α6400 ILCE-6400 ボディ
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用し、自分撮りやVlog(ビデオブログ)、グループでの静止画・動画撮影も可能。
最安価格(税込):¥111,800
[シルバー]
(前週比:-4,842円↓)
発売日:2019年 2月22日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
今日は。
α6400と16-50のキットレンズ、20mm F2.8のパンケーキレンズで楽しんでいますが先日友人に「その取り合わせならいっそ高級コンデジも考えたら?ソニーのRX100やリコーのRG?や思いきってライカの
D-lux7とか」と言われました。
確かにαだと荷物になるし数値を見るとレンズ性能はコンデジも優れています。
皆様は高級コンデジかミラーレス一眼かの選択についてどのようにおもわれますか?お聞かせくださいませ。
書込番号:24690282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…特に何を写す!と決めているわけではなく
日常持ち歩いたりレストランの料理を写したりしてます。
書込番号:24690289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渋電さん
レンズ交換出来ないならiPhoneですね
(*^^*)
30mmマクロでも足してみてはどうですか?
書込番号:24690344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うふふ!レンズ沼にハマりそうですね。レンズ交換を考えると一眼ですよね。
書込番号:24690368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

渋電さん こんにちは
自分の場合 マイクロフォーサーズと CanonのG1XU使い分けしていますが 散歩のついでに持ち出すのはG1XUが多いのですが 本格的な撮影となると カメラ自体のレスポンスG1XUでは遅く感じるため マイクロフォーサーズ持ち出します。
書込番号:24690394
1点

>渋電さん
30mmでも換算45mm
デジタルズームで90mmまでで使い勝手良いですよ、
書込番号:24690410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルサイズコンデジのライカQ2はいかがですか?
コンデジも良いですよ。
でも、ズームと単焦点を交換できる本機の方が楽しいと思う。
書込番号:24690421
0点

α6400と16-50のキットレンズ、20mm F2.8のパンケーキレンズで楽しんでいます
→今、カメラが有るなら、そのカメラで撮れば良いと思います
あのカメラだ、このカメラだ、そのカメラだ
カメラばっかし代えていたら
写真を撮るより、カメラを集めるになってしまいます
超一流の写真家 森山大道やアラーキーは
玩具みたいなカメラで撮られてますね
感性に拘るから機材が疎かになる
機材に拘るから感性が疎かになる
書込番号:24690452 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。使い分けしたいのは山々なんですよね…それが理想ですね
書込番号:24690498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し言葉足らずでしたが荷物になることが多くなり
妻からのブーイングも少しあるんですよ…やはりお金貯めて両方使うのがベストですね。そーすると2台はいらないでしょ!と睨まれそう…
書込番号:24690502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単焦点でよければGRIII、X100V、ズームならRX100M5A、PowerShotG7X3あたりがいいかなと思います。動画があるならRX100M5Aでしょうか。
私は、最近はα7III+FE28-60もしくはα7IV+FE28-60を気に入って使っていますが。
書込番号:24690748
0点

動画はほとんど使わないのですがソニーブランドの信頼性とライカへの憧れがあります。
書込番号:24691076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>渋電さん
1インチの画質はスマホよりなので、APS-Cは欲しいですね。
特に室内ノーフラッシュ撮影の場合。
カメラの大きさ重さは50歩100歩だと思いますよ。
小さいレンズが使えるAPS-Cのカメラにします。
マイクロフォーサーズも良いかも。
書込番号:24691198
0点

自分にとってタイムリーです。最近はレンズ交換できないコンデジもありだなと感じ、生えてしまいましたLeica D-LUX7
普段はD850とかZ 6などフルフレーム、たまにZ fcでAPS-Cですが、フォーサーズセンサーはベース感度でも苦しい場面はやはりあるはありますね。
それ以上に見た目がいいのと、それでも良い階調が出るので機材小型化としては大成功でした
標準域だと使ってる標準ズームがAF-S 24-70/2.8Eというクラス最大のデカさなので余計にサイズ差がありまして。
今使っているのがSELP1650とSEL20F28とのことですが、コンデジを考えた時に、SELP1650の24-75相当のズーム域が必要なのか、あるいは広角単焦点のみでいいのか。
前者であればまさにD-LUX7やLX100II、後者ならGRIII、X100系、極め付けがLeica Qですか
レンズ交換を考えた時に、残念ながらソニーは今の所APS-Cにほぼやる気がないので発展はあまり見込めんところはあれでしょうかね。結局フルフレームレンズをつけると巨大化しちゃいます。
APS-C用でこれ一本というのならSEL24F18Z一本で終わりかな...なかなかいいモノでした
ただやはり1インチクラスは確かに最近はスマートフォンでも載り始めてるので、あえて別でカメラ持つわけですから、どうせならAPS-Cかフォーサーズ以上から選んだ方がいいかなと個人的には思います
ただの記録用なら1インチでもいいかなと思いましたが、ただの記録用にRX100系だとコスト高いなとも
書込番号:24691211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>渋電さん
はじめまして。
性能よりも長く使い続けた場合の、部品、用品の使いまわしを考えると私はレンズ交換式が好きです。
ボディとレンズ、壊れた方だけ更新するとか。
それにお使いのカメラ、十分小さいと思いますが。
お友達のお話しに誘惑されると・・・・(以下)
>謎の芸術家さん
>写真を撮るより、カメラを集めるになってしまいます
ガラクタだらけになってしまった、私にはザクザク突き刺さります。(ToT)
リコーの初代GRも手許に有ります。潔いカメラだと思い、その使い心地は嫌いでは無いですが、やはりレンズ交換式を使う事が多く放置となりました。
お道具に色々手を出さないのが一番。
書込番号:24691296
0点

>渋電さん こんにちは
Sony機は RX100M3、100M6、α6000を使っていますが
6400用に安物マクロレンズは如何ですか?・・・最近私は安物マクロに填まっています。
銘匠光学の13,950.-で買える40mmマクロレンズです。
レンズも明るくてF2.8 最短撮影距離は17cmでフォーカスリングは大きく使い易い
但し レンズに接点が無いのでMF専用です・・・ピーキング機能を使えば合わせ易いです。
参考画像アップします。
書込番号:24691415
0点

私は6400がそんなに大きいとは思わないのですが
妻はこれを友達と集まりに持って行った後大きくて重い!と言い出したんですよ(涙)
それで買い替えも考えてるとこです
書込番号:24691463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライカD-lux7の書き込み読ませていただきました。
欲しい(笑)その一言です。
書込番号:24691467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>渋電さん
では、奥様のご希望に合わせて、奥様専用機の追加ですね。(目移りして横取りしないように♪)
書込番号:24691482
0点

渋電さんご自身がとくに写真でなにかを表現したいとか憧れてる写真集がある、RAWから写真の色味や雰囲気を大きく変えたいとかがないのであれば
RX100M7等のズームレンジが長いコンデジのほうが良いかと思います。
書込番号:24692179
1点

ありがとうございます。確かに難しい選択で更に複雑にしてるのが所謂女性目線です。特にうちの妻はカメラに興味がないので小さいが正義ですから。
何せCanonのEOS Kiss Mでさえ重いと言ってましたから…
書込番号:24692615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像ありがとうございます。マクロレンズは興味あります。落ち着いて撮影ならその選択はアリですね。
多分マクロレンズは奥が深いと思います。
書込番号:24692621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そーなんですがライカなら絶対私使います(笑)
書込番号:24692624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か200mmでしたっけ?F2.8?しかもレンズは
Zeiss!これも魅力ですね!
書込番号:24692630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日常持ち歩いたりレストランの料理を写したりしてます。
コンデジの場合着席しての料理撮影のマクロが広角側のみで中望遠で近距離撮影が苦手な機種が多いです
僕的にはここが重要で旅行時の食事でも一眼持ち込んで撮ったりしています
書込番号:24694665
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2022/07/01 1:00:04 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/26 20:28:39 |
![]() ![]() |
24 | 2022/07/02 13:05:58 |
![]() ![]() |
16 | 2022/06/03 21:47:23 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/27 20:17:55 |
![]() ![]() |
37 | 2022/05/30 23:42:32 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/28 8:35:24 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/22 22:33:56 |
![]() ![]() |
11 | 2022/05/14 12:05:36 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/11 20:48:37 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





