PENTAX K-S2 ダブルズームキット
- 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
- 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
- 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属
PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット
初めてデジタル一眼レフの購入を検討しています。
今月中に購入予定なのですが、なかなかコレ!と言うものがなく決まらず、
検討中のカメラでいいのか・他にもっと合っているカメラがあるのかアドバイスを頂きたく投稿させて頂きます。
海外旅行をよくするので主に【自然 街並み 動物 人物】の順でよく撮ります。
レビューを見たり予算を考えている中で、
軽量なnikonD5500が第一候補だったのですが、
星空や夜景撮影に強い・カメラのビジュアル・多少の雨や埃に強いという点で
PENTAXのk-s2に惹かれています。
店頭で手に取ってみるのが一番良いと思い何店舗か見た所、
おいている店舗がなく、どちらも実際に手に取ることができず決めかねています。。
ちなみにk-70(+18-135WR装着)を手に取ったところ、重いと感じたので k-s2でも同じくらいになると思い、そこがk-s2に決めかねている理由です。
k-s2に別のレンズキットを買えば重さはましかと思い、レンズについても色々な口コミを拝見しましたが、レンズ付け替えをあまりしなくても一本で多様に使えるのは18-135WRがベストとのことで・・
当方、これから本格的にカメラを始めていきたい というよりは
旅行先で綺麗な写真を撮りたい。という感じです。
また、初心者なので操作が簡単なものが良いです。
綺麗な写真を撮りたくて 今回でデジタル一眼レフを候補にしておりますが、ミラーレスでもおすすめ機種があれば教えていただければ有り難いです。。
(現在OLYMPUSのコンデジ(tough)は所持してるので、できれば違う機種の色合いがいいなと考えています)
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:21113916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また、可能であれば皆様のお勧めする機種・レンズで撮影した写真も添付して頂きたいです。
特に、今候補にあるPENTAX k-s2 +レンズキットのどれか
を求めてます(_ _).。o○
書込番号:21113925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18-135oは便利なレンズだと思いますが、軽くはないですね。
ペンタックスだと15o、21o、35oマクロ、70oなどのリミテッドシリーズは良いと思いますね。
ニコンだとAF-Pキット、D5300かD5600がオススメですね。
軽さ優先だとミラーレスですかね。
フジのXA-3、良いと思います。
書込番号:21113972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lib26さん
ミラーレスがイイですよ。軽くて知的でオシャレで。
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000017176/
僕のは旧型だけどこんな感じに写りますよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-8985
これは一昨日に写しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=21107394/#21113216
書込番号:21114098
4点

> lib26さん、 こんにちわ♪
lib26さんが撮りたいお写真がどういうものか分かりませんが、K-S2 で撮ったものを数枚貼らさせてもらいます
以前の旅写真を自分のPC用壁紙に加工したものです、
リサイズや上下カットしてアスペクト比も変更してますが、参考になりますかどうか f( ^ ^ )
数年前までオリンパスのノーマル4/3機、E-5 をメイン機としてきましたが、現在はペンタ機主力です、
レンズは キットレンズの DA L 18-55mm とか、SIGMAの 17-50mm、17-70mm など安めのものばかり、
経済的事情によりレンズにはあまり拘ってません (笑)
貼らせてもらった写真は、全部 SIGMA 17-50mm を使用してたかと記憶してます
ニコン機も検討されてるようですが、おいらはニコン機の使用経験はなく言及はできません
ただ、K-S2 は使いやすいとても良いカメラですよ♪ ということはお伝えしたい ( ^ー゜)b
書込番号:21114407
7点

>lib26さん
K-S2のDA18-135WRキットよりも247g軽くて小さくて安いDA L18-50WR REキットで撮った写真を載せますので、ご参照ください。
私は一眼レフを始めて一年ちょっとです。PENTAX独自のハイパー系操作が素人にはとても扱いやすく、一眼レフらしい撮影の楽しさをテンポ良く味わえるのが非常に気に入っています。
また、普段は画質と味わい重視で単焦点レンズを使っていますが、天気が悪い時には防滴仕様のこのレンズとボディは非常に役に立ってくれます。雨の日でなければ撮れないシーンもありますけど、防滴でないとそもそも持ち出すことすらためらわれますし。
私にはこれが初のデジタル一眼レフでしたが、使い易く、楽しく、大変満足しております。
書込番号:21114437
6点

今販売しているデジイチの画質は、どれも問題ありません。
だから、触った感じで選ぶのが宜しいと思います。
大きさ重さ予算で選ぶのが良いですよ。
K-S2は良いカメラですが、主殿にとってのベストかどうかは、主殿しかわからないです。
触ってみて、自身で選んだ一台が、主殿にとってのベストな一台です。
K-S2 を触る事が出来ないなら、思いきって候補から外すのも宜しいでしょう。
書込番号:21114547
3点

皆様
早速のお返事大変助かります(T-T)
ありがとうございます!!
実際にk-s2で撮影されたお写真も本当にありがたいです、、。
さきわえたまえさんのお写真は、DA 18-50WRで撮影されたものとのことですが、
このレンズはボディとのキットでは購入できないものですよね??
ボディとDA18-50WRを別で購入し、一先ずそれだけでも普段使いとして使えそうでしょうか?
また、日本で肉眼で見えないような星を取るのではなく、肉眼で見える星を撮る際は、どのレンズでも設定次第で映りますでしょうか?
操作などは初心者に扱いやすいとのことですし、使用者様方の意見をきいて この機種を買う決断が固まってきました!(*´-`)
書込番号:21115190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lib26さん
僕もペンタを愛用してますが重いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=19836130/#19836130
なので旅行に連れてくカメラならミラーレスがイイと思います。
レストランやカフェなどでもミラーレスならテーブルにちょこんとオシャレ。
タッチシャッターもあるし。
ファイダーで写すより、液晶モニタでのライブビュー撮影の方が、自由な構図で写しやすくて、旅行とかでも手軽に写せます。
例えば、カメラを高く持ち上げての撮影など、ファイダーでは無理ですから。
そもそも光学式ファイダーなんて古臭い。ミラーレスのファイダーなら高機能で写しやすいけど。
ペンタでも液晶モニタで写せますが、レフ機なので、機能的にはオマケです。
いちいちライブビューに切り替える手間とか、使ってみて分かる、ぷんぷん感。
ペンタはレフ機なので、カメラに厚みがあるし、無駄にデカイし、重いし、旅行向きではないような。
ペンタで写すのが目的ならオッケーですけどね。
スレ主さんがレフ機のペンタを選ばれる理由は何でしょう?
ちなみに僕がペンタで写す理由はマニュアル撮影が楽しいからです。
フォーカスとか、露出とか。レフ機の古い機構を楽しむ。
つまり手軽に写さない楽しさ^^
書込番号:21115441
3点

おはようございます。
星空撮影に強いペンタックス、というのはたぶんGPSと連携してカメラ内部のセンサーを動かし、地球の自転によって流れて(点が線になる)しまうのを抑えて撮れるということでしょうね。
本格的に撮るのなら赤道儀(けっこう高価)が必要になりますが、ペンタックスのアストロトレーサー機能を使えばある程度満足できる星空撮影が可能になるようです。
ただ、K-S2だとGPSユニットが内蔵されていませんので、別途GPSユニット O-GPS1を購入する必要があります。K-3Uなら内蔵されているのですが。
http://amzn.asia/ippIXrV
当然ながら他メーカーのカメラに買い替えた場合はO-GPS1は使えません。また、星空撮影なら丈夫な三脚やケーブルレリーズ(またはリモコン)などが必要になりますので、そのぶんのご予算も検討されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:21115556
1点

>lib26さん
私が購入したのは、「PENTAX K-S2 18-50REキット [ブラック×オレンジ]」です。これについているレンズはsmc DA L 18-50 DC WR REで、単品で売っているHD DA 18-50 DC WR REと見た目は同じですが、レンズコーティングを旧型にし、フードを省いて廉価にしたキット専用のものです。ダブルズームキットに付いているのもこのsmc DA L18-50とsmc DA L 50-200ですね。
今、価格コムで見ると、このキットを出している店舗は少なく、値段もダブルズームキットよりも高いので、このキットはあまり在庫が残っていないのかもしれません。もっともダブルズームキットの方はまだ出店があるようですし、値段が安ければ当然ダブルズームキットの方が良いのですけども。
単品で売っているHDDA18-50は黒一色ですが、キットのホワイトに付いているsmc DA18-50はボディに合わせたホワイトカラーだったはず。もしホワイトカラーのボディがお好みでしたら、単品よりもキット用レンズの方が良いかもしれませんね。
単品売りのHD DAの18-50は所有しておりませんので存じ上げませんが、キット用smc DAよりは確実に良いのでしょう。色乗りが良いので普段使いであればキット用でも十分納得できます。(ただし私は単焦点レンズの魅力に取り憑かれてしまって戻れなくなってますが)
星撮影は自分で経験が無いので、申し訳ございませんが、分かりません。ただ、調べてみると、三脚は必須としても設定次第で写せるようです。ブログに上げておられるかたもいらっしゃいますね。
書込番号:21115566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>lib26さん
K-70と18-135WRの組み合わせで重く感じられたのなら、
マイクロフォーサーズ(オリンパス/パナソニック)のカメラから選ぶのが無難に思えます。
海外旅行で風景、街並みと考えると、
日本の路地みたいなところで撮る事も多いと思いますので
焦点距離が35mmフィルム換算で24mmより短いレンズが欲しい所です。
この焦点距離はK-S2などでは18mm、
キヤノンのAPS-C機では15mm、
マイクロフォーサーズ機では12mmに相当します。
風景の場合は、画素数が多い方が精緻に写ります。
ただ、等倍鑑賞だと微妙に色乗りが悪く感じられることもあります。
夜景や星空の場合は、センサーが大きなカメラの方が高感度ノイズが少ない分有利です。
いわゆるフルサイズや、APS-CならPENTAX KPのような高感度に強い機種。
携行性をとるか、写りを撮るか、価格を取るか。ここはスレ主さんが悩まなければならない部分。
自分の場合はK-3IIに18-135他、色々なレンズを付けて撮影を楽しみますが、
街道歩きの場合は携行性と狭い場所で広く写ることを優先で
小型ミラーレス PENTAX Q7に 08 WIDE ZOOMを多用します。
また、先日家族が本格カメラデビューの際は、
K-3IIが重いと言われ、やはり観光用途と花火とボケを気にしていたので、
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット http://kakaku.com/item/J0000018647/
を渡してあります。
書込番号:21115766
2点

>lib26さん
K-S2とsmc DA L18-50で撮った写真を追加します。なお、いずれもK-S2内で画像処理しており、他の画像ソフトは使っておりません。ご参考になれば幸いです。
手振れ補正のおかげで1/6秒位までなら手持ち撮影できますので、流れる水を白い線にしたり、歩行者に動きを与えるのに使っています。
バリアングルモニターは地面スレスレの目線から見上げて撮るのに使っています。世界観が変わって面白いです。
書込番号:21115971
3点

lib26さん はじめまして
カメラが重たく感じるのは、あなたの鍛え方が・・・・若いなら、頑張ってほしいですが、私も50を超えたあたりからきつくなりました
海外に行くときは、KS−2とDA12−24、タムロンの18−250を持って行きます。
特にヨーロッパでは、35mm換算18mmでも写しきらない建物がたまにありますが、DA12−24ならなんとか入ります。
でも、18−250は、18−135mmと同じくらいの重さとかさ高だと思うので、同じように書きますが・・・重たいです・でかいです。
12−24も重たいです・でかいです。
50を過ぎたおっさんには、ギリギリのサイズ・重さです。
もしかしたらミラーレスの方が良いかもしれませんし、1インチのコンパクトデジカメの方が良いかもしれません。
私も、直近の旅行は、メインがGRUで、野球場と巨大な橋に行った時だけ、KS−2とDA12−24をお供にしました。
(夏なので、500mlの水と、タブレットを鞄にいれると、限界だったので)
でも、KS−2で撮った写真は、自分的にはお気に入りなんです。
ミラーレスは使ったことが無いですが、やはりセンサーが小さい分どうなんだ?というのと、ファインダーが無いことへの不安が
あります。
ということで、KS−2とDA12−24をお勧めしておきます
書込番号:21116109
3点


> hirappaさん
ずいぶん 重さに拘ってらっしゃるようですが、こんなに美しい方を被写体として撮影ができるなら、
おいらは 鉄アレイ 並みの重さでも苦にならないとおもいます〜 ( ^ー゜)b ウラヤマシー・・・・・
> けいごん!さん、 お久しぶりです〜♪
ヨーロッパ本場の風車ですか! 日本国内の観光用風車とは違い、やはり趣きがありますねぇ♪
しかし 2枚目、サグラダファミリアはピンボケ? いや! ひょっとしてソフトフォーカス? ( ̄〜 ̄;)?
けいごん!さんのことだから、「ほのか」 か 「レトロ」 あたりの作画意図を加えられてるのか・・・・・?
書込番号:21116272
1点

>syuziicoさん
>ずいぶん 重さに拘ってらっしゃるようですが、
スレ主さんが女性と仮定してのアドバイスです。
女性は何かと手荷物が多いので、カメラは軽いほどイイんですよ。
スレ主さんは綺麗な写真を撮るのが目的で、カメラを楽しむ風でもなさそうだし。
それならレフ機は無駄の塊かと。
ペンタは勿体無い^^
書込番号:21116317
4点

レフ機で撮ってる女性、最近よく見かけますけどね。特に、若いかたが多くなってきた(京都)。
趣味で撮ってるようですけど。
書込番号:21116509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


lib26さん
もちろんカメラは軽い方が良いです。あまり重いと、持って出るのがおっくうになります。
重くてもファインダーを覗いた感じが好き、手振れ補正がボディについててレンズを選ばない、暗いところも安心そう、
バリアングル液晶って便利そう と思ったらK−S2をどうぞ。
海外旅行はスナップで良いというのであれば、キャノンのG7XやソニーのRX100を買えば、オリンパスのミュータフよりは
はるかに綺麗に写りますし、操作に対する反応が速いです。
でももっときれいに撮りたいというのであれば、リコーGRUの様な単焦点ですがAPSサイズのコンデジもあります。
迷わせてすみません・・・
あと・・・lib26さん 脱線すみません
>syuziicoさん
こちらこそご無沙汰です
>2枚目、サグラダファミリアはピンボケ? いや! ひょっとしてソフトフォーカス?
いえ、もしかしたらサイズを削る際に何かあったのかもしれませんが、私の腕はこの程度です。
でも、カメラのせいにされたら可愛そうなので、サイズを削る際に何かあったということで、お願いします(笑)
書込番号:21116671
3点

皆様ありがとうございます!
こちらの機種のホワイトカラーが気に入っていたのですが
キットで購入するとレンズもホワイトなのですね!
深く考えてませんでしたが、レンズだけ黒になるのであれば白のボディは諦めようと思うくらい微妙ですね・
こちらの機種にする場合は、ダブルズームキットにしようと思います!!
皆様が仰る通り、間違いなく軽いほうが良いんですが
私はミラーレスよりもデジタル一眼の 分厚い目のフォルムのほうが好みなんです・・(ちなみに20代女性です)
上記のような見た目や、画質、星が撮れる、携帯性を重視している為
携帯性以外はデジタル一眼が勝るかなと考えていました。
ただやはり、旅行時しか使わないのであれば携帯性を重視しミラーレスにするべきですかね,,
おすすめ頂いているolympus om-d e-m10もかなり評判はよさそうですが、
現在olympusのコンデジを使用しているので
異なる発色がいい・見た目が好みではない(&店頭で触った感じ薄く感じた)
と思いできれば違うものがいいなーと(_ _).。o○
(正直、見た目が好きでないのが理由として大きいです)
ということで、皆様の意見をきいてまた迷ってしまっておりますm(__)m
わがままばかりで申し訳ございません・・
なんとか、来週末までに決断したいと思います><
書込番号:21117387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> lib26さん、 お悩みは尽きないようですが、以下 「ぶっちゃけ話」 として書かせてもらいますね♪
今どきのデジイチは、写りはどのカメラでも大差ないんですよ、
いくつかの機種で撮ったものを並べて、ブラインドテストで機種当てしたとして正解率ははたして・・・・
というところです ( ^ ^ ) じゃ、どこが違うのかと言うと、
それは操作感であったり、設定項目の多い少ないであったり、高品質部品を使った耐久性であったり、
おいらの体験談を書かせてもらいます、
リキを入れて研究に検討を重ね、少し高級・高額のカメラを買ってしばらく使い、あれっ? と思うことも、
また あまり期待してなくて勢いで買った低価格機を実際使ってみると、これまた あれっ!
この 「あれっ!」 は良い方の驚きです♪
こんな低価格機なのに こんだけ写れば、高額機はいらねぇじゃん! みたいな ( ^ ^ )
その低価格機は、実はペンタの K-S1 なんです、
あるとき、アマゾンのタイムセールでダブルズームキットがなんと! 3万円台で出てて 思わず ポチリッ!
届いたあと、あまり期待もせぬまま使ってみると、ありゃりゃ! すげ、良く写るじゃん! といったところです、
キットレンズは古い方のキットレンズになるのかな、18-55mm が付いてきたけど、これまた驚き!
超お安いレンズなのに 耐逆光性能が秀逸!
他社製の少し高めのレンズではほぼ確実にフレア・ゴーストになるシーンで、このレンズは余裕でクリア♪
普段使いには K-S1 で十分だな、と感じてます
本気撮りのときは さすがにもう少し高級機を持ち出しますがね、例えば K-S2 とか E-5 とか、
前置きが長くなり過ぎましたが、要するに案ずるより産むがやすし、ということです ( ^ー゜)b
lib26さんが K-S2 が良いな♪ とのファーストインプレッションがあれば、買ってしまえばよいと思うのです
重量の件にしても、カメラ単体ではなく レンズ込みの重さを考えねばなりません d(-_^)
いかに軽いカメラボディでも、装着するレンズが重いものを付ければ合計重量は重くなります
レンズキットで買われるようですが、概してキットのレンズはとても軽く出来てます
もしそれでも重いと感じられたなら、ズームレンズではなく単焦点レンズを考える、という手も有り、
不適切な例えかも知れませんが、カメラ選びは 嫁さん選び、旦那選びに似たものがあると考えてます
悩み始めたらとことん悩み、結論が出にくくなっちまう
ある程度考えたら、思い切って エイッ! と飛び込みましょう♪
カメラを使いこなせるようになるまではそれなりの期間が必要になります、
一日でも早い方がよろしいかと ( ^ ^ )
おいらはお酒は呑みませんが、深夜になると ハイ になるタチです、
長々と とりとめもないことを書きました、 しつれいしました〜 ((○┐ ペコリ
書込番号:21117650
3点

>lib26さん
>(正直、見た目が好きでないのが理由として大きいです)
見た目の好みは最重要ですね。 好みでないカメラは止した方がイイです。 絶対。
ペンタの丸っこさは僕も好きです^^
アップした写真は K-S1 を K-50(レンズはタムロンSP AF 28-75mm F/2.8) で写しています。
書込番号:21117700
1点

スレ主さん、
D5500は、
良いですヨ〜〜ーー。
お気に入りの旅カメラ、
見つかると良いですネ♪
書込番号:21117718
1点

>lib26さん
気持ちはK-S2購入の方向になっているのでしょうか。
本体の重さ的にはK-S2が618g、D5500が420gと200gくらいの差がありますね。
私はD7200とD5500を持っているのですが、D7200は675gと250gの差があるのでD5500は軽いなと実感しています。
そのようなわけで、普段はD5500を持って歩いています(笑)
星空撮影はニコンのHPでもD5500を使った作例が出ていますので、撮れないってことは無いと思います。
K-S2にはアストロトレーサーが付けられますので、天体撮影される方にはいいオプションですよね。
私も星空撮影を趣味にするならペンタックスが欲しいです。
K-S2は防塵防滴なのに対して、D5500は防塵防滴ではないという違いもありますね。
K-S2ならちょっとした雨降りの時でも、安心して使えるのかなと思います。
以前にD5500を持ち歩いていて、雨が降ってきたのでカメラを片付けたなんてこともあります(^_^;)
D7200ですと、防塵防滴の付いているレンズを使えば安心できるのですが。
先日の運動会では、D7200にシグマ100-400で雨の中で撮影して機材は大丈夫でした(^_^;)
K-S2を持っているわけでもなく、D5500を中心に使っているだけですけど、普段に使う分には軽い方がいい場合も多いです。
私、カメラ購入を迷っていた時にD5500とD7200を見比べて、D5500はなんかおもちゃみたいに感じました。
そのようなわけで、機能的にもしっかりしているD7200を最初に選んでもちろん満足していますが、今は何故かD5500を持ち歩いています。
私の普段の撮影用途ではD5500でも十分だったというだけなのですが。
でも、子供の室内スポーツ撮影などではD7200を持っていきますけどね。
2台を使い分けている感じで、時には2台持ちということもやっております。
軽さを取るか、機能面を取るか、後は実際に握って触ってみて、出てくる写真次第なのかなと。
余計な話ですが、仮にD5500を検討されているのであれば、今ならD5600ダブルズームキットがいいのかなと思います。
是非、爆速静音オートフォーカスのAF-Pレンズを使ってみて下さい。
価格的にちょっととなるのであれば、D5300AF-Pダブルズームキットがお買い得です。
少しですが重くなりますし、バリアングル液晶ですがタッチパネルでは無いくらいの差しかありません。
書込番号:21117741
1点

おはようございます
>私はミラーレスよりもデジタル一眼の 分厚い目のフォルムのほうが好みなんです・・(ちなみに20代女性です)
私も同感です。スペックが凄いので、ソニーのカメラも店で触りましたが、あれ?なんじゃこのレンズが刺さった板は?
という感じでした(あくまでも個人の感想です)
>画質、星が撮れる、携帯性を重視している為
画質は、センサーサイズが同じならさほど差は無いと思います。色味は会社によって異なるみたいですけどね。
星は、腕と財力かなぁ・・・・ちなみに鳥は腕と財力プラス眼だと思います。
>おすすめ頂いているolympus om-d e-m10もかなり評判はよさそうですが、〜見た目が好みではない
これまた同感です。なんか、見た目が・・・・(あくまでも個人の感想です)
軽くて女子に人気のPenFなんてのも触ってみたのですが、あのパッチンっていうシャッター音にびびりました(笑)
>ただやはり、旅行時しか使わないのであれば携帯性を重視しミラーレスにするべきですかね
K−70は置いてるんですよね? K−70の近くに、18−50は置いてないですかね?
K−70+18−50だと、かなり軽いと思うんですが。
(18−135は、結構評判のよいレンズですが約400g、18−50は約160g)
18−50を着けてみて、これでも重い、頑張れないと思うのであれば、ミラーレスがよろしいのかと。
でも、ミラーレスといえど、明るい広角や、明るい望遠はけっこう、でっかいし重たいですよ。
となると、ミラーレスよりは、キャノンのG7XやソニーのRX100ですかねぇ・・・
(キャノンのG7Xは持ってました。売ってしまったけど。GRUも良いですよ)
あ、海外旅行で、食べ物とかも撮られます?
だったら、余計に1インチ以上コンデジが、気兼ねなく撮れますよ〜
書込番号:21117925
3点

>lib26さん
オリンパス勧めようとしてたのに、好きじゃないと言われてしまいました・・・(哀)
愛機はオリンパスですが、確かに色味が妙にあっさりすることがありますね。悪くはないけど物足りない感じがしますね。
最近はオリンパス機にライカ単焦点を着けて撮っていますが、なかなか良い色になりましたよ。
買う前に、大型量販店でレンズを取り付けて握らせて貰うといいですね。
レンズを着けて持ったときのバランスとかフォルムとか、とても大切です。
書込番号:21117988
0点

ミラーレスを除外して通常軽めの運用とすると
PENTAX K-S2 ダブルズームキットか
EOS Kiss X7 ダブルズームキット、
D5600 ダブルズームキットをベースに標準ズームで。
星空や海外など広角が足りなそうな場所なら望遠はあきらめて
K-S2
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) http://kakaku.com/item/10504511507/
smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] http://kakaku.com/item/10504511450/
Kiss X7
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM http://kakaku.com/item/K0000651905/
D5600
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR http://kakaku.com/item/K0000970239/
辺りと交換して持っていく感じでしょうか。
どれを使うにしてもそれなりに重いので、慣れが必要です。
あと、
スレ主さんが持ちやすく操作がしやすいレイアウトやグリップの機種であると、
重さを余り感じないと思います。
ここは実際に触って判断いただきたい所。
首への負担はストラップを交換することで軽減可能です。
旅が楽しくなる機種が見つかると良いですね。
書込番号:21118224
1点


どうしても一眼レフ機!!!ってことで買った3月に買ったニコンD5600Wズームキットですが、お蔵入りしてそろそろオークションで処分しようかという段階です。(100ショットぐらい撮りました。)
海外旅行用にと買ったD5600ですが、いくら小ぶりで軽いといっても、あの形状がNGです。
ヨーロッパにせよハワイにせよ、あの形状であの重さの物体を上手に持ち運ぶなんて考えるだけでもイヤになります。
一眼レフは国内の、しかも近場で移動距離が少ない場所で使うには適しているのかもしれませんが
海外旅行には『とにかく軽いこと』『バッグの中で収まりのいい形をしていること』は絶対条件ですよ、
最適なのはスマホでしょうが、せめてカメラで撮りたい人にはコンデジがいいですね、
と、いうことでソニーのコンデジ(RX100M4)がいまだに手放せないアラサーオンナでした。
書込番号:21118686
5点

カメラバッグは海外で日本人を見分けるアイコンです。
ぜひ気を付けて下さい。
書込番号:21118693
2点

>lib26さん
パナソニック LUMIX DMC-GX7MK2K-K
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GX7MK2K-K+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4954591512915/
こちらがよろしいかと思います。
書込番号:21119841
0点

オリンパスのコンデジって、少し前のモデルでしょうか?toughシリーズと書かれてましたので…
あのタイプのカメラは写りはちょっとクセがあったものが多かったと思います。
いまのオリンパスのミラーレスなら心配いりませんよ。
写りも色合いも別物です。
一眼レフに拘るなら、安価なD5300AF-Pやダブルズームか、kissX7あたり、軽くていいですよ。
ペンタックスは趣味で使うなら悪くないと思いますが、立派に造っている分、重くなりますね。
書込番号:21120288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々なご意見ありがとうございます!
散々迷いましたが、やはり見た目が気に入らないものを買って後悔したくないので
最初の候補、D5500かk-s2 2択で選ぼうと思います。
・D5500 18-55R II レンズキット (約7万円)
・k-s2 ダブルズームキット +アストロトレーサー (約6万5千円)
価格はあまり変わりませんが、
D5500を購入する場合、上記のレンズでも星や夜景はとれますでしょうか。
(同じ値段でかえるもの比べてみると、初心者からはk-s2がお得に思えます・)
また、購入する際にSDカードは一緒に購入しておいたほうがよろしいでしょうか?
その場合どのくらいの大きさが良いでしょうか?
ストラップも購入予定ですがその他買うべきものがあれば教えて頂ければ幸いですm(__)m
書込番号:21121500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lib26さん こんばんは
初志貫徹 ということで・・・余計なことを書いてすみませんでした
SDカードですが、SandiskやPanasonicのClass10 と書かれた
16GBか32GBを2枚 買えば良いと思います。
何か動作がおかしいと思った時に、SDカードが一番疑わしいので
2枚持つことで、SDカードが原因なのか、そうでないのかが確認できます。
また、何かの拍子で、パソコン等にコピーできていなかったり、た〜くさん撮った時の為にも
予備があれば良いです。
※U3とか書いたお高いのがありますが、K-S2では特に必要はないと思います。
(4Kフォトとかビデオを多く撮るなら早いほうが良いですが)
SDカードは、アマゾンとかで買うと、たまに偽物があるらしいので、ヨドバシカメラ等の
しっかりとした店やネットで買うほうが良いみたいです。
あと、予備の電池が1つ。
たまに受電し忘れたとか、充電残量が少ないのに、充電する暇がないとか、あります。
さらに星を撮るのであれば、きちんとした三脚ですね。
私は、詳しくないのでコメントできません。
では、たくさんとって、早く操作に慣れて、出来れば素敵な写真を見せてください
ステップアップ用に貯金もお忘れなく。良いレンズが欲しくなりますよ。
書込番号:21122171
1点

>lib26さん
私も一年ちょっと前にK-S2で一眼レフデビューをしたばかりですので、ご参考になればと思い書き記します。
SDカードは既に相応の物をお持ちでない限り必須ですね。
私は32GのSDカード一枚を使っています。最も高画質な設定(=ファイルサイズが大きい)にして、写真一枚当たりのサイズはRAWの場合で20M強、JPGの場合で10M前後ですから、RAW+JPG保存を選んでも1000枚程度保存できます。lib26さんに必要な容量のご参考になれば幸いです。
もっとも私の場合は撮ったらその日のうちに別のHDDとクラウドサービスに保存し、SDは消去しますので容量不足とは無縁です。
ただ一つ、デジタルカメラ用のSDカード選びでは容量もですが、速度と信頼性の方がより重要だと思いますので、その点は十分ご留意下さい。私は販売店で薦められるまま、SanDisk extremPLUS (スピードクラス:CLASS10 最大書込速度90MB/s)を購入して、現在もこれ一枚を快適に使っております。
SDカード以外では液晶保護シートも最初に買いましたが、これはあくまで念のため、でしょうか。
その後、すぐに必要になったのはカメラをパソコンに繋ぐマイクロUSBケーブルと、カメラからTVに映して楽しむHDMIケーブル、そして忘れてはいけないのが、手入れのためのブロワーとレンズクリーナーですね。
以上が私がデジタル一眼レフライフを始めるにあたって、とりあえずの必須アイテムでした。その他は使いこなすに従って追い追い、で良いのでは。
また、ストラップは付属で付いていて私はいまだにそれを使っておりますが、こればっかりはお洒落の世界なので、お好みの物を探すのも楽しみの一つですね。
書込番号:21122213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
星の撮影だけに絞ってコメントです。
私は星景写真を撮りたくていろいろ調べて、古いα330からK-50(18-135)に乗り換えました。
α330+TAMRON18-200でも星は撮っていました。
本当はK-S2が欲しかったのですが、予算を抑えるためにK-50(しかもメルカリ)にしました。
O-GPS1はヤフオク、レリーズもメルカリで、かなり安くあげてます。
肉眼で見える星でも見えない星でも、星を撮るための設定はその時々で調整が必要なので、慣れるしかないです。
撮影方法は検索すればいろいろ出てくるので、調べてみて下さい。
画像は今年の帰省での実家の庭からです。
ずっと曇りがちで綺麗な星空ではなかったのですが、アストロトレーサーで撮影しています(手作りのソフトフィルターを着けています)。
100秒近く開けていたと思います。
この中で点だけの星は肉眼ではほとんど見えておらず、天の川もかなり薄く細く見えていました。
通常のマニュアル撮影で20秒程度でも明るく見えている星は写ると思いますが、アストロトレーサーを使わないと少し流れます。
K-S2ではないですが、PENTAXのアストロトレーサーに惹かれて購入し、こんなに簡単に撮れることにとても満足しています。
書込番号:21124704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lib26さん
D5500 18-55R II レンズキット (約7万円)
・k-s2 ダブルズームキット +アストロトレーサー (約6万5千円)
が選択肢とのこと、ニコンD5500 18-55R II レンズキット (約7万円)ですが18−55では使っていて望遠が足りないので不自由です、
18−140のキットがお勧めです、18−55が欲しいときはオークションなどで格安で手に入りますし私のWズームは使われることなく埃をかぶってます、発色地味目、私の旅行用はD5300+18−140mmです、
・k-s2 ダブルズームキット +アストロトレーサー (約6万5千円) 安い!防水!発色派手目、重量重めです、
私も雨天用に買おうかと思いましたが、重いので雨天はポケットに防水コンデジを忍ばせます!
どの道、雨の日はきれいな写真は撮れません、買うなら星空専用におごりましょう!!!
>コテハンバスターズさん
D5600かさばるので叩き売るとのこと、せっかく購入したのですからもう少し使ってやって下さい!
コンデジでは撮れないものが撮れます、
昔々コンデジ持って航空ショーすべての被写体に逃げられました!!!mOm
書込番号:21124705
0点

皆様ありがとうございます!!
SDの件ついて、とても参考になりました!
ストラップは大体キットに付属してるものなんですかね?
また、D5500の場合18-140mmレンズキットの方が良いとのことですが、
18-55mmと1、5万円くらい差額があるのですね( T_T)\(^-^ )
調べたところ、18-55mmでも星空は撮影できそうなのでD5500にする場合は一先ず18-55mmにしようと思います。
アドバイス頂いたのにすみません。。
現時点では軽量なd5500に傾いています・・
詳細はここで聞くべきでないとおもうので、d5500のスレッドを読み漁り、どうするか決断したいと思います。
優柔不断ですみませんm(__)m
決まったら報告させて頂きます!!
書込番号:21125082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レフ機はペンタプリズムの機種がイイですよ。
重くなるけどファイダーが大きくみやすい。
重いのには理由があるんです。
K-S2がそれ。
AF微調整機能もついてる。
知っといてね。
書込番号:21125115
3点

>lib26さん
日本のメーカーなら新品で買えばストラップは標準で付いてくると思います。
黒オレンジ、かつ雑な写真で恐縮ですが、ご参考に画像を上げておきますね。
書込番号:21125379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lib26さん
K-S2がD5500よりも重いのには、主に2つの理由があります。
まず一つはファインダー光学系にペンタプリズムを使用していることです。
D5500を含めた他社エントリー一眼レフは鏡のペンタダハミラーですが、ペンタックスだけはエントリークラスの一眼レフにもガラスのペンタプリズムを使用しています。
ペンタプリズムはガラスなので重くなりますが、ファインダー倍率、ファインダー視野率、精度の面で有利です。
ファインダー像の大きさを表す倍率は、K-S2は倍率0.95倍、D5500は0.82 倍となっており、視野率ではK-S2は視野率100%ですが、D5500は視野率95%なので周囲に多少見えないところが出てきます。
ここはペンタックスがこだわっているところなのでポイントです。
もう一つの要因はK-S2がボディ内手振れ補正(SR)を搭載していることです。
SRもペンタックスのこだわり機能ですね。アストロトレーサーもこの機能を活用しています。
ニコンやキヤノンはレンズ内手振れ補正を採用しているのでボディ側は軽くできますが、レンズによっては手振れ補正が効きません。
ペンタックスはすべてのレンズで手振れ補正が効く利点がありますがボディはやや重くなってしまいます。代わりにレンズから手振れ補正ユニットを省けるので、全体的に小型軽量なレンズが多いです。
組み合わせるレンズによっては他社以上に小型軽量かつ手振れ補正を使える組み合わせができると思います。
他の方もおっしゃっていますが、たくさんの星を流れさせずに点で写したいなら、手軽さという意味ではK-S2とO-GPS1(アストロトレーサー)の組み合わせ以外にはないです。
K-S2とD5500はかなり特徴が異なるカメラなので、ファインダー性能やアストロトレーサーを含めたボディ内手振れ補正、防滴防塵の信頼性などを必要とするかどうかで決めればいいのではないでしょうか。
書込番号:21125809
5点

>lib26さん
自分は流石に重いレフ機に耐えられず、今はマイクロフォーサーズのミラーレス機です。
でもそれは使っていくうちに身をもって感じてきたことであり、年齢と、使用目的の変化の結果だと改めて思います。
レフ機、ミラーレス機それぞれ、長所、短所があります。
どちらがいいかは、その人にとっての優先順位で変わってきます。
物理的な機能、性能も確かに大事ですが、何より大事なのは、自分がその機種を好きか?否か?
所有欲を満たされるか?
見て、触って、のぞくなり、シャッターを切ってみるなりして、自身の感性に響く機種を選んでください。
SDカードの容量は、人によって考え方が違うと思いますが、自分は、撮れる枚数は少なくなっても、、撮影日や、撮影場所、撮影対象によって使い分けができるよう、8GBをメインに複数枚、持つようにしています。
大きな容量のカードだと、それをいっぱいまで使い切ろうとして、旬の写真がいつまでたってもカードの中ってことになりがちなもので!苦笑
もう一つストラップについて
純正で付属しているのは、基本首からかけるタイプ。
その場合、重さが首に負担をかけるというのもあるのですが、ふとした拍子に前かがみになったりすると、大事なレンズ、ボディを、
何かにぶつけてしまったり!汗
重量の負担軽減と利便性向上のための、たすき掛けを基本とする、こんなストラップもあります。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/EasySlider
https://www.photo4life.net/entry/ninjastrap-vs-slideSL2/
知っておいて損のないアイテムです。
量販店なら、試せるところもあるかと。
あと必要なものとして、液晶保護シート(千円くらい)、レンズの保護フィルター(MCプロテクターとか言います/2千円くらい)
何を選ばれるか?
楽しみですねっ!
書込番号:21137395
1点

遅くなりましたm(_ _)m
第1候補だったk-s2、散々迷いましたが、やはり旅行で持ち運ぶ専用ということで重さでどうしても引っかかってしまい、思い切って断念しました。
そしてD5500にしようと思いましたが、こちらで色々口コミ読み漁っていたところ、自分にはD5300でいいのではないかな?と思い、結果D5300に決意しました。
D5300だと店頭でも在庫があり手に取れたのも決意できた理由です^_^
皆様、散々迷って振り回してすみませんでした。
無知なわたしにアドバイスを頂きありがとうございました!!
書込番号:21140147
3点

>lib26さん
ご購入、おめでとうございます。D5300良いですよね。私も今のK-S2を買う時に候補として悩んだ機種です。軽くてコンパクトな上、グリップが深くて握った感じがとても良かった印象があります。
lib26さんにとって、きっと良い旅のお供になる事でしょう。愛機と共に素敵な思い出をたくさん残される事を祈念いたします。
末筆ながら、goodアンサーをいただき、ありがとうございました。少しでもlib26さんのご参考にしていただけたのであれば幸いです。
書込番号:21140291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/08/19 12:59:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/13 19:00:30 |
![]() ![]() |
24 | 2025/03/21 14:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/19 8:09:39 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/16 19:05:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/27 21:58:03 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/05 19:17:16 |
![]() ![]() |
16 | 2023/02/08 19:10:33 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/16 15:48:02 |
![]() ![]() |
17 | 2022/10/24 8:51:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





