『フォトフェスタE-30レポート』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

フォトフェスタE-30レポート

2008/12/06 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:76件 カピバラ写真集 
別機種
別機種
別機種
別機種

E-30カットモデル

アートフィルター選択

処理中の画面

イメージャーAFの説明

フォトフェスタ行ってきました!
明日行く人は見ないでください(笑)

会場は、入り口にはE-30のカットモデルや、各部品などの展示があり、メインはいくつものテーブルが並びオリンパスのEシリーズのカメラが試せるようになっているブースがあり、その横にトークやプレゼンを行うステージ型のブースがあり、その周りにレンズトライアルや簡易クリーニングなどのコーナーがあるという感じです。
えーと正直あまり混んでませんでした(^_^;)

で、E-30ですが
皆様気にしていた、アートフィルターの処理時間
フィルターにより多少のバラツキがありますが、だいたい2〜3秒程度で処理が終了します。(写真参考)
個人差ありますがストレスにならない時間だと思います。

アートフィルターは専用のモジュールを搭載していて、
その時の画像を瞬時に判断して最適な処理をしているそうです。
たぶん後からオリマスやオリスタで行う事はできないということだと思います。

ちなみにRAWとJPEGの両方を撮る設定にすれば、アートフィルターのかかった
JPEG画像と撮ったままのRAWが記録されるそうです。

イメージャーAFですが
従来機E-520より20%スピードアップしているそうです。
やっぱり速くなってましたね。

またダイナミックレンジが拡大して、ハイライト側のネバリがE-3よりもあるそうです。

まぁ新たな発見はそんなところでしょうか。

アートフィルターは使ってみると面白いです。
このシーンはポップアートがハマルかなとか、トイフォトがいいとか、
考えて判断してその結果が思った以上に良いと楽しくなります。

トークショーでも言ってましたが、写真家の誰々風というのがその場で
瞬時に出来てしまうので、撮る人のスキルではなく表現力を試されると言っておりました。

なお下のスレでも紹介されていますが、E-30の撮影データも持ち帰る事ができました。

書込番号:8744104

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:153件

2008/12/06 22:12(1年以上前)

こんばんは。

なかなか、物欲を刺激してくれるレポートですねー。^^;
完全な見送りモードだったのが、購入モードになりつつあります。。

私は逆光でもかまわず撮ってしまうので、
>ダイナミックレンジが拡大して、ハイライト側のネバリがE-3よりもあるそうです。
っていうところで、KO寸前です。。^^;

個人的には、モード変更がダイヤルになったのも大きいですねー。
各ボタンも操作しやすそうに見えますが、実際触られてどうでしたか?
オンオフのレバーが小さいように見えますが、どんなかんじでしょうか?

書込番号:8744693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 カピバラ写真集 

2008/12/07 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

ISO800等倍切り抜き

ISO1600等倍切り抜き

高感度の画像ですがカラーノイズが分かりやすいと思うので、
こちらでも載せておきます。

ちょっと意地悪に等倍を切り抜いたサンプルです。

個人差ありますがISO800は問題ないのではと思います。
さすがに1600までくるとちょっとノイズが目立つかなという感じですが
RAWで調整すれば使えるレベルであるのではないでしょうか。
ちなみに高感度ノイズフィルターは標準です。

私的にはこれで買わない理由が無くなった感じです。
価格だけ?(笑)

ただ来年はもっとフルサイズの波がきそうな予感がしてますので、フォーサーズの思想やE-410で惚れ込んだオリンパスに生き残りに向け頑張って欲しいですね。


はまさかさん
オンオフのレバーはちょっと慣れが必要かもしれませんが、悪くはないと思います。
モードダイヤルは直感的に分かりやすいので自分も好きです。
ボタン類も特に違和感はありませんでした。
ぜひ買っちゃってください(笑)

書込番号:8745454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/12/07 02:17(1年以上前)

こんばんは。

 すみません,ひとつ質問させてください。

 カタログを見ますと,デフォルトの感度設定が ISO200〜800となっていますが,これは基準感度がISO200だと言うことなのでしょうか?
 マニュアル設定でISO100も可能なようですが,デフォルトから外されていると言うことは,ISO100では画質に問題があるということなんでしょうか?
 ここが引っかかってしまって,逆に購入に踏み切れないのです。

 どなたか質問された方がおりましたら教えてください。

ISO100の画質に問題があるようでしたら,残念ながらE-30の購入は見送ろうと思っていますので (^^;

書込番号:8746038

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/07 07:44(1年以上前)

見に行けないので私も質問させてください。

E-3で問題になっている液晶部分は、写真で見る分ではそっくりなのですが、改良されているようでしたか?

