


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
この機種の電池持ちってみなさんどの程度なのでしょうか?
100パーセントからウェブ閲覧を15分行うともう90パーセントにまで落ちます。ブラウザはハビットブラウザです。
画面照度は一番下で同期offや無効化などやるべきことはやっています。
ソニーやDOCOMOが行っている環境下の実使用などに到底及びません。
本日DOCOMOショップへ行き、この悪さを初期不良で指摘をいれてきます。
書込番号:19483996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入後の充放電の回数は?
端末、周囲の温度は?
裏で起動したままのアプリは?
その辺りで大きく変わりますよ?
書込番号:19484006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何かしらのアプリの異常でバッテリーを消費しまくっている、MicroSDが悪さをしている等々本体の異常がなくともバッテリーを急速に減らしている原因があったりもします。
一度電池使用量の確認、それでめちゃくちゃバッテリーを食っているアプリを見つけられなければbatterymixなどで確認を取ってもいいかもです。
書込番号:19484037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます!
回数は10回ほどだと思います。
温度に関しては25℃くらいだとおもいます!
電池の温度は基本的には28℃から35℃くらいの間でうろちょろしてます。
裏ではLINEやカカオなどです。 それ以外に動いているアプリはどのように確認したらよいですか?
マイクロSDを入れる前からだったんです。今はエレコム製の32GBを入れています。
バッテリーmixを入れて確認しましたが、YouTubeとハビットブラウザで30パーセントずつでした。
ただ端末の設定の電源管理の中の電池消費量はディスプレイが多かったので結局ディスプレイなのかと思いましたが、高画質モードや照度も一番左にしているのでこれ以上何をしたらよいのかわからずです。。
書込番号:19484095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やるべきことはやっています。
多分この辺りベテランとすごい差がある。
プロセスの特定は自分で出来る、そして基本的にサポートセンターなどではやってくれない。
なので、過去質問を参照して、まず変に働くプロセスの有無を確認してね。
書込番号:19484123
6点

batterymixを導入後、少しの間様子見したほうがいいと思います。アプリやプロセスが暴走しているようであれば導入直後からアプリや関係しそうなアプリを使用していないのに常に高い%になります。
使用しているアプリが高い%ならあまりおかしくはありません。
その場合は使用しているブラウザの変更などでご確認を。
もしそれでも消費が激しい様ならばショップに相談しに行ってもいいのかなとは思います。
初期化で様子見となりそうな気がしますが。。
batterymixをすすめたのは標準の電池使用量だと反映が遅れることがあったりする為です。(算出のしかたが違うのかな)
Z1の頃にやたらとバッテリーが減るのに電池使用量を見ると異常はないし...となりbatterymixから稼働プロセスを見たら一つのプロセスが異常な稼働率になっていたこたがあるからです。
まあ数十分後にヒョッコリと電池使用量の方に反映されていましたが。。
取り敢えず高い稼働率のアプリから疑った方が早い気がします。
書込番号:19484228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3GまたはLTEどちらかの電波を、安定的に受信出来ているか否か、にもよると思いますが。
あと、
2015年夏モデルの時にベテランの方が書き込まれていますが、
電池持ちの他にも、液晶の色見、100%の照度でのdisplayの見た目の明るさ等は、同じモデルでも個体差があります。
新品で同じ環境下で複数の端末を比較してみて〜その方は 4台以上、と〜、全てに同じ症状があったら「悪」をつけるべきだ、と。
それと、
カタログ,パンフの 「連続待受時間」、
あれはそのまま信じちゃいけませんよ。
自分なりに色々な端末で実験しましたが、
キャリアのプリインストールアプリ以外は入れず、100充電→電源ON→無操作放置、
これでSIM cardが入っていなければ、辛うじてこの数字に近い持ちですが、SIM cardが挿入されているとこの 1/3がいいところです。
これって、「待受」って表記しちゃいけませんよね?
書込番号:19484367
1点

私はウイルスバスターモバイルの有料ですが、無料のお試しがあります。
最近のバージョンアップで、1.5GBぐらいRAMが空くようになりました。
一度お試しください。
電池もちも良くなって快適です♪
書込番号:19484529
2点

アプリと設定がうまくいっているとスリープ時消費は抑えられますが、使えばそれなりに消費します。ただ1年前の富士通からこの機種になって悪くなったという感覚はあまりありません。
スクショの10分間で3%がブラウザーのみwebを観ている数値。 ここにはないですが同期でメールチェックがあると5−6%位。
アプリインストールとかアップデートをするともっと消費します。
モニターの明るさ50%WiFi GPS NFC ON
でした。
書込番号:19484614
4点

みなさんすみませんでした。。
こちらの方はみなさん、ほんとに親切に発言して頂いてありがとうございます!
みなさんのお声を参考にもう少し様子を見てみようと思います!
ちなみに今日は仕事でずっと9時から17時杉までスリープだったのてすが3パーセントほど減っていました!
電池消費量を見るとOSが7% ハビットブラウザが73%でした!これだとブラウザを変えた方がよいと思いますか??
機種とブラウザアプリに相性とかは存在するのですか??
書込番号:19485152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かーめん伝説さん
>これだとブラウザを変えた方がよいと思いますか??
標準搭載のChromeを使ってみてはどうでしょうか?
あまりにも電池を食い過ぎだと思います
あと他の方も書かれていましたが、私の場合はドコモの安心スキャン(マカフィー)が結構暴走していました
ですので削除したところかなり安定したように思います
書込番号:19485188
2点

今はイーセットのセキュリティをいれてます。
外してみたほうがいいかもしれませんね(>_<)
一つ思うのはどうしてユーザーがここまで色々と試行錯誤しなければいけないのかなと思います。。
ただ、みなさんのようにお詳しい方々はまたそれが我が子のようで楽しいんでしょうね(^-^)
書込番号:19485196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9:00〜17:00スリープで3%なら気にならないですけどね。
泣き顔入れて悪にするほどのことじゃないかと。
アプリの通知を片っ端から外すとか、使わないホーム画面のウィジェットを削除するとか、スタミナモードを併用するとか、どんなプロセスが悪さをしているとか、いろいろ調べるのも面白いですよ。
設定をいじられた後は再起動したほうがいいです。
書込番号:19485212 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ちなみに今日は仕事でずっと9時から17時杉までスリープだったのてすが3パーセントほど減っていました!
一般的な感覚では、ここは「3%しか減ってない」ので、特に問題はなさそう。
サンプルは今日一日だけで、厳密に言えないけど、極端に変なプロセスや悪質なアプリじゃなさそう。
・・・ってことはスクリーンON状態でしか起こらない?
何れにせよ、感覚でもの言うのは、ここまで来てもう十分。
プロセス分析・バッテリー分析アプリ入れないと数値化できないので、早急に。
※特に気にしないなら、いっそう気にせず感覚で徹底して、もっと長いスパーン(1ヶ月)で様子を見よう。
書込番号:19485231
0点

9:00〜17:00スリープで3%なら全然OKじゃないかと!自分の端末も使用中はバッテリーは結構減りますよ!
レビュ―で悪にするほどのことじゃないかと自分も思います!
書込番号:19485251
4点

>電池消費量を見るとOSが7% ハビットブラウザが73%でした!これだとブラウザを変えた方がよいと思いますか??
3%×73% なので、絶対値を忘れずに。
基本的に稀な不具合でも、そのなかの主要傾向について改善するのは分かるだけど、
でも、そもそも完全中止していないプロセスなら普通だよ。
完全中止するには該当プロセスを長押し→完全中止。 (切り分け調査する時にやってみてもいい)
中止しても、後で立ち上げるOR携帯ONする時に自動立ち上げるアプリはそこそこあるので、一概に悪いと言えない。
今時のブラウザは立上げのブランクページでもRSSや色々アイテムをスタートページにしてるので、
バックに待機してる時も結構リソース使う。(SleipnirやChromeはそれ以上)
書込番号:19485257
1点

>本日DOCOMOショップへ行き、この悪さを初期不良で指摘をいれてきます。
ってw
プリウスが40km/Lどうやっても走らないのでトヨタに初期不良で指摘をいれてきます。
みたいなもんですよ?
どこから仕入れてきたかわかりませんが勝手に初期不良と決めつけて騒がないほうがいいと私わ思うね
(´Д`)
書込番号:19485293 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

表情は最初のままでした、すみません。
staminaモードは常にONにしています。
おっしゃる通りスクリーンONの時だけ消耗が激しくなります。
ってことはstaminaモードに追加しているアプリのどれかですかね?
今はセルスタンバイが70%になっています。
電波は良いのにどうしてセルスタンバイがこうなってしまうのですか?
書込番号:19485306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電波は良いのにどうしてセルスタンバイがこうなってしまうのですか?
セルスタンバイは電波の良い悪いと直接関連してない。
そして、基数が小さいから少しでも上がると目立つになるだけ。
バッテリーの情報だけで推測するのはやめよう。
その情報も他のログ系アプリとくらべて2割ほど表してないから、参考性は低い。
(そもそもBy commit,By processじゃないから、それを見て「それで?」ってしか反応できない。)
やるならアプリ入れて最低でも24時間グラフ描いてから。
今のようなやりとり繰り返しても意味はない。
過去BatteryMixの応用例を勉強して実践しよう。
書込番号:19485540
3点

>9時から17時杉までスリープだったのてすが3パーセントほど減っていました!
普通もしくは、良い方だと思います。
>電池消費量を見るとOSが7% ハビットブラウザが73%でした!これだとブラウザを変えた方がよいと思いますか??
標準搭載のChromeを使ってみて比べたらすぐに分かることだと思います。
レビューでもバッテリー項目を☆1つにて最悪レベルと言われてますが
読んでいると使用中にバッテリーの持ちが悪いと思うなら
まずは、ご自身が購入後にインストールされたアプリが原因なのか調べたほうがいいと思います。
確かにスマホ本体やバッテリーに不具合は存在すると思いますが
バッテリーの持ちが悪いって言われてる方のほとんどが
スマホが悪いのではなく、使用者に問題があるんだなぁ〜って感じました。
書込番号:19485757
7点

朝9時に100%の状態から、22時現在のバッテリー残量は90%です。
今日の使用状況はニュース閲覧30分(WI-FI)、写真撮影3枚、メール3往復です。
私はスタミナモードで設定できるものは全て設定しています。
スレ主さんのレビューを見た時、バッテリーの評価が低いのに驚きました。
画面の明るさは半分程度に抑えていますが、バッテリーの持ちは悪くないです。
少なくとも、私の使用状況(下記)だと余裕で3日持ちます。
*1日当たりの使用状況は、通勤時に往復90分のニュース閲覧。
WI-FIなしの環境で30分程度のネット検索、メールの閲覧と送信で5回。
写真撮影5枚。
書込番号:19486055
3点

>>機種とブラウザアプリに相性とかは存在するのですか??
ブラウザだろうがなんだろうが複雑な作りになっていれば相性というものは必ず出ます。相性を出さない様に作るのは製作者の仕事でありスマホを製造している方がする仕事ではないかと。
まあハード、ソフトウェア等を仕様表に出来るだけ忠実に作るのはメーカーの仕事なんでしょうが。
所謂社外品の対応の可否はその社外品の製作者にあると言った方が解りやすいでしょうか。
PCでもなんでもそうですが、こういった後入れアプリの動作がおかしい場合、アプリの製作者に対応できないかどうかの問い合わせをオススメします。
それと単純にインストールし直すと直ったなんてことも希にあったりするので一度再インストールしてみてもいいかもしれませんね。
書込番号:19486300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんとーにいつまでたってもアンドロイドは電池持ちだの不具合だのって
iPhoneは不具合もなければ電池持ちも良い
書込番号:19486597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試しにChromeブラウジングでニュースを見ると、どの程度バッテリー消費するかみてみました。
100%→99% 7分
99%→98% 8分
98%→97% 7分
画面の明るさは50%自動調整無し。15分のブラウジングなら2%の消費でした。恐らくラオウさんの結果とだいだい一致してます。前機種のZ1では10分の閲覧で2.5%程度は減っていたので、自分としては抜群のバッテリー持ちに感じでいます。
書込番号:19486794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦今の内に初期化をしてみました。
その後一切アプリを入れずにchromeで同じようにブラウジングをしてみました。
100%→99% 4分 99%→98% 3分 98%→97%3分
といった感じでした。 無効化などは依然の状況から行っています
画面照度50% 自動調節なし
Wi-Fi、Bluetooth、NFCはoff
自動同期はoff
画面は縦向き固定
モバイルデータを自動ではなくGSMのないLTE,3Gへ
自分の端末はこんな様子でした。
書込番号:19487713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

esetをお使いということでしたが、私も使っていました。本日見て見たら最適化の星が一つ減っていてモバイル通信無効となっていました。
もちろんデータ通信できていたのですが、何かのソフト津バッティングしたのか(インストールしているアプル数個アップデートしたので)熱を持ち、バッテリーの消費が多かったです。アンインストールも通常の権限のFFにしてもできなくって、セーフモードで権限OFFアンインストールしました。結果落ち着きましたが、セキュリティーソフトが異常な消費につながることも多々あります。(それでも別のをまた入れましたが)
書込番号:19489058
0点

私の状況を補足します。
ESET導入(最も高い保護)
導入したアプリ 知恵袋
画面照度50% 自動調整あり
無効化したアプリなし
Wi−Fi 自動接続
NFC ON
Bluetooth OFF
自動同期 OFF
画面 自動調整
モバイルデータ通信 ON
優先ネットワークタイプ 自動
昨日の投稿から今まで充電をしていませんが、
22時30分現在で、バッテリーの残量は70%です。
100%まで充電したのが昨日の9時なので、1日半で30%の消費になります。
今日は非Wi−Fi環境でニュースの閲覧50分、ネット検索10分、メールの往復3回です。
やはり、導入するアプリによってバッテリーの消費量が大きく変わるようですね。
書込番号:19489460
0点

ラオウさんの電池持ちは非常にうらやましいですね!
逆に無効化をしないほうがアプリ同士の干渉がバランスが取れて良いなんてこともあったりするのですかね!
それにしても電池持ちが素晴らしい個体ですね♪
初期化してインストールを一切していなくても
電池持ちに、ここまで差がでるのは個体なのでしょうかね。。
バッテリーmixを入れてみましたが、変に消費しているプロセスなどはありませんでした。
消費が高いのは自ら利用したもののみでした。
ただラオウさんのは逆に電池持ちがよすぎて、不思議に思います。笑
書込番号:19489530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただラオウさんのは逆に電池持ちがよすぎて、不思議に思います。笑
スレ主さん「不思議に思います。笑」って、どういう意味でしょうか?
私がいい加減なことを書いているとでも?
ご参考になればとレスしましたが、「笑」と返されるとは思いませんでした。
バカにして笑いたいなら笑いなさい。あなたには二度とレスしません。
あなたの他の書き込みにもレスしましたが、無視してください。
書込番号:19489693
6点

自分との比較ありがとうございます。スレ主さんと設定はほとんど同じでここまで違うことに驚き、違いを考えてみました。実は買った当初はZ1より少し良い程度と感じていたのが、最近電池持ちが明らかに良くなっており、不思議に思っていました。自分は後からアプリを一切入れていないので、初期から変わった事はSDカードしかありません。買った当初4年前から使っていたカードを差していましたが、年末前にSandiskのextreme proに変えていました。そこで以前のSDカードに変えて減りを確認してみたところ、
100%→99% 3分
99%→98% 2分
98%→97% 4分
と、見事にスレ主さんと同じ程度になりました。SDカードでここまで変わる技術的理由は自分にはわかりませんが、買った当初より最近バッテリー持ちが明らかに良くなった謎が解けたかも?しれません。
書込番号:19489850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにスレ主のラオウさんへの発言は失礼ですね。読んでてこちらも不愉快な気分になりました。
自分のもラオウさんと同じような使用しか行なわなかったときは残量も同じような感じですよ。
ゲームなどをやると一気に減りますけどね。それは間違いないです。
スレ主さん、本体の設定、ご自信がインストールしたアプリ及びその挙動など把握されていますか?
ブラウザもハビットでしたよね?自分は使っていないのでわかりませんが、知り合いやネットでの意見を見ていると速いが電池喰いとの意見もあります。
あと、セキュリティはなにを使われていますか?最初に入っているものはかなり評判悪いですよ?まさか他のも入れて知らずに2つ動かしてるってことはないですよね?
言い出せばキリがないですが…。
なんにせよ、せっかく意見、情報をくれている人への対応としては最悪でしたので我慢できずカキコさせていただきました。
以上。
書込番号:19490361
10点

ややっこしい状況のようですが、自分の書いたことで訂正。
出先でおかしくなったESETのセキュリティー 自宅で再インストールしたところ今度は異常が起きませんでした。
他に入れているアプリのアップデートでおかしくなった可能性有り。
アプリをたくさん入れているので、きちんとスリープになるとバッテリー消費は抑えられますが、何かがコンフリートして処理がおかしくなると加熱 異常消費が起きてしまいます。これは自己責任なので仕方ないですが、誤った情報でしたので訂正させていただきます。
書込番号:19491641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/08/05 20:30:50 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/20 0:36:59 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/24 20:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/14 20:14:52 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/29 15:40:30 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/08 2:35:08 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/07 21:54:07 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/26 11:37:42 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/09 2:36:32 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/22 14:56:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





