-
AKG
- イヤホン・ヘッドホン > AKG
- オーバーヘッドヘッドホン > AKG
K450
3D-AxisやNew Supersoftイヤパッドを備えた最上位オンイヤーヘッドホン。価格はオープン

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K450
いままで使っていたK26Pのパットがボロボロになり、
コードも断線しそうになっていたので買い替えを考えて
ヨドバシに行きました。
BOSE on-ear headphonesがipod売り場にあったので
試聴すると、不自然に低音が効きすぎだし、
ボーカルは篭っていて抜けが悪くて全然ダメ。
前々からK450がほしかったけど、
あまり評判が良くなかったので二の足を踏んでいたのですが、
思い切って購入しました。
確かに、買ってすぐは低音強すぎで、中高音は膜が
かかっていて、全体に硬い音という感じがしました。
早速、丸々4日間エージングをっやてみて、
今日聞いたら、めちゃくちゃ良くなっていました。
抜けるような透明感のある中高音と、力強く滑らかな低音、
全然変わりました。
やっぱりAKGはやめられません。
書込番号:9207733
1点

BOSEのOEは、私もあまり気に入りませんでした。
価格.comではなぜか評判が良いのですが、、。
変に圧縮された中〜高音は辞めて欲しいと思いました。
私はK414Pを使用していましたが、それでもK26Pからは充分に
音質の向上があったと思います。
K450はまだ試していませんが、機会があればと思います。
K518LEにしてもそうですが、AKGの多くのヘッドホンは
変な癖が少なくて、素直な音でとても聴きやすいと思います。
逆に言えば、音質の悪い楽曲等はそのまま伝わってくるので
もろにそのまま悪く聴こえて来ることもありますね。。
書込番号:9208841
0点

私はこの機種に関しては結構くせがあると思います。
k530聞いてからこれをきくと籠りがひどく感じます。
「高いなぁ〜」が正直な感想です。
書込番号:9210920
0点

私もこの機種には癖を感じます。普段はiPod使用ですが、当初はコモリ感が強く、細かい音が団子になり、失敗したかなと思いました。エージングでコモリ感はかなり解消し中音域も鮮やかになりましたが、全体的な分解能力に不満が残りました。現在はポータブルアンプを導入しておりますが、全く別物の音になってしまいました。(ようやく満足いく音質になりました。皆さんがレビューしている音質の表現になりますので省略します。)iPod特有の問題かもしれませんが、直挿しでは少々厳しいかなという感じでしょうか?ですから、私の見解としては、素晴らしいヘッドホンだがポータブルヘッドホンとしては素晴らしくない。というコトになります。直挿しでも魅力を発揮出来る様なリケーブル商品の発売を期待します。
書込番号:9338676
0点

評判が良いとか悪いとかで見ると、音が篭るという評価が多くどちらかというと、評価が良くないという印象を受けています。、
唯、音楽に関する音というものは個人の好き嫌いに頼るところが大きいと思います。
私もこのK450を使っていますが、篭るという評価は全く気にしていません。
皆さんの評価はトーン調整などせずフラットなアンプに接続した場合だと思いますが、
例えフラットでもアンプの動特性により音質は大幅に変化します。
私の場合、聴くターゲットを決めてヘッドホン選びをしています。
従って当然のように音質調整をしており、無理してフラットな状態で聴くこと等あり得ないです。
この様なことを前提とした場合に、評価の基準は素性です。
聴く音楽によって多様に対応できるヘッドホンがベストなのですが、無いですね。
しかし、篭ると言われているK450は素性が良いのでイコライザを細かく調整すると、好みの音に設定が出来ます。
最近のヘッドホンは派手さばかり強調されていて、言葉としての音楽にはそっぽを向けています。
私が、K450の気に入っている点のひとつとして「サシスセソ」に無理が無いという部分です。
高域は伸びているのに高音部を強調してもピーキングが無い、とても聴きやすい感じです。
また、低音部はバランスがとれて音階が解る程度までイコライザで調整しています。
単純にレベルを下げれば良いという訳ではなく、低音部でも強調したい周波数があれば思いっきり持ち上げることもあります。
低音が強調され篭っているから、音にしまりが無いと思っておられる方も多いと思いますが、
アンプの制御能力に問題が無ければ、締まりが悪く聴こえるのは高域特性が悪いからで、
K450の締まりが悪いとは思いません。
ベースの弦の鳴きもちゃんと聴こえますよ。
ダイナミックさ、ドライな感じを売りにしているヘッドホンの中には過度なピーキング特性を織り込んで音の暴走状態になっている機種も少なくありません。
音楽の聴き方が受動的な場合、悪い部分が強調されやすくなり、能動的に聴くと良い面が押し出されるというのが人の心理です。
話が全く反れてしまいましたが、私はこの様な事からK450に好印象を持っています
書込番号:10384617
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > K450」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/02/19 18:27:09 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/29 9:09:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/11 23:48:12 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/11 9:24:23 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/01 16:15:34 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/15 11:02:28 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/12 12:56:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/03 9:18:50 |
![]() ![]() |
8 | 2012/06/21 0:04:11 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/09 4:52:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





