『機種選定』のクチコミ掲示板

2017年 9月15日 発売

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

  • ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
  • チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
最安価格(税込):

¥112,608 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (3製品)


価格帯:¥112,608¥116,362 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥95,452 発売日:2020年 9月18日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオークション

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):¥112,608 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月15日

  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットのオークション


「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを新規書き込みOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選定

2018/07/01 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

この度ミラーレス一眼の購入を考えており、自分なりに色々調べて機種を選定しましたが決めきれないので皆様の意見を聞けたらと思って質問いたします。

予算:アクセサリー等を入れて12万位まで
購入時期:8月末までには
撮影対象の優先順位:風景、夜景(星空)>テーブルフォト(料理、フィギュア等)>動物>人物

メインは風景、夜景です。動きの激しいものは撮る予定はほぼありません。出来れば花火や星空、星の日周運動や光の軌跡は撮影したいです。


購入検討機種:om-d e-m10mk3、gx7mk2、x-t100
検討機種はカタログと実機を触って確認済です。
e-m10mk3とgx7mk2はケーブルレリーズが対応していないのはスマホリモコンで何とかなるのかなと思ってます。ファインダーは店内で全て覗きましたが個人的には全機種綺麗に見えました。

当初はe-m10mk3が第一候補でしたがgx7mk2がキタムラでダブルズームセットが非常に安価で気になりx-t100は実機を見てデザインがいいなと思ったのですがボディー内手振れ補正がないのが気がかりです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:21934468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/07/01 17:18(1年以上前)

>Nightingale MSN-04IIさん

>メインは風景、夜景です。
>花火や星空、星の日周運動や光の軌跡は撮影したいです。

 これらはすべて基本は三脚使って撮影していくらの世界です。手振れ補正がどうこうといった次元の話にはなりません。
 デザインが気に入っているのならケーブルレリーズも使えるX−T100でいいと思います。

書込番号:21934514

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/07/02 00:05(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

MEIKE6.5mm魚眼 1万5千円也

laowa 7.5mmF2.0

サムヤン7.5mmF3.5魚眼

12-40mmProレンズ

>Nightingale MSN-04IIさん

>撮影対象の優先順位:風景、夜景(星空)>テーブルフォト(料理、フィギュア等)>動物>人物
M10mkIIIfはリモートレリーズ端子が削除されました。 未確認ですが LVブースト1種になり、たぶん暗視機能のLVブースト2の方が削除されてます。これが削られると結構つらいです。
 私はM5mkIIでWiFi切ってワイヤードで使ってますが、約3時間電池が持ちます。 スマホリモコンでどれだけ短くなるか気がかりです。
 
 ライブコンポジットが簡単にできるのはオリンパスの魅力ですが、新機種はいろいろ機能カットされてるので、星空ならM10mkII(先代)の方がおすすめです。 日周運動を撮るならできれば防塵防滴もあっ方が良いですね。予算オーバーかもしれないけどM5mkIIの12-40mmF2.8レンズキットで手始めにプロレンズゲットが良いような気がします。  

書込番号:21935458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/07/02 19:40(1年以上前)

>遮光器土偶さん
スマホカメラ以外は初めてなのでやはり手振れ補正があった方がいいのかなと思ってます。風景などは気軽に撮影したいので。x-t100はシャンパンゴールドがいい感じでしたので迷ってしまいますね。

>TideBreeze.さん
綺麗な写真ですね!こういうのを撮影してみたいです。ただ、予算的にe-m5mk2はなかなか厳しいです。最初はe-m10mk2が第一候補だったんですが実店舗にはもう在庫がほぼないので候補から外しました。LVブースト2が非常に便利なようですし、ケーブルレリーズも使えるので本来はこちらにしたいんですけどね。gx7mk2であればかなり安価なので一枚目の写真に使用されている魚眼レンズも購入できますし星空AFも気になり機種の選定が出来ません(笑)

書込番号:21936954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/07/02 20:39(1年以上前)

>Nightingale MSN-04IIさん
アマゾンで M10mkII クーポン使用 63800なら そう悪くない気もしますよ。
黒67800 銀74281円でした
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B013QWFLKC/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
アマゾン販売発送だから安心です。

書込番号:21937102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/07/02 21:57(1年以上前)

>Nightingale MSN-04IIさん

M10は一応 オトク情報有ったので載せましたが、
星空の関門の一つ 「ピント合わせ」が、14-42mmEZレンズだと 慣れるまで大変です。
 14-4mm2のキットレンズはフォーカスがバイワイヤといって、無限遠過ぎても止まらず、オーバーインフの状態でピントリングが延々と回り続けます。 慣れるまでは直接星でピント合わせで無く 遠くの街灯で∞出しして、カメラを星空へセットという手順になると思います。
 ProレンズはMFクラッチという機構が有り、MFの時は∞の距離指標に合わせればほぼ無限遠になります。そこからピントを追い込めるので、星でのピント合わせは楽です。 なので早い段階でProレンズが良いのですが、14-42mmキットレンズなら早いうちにオリ12mmF2.0あたりを入手かなと思います。

書込番号:21937282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/07/04 23:38(1年以上前)

>Nightingale MSN-04IIさん

>スマホカメラ以外は初めてなのでやはり手振れ補正があった方がいいのかなと思ってます。

 手振れ補正には、ボディ内蔵タイプとレンズ内蔵タイプがあり、それぞれ一長一短ありますが、X−T100の場合はレンズ内蔵式になります。
 レンズ名称にOISの記号が付くものがそれで、レンズ等区政に応じたチューニングができるのでレンズごとに最適化されるという売り文句になり、この記号の付いたレンズを使用すれば手振れ補正が作動します。
 ただ、昼間の屋外での風景撮影であれば、よほどの悪天候でなければ、個人差はありますが手振れ補正はなくても特に問題なるようなことはないとは思います。

 余談ですが、ハンドルネームから、シャア総帥を連想しました。

書込番号:21941542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/07/05 00:01(1年以上前)

>TideBreeze.さん
Proレンズというのは高い分だけ操作面でもメリットがあるんですね。e-m5mk2も一度お店で触ってみたいと思います(^-^)また、最初は店舗で購入と考えてましたが初期不良に関してはAmazonの対応もいいようですし価格、品揃えは元々優秀ですしAmazon購入も視野に入れます。
>遮光器土偶さん
初心者イメージでは手振れ補正はあった方がいいのかなぁと思ってましたが変な先入観は捨ててお店でじっくり触って確かめてみます。
名前はお察しの通り某総帥の愛機でございます(笑)

書込番号:21941600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/05 10:35(1年以上前)

>Nightingale MSN-04IIさん
DGP 2018 SUMMER デシダルカメラ グランプリ
プロが選んだカメラのご紹介です。
貴殿の選択の参考になればと思います。
ミラーレスのみ紹介します

○スタンダード部門
金賞 LUMIX DC-GF10
銀賞 富士フィルムX-A5
銅賞 キヤノンM100

○ミドルクラス部門
金賞 キヤノンkiss M
銀賞 オリンパスE-PL9
銅賞 オリンパスE-M10V

○ハイクラス部門
金賞 富士フィルムX-T20
銀賞 LUMIX DC-GX7
銅賞 ソニーα6300

○フラグシップ部門
金賞 富士フィルムX-Pro2
銀賞 ソニーα6500
銅賞 オリンパスPEN-F

○ハイエンド部門
金賞 富士フィルムX-H1(審査員特別賞同時受賞)
銀賞 ソニーα7V
銅賞 ソニーα9

となっています。このグランプリ、前回も今回同様
に、
金賞は富士フィルムかパナソニック
銀賞はパナソニックか富士フィルムかソニーが
ほぼ独占状態という傾向です。
銅賞はいろいろですが、残念なことにオリンパスは
いつも金賞銀賞は得られず、受賞しても銅賞を1つか2つ受賞する程度です。
富士フィルムのX-T100は出たばかりで今回の対象に
なっておりませんが秋のグランプリでは金賞受賞するでしょうからそれを待ってもいいかも。
従って、X-T100かLUMIX DC-GX7のいずれかで良いと思います。
折角のお買い物、プロの評価が高いものを選んだ方が懸命ですよ。

書込番号:21942272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/07/06 21:35(1年以上前)

>Roswell__Premiumさん
DGPのサイト?見ました。確かにプロの方が選ばれてるのは間違いがなさそうですね。正直なところ、情報を入れすぎて機種を決めかねております(^o^;)
>皆様
色々アドバイスありがとうございます。この機種!というのはまだ決められないですがe-m10mk3は誰も勧められなかったので候補から外そうかなと思います。まだ時間はえるのでじっくり検討します。

書込番号:21945774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/10 00:42(1年以上前)

モンドセレクション金賞は味じゃなくて金で買う。
エントリー料は広告宣伝費として経費処理してる。

書込番号:22020038

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
オリンパス

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込):¥112,608発売日:2017年 9月15日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング