『X-T10とOM-D E-M10 markU』のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

  • 5軸手ぶれ補正を搭載したエントリークラスのミラーレス一眼カメラ。あらゆる撮影シーンでぶれのない安定した高画質を提供する。
  • 背面モニターに映る被写体に指でタッチするだけで撮影できる「タッチAFシャッター」を搭載。撮影のタイムラグが短く、撮りたい瞬間を確実に残せる。
  • 3倍ズームレンズとして世界最薄(※発売時点)の電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥59,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのオークション

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットのオークション

『X-T10とOM-D E-M10 markU』 のクチコミ掲示板

RSS


「OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 X-T10とOM-D E-M10 markU

2016/08/17 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

スレ主 yuzuyuriさん
クチコミ投稿数:1件

最近カメラに興味がわき、初めて購入しようと考えています。撮りたいものは主に、風景や料理や星などです。動いているものはあまり撮らないと思います。ファインダーがついているミラーレスカメラが欲しいと考えてこの二つに絞りました。

X-T10はセンサーサイズが大きいため暗闇にも強く、さらに富士フイルムの発色もいいなと思いました。ただズームレンズであまり薄いものがなく、キットレンズは性能はいいものの少し大きいため、持ち運びがめんどくさくならないか心配です。この程度ならそれほど苦ではないでしょうか?

OM-Dの方はキットレンズは薄く持ち運びは便利だと思います。ただX-T10に比べると暗闇に弱いのが悩みどころです。実際、携帯で見る程度のサイズならばそれほど画質に差は出ないでしょうか?またライブコンポジットという機能も気になっています。

どちらの方がいいのかみなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:20121611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/17 10:23(1年以上前)

1眼カメラの楽しみにレンズを交換して楽しめるというのがあります。
フジのX-T10は35mm単焦点か18-55mmのいずれかのレンズキットになるかと思いますが、このキットだけで満足出来るならいいのですが、フジは次のレンズを選択したときにどうしてもお財布にお安くないというのがあります。OM-Dはマイクロフォーサーズの規格ですので複数のメーカーでレンズを出しており、種類が豊富でお手軽の物から高めの物までいろいろと選べます。
画質の差は私はほとんど無いと思ってますが、メーカの発色というか色味についてはフジの方がいいのは事実で好みが分かれるところですので、レンズの種類も考慮に入れて検討しては如何でしょうか。

書込番号:20121663

ナイスクチコミ!4


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/17 10:25(1年以上前)

>yuzuyuriさん
こんにちは
>最近カメラに興味がわき、初めて購入しようと考えています。
との方が
>X-T10に比べると暗闇に弱いのが悩みどころです。
と思われているとのことなので、たぶんOM-Dを購入したらずっと気になる可能性が高いですよ
じっさいユーザーが撮影した写真を価格コムで見ることができている環境で
弱いと感じられているのだと思いますので。
自分にあったカメラを購入して
良いカメラライフをお送りください。

書込番号:20121672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2016/08/17 10:27(1年以上前)

>yuzuyuriさん

星の撮影ですと、やはりセンサーの大きいX-T10がいいかと思います。

風景や料理ですと、E-M10IIでもいいと思います。

書込番号:20121675

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/17 11:04(1年以上前)

>yuzuyuriさん

よく二つの特徴をお調べになっておられますが、その他にセンサーサイズの違いによる大きな違いがあります。
それはバックのボケです。
M4/3は高価な大口径レンズを使用しないと得られないボケも、フジのAPS-Cならキットレンズで簡単にボケてくれます。
小さなボディへ大きなレンズをつけるよりも持ち歩くバランスはいいのでは。

書込番号:20121749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/08/17 11:21(1年以上前)

>yuzuyuriさん

スマホや比較的値段の安いコンデジよりはミラーレスでも
様々な面で雲泥の差を感じることができるかと。

後は里いもさんが仰っていますがX-T10はセンサーサイズ
が大きいので暗いシーン(室内での料理撮影)にはE-M10
より綺麗に写ります。
暗闇に弱いと言うよりはX-T10の方が強いと考えたほうが
良いかもしれません。
E-M10の強力な手ぶれ補正があればある程度シャッタースピード
を遅くすることで静止画の暗い場面をカバーできますから。

大きさをどこまで妥協できるかと言う事になりますが初めて
の一眼ですし慣れの問題だと思います。

書込番号:20121782

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/17 12:15(1年以上前)

星を撮るには、三脚と赤道儀の購入も必要かと思います。

どちらかと言うと、そっちの方にお金がかかると思います。

書込番号:20121901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/08/17 12:20(1年以上前)

yuzuyuriさん こんにちは

>ただズームレンズであまり薄いものがなく、キットレンズは性能はいいものの少し大きいため、持ち運びがめんどくさくならないか心配です

大きさの感覚は 人により変わりますが X-T10の標準ズーム 収納には大きく感じるかもしれませんので 大きさ気になるのでしたら 実際に確認して決めるのが良いと思います。

書込番号:20121917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/17 18:55(1年以上前)

別機種

>yuzuyuriさん

こんにちは始めまして。
E-M10(マーク2ではない)を始めとするマイクロフォーサーズとX-T1(10ではない)を始めとするフジのミラーレスカメラを数台所有しております。
人物を撮るのでしたらフジの肌色がとても綺麗で、室内での電灯下でもホワイトバランスが安定しています。ホントにフジの肌色は素晴らしいと思います。
ただし、ご指摘のように標準ズームレンズがちと大きいですね。また、写りに定評のあるレンズは例外なく大きく重くなってしまいます。お値段も…写りはホントにいいんですがね(^◇^;)。
オリンパスの方はホワイトバランスや肌色の表現、高感度性能などがもう一歩及ばないといったところですが、交換レンズはフジより少しお安めで総じてコンパクトで持ち運びしやすいと思います。
どちらを重視するかで答えが変わってくると思います。
参考までに…今週土曜日に盆踊り大会があるのですが、昨年はE-M10で撮りましたが高感度ノイズに不満があり、今年はX-T1を使う予定です。レンズ重くて持ち運び大変なんですが、私は写りを選びました。
もうひとつ参考までに、ライブコンポジットで撮影した花火の写真を貼っておきます。E-M10だとこういうのを撮るのは凄く楽です。

書込番号:20122613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/17 19:26(1年以上前)

センサーサイズなんですが…確かに小さいとボケにくくなります。
反面、ぼかしたくない時には、センサーサイズが小さいと同じ条件なら背景まで写せます。
目的次第ですねo(^o^)o

書込番号:20122674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2016/08/18 09:40(1年以上前)

>yuzuyuriさん

動いているものをあまり撮られないのであれば、高感度の性能は、そこまで要求されないですね。

E-M10 mark2だと手ぶれ補正が強力なので、シャッター速度優先モードにして、手ぶれしない遅めのシャッター速度で撮れば、高感度にならずに撮れます。そうすれば綺麗ですよ。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/feature.html

星空もこのくらいだったら十分撮れます。
http://ganref.jp/m/y_iijima/portfolios

E-M10 mark2だと、ライブコンポジット、ライブビューブースト2があるので星空は圧倒的に撮り易いですね。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature7.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/677561.html

富士の機種は、ライブビューの拡大倍率が低いのと星などを拡大した時にノイジーなので、星へのピント合わせはちょっと難しめです。うまくピントを合わせて撮れると綺麗なんですけどね。

このあたり実際撮られている方が少ないのか使い勝手まで触れられている方は少ないですが、けっこう重要かと思います。

書込番号:20124038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/08/28 22:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サムヤン魚眼(約3万円)

左の写真の一部拡大 ペルセウス座流星群のひとつ

ライブコンポジットは楽しいよ〜

ISO3200・F2.8・30秒 半月 

>yuzuyuriさん

私はM5mkIIユーザーですが、おおむねM10mkIIで大丈夫な気がします。

星を撮る際、M10で心配な点は、キットレンズでは、無限遠を通り過ぎても延々ピントリングが回り続けるので、MFで無限遠にピントを合わせるのがかなり難しいです。事前に何度かピント合わせの練習をしてコツをつかんでください。(フジのレンズもフライバイワイヤなのかな? 条件同じですね)
オリンパス機はレンズリセットがあるので
レンズリセットオンで、1m弱に合焦 、そこから無限遠へピントを追い込む (ただし電源OFFの度、再調整が必要)
レンズリセットオフで、完全にオーバーインフの状態から 約15度戻す、そこからピントを追い込む 
など、自分なりのピントの追い込み方をマスターしてください。

星撮りはマニュアルフォーカスクラッチのプロレンズか、フルマニュアルのレンズ(サムヤン7.5mmF3.5魚眼など)が無限遠のピント合わせが楽ですよ。

書込番号:20152002

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <502

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング