『HDMIから音が出ません』のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

『HDMIから音が出ません』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIから音が出ません

2009/05/23 08:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:24件

こんにちは、今回ブルーレイを高画質、高音質で見てみたくてPCを組みました。

目的としては5.1chサラウンドの再生なのですが、音が出ません。
PC→(HDMI接続)→液晶→(光デジタル端子)→5.1アンプの構成で接続してますが、
液晶のスピーカー、5.1chスピーカーどちらからも音が出ません。

現在の環境は、以下のとおりです。
OS:Windows XP Home Edition SP3
マザー:P5N7A-VM
CPU:Core2dioE8500
メモリ:2GB×2
ドライブ:GGW-H20N
電源:650W
ケース:SOLO

こちらのクチコミの「HDMIからの音声出力について」を参考にして、
Realtek High Definition Audioをコントロールパネルのオーディオとサウンドデバイスから
NVIDIA High Definition Audioへ変更しましたが解決しません。
また音量タブのデバイス音量が真っ白になっていて、音量や詳細設定などが選択できませんので、ここが原因なのか?と疑っていますが、皆様も同じく真っ白になっているでしょうか?

色々と調べてみてはいますが、どうにも解決できず質問させて頂きました。
解決方法がわかる方、教えてください。

書込番号:9589531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/23 17:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8874390/
カキコ番号[8874390]

ダブるくんさんこんばんわ。そろそろお腹がすきましたね。
プラットホームの違いはありますが、ちょっち、ご参考まで。
はずれでしたらごめんなさいね。 

書込番号:9591365

ナイスクチコミ!0


kinomaさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件 P5N7A-VMの満足度5

2009/05/23 20:47(1年以上前)

私はHDMIを使ってないので不確かですが、
BIOS設定にそんなのがあった気がする。f^^;)

SPDIF Mode Setting [SPDIF Output]
SPDIFモードを選択します。ビデオカードがHDMI 出力を搭載しSPDIF出力ヘッ
ダーからのSPDIF信号を使用する必要がある場合は、HDMI オーディオ出力用に
[HDMI Output] モードに変更してください。
設定オプション: [HDMI Output] [SPDIF Output]

書込番号:9592373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/23 21:41(1年以上前)

>けんけんRXさん
素早い返答ありがとうございます。早速やってみましたが効果なしでした。。

>kinomaさん
レスありがとうございます。
BIOSの設定は「HDMI Output」設定済みなんですが、音ならないですね。。

試しに私のオーディオタブをプリントスクリーンで貼り付けてみました。
皆様はデバイス音量など変更できますでしょうか・・・?

書込番号:9592666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/24 01:13(1年以上前)

う〜ん。すれ主さんが
[8911204]をXPに読み替えて実践しているのだから、そんなにあさってな事はしていないはずだと理解しています。
ちなみに液晶の型番とHDMIケーブルの仕様(メーカー名)等はわかりますか?

(ひょっとして)液晶側に問題はないのかな〜?
PC→(HDMI接続)→液晶→(光デジタル端子)→5.1アンプ
液晶→SP有り

まぁ、回避手段として
PC > (HDMI接続) > 液晶
PC > (光デジタル) > 5.1アンプ
ですかね〜?ちょっとケーブルがじゃまになりますが..

書込番号:9594001

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/24 12:52(1年以上前)

接続が正常でも、機器を認識しないこともあるようです。
そもそもFull HD+音声は転送に無理があるので、止めた方がいいでしょう。

書込番号:9595765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/24 15:27(1年以上前)

その後ケースを開けて接続を確認してみました。
マザーの下にある「SPDIF_OUT」には何も接続してませんがこれは問題ないでしょうか?
またHD AUDIOケーブルをAAFPにさしています。
他に気になる点としてはCDコネクタには何もさしてません。

そもそもこのマザーはオンボードでHDMI再生できるんですよね?

>けんけんRXさん
HDMIケーブルは数年前に買ったものでしたので、さきほど1.3aに買い変えをしてきました。
液晶はSHARPのアクオスで、LC32-D10です。5.1chアンプはDENONのアンプですね。

早く音が聞きたいです(T-T

uPD70116さん
>HDMIは推奨しないということでしょうか?

書込番号:9596399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/24 16:25(1年以上前)

ダブるくんさんこんにちわ。今アクオスの説明書ダウンロードして読んでいます。
なんかおもしろい記述をみつけました。P104を見てください。

ASUSマザーは、PCではなくHDMI機器と読み替えます。ですのでP104の記述に従うと
(お知らせ鉛筆マーク)に
通常のHDMI機器を...PC音声選択を入力7(RGB)にしてください。

とあります。HDMIは入力端子6-5のどちらでもよさそうです。ただ、P134をみると。

DVI-D --> HDMI1(入力5)-->
アナログ音声-->ミニジャック
に紐付けされているのでミニジャック側をRGBに逃がさないと。入力5の画像の音声はアナログ入力と(アクオス)が思い込んでいるものと思います。確実なのは、AUSUを(入力6)にし、なおかつPC音声をRGBに逃がすことだと思いますが..
いかがでしょう?

何か突破口になればいいのですが....

あと。音声フォーマットについて、けんけんRXもちょっち?野郎なので良くわかりません。
PC側で送る音声フォーマット○●で5.1chサラウンド
アクオス側で再生可能なフォーマット リニアPCM(同104P)

書込番号:9596613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/24 20:43(1年以上前)

Full HDでのHDMI音声転送は音が悪くなるそうです。
解像度を落とすと多くの人が音が良くなることが判るらしいです。

書込番号:9597813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/24 22:43(1年以上前)

uPD70116さんこんばんわ。なるへそ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm
ここらへんですか?

(/_・)/でもあがいてみたいな〜。すれ主さんの心情は別として..
(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)

書込番号:9598599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/24 23:57(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ございませんでした。
あれから色々やっているうちに答えが見えてきました!

一つはけんけんRXさんの言うとおりに液晶のマニュアルを読みながら液晶側の設定を変更したら音が出ました。。これにてHDMIの出力は成功ですね。。

続いて、5.1chサラウンドが再生されないことを調べて、試していくうちにたどり着いたのが、使っているLGのブルーレイドライブについて来たPowerDVD7ultraがSPDIF非対応だったという罠。

まだ試してませんが、おそらくPowerDVD9ultraにアップグレードで解決しそうな予感です(><とりあえず、9000円しますがアップグレードにかけてみますか。。

書込番号:9599171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/25 07:53(1年以上前)

>9000円しますがアップグレードにかけてみますか。。
ちょっち、もうひとあがきしましょう。
けんけんRXはLG付属(非BD)のVer7です。SPDIFいけます。

5.1chアンプの入力にSPDIF何個あります?型番プリーズ。
HDMI->アクオス->5.1chを通してサウンドを流すことは(おそらく)できないと思います。

既定デバイスをRealtecに倒して、光ケーブルでアンプ側に接続。
PowerDVDのプルタブにSPDIFがリストアップされるか確認してみましょう。

とりあえず一つ峠を越しましたね。^o^

書込番号:9600134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/25 22:17(1年以上前)

>けんけんRXさん
うは。。9買ってしまいました(涙
しかし、9ではブルーレイでの5.1ch再生に成功しました。画像A
結局有料版買って解決とは。。少し納得がいかないのでもう少し勉強したい。

ちなみにアンプはDENONのDHT-M330ですね。
ところで9ではXPだとHDMI非対応だそうです、ということは7のRCにすればHDMIいけるのか?!
試してみたいが怖いですねー!画像@

画像B
それとうちの7(BD再生版と、けんけんRXさんの7では音声設定画面が若干違いました。


書込番号:9603195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/25 23:21(1年以上前)

>ちなみにアンプはDENONのDHT-M330ですね。
>ところで9ではXPだとHDMI非対応だそうです
SPDIF(光デジタル)から5.1chをDENONに流したと理解しましたが...
よろしいですかな?(^m^)

よろしかったら、おねだりですが、けんけんRXにGoodアンサーぷり〜ず。
でへへ。(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)

書込番号:9603724

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング