


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー
Android6.0にアップグレードして2週間経ちましたが、いまだに電池消耗が激しく状況は変わりません。
Android5.1に戻したいと思いますが、戻すにはどのようにしたらよいでしょうか?
書込番号:20201038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MASOBANさん
私もアップデートしてから急激に電池が減るようになりました。
HUAWEIさんに問い合わせし以下の要領でダウングレードしました。
私の場合だけかもしれませんが期待するほど効果がない結果となりました。
実施するか否かはお任せですので悪しからずご了承下さい。
●Honor6 Plus EMUI4.0からEMUI3.1へのダウングレード操作手順
※こちらを参照いただき、操作を行ってください。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/detail/honor6plus-jp.htm?id=88186#anchor
●中継パッケージ PE-TL10_C900B500
このパッケージではhonor6 Plus Android 6.0 (EMUI 4.0)からAndroid 5.1 (EMUI 3.1)へのダウングレードする際に
使う中継パッケージです。
具体的な操作手順は上記「honor6 Plus EMUI4 0からEMUI3 1へのダウングレード操作手順」を
ご参考してください。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/detail/honor6plus-jp.htm?id=87964#anchor
●Android 5.1 (EMUI 3.1) バージョンの更新パッケージ PE-TL10_C900B333
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/downloads/detail/honor6plus-jp.htm?id=87963#anchor
電池減りが改善できれば良いですね。
書込番号:20201554
5点

ko&kaさん
早速に返信いただきありがとうございました。
お示しいただいた手順でやってみます。
ただ、ko&kaさんが期待したほど効果が無かったとおっしゃるのは、ダウングレードしたのに電池消耗には改善があまり見られなかったということでしょうか?
そうなるとちょっと困りましたね。
書込番号:20201863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MASOBANさん
現在の電池減り具合は、1時間当たり1~2%減ります。(電池が消耗しないように設定変更して)
アップデートする以前は、2~3時間当たり1~2%でした。
原因が把握出来れば処置しましたが分かりません。
ダウングレードですが、HUAWEIのINTERNET SERVISに端末の不具合として問い合わせしました。
その際、端末により操作が異なるとの事です。MASOBAN さんも念のため確認された方が良いと思います。
なので、ダウングレードは自己責任でお願いします。
書込番号:20201949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕の場合、6.0アップデート後一旦初期化し、バックアップを戻して「保護されたアプリ」の必要ないものは全てOFFにして使用していますが、朝充電コードを外してから昼休み迄で、約80%位の残量で前と変わらないです。
書込番号:20202630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご参考までに今の(android6から5に)電池減り具合です。
初期のandroid5ではもっと良い具合でした。
書込番号:20203381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ko&kaさん
tatsuyama828さん
色々と情報ありがとうございました。
ダウングレードの前にtatsuyama828さんのおっしゃる初期化を試してしばらく様子を見てみます。
初期化の手順は、「設定」→「詳細設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」でよろしいでしょうか?
書込番号:20205001
1点

初期化の方法は、「設定→詳細設定→バックアップとリセット→データーの初期化」で再インストールされます。
又、1回目6.0にアップグレードする時も、BB333インストール後HiCare使用してインストールすると、同じような症状が出ていました。
その後一旦元に戻しBB333インストール後EMUIからアップグレードしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:20206401
3点

tatsuyama828さん
ありがとうございました。
早速データの初期化を試して、バッテリーの消耗具合を見てみます。
書込番号:20206517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データの初期化をして2日間使用した感想です。
データの初期化後は、明らかにバッテリーが長く持つようになりました。
正確に時間などを計測したわけではないですが、感覚的に違いが感じられます。
夫婦で同じ機種を使っていますが、妻も電池持ちが改善したと言い、また、本体が熱くなる事が無くなったとも言っております。
Android6.0へのアップデートにより、何らかのアプリが多量に電池を消耗し、余分な発熱までしていたのかもしれません。
ko&kaさん、tatsuyama828さんには貴重な情報をいただき感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:20215175
4点

私も、android6.0にしましたが、バッテリーの減少がひどかったので、android5に戻しました。
待ち受けだけなら5日間程度保つようになってます。android6.0の時は、2日間でバッテリーが無くなってました。
書込番号:20219881
2点

モバイルネットワークを常に起動を無効にしたら改善されるでしょうか?
書込番号:20223728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6.0にして機内モードにしておけば、ほとんどバッテリーは減らなかったです。普通にしておいておくとP9と比べて、SOFTの消費率が全く違います。P9はソフトが30%ぐらいですが、honor6は70%ぐらいでした。
結局、5.1にもどして、快適に使っています。SOFTとハードの消費量の割合は変わりませんが、バッテリーの消費は明らかに改善されました。どうしても6.0ということでなければ、5.1のほうが実用的かなと思います。
書込番号:20232595
2点

やってみましたが確実に電池消費は改善しますね。
書込番号:20323038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > honor6 Plus SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/12/07 23:24:15 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/25 9:31:30 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/26 11:17:02 |
![]() ![]() |
13 | 2018/06/02 22:06:58 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/25 21:03:13 |
![]() ![]() |
11 | 2019/12/15 18:33:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/20 6:41:39 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/05 17:00:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/09/20 22:12:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/09/21 21:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





