『軽量なミラーレスで考えております』のクチコミ掲示板

2017年10月 5日 発売

EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

  • 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
  • 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
  • ステッピングモーターを搭載した、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [シルバー]

ご利用の前にお読みください

EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットとEOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキットを比較する

EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット
EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキットEOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット

EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年10月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:262g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日

  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットのオークション

『軽量なミラーレスで考えております』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 軽量なミラーレスで考えております

2018/07/19 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めまして、今晩は。小生、体力も年々落ちてゆく中、趣味の写真だけは出来れば継続しようと思っております。最新型の機種、比較的軽量な機種となると、こちらになるのでしょうかな?主な被写体は、風景画が9割方を占めております。使い勝手などはいかがかな?使っておられる方、良いところ色々語って下さると励みになります。自分なりに一生懸命調べてみましたので、間違いはないかと。

書込番号:21974549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/19 23:39(1年以上前)

風景主体でしたら、どこのミラーレスでも充分かと
自分で実際触ってみて、使いやすいと思ったメーカーにするのが良いと思います

機材の軽量さで言えばマイクロフォーサーズが一番ですが
APS-Cではレンズはキヤノンが一番軽量かも、
広角ズーム、望遠ズーム、高倍率ズーム、マクロあたりはAPS-Cでは最小最軽量級
すべてのレンズが最大径60.9mmと細いのが魅力的

標準ズームは、他社は電動なので他社の方が小さかったりするけど、
動画をとらない私として逆に電動が使いにくかったです

書込番号:21974897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/07/19 23:53(1年以上前)

小さいセンサーで景色撮るとがっかりしますよ。

1.筋肉を鍛える。年取っても、訓練すれば筋肉は増えます。
2.少しでも軽くするなら、ソニーのRIIIあたりはどうでしょうか?
  ただし、1年以内に、キヤノン、ニコンからフルサイズミラーレスが発売されると
  噂されています。

ミラーレスは本体は軽くても、レンズが重いので、気休めかもしれません。

書込番号:21974915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/20 01:21(1年以上前)

風景メインならEF-M11-22mmと言う評判の良い超広角レンズが有るので、ボディは軽量なこのM100で良いと思います。
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000517953/
(このレンズは自分も使ってます)

M100の操作性については展示機を触った程度ですが(私の使ってる機種は古いので)写真経験のある方なら問題なく使えると思います。

書込番号:21975049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/20 06:35(1年以上前)

百年寝たろうさん こんにちは

今までどのようなカメラを使ってきたかで 画質の感想変わると思いますが 一般的な鑑賞でしたら十分耐えられるカメラだと思いますし カメラが小型になれば 三脚なども小型で済みますし カメラバッグも小型になるなど軽量化に対して良いと思います。

でも 1つだけ 専用レンズの選択肢が少なく アダプターを使い一眼レフのレンズ使うと 大きくなるので レンズ選択だけは悩むかもしれません。

書込番号:21975207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/20 07:11(1年以上前)

>百年寝たろうさん

一生懸命に調べたとの事ですが、ファインダーが無いこの機種で良いのか?
それだけがちょっと気になりました。

晴天屋外での風景撮影だと「周りが明るすぎて見えない」とか「反射や映り込みで見えない」
とかで肝心のフレーミングがほぼ不可能という事が珍しくないと感じるからですね。

個人的には最新型ならキッスM、もしくはEOS M5・M6のほうが必要な時にファインダーが
使えて使い易いと思います。

書込番号:21975262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/20 07:17(1年以上前)

おはようございます。
私も逃げろレオン2さんと同じ意見で、風景メインならEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMの追加で楽しめると思います。

ただ、拝察するに豊富な写真経験をお持ちのようですが、Kiss M100はファインダーがありませんしダイヤル類がほとんどなく操作性は初心者用のコンデジ並みです。基本的にタッチパネルに頼ることになります。

ご予算にもよりますが一眼レフ同等の操作性を求められるならKiss Mという選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000027003/

写りそのものはM100とほぼ同じでしょうけど、個人的には日中屋外で見づらい液晶で構図を考えるよりもファインダーをのぞきながらじっくりと撮るほうが風景撮影には向いているように思います。

書込番号:21975271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29524件Goodアンサー獲得:1638件

2018/07/20 08:08(1年以上前)

>百年寝たろうさん

軽量化はボディよりレンズ構成の影響が大きいと思います


被写体(撮影)が出会った風景の記録なのか
ノイズ等画質を追い求めるのか
によっても変わると思います


書込番号:21975337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/20 08:19(1年以上前)

軽さを求めるならm4/3のシステムも候補に上がってくるのでは?
軽さ以外に求める物はありますか?


私なら風景が主ならファインダー付きを考えますね。
背面液晶だけでは、
日中の明るい野外での撮影において
視認性が落ちて構図とか決めにくくなるので・・・

書込番号:21975353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/20 10:58(1年以上前)

EOS Mシリーズはコスパの高い優秀なレンズの比率はむしろ一番高いのですが
いかんせん、種類が少ないです

なので今あるレンズで必要なものがそろうかどうかの問題だと思います
一応年内に標準単も出るみたいですが

マイクロフォーサーズはレンズは確かに一番豊富ですが
同じ画角でフルサイズよりも高いレンズも結構あるのが問題かも

APS−CだとソニーEかフジXがレンズは揃ってますね
高画質な単中心で安いレンズの少ないフジか
無難にそろえてるソニー、だけども標準ズームのF2.8通しは無い

フルサイズだと現状、小型軽量機が出てないので
システムとしてあまり小型軽量化できないソニー
FE12−24とかサムヤンの24mmとか一眼レフに比べて
圧倒的に小型軽量なレンズは出てきてるのですけどね♪

あとファインダーのあるなしは撮影スタイルしだいだと思います
昔の中判や大判みたいに三脚固定でじっくり撮影なら
ピントグラス使った撮影に近い感覚のLV撮影もありだと思いますね
液晶フードなりルーペ使えば炎天下でも普通に見えます

書込番号:21975595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/20 11:03(1年以上前)


あとちなみにオリンパスは小型軽量機を作ってません
E−PLシリーズは昔のE−Pシリーズの後継機としても存在感を示しているわけですが
大きさ重さもE−Pシリーズなみに肥大化してしまいました

なのでマイクロフォーサーズで小型軽量機を狙うなら
国内メーカーではパナに行くしかありません

書込番号:21975606

ナイスクチコミ!0


reikokureさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/21 17:22(1年以上前)

>百年寝たろうさん

自分も、こちらの機種とEF-M11-22を買って風景、夜景撮りに使おうと検討しておりますが(中古ですけど)、電子水準器がついていないことを知りました。これはちょっとキツイです。風景、建物、夜景には、やはり電子水準器は欲しいですね。

ボディの出来はまだまだ、パナソニックやオリンパスに追いついていないというか、そんな機能、この機種買う人はいらないだろうというキヤノン様のご意向なのでしょうか。広角ズームレンズの方はとても魅力的なので残念です。いっそ、M3くらいを安値(中古で2万円半ば)で買ってEF-M11-22(中古で3万円くらい)を使おうか、やはりボディの使い勝手がいいパナソニック(GX7 MK2、GM1sを使っています)に、M.ZUIKO9-18(中古で4万円くらい)を買おうか、悩み中です。余計な書き込みですみません。

書込番号:21978306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/21 18:01(1年以上前)

 SONY 7MVレンズセットがもっともお買いどく、性能・取り扱いやすさ・ボディーデザイン、どれをとっても
他の同機種の上を行きます。

 もし、レンズが見かけ上、物足りなかったら、セットレンズは止めて7MVにFE24240ズームをお薦めします。

 高倍率レンズは大きくて、描写性能に問題有りとする人が多いようですが、こうしたことを云うかたは必ず
まだ使用したことの無い人、描写性能・10倍ズームとは思えぬ描写力・小型・軽量・廉価、何れも不満があり
ません。

 使った事の無い人は、決まって他人の風聞やどこかで聞かされたことが先入観念となって頭にこびり付いた
気の毒な人たちです。

 この一本があれば、風景どころかあらゆる被写体に対応出来ます。多分、百年寝たろうさんよりはわたくし
のほうが年齢は上だろうと思うし、カメラ経験は50年になりますから、市販されたフィルムカメラもデジタルも
ほとんど操作してきた、と、考えています。

 しかし、ほんとうのところを云えば、国産のミラーレスどれをとっても間違いありません。ただ、上のような
レンズとカメラボディーの組み合わせ、2400万画素などを考えてみればやはり上記の組み合わせが一頭
図抜けたセットだろうと思います。

 失礼ながら、百年寝たろうさんが本当に初心者なのか、ほんとうに購入する気があるのか、試しているのか
分かりませんので、あとはどうぞお好きなように・・・・。

書込番号:21978371

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 5日

EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング