『オススメのi7×マザー組み合わせ』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『オススメのi7×マザー組み合わせ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

オススメのi7×マザー組み合わせ

2008/12/16 18:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 muranyantaさん
クチコミ投稿数:29件

質問と言うよりみなさんの意見を聞きたく書き込みました。

今回i7を使用してPCを組み立てる予定です。
しかしマザーボードの値段が大体同じくらいで、更に性能の違いがわからず迷ってます。(最寄りのPCショップは少し高いです(´・ω;`))

そこでみなさんがオススメするi7とマザーボードの組み合わせを教えてください。

安いから、などの単純な理由でも構いません。

同じく組み合わせで迷ってる人もいるとおもいますのでよろしくお願いします。

書込番号:8793519

ナイスクチコミ!0


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2008/12/16 19:04(1年以上前)

初心者ならギガのマザーがおすすめ

書込番号:8793703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/16 19:47(1年以上前)

R2Eかなあ。

書込番号:8793899

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/12/16 20:20(1年以上前)

私もR2Eがおすすめです☆
完璧さんも初ROGでいきましょう♪

書込番号:8794077

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/16 20:48(1年以上前)

以外なとこで、P6T Deluxe。

何故か、Turboモードで、99℃まで粘ります。

R2Eは、84℃付近で諦めるみたい(倍率ダウン)w(実体験)

書込番号:8794240

ナイスクチコミ!1


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2008/12/16 21:05(1年以上前)

OCするならギガがいいと思いますよ。
知人のX58-UD5に自分のCPUを乗せ確認しましたが確実に自分のR2Eより低電圧で動作可能でした。

書込番号:8794357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/16 21:10(1年以上前)

ただGigaは一番上のPCI-Expssのスロットがまず使えないってのがあるんで、そこは注意が必要ですね。まぁレイアウト見れば分かるでしょうけど。

最終的にどう拡張するか?で選ぶと良いんじゃないでしょうかね?

書込番号:8794381

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/16 21:11(1年以上前)

P6T無印がそろそろ出るので、待ってます。

書込番号:8794386

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/16 21:39(1年以上前)

SLIは眼中にあるのかな。

全く無いのであれば、ギガのDS4。

最安は、ワンズかな
約2.5万
  ↓
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121027

書込番号:8794583

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2008/12/16 21:41(1年以上前)

deluxeの言葉が相応しいと思う

P5Bdeluxeも今でもQ9450woOC現役ですよ
Corei7の相性がいいのはR2Eやけど
コストパフォーマンスを考えればP6Tdeluxeですね
えっ?P6T無印でるのですか?

書込番号:8794592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/16 22:06(1年以上前)

i7をどのように使うかで、かなーり選択が変わるのでは?と思います
私はOC前提ですし、メーカーにもこだわりがあるのでその点では選びやすかったわけですが

特にメーカーにこだわりがないならば、BloodrageなんかはLGA775のクーラーをそのまま使えるってアイディアが面白いんじゃないかなと思います
まず使い回しができて便利ですし、しかも安い

また、安さでいえばSLIをオミットした廉価マザーを買うのもいいでしょう

まぁ、そんないろいろなマザーが出てても、なんだかんだで一般的に支持されるのはASUSなんでしょうが…
一般的に支持されるって事は、それだけ不具合報告や対処法、初心者の質問及びその答えがネットに出回るということで、それ自体が大きなメリットになります
それこそがASUSの最大の売りじゃないかなと思うところです
結論としては長いものには巻かれろって事ですね

書込番号:8794774

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/16 22:13(1年以上前)

結論というのは、スレ主が決めること。

という前置きは、置いといて。
確かにASUSには、ノウハウがあるでしょうね。

値段の点で言うと、買える人には、この不景気が追い風となると思います。

CPU・マザー・メモリの3点セットで激安セットも、あるようなので
そちらを利用するという手もありますね。

書込番号:8794819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/16 22:20(1年以上前)

あぁ、すいません
この場合の結論というのはオチがうまく見つからなかったのでとって付けたものです
別にASUS買っておけばイインダヨーという意味合いではありませんので、その点はご了承ください

書込番号:8794873

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/12/16 22:36(1年以上前)

オイラもR2Eが良いと思うけど、3WaySLIを考えるなら P6T6 WS Revolutionが良いと思うよ。

書込番号:8794992

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/16 22:42(1年以上前)

>オイラもR2Eが良いと思うけど、3WaySLIを考えるなら P6T6 WS Revolutionが良いと思うよ。

実は、x16+x16+x16は2スロット占有タイプは無理なんですよ。

詳しく調べるとすぐに判りますが。

2スロット占有タイプなら、x16+x8+x8のR2Eと同じになってしまうのです。

非常に惜しい仕様です。

フルレーン3WAYが可能なのが出ると大ヒット間違い無しなのに・・・

書込番号:8795051

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/12/16 23:32(1年以上前)

Tomba_555さんへ
英文マニュアル見てみて下さい。(2-17参照)
X58単体で有れば x16mode*2+x1modeかx16mode+x8mode*2なのですが NF200を搭載している為 奇数スロット3本でフル16動作出来るようですよ。

書込番号:8795450

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/12/16 23:35(1年以上前)

訂正 (2-17参照)じゃなくて(2-19参照)

書込番号:8795482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/16 23:51(1年以上前)

P6T6 WS Revolutionは青いスロットにそれぞれ接続するとフルレーン動作ですね
ちょうど1スロット飛ばしなので、3スロットのクーラーでも使わない限りは普通に3wayでフルレーン稼動できるはずですよ
- @ x16, x16, x0, x0, x16, x4 speed or @x16, x16, x8, x0, x8, x4
- @ x16, x8, x0, x16, x8, x4 or @ x16, x8, x8, x8, x8, x4
なんて書かれているサイトもあるようなので、そちらが正しくもあるように思えますが
さすがに公式サイトには青いレーンでOKと書かれているので、上記は何かの間違いなのでしょう。

書込番号:8795615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/12/17 07:11(1年以上前)

要するにASUS買っておけば良いんだよ

書込番号:8796619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/17 09:52(1年以上前)


あまりに粗雑すぎませんか?
ASUSの中でも性能差はありますよ

書込番号:8797051

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2008/12/17 10:04(1年以上前)

つーか、お題を出した人はその後出現しませんなぁ
初心者なのか
初心者ならやはりギガをおすすめするけどなぁ
まっ、ギガはBIOSの更新が頻繁で書き換え経験がない人には無理だけど・・・
そのうち安定した公式BIOSが出てそのBIOSで出荷されるのからそれを待って買うのもいいかもなんだけどね

書込番号:8797086

ナイスクチコミ!0


午前様さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 10:23(1年以上前)

P6T Deluxe にしようかなと思ってる。
もっと安いほうが良いんだけど拡張スロットの配置上そうなっちゃう。

うちのケースは3RSYSTEM HT-1100つまりホームシアター仕様。
そのケースはCPUから一番遠いスロットの横に排気ダクトと排気ファンがついてる。
その排気ファンとファンレス仕様のグラボをダクトでつなげば騒音レベルを維持しつつ吸出し式の強制冷却ができる。つまりCPUから遠いスロットもしくはその次にグラボを刺すことになる。

ホームシアター仕様なのでSLIなんかやらないから、PCI Express x16が1スロットくらいつぶれてもかまわないが、サウンドカードなどが刺さるPCIスロットがつぶれるのは困る。CUDAを使う可能性もあるのでミドルクラスのファンレスカードとなると2スロット占有型になり、2スロット占有されてPCIスロットがつぶれないのはP6T Deluxe しか残らない。

と言うのが現在の計画

書込番号:8797142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/17 13:28(1年以上前)

たしかにスレ主消えちゃったな〜まあ最初から妄想だけだとか

書込番号:8797790

ナイスクチコミ!0


スレ主 muranyantaさん
クチコミ投稿数:29件

2008/12/17 16:13(1年以上前)

こんにちは。
たくさんのコメントありがとうございます_(._.)_

長い間ご無沙汰して申し訳ありません。投稿してからネットを使える環境にいなかったもので…。

先ほど意見を拝見させていただきました。

どれも一長一短でさらに悩んでしまいますね(^_^;)

しかし、みなさんの意見は大変参考になります。
もう少し悩んで良い買い物ができたらと思います。

良かったらまた意見等を書き込んで頂けたらうれしいです。

書込番号:8798240

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング