『d5300とolynpusの e-m10 mark 2と悩んでおります。』のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

D5300 ダブルズームキット2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2のオークション

『d5300とolynpusの e-m10 mark 2と悩んでおります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5300 ダブルズームキット2」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 d5300とolynpusの e-m10 mark 2と悩んでおります。

2016/09/01 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:5件

使用目的は、景色、人物、などをとります。
初心者なもので、どちらを買えばいいか悩んでおります。
e-m10を選んだ理由は、外見のよさ、軽さ、などです。
d5300を選んだ理由は、性能のよさ、初心者に優しいと言われたからです。

どちらかいいのでしょう。。

書込番号:20161563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/09/01 14:08(1年以上前)

>かずきちmr2さん

自分は、D5300ユーザーです。
なので、D5300をお勧めしたいところですが、それは、レンズ資産があるからで、はじめての、一眼なら、オリンパスで良いんじゃないかなぁと思います。

やはり、小さく軽量なのは、いつでも気軽に持ち出せるアドバンテージありますよね。

交換レンズも豊富ですし、オリンパスでいいかと思います。

書込番号:20161574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/01 14:11(1年以上前)

こんにちは。

>使用目的は、景色、人物
その目的であれば、どちらを選ばれてもよろしいかと。

>d5300を選んだ理由は、性能のよさ、初心者に優しいと言われたから
ものすごく性能差があるというわけではないし(高感度性能には少し差がある)、E-M10Uにもオートモードがあるので、どちらが初心者向きかそうではないかということは言えないのでは。

ただ、液晶画面を見ながら撮る(ライブビュー)のであれば、E-M10Uのほうがストレスが少ないとは思います。また、将来単焦点レンズを追加したいという場合、多くの単焦点レンズには手ブレ補正がないので、その点では全てのレンズに手ブレ補正が効くE-M10Uが使いやすいかもしれませんね。

書込番号:20161580

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/01 14:13(1年以上前)

こんにちは

人物でバックのボケをお求めならセンサーの大きいD5300でしょう、キットレンズでも十分ボケてくれます。
バックもそのまま入れたいならオリでしょう。

書込番号:20161587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/09/01 14:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レンズが何もないので。。。
価格を見るとd5300のが安く、魅力的なのですが、、

書込番号:20161588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/09/01 14:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
どちらも性能は大差ないのですね。
画素数がやはりd5300のが高いので綺麗なのかなと思っておりました。

あとは値段がolyのが2万ほど高いので出すだけの価値があるのか悩みどころです>みなとまちのおじさんさん

書込番号:20161592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/09/01 14:20(1年以上前)

まず、一眼レフとミラーレスの違いをよく理解することが大切です。
どちらにも長所と短所がありますから。両者の違いはネット検索などで自分で調べてください。

将来的に望遠レンズを使った動体撮影もしたいならニコン。
あくまでも携帯性重視で気軽に使いたいならオリがいいでしょうね。

書込番号:20161598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/01 14:30(1年以上前)

>かずきちmr2さん
フォーサーズとAPS-Cなら、APS-Cと言いたいところですが、大きさや持ち運びを考えるとフォーサーズかなと。
D5500ユーザなのでD5300はいいと思いますよ。
ご自身が持ち出しやすい方がいいかなと思います。

書込番号:20161612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/01 14:31(1年以上前)

かずきちmr2さん こんにちは

D5300とE-M10Uではなく D3200とパナのマイクロフォーサーズ使っていますが マイクロフォーサーズの場合 シャープな分少し固めでの描写 ニコンの場合少し柔らかな描写ですが 諧調は豊かな気がしますし 高感度の方もニコンの方が 少し有利な気がしますので 風景でしたら ニコンの方が合っているように思いますし バッテリーの持ちは 一眼レフのニコンの方が持つと思います。

でも 携帯性重視での選択でしたら E-M10Uだと思います。

書込番号:20161617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/09/01 14:32(1年以上前)

目的としては、iphone などより綺麗に撮りたいですし、撮った写真を携帯に送ったりしたいです。

書込番号:20161618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/09/01 14:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
実のところ、海外旅行に持って行きたくて、いま探してます。 持ち運びが楽なのはm10ですが、綺麗に撮るのはニコンのがいいですよね、
迷いどころです。、

書込番号:20161625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/01 15:12(1年以上前)

>綺麗に撮るのはニコンのがいいですよね

私はキヤノンの一眼レフがメインで、オリンパス機はサブ的な位置づけですが、等倍鑑賞やA4以上に伸ばしてじっくり比較すればD5300とE-M10Uの差が出ると思いますが、そうでなければ画質の違いはほとんどなく、むしろ両メーカーの画作りの違いのほうが大きいんじゃないかと思います。

マイクロフォーサーズ(オリンパス・パナソニック)はシャープネスがきつ過ぎるとか、階調性が劣るというご意見もありますが、設定でシャープネスやコントラストを少しマイナスにしたり、VividをNaturalにしたりすればかなり印象は変わります。

ただ、条件が悪くなるほど(夕暮れや夜景、室内など)センサーサイズの大きいほうが有利なことは間違いありません。そういうシーンが多いのならD5300のほうがよろしいかと。

iPhoneの画質は侮れません。実物よりも綺麗に写してくれますから(苦笑)  昼間など条件が良い場合は十分だと思います。むしろ、iPhoneよりも綺麗に撮りたいということであれば、設定やレタッチ(画像補正)について少し勉強されたほうがよろしいかと思います。

なお、画質と画素数というのはイコールではありません。

書込番号:20161686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/01 15:54(1年以上前)

将来的にほしくなりそうなレンズも含めて値段は考えたほうがいいですよ

僕が使う領域のレンズだとマイクロフォーサーズってすごく割高になるのもある
フルサイズより高い…

換算600mmくらいまでの望遠は圧倒的に安いけども(笑)

書込番号:20161759

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/09/01 16:01(1年以上前)

どちらが綺麗かということではなく、描写の傾向が違うのです。
線が細く立体感のある絵ならD5300、シャープでコントラストが高くてメリハリのある発色がオリです。

書込番号:20161771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/01 16:22(1年以上前)

リキ入れ D5300
お気軽 E-M10

レフ機APS-Cのほうが懐が深いので状況対応力は優れています。
一方、m43機のほうが気軽に携行しやすく全般にコンパクト。一般状況なら十分間に合います。

書込番号:20161804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/01 17:18(1年以上前)

>かずきちmr2さん

操作性も大事かと思います。
背面液晶でタッチシャッター、タッチAFが使える方が便利です。

「e-m10 mark 2」に一票かと思います。

ニコンだとD5500の方が使い勝手が上です。

書込番号:20161915

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/09/01 17:53(1年以上前)

かずきちmr2さん

大きさが気にならないならD5300がイイですね。
オリンパスよりセンサーがデカイので素敵な写りを楽しめます。交換レンズも個性的でグッド。

書込番号:20161983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/09/01 17:55(1年以上前)

>交換レンズも個性的でグッド。

専用の広角単が一本もないのそう言い切るのはどうかと思うが…
広角単に関してはマイクロフォーサーズの方が圧倒的に揃ってます

高いのも多いけどね(笑)

書込番号:20161987

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/09/01 20:40(1年以上前)

手に持ってみて、
構えてみて、
ファインダーを覗いてみて、
シャッターを半押ししてみて、
シャッターを切ってみて、

そっから、気に入った方を選べば良いと思います。

持ち歩くときはレンズを鷲掴みしたり、ストラップを腕に巻いて
グリップを握ったりします。
遊びに行って、四六時中カメラを構えてる訳じゃないですからね。

構えた時にON,OFFスイッチが扱い易い方
さらに、人差し指が自然にシャッターの上に来る方が正解だと思います。

ファインダーを覗いて
EVFか?OVFか?この差は大きいと思います。
私はフィルムの時代からOVF(光学ファインダー)なので、
EVF(液晶ファインダー)は未だに馴染めません。
普段は裸眼で見た明るさで露出を決めるんですが、
OVFだとそのままの明るさでごく自然に露出も決まりますが、
EVFの場合、勝手にゲインが上がって妙に明るく表示されたりするんで
オヤッ?って思うことがよくあります。
どちらも初めてだったらそれに慣れるんで、関係ないことですが。
LV(背面液晶を見て撮る場合)も関係ないですけど。

シャッターを半押しするとフォーカスします。
私は、ほぼ中央1点で撮りますが、多点フォーカスでも同じ事で
感覚としてスッとピントが合うほうが気持ちが良いでしょう。
近くから遠く色々シャッターを半押ししてみて
ピッってくる感覚がどっちが好みか?ですね。

最後に全押し(シャッターを切る)してみて
カシャッって言う音の違いですね。
D5300はミラーがありますから物理的にミラーアップの音がします。
ミラーレスの場合は電子音です。
D5300はそのショックも多少手に伝わります。
その感覚がどうかな?ってところだと思います。

実機がある店頭で試写させてもらって実際の感覚で
決めるほうが良いと思います。

書込番号:20162417

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/01 21:59(1年以上前)

一般的にはセンサーが大きいほうが高感度耐性が良い。
背景をボカしやすい。
E-M10UよりD5500のほうがセンサーは大きいです。
動きものを考えるならば、AF性能を考えて一眼レフのほうが良い場合も。

だからと言ってm4/3のミラーレスが良くないというわけでもないです。

ミラーレスと一眼レフの違いを少しは調べたほうがよろしいかと。

また、綺麗にというのは難しい判断となります。
主観でもありますから、何をもって綺麗かです。

書込番号:20162692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/02 15:09(1年以上前)

「動きもの」を撮るのなら多少大きくても一眼レフ。
今回の場合はD5300、
お勧めは今が買い時のD7200ですね。

「動きもの」は撮らないのであれば、携帯性の良い
ミラーレス。
オリンパスで宜しいかと思います。

書込番号:20164414

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2
ニコン

D5300 ダブルズームキット2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2をお気に入り製品に追加する <370

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング