『メモリの認識に関する問題』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 登録

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9400 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月 7日

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

『メモリの認識に関する問題』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリの認識に関する問題

2009/03/12 23:40(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

このマザーボードでパソコンを組み立てたのですが、4GBのメモリが2.5GBまでしか認識されないのです。このことに関して助言をいただけないでしょうか?

状況

構成
ボード E7AUM
CPU  Q9550 45nm
メモリ Transcend「JM4GDDR2-8K」(DDR2-800 2GB×2)
電源 Antec TruePowerTrio 650w
HDD WD2500
その他省略・・・
OS WindowsXP Pro SP3 32bit

メモリの故障を疑いましたが、GIGABYTE社のP965のボードではXP(32bit)で3.5GBを認識しましたし、上記の構成でもOSをVista(32bit)にするとSP1導入前は2.5GBを認識し、SP1導入後には4GB(32bitで3.5超えた!?)を認識したことから、メモリの故障説は完全否定されました。ボード-OS-メモリの三角関係の微妙なバランスなのかなぁ・・・。
そしてBIOSによる影響をF2とF3Aの場合で比較した場合、
F2 → 2.83GHz 2.50GB RAM
F3a → 1.67GHz 2.50GB RAM
と認識の様子が異なります。

多分パソコンの性能としてもメモリは2.5GB分しか発揮されないとおもうのですが、この自作初心者に立ちはだかった壁、どなたかパソコンに詳しい方の助言を頂きたいしだいでございます。

書込番号:9235514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/12 23:43(1年以上前)

 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンさん、こんにちは。

>その他省略・・・

 差し支えなければ、ここの部分も全て書かれた方が良いかと思います。

書込番号:9235537

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/03/12 23:46(1年以上前)

単に、オンボードグラフィック用にメモリが取られているだけかと思いますが。
ただ、2.5Gは減りすぎかな?。他に何か、拡張スロットに刺していますか?
BIOSに、オンボードビデオに使うメモリ量の設定が出来ると思いますので、設定の見直しを。

>F2 → 2.83GHz 2.50GB RAM
>F3a → 1.67GHz 2.50GB RAM
2つ目でクロックが下がっているのは、単に省電力機能が働いているだけかと思います。負荷をかければクロックが上がるかと。

書込番号:9235558

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/13 00:06(1年以上前)

メモリ容量表示について、VISTAではSP1から搭載メモリ容量が表示されます。
しかし表示だけで、32Bit版では最大3.5GB(実質3.25GB?)までしか使えません。
メモリ容量が少なく表示されることについては大抵がオンボードグラフィックによるメモリ共有分です。
BIOSの設定などで調整できると思います。
因みに、32Bit版OSでは拡張ビデオカード等を増設すると使用できるメインメモリの容量が若干減ります。

書込番号:9235717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/13 01:07(1年以上前)

このマザーだとこれが普通みたいですよ。

[9071080]のスレ主さんも同じように2.5GBしか認識されてないです。

書込番号:9236051

ナイスクチコミ!0


magiaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/13 01:22(1年以上前)

思いつくままのぶろぐさんのこのページに載ってるのがスレ主さんの聞きたいことかな?

http://ktyk.seesaa.net/article/109347960.html

私もこの板を買おうと思っていたら見つけたので、一応ご報告を。

書込番号:9236097

ナイスクチコミ!0


magiaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/13 01:25(1年以上前)

連投失礼。

下の方の「メインメモリ2GB超え〜」ってところです。

書込番号:9236105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/13 01:34(1年以上前)

クイックレスポンス感謝祭します。

>カーディナルさん
すみません。その他はカレシがどこかの天寿を全うされた婆流星からぶっこ抜いてきたなぞのFDDと光学DDとテレビキャプチャカード?、そしてボード全体が熱くなりやすいからと言ってカレがヤフオクで買ってくれたホバークラフトの後ろの扇風機みたいなCPUファンを少々・・・ごめんなさい。

>KAZU0002さん
BIOSのCPUクロックレート?を持ち上げたら3.33GHzになりました。

>KAZU0002さんとmanamonさん
なるほど、Vistaでは搭載メモリを表示していたのなら、実際のシステムで利用可能な分はなんら変わりないということですね。
BIOSのオンボードグラフィックのメモリのいぢりかたが分からないのでカレがくれるはずだったPX8800GTS(これグラフィックボードですよね640MBと書いてある)を差してみたのですが、何故かBIOSの出力設定をいぢってもマザー側端子からしか映像が出力されませんでした。PCIEx16の2.0がどうとかはグラフィックボード側の説明書には書いてないからダメなのか。
それにしてもグラフィックボードって・・・太くてとても大きいんですね・・・///
あまりに大きいので下のPCIスロットだけでなく、SATAポートが2つも塞がってしまいました。これじゃハイブリッドSLIとかできないです・・・。したいです・・・。

>中原さん
まさにコレです。つまり、3.5GB-2.5GB=約1.0GBは無くなったのではなくオンボードGPUに持っていかれたわけですね。カレ曰く、「パワーポイントとメモ帳とIEくらいしか使わないならグラフィックに1GBも要らない」そうです。でもBIOSでそのいぢりかたは分からないそうです。

でもいつかは3DのゲームとかしてみたいのですがハイブリッドSLIが実はできない仕様だというのには絶望せざるを得ません。

書込番号:9236136

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/03/13 01:34(1年以上前)

TurboCache分の指定が出来ないってことですか?。
メモリ4G搭載時に、オンボードビデオに1.2Gもって…オンボードビデオの3D性能にそこまで期待する人はいないだろうに、なんでこう無茶な量を強制接収するのか…。
Photoshop用とかには、お勧めできないマザーですね。

書込番号:9236137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/13 01:55(1年以上前)

太くてとても大きいんですね・・・///
・・・おいおい・・。
いや気にしないでくださいね。

PX8800GTS(これグラフィックボードですよね640MBと書いてある)を差してみたのですが、何故かBIOSの出力設定をいぢってもマザー側端子からしか映像が出力されませんでした。

ドライバか補助電源かな??

書込番号:9236190

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/13 01:58(1年以上前)

えーと、とりあえず、

BIOSのAdvanced BIOS Featuresにある

iGPU Frame Buffer ControlをManualにして、
その下のFrame Buffer Sizeを256Mかそれ以下にでも設定してみて下さい。

ていうかデフォでは256Mなんですよね……。
最小は64Mらしいけど、さすがに256Mくらいはあってもいいかと。

書込番号:9236197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/13 02:26(1年以上前)

ついでにBIOSでグラフィックの出力がPCIとオンボードで切り替えれるかチェックですね。

書込番号:9236243

ナイスクチコミ!1


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/13 02:36(1年以上前)

スレ主さんがかわいそうなので検証してみました。
リビングのサブPCでこのM/B使ってるので。

Onboard GPUをAlways Enableにして
オンボードVGAから出力してみたところ、

物理メモリ2.3Gbと出ましたw(タスクマネージャ上)
スレ主さんよりもかわいそうな私になりましたw

ちなみに私は普段はオンボードVGAは切ってあります。
どうも地デジチューナーGV-MVP/HS2と共有メモリとの間で
障害が発生するようなので。

というわけで普段はオンボードは切って、Hyblid SLI用にw
ネタで買ってあったGF8400GSから単独出力しているという始末。
すごくこのマザーにした意味がありません……or2

ちなみにオンボード切ると、メモリは3.3Gbになりますw

それではこれからBIOS設定戻してきまーすw

書込番号:9236263

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/13 03:04(1年以上前)

しまった、オンボード出力でフレームバッファを256M以下に下げる
検証をするのを忘れていました。2.3Gbがあまりの衝撃だったのでw
明日ヒマがあれば検証してみます。

連投になってしまうかもしれませんがもう寝たいので失礼して。

オンボードを切ってPX8800GTSから画像出力したい場合は

BIOS>Advanced BIOS Featuresの

Hybrid SLIを Disable
Onboard GPUを Enable If No Ext PEG(Disableに相当、一応)
Init Display Firstを PEG

と、BIOSを上のように設定してSAVE&EXITしてから電源を切り、

88GTSをPCI-Eスロットにさして、
電源から伸びているはずのPCI-E6ピンの補助電源を
88GTSに忘れずにさして、
88GTSにディスプレイケーブルをさして、
電源オン。これでいけるはず。

……寝ますw

書込番号:9236298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/13 03:22(1年以上前)

>ゲッゲンハイム+さん
補助電源は一度は挿し忘れましたが、そのときはグラボが「ピーキュイン」と鳴くのですぐ直しました。ドライバ入れなくてもGA-965P-DS4では動作しましたのでドライバなないかと。BIOSでもそれらしい切り替えをしたのですが効果なしです。てゆーかPCI出力にしてPCIが使えないとなったときに、もしかしたら画面真っ暗の中手探りでオンボード出力に切り替えないといけないとなると、超こえぇ・・・

>砂織さんとKAZU0002さんとmanamonさん
さおりんのおっしゃるとおりでできました。標準の256MBから128MBに変更すると認識メモリが2.75GBに、つまり256MB分UPしました。これは256MBではデュアルチャネルで256MB×2=512MB分GPUに持って行かれるということですね。・・・あれ?3.25〜3.5GB認識するならあと256〜516MBはどこに持って行かれたんでしょう?

>magiaさんとKAZU0002さん
これは・・・大変参考になります。なんだか難しい話ですが、上記の余計に持ち出された分はTurboCacheとやらの餌食になったわけですね。パワーポイントとメモ帳とIEくらいしか使わない私には3.25GBは要らないと、1.25GBは没収だと、そういうことですか。
でもこれは2GBより多く搭載するかしないかでグラフィック性能が異なるということですよね。VTECみたいなものですね。

書込番号:9236318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/03/13 03:51(1年以上前)

この板は、
しずか〜なけーすにぶちこんで、
ブルーレイドライブを奮発して、
ブルーレイDVDをツタヤでレンタルして、
ニトリで激安ソファーをゲットして、
ピザーラを頼んで、
はに〜と、またぁ〜り♪とほーむしあたーする

そんな板です。
HDTVは別売です。きっぱり。^o^

書込番号:9236334

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2009/03/14 00:10(1年以上前)

ブルーレイ専用にするには、余り安いとも言えないような…。
G41のマザーで1万円以下は当たり前にあるしね。

モニターは1920x1080フルHDが使えることを基準に。大画面でも安いTVとかだと、解像度が低いです。

個人的にお奨めのPCディスク用椅子。
http://item.rakuten.co.jp/santecdirect/snc-t138bkn2/
リクライニング時に座面も傾くタイプでは、最安クラス。膝当ては前後逆に付けると、ちょうど良いです。
足置きを別途買えば、さらに楽。

PC卓で物を食べるのは、マーフィーが狙っているのでお奨めしません。せめてポテチ。

書込番号:9240764

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月 7日

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング