EOS M100 ボディ
- 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
- 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
- Wi-Fi、NFC、Bluetoothに対応。カメラの電源をOFFにしてカバンに入れたままでも、携帯端末からカメラ内の画像が閲覧可能。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット
CANON の一眼カメラがEOS utilityによってWEBカメラとして使用できるようになったそうですが、この機種は対応していないということでした。
ではビデオキャプチャかビデオコンバーターを使えばM100でもWebカメラとして使えるようになりますか?
それとも、つないだところで対応していないということになりますか?
是非ご教示ください。
書込番号:23459093
1点
>forest1さん
KissX4でも動いたって書き込みがありました。
対応機種には入っていなくても動作してるカメラがあるようなのでM100も動く可能性はあると思います。
カメラを持っているならダウンロードして試したら良いと思いますし、今から購入を考えてるならM200など対応機種一覧にあるカメラした方が良いとは思います。
書込番号:23459252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EOS Webcam Utility Beta は、リストにあるカメラ以外でも使えたという報告が多数ありますが、M系は対応モデルでないと難しいようですね。
私も古いX3や70Dはいけましたが、M6は比較的新しくてもダメでした。同時期のM100も同様でしょうね。
で、キャプチャ等で使う方法は色々と試されている方もおられるようですが、M100は見たことありません。
ただ、できたとしても、バッテリの容量が少ない点は大丈夫でしょうか?
RPで試したとき、大体1時間ぐらいでギブアップでした。
かといって、ACアダプタを用意してまで…となると、キャプチャボード等と合わせて結構なコストがかかるので、そこまでして使う必要性があるかという話に。
最近はWebカメラの在庫も落ち着いてきているので、緊急避難的に使うならともかく、利便性を考えるとUSB接続の普通のWebカメラの方がよいかもしれませんね。
因みに、上記のRPでWeb会議をしたとき、画質の違いに気付いた者は一人もいませんでした(笑)。
カメラとか興味のない人はそんなもんでしょうか。(^^;
書込番号:23459253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。
m100にはhdmi出力がついていますが、キャプチャボードに対応しているかは依然不明なので、今使っているlogicoolのc922nで我慢しておきます。
youtubeなど見ていると、ライブで一眼高画質放送をやってる人がちらほらいて、やっぱり凄い映りが綺麗なので、私の子供を親に見せるときなどに私も使いたいと思っていました。
M100を買った当初は初心者でこれで良いのだろうと思っていましたが、どうせ分からない初心者だからとミニマムコストでそれっぽいのを選ぶより、少しお金を出して良い物を買っておくべきだったというのが今の感想です。
書込番号:23466643
0点
こんばんは。
確かに一眼とWebカメラでは差があって当然ですが、ビデオ通話での画質は回線環境にも依りますし、先に書いたように無頓着な人だと全然気付かない程度の差だったりします。
また、一眼で配信されている方は、光の回り方とか考えてライティング等も整えて撮っている可能性もありますから、相乗効果もあるのかもしれません。
Webカメラでも、前側からやわらかい照明を当てるだけで結構雰囲気変わりますし。
ところで、M100は確かにEOS機ではエントリー機になりますが、センサー等の画質に関わる部分は上位のM6やM5とほぼ共通ですので、動画や静止画での画質的にはそんなに引けを取らない筈です。
アクセサリーシューがない等の拡張性、連写コマ数やシャッターの耐久性、ボタン類が少なく操作性で劣る、細かい設定が追い込めない…等の差はありますが、EOS Webcam Utility Betaへの対応はクラスの違いということではなく、新旧あるいは系統の違い(レフ機でも古いエントリー機なら使えたりする)なので、M100はそんなに悪くないと思いますよ。
ただ、動画を重視するならキヤノンよりもソニーやパナの方がよかったかもしれませんね。
キヤノンは4Kの導入も遅かったですし、TVやレコーダーとの親和性を考えても上記2社の方が有利かも。
もっとも、キヤノンはR5/R6から本機を出してくるようなので、今後はどうなるか分かりませんが、それらはボディだけでM100のキットが5セット以上買えるような世界の話ですが…。
とはいえ、フルHDで撮る分には、M100でも十分な一眼画質で撮れます(もちろんレンズによって印象は変わります)から、それで撮ったお子さんの動画を親御さんに送ってあげてもいいんじゃないでしょうか。(^-^)
書込番号:23467230
1点
m100持っていますが、HDMIを通してPCにキャプチャさせることは可能なのですが、そもそもオートディスプレイオフ機能を無効にできないので、最大30分以上使うと自動的に切れちゃいます。
なのでちょくちょくボタンを半押しするなどの操作が必要になるのですが、Webカメラとして使うにはこの操作が非常に不便なので、Webカメラとして考えるなら別の機種を買ったほうがいいと思います。
書込番号:23568191
5点
EOS MシリーズではEOS M6まではEOS WEBカメラにはできません。CANONのコンデジ類も対応可能なコンデジでしか作動しないようす。
古い機種でWEB カメラに出来る機種はEOS ユーイリティでパソコンでリモート操作が可能な機種です。
EOS 1Dmark3 EOS 40D、50D、EOS KISS X2、EOS KISS F
とEOS ユーイリティと繋ぎパソコンからライブビューリモート操作が可能な機種となりますが。
EOS MシリーずはこれらEOS ユーイリティと繋いでもデーター転送、ファームウェア更新、レンズ補正くらいしか出来ません、CANONのホームページに記載されてないコンデジ類も含めてできません
EOS MやコンデジなどてWEBカメラに使いたいならキャプチャーアイテムを使いそれに繋いでWEBカメラにするしか方法はなく、また、カメラ側は録画しながらの扱いになる。
書込番号:24651974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M100 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/05/17 19:22:00 | |
| 24 | 2024/09/10 9:21:13 | |
| 6 | 2022/03/21 21:42:47 | |
| 0 | 2021/12/23 4:18:17 | |
| 27 | 2021/12/22 22:29:07 | |
| 12 | 2021/10/08 13:00:14 | |
| 0 | 2021/05/28 20:38:11 | |
| 12 | 2020/12/21 18:41:23 | |
| 0 | 2020/06/27 13:10:39 | |
| 6 | 2022/03/16 6:47:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









