ですし、デジモノの寿命は短いですから、2〜3年してから検討されても良いんではないでしょうか。
クルマでもミニバンとスポーツカーと軽自動車のそれぞれの長所を一台で賄えるモノがないように、カメラもすべて一台で賄うのはムリです。
(もちろん、妥協できるレベルにもよりますが。)
上手く使い分けて、いい写真を残してあげてくださいね。
書込番号:18873289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。
書込番号:18873585
0点

こんにちは!
本日、代休で仕事休みの星の船です♪
赤ちゃん、楽しみですね!
こちらの2つを候補にしているということは、センサーサイズがそこそこ大きくて、自分撮りできる液晶付きが良い、ということですか??
私はα5100の前のnex5Tを持っていますが、子どもとのツーショットも簡単に撮れるし、動画もキレイで、気に入っています。
でも、私がジョジョまま123さんなら、パナソニックのGF7にするかなぁ…。
レンズ含めてコンパクトだし、起動も早い。
動画も良いのではないかと。
α5100は分からないけど、nexは、割りとおっとりしてます(笑)
運動会は、もう少しお子さんが大きくなってから、違うカメラを考えたら良いと思いますよ♪
書込番号:18873670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2024/04/25 14:36:32 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/24 17:10:43 |
![]() ![]() |
43 | 2023/04/15 1:11:07 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/18 7:04:55 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/01 12:49:03 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/20 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/19 21:17:37 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/26 11:21:46 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/29 21:45:53 |
![]() ![]() |
25 | 2020/04/10 10:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