書込番号:8746427

ナイスクチコミ!0


ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/12/07 09:24(1年以上前)

おはようさんです☆

実はあたしも行ってみました。
E-3とか肩から提げてるヒトがいっぱいいてビビりました(!)。

電源スイッチ、あたしは好感を持ってます♪
確かに大きさは小さいですがそんなに頻繁に操作はしないから問題ないし、
移動量の大きいスイッチって達成感があって好きです(笑)。
LUMIX FX37とかだってあれくらいの大きさのような。

ライブビューのAFは速くなってましたよ♪
でも店頭で触ったインプレッションのG1には及ばないですo
普通のコンデジよりもまだ遅い感じ。
レンズを14-42に換えてみたらきもーち速くなった感じもしますが大差なし。
あと、E-520とかってライブビューの表示が気持ち遅れてるというか
かくかくしたぎこちない感じがして嫌いだったんですが、それが改善されててよかったです♪

アートフィルター、興味がなかったんですが楽しいです☆
ライブビューを使えばライブで反映されるのですごくわくわくします(≧▽≦)/
シャッターを押してから画像の処理をしてるみたいで、
処理にかかる時間がほとんどゼロのフィルターと、3秒ほど待つフィルターとがあります。
トイフォトが遅かった(+_+)o

最初、トイフォトの処理が遅すぎて画面がブラックアウトしてたので、
スタッフのヒトに故障?ってきーてみたんですが、
メディアが入ってないので処理されなかっただけのようでした。
スタッフのヒト、CFを貸してくれて優しかったです(*^_^*)o
お店に陳列されるトキにもCF入れてくれると、あたしみたいな誤解なくて済みそう。

今後 別の機種にもアートフィルターとか搭載されるかきーてみたんですが、
きちんとは教えてくれませんでした…υ
ただ、フィルターの種類を増やしたり、もっと使いやすくしたり、
そういった努力はずっと続けていく、って内容のコトは話していらっしゃいました。
E-420とE-520の後継機にも載るような気がしましたo

書込番号:8746701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件 カピバラ写真集 

2008/12/07 12:38(1年以上前)

せっこきさん
それはオート設定の時のデフォルトの値であって、マニュアルや絞り優先では
全く問題なくISO100は使えます。(拡張設定とかでもありません)
持ち帰ったデータを見ても、ISO100が一番ノイズが少なく見えますよ。

Agotaさん
液晶は2.7インチのE-520の液晶がバリアングルになった感じでしょうか。
画素数も同じです。E-3に比べると多少良くなったかといったレベルです。
たまに聞くビスのパカパカの件でしたら個別の問題かと思われますので何とも言えませんです。

ibisizeさん
会場でお会いしていたかもしれませんね。
そうですねE-3を2台とかぶら下げてる方もおりましたしね(^_^;)
私は機動性重視でパナのLX3を持って行きました。
モックのチビサーズについても聞いてみましたが、まだ本当にモックで仕様なども検討段階らしく、すぐにという感じでは無いような事を言ってました。
ちょっと残念。

書込番号:8747473

ナイスクチコミ!1


ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/12/07 12:53(1年以上前)

「モックのチビサーズ」って、あのオレンジのマイクロフォーサーズのやつですよね?
なんか夏までにリリースするって言ってましたよー。
向こうからさらりと教えてくれたので夏リリースわ公表済みの情報だと思ったんですが、違ったのかな??

書込番号:8747523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 カピバラ写真集 

2008/12/07 13:11(1年以上前)

ibisizeさん
そうそう大切に飾られてたオレンジのヤツです(笑)

先週の社長の年明けに付加価値の高い新製品発言で、オレンジのヤツが来るかと
期待していたんですが、残念ながらそうじゃないみたいですね。
夏ですか・・・セミがミンミン。。。

書込番号:8747607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/12/07 14:40(1年以上前)

usakiti8006さんこんにちは

> 全く問題なくISO100は使えます。(拡張設定とかでもありません)
> 持ち帰ったデータを見ても、ISO100が一番ノイズが少なく見えますよ。

どうもありがとうございます。
 これで迷うことなく逝けます(笑

とは言っても年内は予算的にちょっと無理なんですけど (^^;

書込番号:8747929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/08 09:06(1年以上前)

私のE-3の液晶がついにパカパカしたので5日にサービスセンターに持っていきました。
その帰りにE-30+新ZD1454がさわれたのでいじってみました。

液晶パカパカ現象は改善されたかどうかはわかりませんが、ネジが大分ゴツくなっておりパーツどうしの噛み合わせ部分でとめられていました。

私見ですが液晶の合わせ目はかなり強そうでした。

書込番号:8751876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2008/12/09 21:46(1年以上前)

usakiti8006さん こんばんは。

C-AFの連写速度は、E-3と同様に少し落ちるのでしょうか?

もし試していたら教えてください。

もう少し実売が下がれば(^^♪

書込番号:8759420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/12/11 01:46(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございます。
何気にE-30発売が楽しみになってきました。

書込番号:8765575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 15:48(1年以上前)

フォトフェスタも小川町へも行くことができない田舎住まいなのでレポート大変うれしいです。
E-30期待もてそうですね!

書込番号:8767332

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング